JPH0526939Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526939Y2
JPH0526939Y2 JP6357283U JP6357283U JPH0526939Y2 JP H0526939 Y2 JPH0526939 Y2 JP H0526939Y2 JP 6357283 U JP6357283 U JP 6357283U JP 6357283 U JP6357283 U JP 6357283U JP H0526939 Y2 JPH0526939 Y2 JP H0526939Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
pole
field coil
coil
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6357283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59169581U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6357283U priority Critical patent/JPS59169581U/ja
Publication of JPS59169581U publication Critical patent/JPS59169581U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0526939Y2 publication Critical patent/JPH0526939Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronous Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は同期発電機の一種である誘導子型発電
機に係り、とくに漏洩磁束をなくして電機子コイ
ルと鎖交する有効磁束を増加させるようにした誘
導子型発電機に関する。
同期発電機の一種として誘導子型発電機が知ら
れている。この発電機は固定子に界磁コイルと電
機子コイルとを設けておき、回転子側に誘導子磁
極を設けるようにしたものである。従つて界磁コ
イルを励磁すると回転子の回転に伴なつて誘導子
磁極によつて磁束密度が一定の周期で変化するこ
とになり、しかもこの磁束は固定子側の電機子コ
イルと鎖交するために、上記電機子コイルに出力
電圧を誘起することになり、これを発電出力とし
て取出して利用することができる。そしてこのよ
うな誘導子型発電機は、回転子側にコイルを設け
る必要がなく、このためにブラシやスリツプリン
グを必要とせず、簡単な構造によつて高周波電力
を得ることができるようになる。
さらにこのような誘導子型発電機においちて、
誘導子磁極の1/2のピツチでポールコアを固定子
側に設けるとともに、これらのポールコアにそれ
ぞれ界磁コイルを巻装し、しかもこれらのポール
コアの磁束の向きが2つごとに反転するように界
磁コイルに電流を流し、さらに互に異なる向きに
磁化される隣接する一対のポールコアに共通の電
機子コイルを巻装するようにすると、誘導子磁極
がポールコアのピツチに相当する角度だけ回転す
る度に電機子コイルと鎖交する磁束の向きが完全
に反転するようになる。従つてこのような誘導子
型発電機は磁束の強さが周期的に増減するものに
比べれば!?かに高い発電出力を得ることが可能に
なる。
しかしこのような構成によれば、ポールコアが
誘導子磁極の1/2のピツチで設けられているため
に、誘導子磁極と対向する一対のポールコアの間
に、誘導子磁極とは対向しないポールコアが生ず
ることになり、しかもこのポールコアに巻装され
た界磁コイルには励磁電流が流れているために、
このポールコアによつて漏洩磁束が発生する。こ
の漏洩磁束は電機子コイルと鎖交することがな
く、このために発電を行なうこともない。従つて
このような構成に係る発電機によれば、上記漏洩
磁束を生ずるポールコアに巻装された界磁電流は
無駄に消費されることになり、発電機の効率を損
うことにもなる。
本考案はこのような問題点に鑑みてなされたも
のであつて、誘導子磁極と対向しな固定子側の磁
極に巻装された界磁コイルによる漏洩磁束を効果
的に防止することによつて、小型軽量であつて、
しかも高出力の誘導子型発電機を提供することを
目的とするものである。
本考案は、固定子側に界磁コイルと電機子コイ
ルとを設けるとともに、回転子側に誘導子磁極を
設けるようにした誘導子型発電機において、誘導
子磁極の1/2のピツチでポールコアを固定子側に
設けるとともに、これらのポールコアにそれぞれ
界磁コイルを巻装し、これらのポールコアが2つ
ごとに極性が逆になるように界磁コイルによつて
励磁し、互いに異なる極性に磁化される隣接する
一対のポールコアに共通の電機子コイルを巻装す
るようになし、しかも界磁コイルの駆動回路にス
イツチング手段を設け、界磁コイルが巻装されて
いるポールコアの磁極が誘導子磁極と対向しない
ときにスイツチング手段によつてこの界磁コイル
の励磁電流を断つようにしたものである。
以下本考案を図示の一実施例につき説明する。
この実施例は本考案に係る誘導子型発電機を、自
動車を制御するための制動力を生ずるリターダに
適用したものである。第1図はこの誘導子型発電
機から成るリターダを備えた自動車のエンジン1
を示しており、このエンジン1の背面側にはフラ
イホイールハウジング2が設けられており、この
ハウジング2内には第2図に示すようにフライホ
イール3が配されている。フライホイール3はエ
ンジン1の出力軸を構成するクランクシヤフト4
の端部に固着されている。さらに上記フライホイ
ールハウジング2の背面側にはトランスミツシヨ
ン5が取付けられており、このトランスミツシヨ
ン5によつてエンジン1の回転を変速するように
なつており、この変速された回転をプロペラシヤ
フト6によつて駆動輪に伝達するようになつてい
る。
上記フライホイールハウジング2の中に配され
ているフライホイール3の外周部には誘導子7が
取付けられており、この誘導子7には半径方向外
方に突出する突起状の磁極8が一定の間隔で設け
られている。従つてこの誘導子磁極8を備えたフ
ライホイール3が誘導子型発電機の回転子を構成
することになる。これに対してフライホイールハ
ウジング2の上部および下部にはそれぞれ円周方
向に延びるケース9が設けられており、このケー
ス9内には界磁コイルと電機子コイルとを備えた
固定子が収納されている。そして界磁コイルはバ
ツテリ10とコントローラ11を介して接続され
ており、バツテリ10からコントローラ11を介
して上記界磁コイルに励磁電流を流すようになつ
ている。これに対してケース9内の電機子コイル
は第2図に示す冷却箱12内の抵抗と接続されて
おり、この抵抗によつて電力を消費して熱に変換
するようになつている。そしてこの熱を冷却する
ために冷却箱12には送水パイプ13が接続され
ている。
つぎに上記フライホイール3から成る回転子と
ケース9内の固定子とによつて形成され、リター
ダを構成する誘導子型発電機の構造について第3
図および第4図につき説明する。ケース9内には
円周方向に所定のピツチでポールコア14が配置
されており、このコア14の下端部は上記誘導子
磁極8に微小なエアギヤツプを介して対向してい
る。そしてポールコア14は固定子ヨーク15に
固着されるようになつている。なおポールコア1
4と固定子ヨーク15との連結は、ケース9の上
部開口を覆う蓋板16に取付けられた連結ボルト
17によつて行なわれている。これに対して上記
誘導子磁極8は固定ボルト18によつてフライホ
イール3の外周部に形成された取付け部19に取
付けられている。なお誘導子磁極8とともにクラ
ツチカバー20がボルト18によつて共締めされ
ている。また取付け部19に対して上記誘導子磁
極8とは反対側には、リングギヤ21が取付けら
れるようになつている。なおクラツチカバー20
によつて閉塞されたフライホイール3の内側には
クラツチが設けられている。
さらに上記ケース9内のポールコア14には界
磁コイル22,23と電機子コイル24とが巻装
されている。電機子コイル24は互いに隣接する
一対のポールコア14に跨つて共通に巻装されて
おり、これに対して界磁コイル22,23はそれ
ぞれのポールコア14に別々に巻装されている。
そして第1群のコイル22と第2群のコイル23
とがポールコア14に交互に巻装されるようにな
つている。なおこれらのコイル22,23の巻き
方向あるいは接続は第1群のコイル22および第
2群のコイル23についてそれぞれ交互に逆にな
つており、これに応じてポールコア14の磁化の
方向も反転されるようになつている(第7図およ
び第8図参照)。そして上記電機子コイル24は
第1群のコイル22が巻装されたポールコア14
と第2群のコイル23が巻装されたポールコア1
4とに跨つて巻装されるようになつている。
つぎに上記界磁コイル22,23の駆動回路に
ついて第6図〜第8図につき説明する。第1群の
界磁コイル22は第6図に示すように、バツテリ
10とスイツチングトランジスタ25のコレクタ
との間に接続されており、しかもこれらのコイル
22は第7図に示すように互に直列に接続されて
いる。これに対して第2群の界磁コイル23はバ
ツテリ10と第2のスイツチングトランジスタ2
6のコレクタとの間に接続されている。そして第
2群のコイル23も第8図に示すように互に直列
に接続されている。
上記2つのトランジスタ25,26のベースは
それぞれ増幅用のトランジスタ27,28のエミ
ツタに接続されている。トランジスタ27のベー
スは、増幅器29の出力端子と抵抗30を介して
接続されるようになつている。これに対してトラ
ンジスタ28のベースは位相反転器31の出力端
子と接続されるようになつている。位相反転器3
1は上記抵抗30と接続されるようになつてお
り、増幅器29の出力が供給されるようになつて
いる。なお位相反転器31は演算増幅器から構成
されており、抵抗32とツエナダイオード33と
の接続点に生ずる定電圧によつて駆動されてい
る。そして上記増幅器29はフライホイール3の
回転位置を検出する位置検出センサ34の出力端
子と接続されるようになつている。
つぎに以上のような構成に係る誘導子型発電機
から成るリターダの動作について説明する。この
リターダを備えたエンジン1を搭載した車両が長
い坂を下る場合には、例えば運転席に設けられて
いるリターダスイツチを閉成するとともに、アク
セルペダルから足を離してブレーキペダルを踏込
むと、このブレーキペダルの踏込みによつてブレ
ーキスイツチが閉成され、このスイツチの出力は
コントローラ11に供給されることになる。従つ
てバツテリ10からコントローラ11を介して誘
導子型発電機の界磁コイル22または23に電流
が流れてコイル22または23が励磁される。
励磁される界磁コイル22,23の選択は回転
位置検出センサ34の検出に基づいて第6図に示
す回路によつて行なわれる。センサ34はフライ
ホイール3の回転位置を検出するようになつてお
り、正弦波を増幅器29に供給する。増幅器29
はセンサ34の出力を増幅するとともに、波形整
形して方形波に変換し、トランジスタ27のベー
スに供給するばかりでなく、位相反転器31を介
してトランジスタ28のベースに供給するように
なつている。従つて増幅器29の出力が高レベル
のときにはトランジスタ27およびトランジスタ
25が導通して第1群のコイル22に電流が流れ
る。これに対して増幅器29の出力が低レベルの
ときにはトランジスタ28,26が導通して第2
群のコイル23に電流が流れる。
第4図はフライホイール3がある回転位置にあ
り、これによつて第1群のコイル22を巻装した
ポールコア14が誘導子磁極8と対向する位置に
あり、しかも第1群のコイル22が励磁され、第
2群のコイル23が励磁されない状態を示してい
る。従つてこの場合には第1群のコイル22を巻
装したポールコア14が磁化され、第4図におい
て点線で示すような磁気回路35を磁束が通るこ
とになる。つぎにフライホイール3がポールコア
14のピツチに相当する角度だけ回転した場合に
は、第5図に示すようになり、しかもこのときに
はセンサ34の検出に基づいて第1群のコイル2
2の電流が断たれ第2群のコイル23が励磁され
ることになる。従つてこのときには第5図におい
て点線で示す磁気回路36を磁束が通ることにな
る。
そして第4図に示す磁気回路35を通る磁束と
第5図に示す磁気回路36を通る磁束とはその方
向が逆転することになり、しかもこの逆転する磁
束が図に示すように電機子コイル24と鎖交す
る。従つて電機子コイル24に起電力が誘起され
る。このことはフライホイール3が仕事を行なう
ことになり、運動エネルギが電気的エネルギに変
換されることを意味する。従つてこの発電によつ
てリターダが制動力を生じ、エンジン1あるいは
車両に対して制動力を与えることになる。なおこ
の発電出力は第2図に示す冷却箱12内の抵抗に
よつて消費されるようになつており、この中を還
流する冷却水によつて抵抗は放熱されるようにな
つている。
さらにこのリターダを構成する誘導子型発電機
は、第6図に示す回路によつて第1群の界磁コイ
ル22と第2群の界磁コイル23とが交互に励磁
されるようになつており、誘導子磁極8と対向し
ないポールコア14に巻装された界磁コイルには
電流が流れないようになつている。すなわち例え
ば第4図に示す状態においては第2群の界磁コイ
ル23には電流が流れず、また第5図に示す状態
においては第1群の界磁コイル22に電流が流れ
ないようになつている。従つて誘導子磁極8と対
向しないポールコア14に巻装された界磁コイル
に電流が流れてこれらのコイルが励磁された場合
に生ずるであろう漏洩磁束37,38の発生を防
止できる。
すなわち例えば第4図に示す状態において第2
群のコイル23に励磁電流が流れると、同図にお
いて鎖線で示すような漏洩磁束37が生ずること
になり、また第5図に示す状態において第1群の
コイル22が励磁された場合には同図において鎖
線で示す漏洩磁束38が生ずることになる。しか
しこれら場合にはそれぞれ第2群のコイル23お
よび第1群のコイル22がともに励磁されないた
めに、これらの漏洩磁束37,38の発生を防止
できる。これらの磁束37,38は電機子コイル
24と鎖交することがないために、発電に寄与す
ることがなく、また制動トルクを発生させるもの
でもない。そしてこの発電機においては、漏洩磁
束37,38の発生を防止するようにしているた
めに、小型軽量で高出力の発電機を得ることがで
き、また高い制動トルクを発揮させることが可能
になる。
なお、界磁コイル22,23はそれぞれ所定の
自己インダクタンスを有するとともに、磁路を共
通にする他のコイルとの間で所定の相互インダク
タンスを有している。これらの自己インダクタン
スおよび相互インダクタンスが大きいと、界磁電
流の断続の際に隣接するポールコア14に巻装さ
れている界磁コイルの影響を受けて次の界磁コイ
ルの電流の流れ易さが変化する可能性がある。従
つてこのような電流の流れ易さの変化を防止する
ためには、自己インダクタンスまたは相互インダ
クタンスの小さな界磁コイル22,23を用いる
ようにすればよい。
以上本考案を図示の一実施例につき述べたが、
本考案は上記実施例によつて限定されることな
く、本考案の技術的思想に基づいて各種の変更が
可能である。例えば上記実施例はリターダに応用
した誘導子型発電機に関するものであるが、本考
案は高周波発電機等の他の目的に供される誘導子
型発電機にも適用可能である。
以上に述べたように本考案は、誘導子磁極の1/
2のピツチでポールコアを固定子側に設けるとと
もに、これらのポールコアにそれぞれ界磁コイル
を巻装し、これらのポールコアが2つごとに極性
が逆なるように界磁コイルによつて励磁し、互い
に異なる極性に磁化される隣接する一対のポール
コアに共通の電機子コイルを巻装するようにな
し、しかも界磁コイルの駆動回路にスイツチング
手段を設け、界磁コイルが巻装されているポール
コアの磁極が誘導子磁極と対向しないときに上記
スイツチング手段によつてこの界磁コイルの電流
を断つようにしたものである。従つて誘導子磁極
と対向しない固定子磁極に巻装された界磁コイル
によつて電機子コイルと鎖交しない磁束が誘起さ
れることを防止することが可能となり、これによ
つて小型軽量で高出力の誘導子型発電機を提供す
ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る誘導子型発電
機から成るリターダを備えたエンジンの側面図、
第2図はこのエンジンに設けられているリターダ
の斜視図、第3図はこのリターダを構成する誘導
子型発電機の要部拡大縦断面図、第4図は同展開
正面図、第5図はフライホイールが回転した状態
における第4図と同様の正面図、第6図はこの発
電機の界磁コイルの駆動のための回路図、第7図
は第1群の界磁コイルの接続を示す回路図、第8
図は第2群の界磁コイルの接続を示す回路図であ
る。 なお図面に用いた符号において、3……フライ
ホイール、7……誘導子、8……誘導子磁極、1
4……ポーコア、15……固定子ヨーク、22…
…界磁コイル(第1群のコイル)、23……界磁
コイル(第2群のコイル)、24……電機子コイ
ル、25……スイツチングトランジスタ、26…
…スイツチングトランジスタ、34……位置検出
センサ、である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 固定子側に界磁コイルと電機子コイルとを設け
    るとともに、回転子側に誘導子磁極を設けるよう
    にした誘導子型発電機において、 前記誘導子磁極の1/2のピツチでポールコアを
    固定子側に設けるとともに、これらのポールコア
    にそれぞれ界磁コイルを巻装し、これらのポール
    コアが2つごとに極性が逆になるように前記界磁
    コイルによつて励磁し、互いに異なる極性に磁化
    される隣接する一対のポールコアに共通の電機子
    コイルを巻装するようになし、 しかも前記界磁コイルの駆動回路にスイツチン
    グ手段を設け、前記界磁コイルが巻装されている
    ポールコアの磁極が前記誘導子磁極と対向しない
    ときに前記スイツチング手段によつてこの界磁コ
    イルの励磁電流を断つようにしたことを特徴とす
    る誘導子型発電機。
JP6357283U 1983-04-27 1983-04-27 誘導子型発電機 Granted JPS59169581U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6357283U JPS59169581U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 誘導子型発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6357283U JPS59169581U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 誘導子型発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169581U JPS59169581U (ja) 1984-11-13
JPH0526939Y2 true JPH0526939Y2 (ja) 1993-07-08

Family

ID=30193758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6357283U Granted JPS59169581U (ja) 1983-04-27 1983-04-27 誘導子型発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169581U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59169581U (ja) 1984-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5103127A (en) Torque converter mounted starter/generator for a motor vehicle
JP2009011023A (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP3267763B2 (ja) 磁石発電機
JP4351792B2 (ja) スタータを兼用したオルタネータ
JPH0526939Y2 (ja)
JP3661634B2 (ja) 両面空隙型回転電機
JP2001145209A (ja) 車両用回転電機
JPH0537657Y2 (ja)
JPH0243029B2 (ja)
JPH0312078Y2 (ja)
JPH0458267B2 (ja)
JP3171104B2 (ja) 車両用駆動装置
JPH0534219Y2 (ja)
JPH0431821Y2 (ja)
JPH0116386Y2 (ja)
JPH0116387Y2 (ja)
JPH0353857B2 (ja)
JPH0431822Y2 (ja)
CN107681814B (zh) 电动汽车用两侧定子六相磁阻电机
JP2879843B2 (ja) 二輪車用電源装置
JPH0715325Y2 (ja) 自動車のリタ−ダ
JPH0365085B2 (ja)
JP3351108B2 (ja) ハイブリッド励磁形永久磁石回転機を用いた駆動機構
JPH0521976Y2 (ja)
JPH0516871Y2 (ja)