JPS59201661A - 誘導子型発電機 - Google Patents

誘導子型発電機

Info

Publication number
JPS59201661A
JPS59201661A JP7476683A JP7476683A JPS59201661A JP S59201661 A JPS59201661 A JP S59201661A JP 7476683 A JP7476683 A JP 7476683A JP 7476683 A JP7476683 A JP 7476683A JP S59201661 A JPS59201661 A JP S59201661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
magnetic flux
pole
magnetic pole
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7476683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353857B2 (ja
Inventor
Osamu Muto
修 武藤
Yoshihiro Susa
須佐 吉弘
Takayuki Suzuki
孝幸 鈴木
Koichi Suenaga
末永 紘一
Atsumi Obata
篤臣 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Sawafuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Sawafuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK, Sawafuji Electric Co Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP7476683A priority Critical patent/JPS59201661A/ja
Publication of JPS59201661A publication Critical patent/JPS59201661A/ja
Publication of JPH0353857B2 publication Critical patent/JPH0353857B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/22Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators
    • H02K19/24Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators with variable-reluctance soft-iron rotors without winding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は同期発電機の一種である誘導子型発電機に係り
、とくに漏洩磁束をなくして電機子コイルと鎖交する有
効磁束を増加させるようにした誘導子型発電機に関り−
る。
同期発電機の一種として誘導子型発電機が知られている
。この発電機は固定子に界磁コイルと電機子コイルとを
設けておき、回転子側に誘導子磁極を設けるようにした
ものである。従って界磁コイルを励磁すると回転子の回
転に伴なって誘導子磁極によって磁束密度が一定の周期
で変化することになり、しかもこの磁束は固定子側の電
機子コイルと鎖交するために、上記電機子コイルに出力
電圧を誘起することになり、これを発電出力として取出
して利用することができる。そしてこのような誘導子型
発電機は、回転子側にコイルを設ける必要がなく、この
ためにブラシやスリップリングを必要とせず、簡単な構
造によって高周波電力を得ることができるようになる。
さらにこのような誘導子型発電機において、誘導子磁極
の1/2のピッチでポールコアを固定子側に設けるとと
もに、これらのポールコアにそれぞれ界磁コイルを巻装
し、しかもこれらのポールコアの磁束の向きが2つおき
に反転するように界磁コイルに電流を流し、さらに互に
異なる向きに磁化される隣接する一対のポールコアに共
通の電成子コイルを巻装するようにすδと、誘導子磁極
がボールコアのピッチに相当する角度だけ回転する度に
電機子コイルと鎮交する磁束の向ぎが完全に反転するよ
うになる。従ってこのような誘導子型発雷機は磁束の強
さが周期的に増減するものに比べれば逃かに高い発電出
力を得ることが可能になる。
しかしこのような構成によれば、ボールコアが誘導子磁
極の172のピッチで設けられているために、誘導子v
A極と対向する一対のボールコアの間に、誘導子磁極と
は対向しないボールコアが生ずることになり、しかもこ
のボールコアに巻装された界磁コイルには励磁電流が流
れているために、このボールコアによって漏洩磁束が発
生する。この漏洩磁束は電機子コイルと鎖交することが
なく、このために発電を行なうこともない。従ってこの
ような構成に係る発電機によれば、上記漏洩磁束を生ず
るボールコアに巻装された界rJAti流は無駄に消費
されることになり、発電機の効率を損うことにもなる。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、誘導子磁極と対向しな固定子側の磁極に巻装された
界磁コイルによる漏洩磁束を効果的に防止することによ
って、小型軽量であって、しかも高出力の誘導子型発電
機を提供することを目的とするものである。
以下本発明を図示の一実施例につき説明する。。
この実施例は本発明に係る誘導子型発電機を、自動車を
制動するための制動力を生ずるリターダに適用したもの
である。第1図はこの誘導子型発電機から成るリターダ
を備えた自動車のエンジン1を示しており、このエンジ
ン1の背面側にはフライホイールハウジング2が設けら
れており、このハウジング2内には第2図に示すように
フライホイール3が配されている。フライホイール3は
エンジン1の出力軸を構成するクランクシャフト4の端
部に固着されている。さらに上記フライホイールハウジ
ング2の背面側にはトランスミッション5が取付けられ
ており、このトランスミッション5によってエンジン1
の回転を変速するようになっており、この変速された回
転をプロペラシャツ1−6によって駆動輪に伝達するよ
うになっている。
上記フライホイールハウジング2の中に配されているフ
ライホイール3の外周部にば誘導子7が取イ4けられて
おり、この誘導子7には半径方向外方に突出する突起状
のvAAs2一定の間隔で設けられている。従ってこの
誘導子磁極8を備えたフライホイール3が誘導子型発電
機の回転子を構成覆ることになる。これに対してフライ
ホイールハウジング2の上部および下部にはそれぞれ円
周方向に延びるケース9が設けられており、これらのケ
ース9内には界磁コイルと電機子コイルとを備えた固定
子が収納されている。そして界磁コイルはバッテリ10
とコントローラ11を介して接続されており、バッテリ
1oがらコントローラ11を介して上記界磁コイルに励
磁電流を流すようになっている。これに対してケース9
内の電機子コイルは第2図に示す冷却箱12内の抵抗と
接続されでd3す、この抵抗によって電力を消費して熱
に変換するようになっている。そしてこの熱を冷却する
ために冷却箱12には送水パイプ13が接続されている
つぎに上記フライホイール3から成る回転子とケース9
内の固定子とによって形成され、リターダを構成づ゛る
誘導子型発電機の構造について第3図につき説明する。
ケース9内には円周方向に所定のピッチでボールコア1
4が配置されており、このコア14の下端部は上記誘導
子磁極8に微小なエアギャップを介して対向している。
そしてボールコア14は固定子ヨーク15に固着される
ようになっている。なおボールコア14と固定子ヨーク
15との連結は、ケース9の上部間口を覆う蓋板16に
取付けられた連結ボルト17によって行なわれている。
これに対して上記誘導子磁極8は固定ボルト18によっ
てフライホイール3の外周部に形成された取付【プ部1
9に取付けらでいる。
なお誘導子磁極8とともにクラッチカバー20がボルト
18によって共線めされている。また取付は部19に対
して上記誘導子磁極8とは反対側には、リングキャ21
が取付けられるようになっている。なiJ′3クラッチ
カバー20によって閉塞されたフライホイール3の内側
にはクラッチが設けられている。
さらに上記ケース9内のボールコア14には界磁コイル
22.23と電機子コイル24とが巻装されている。第
7図に示すように電機子コイル24は互に隣接する一対
のボールコア14に跨って共通に巻装されており、これ
に対して界磁コイル22.23はそれぞれのボールコア
111に別々に巻装されている。そして第1群のコイル
22と第2群のコイル23とがボールコア14に2つず
つ交互に巻装されるようになっている。なおこれらのコ
イル22.23の巻き方向あるいは接続は第1群のコイ
ル22および第2群のコイル23についてそれぞれ交互
に逆になっており、これに応じてボールコア14の磁化
の方向も反転されるようになっている。そして上記電機
子コイル24は第1群のコイル22が巻装されたボール
コア14と第2群のコイル23が巻装されたボールコア
14とに跨って巻装されるようになっている。
このような固定子に対して、フライホイール3側の回転
子の構造について第4図〜第6図につき説明すると、上
記フライホイール3の外周部に設けられている誘導子7
は第4図に示すようなセグメント25から構成されてい
る。セグメン1〜25は円弧状に珪素鋼板を打抜くとと
もに、所定のピッチで半径方向外方に突出する誘導子磁
極8を設けたものであって、このようにして打゛抜かれ
た珪素鋼板を積層したものである。そしてこのセグメン
ト25には、一対の誘導子磁極8の間に補助磁極26が
取(=Iけられるようになっている。補助磁極26の下
端には逆台形状の係合1部27が形成されており、この
係合部27がセグメン1〜25の同じく逆台形状の係合
溝28に係合させることによって、補助磁極26がセグ
メント25に取イ」けられている。そして補助磁極26
には四角筒状をなす短絡環29が取付けられている。
なおセグメント25の2つの磁極8の間の部分の内の一
方の部分のみにしか補助磁極26が取付けられておらず
、このようなセグメント25が第5図に示すように2列
に並んでフライホイール3の外周部に取付【プられるよ
うになっている。しがも2列のセグメント25の接合部
の位置は、長さの1/2のピッチで互にずれるようにな
っている。
従ってこのような構成によれば、一種類のセグメント2
5のみによって誘導子7を構成することが可能になる。
第6図はこのような誘導子7の組立ての状態を示すもの
であって、この誘導子7に取付けられている補助磁極2
6は対向するボールコア14の1/2の幅しか有してい
ないことになる。
そして補助磁極26は第7図および第8図に示すように
、1っおきのボールコア14が誘導子磁極8と対向した
場合に、誘導子磁極8と対向しない他のボールコア14
と対向するようになっている。
つぎに以上のような構成に係る誘導子型発電機から成る
リターダの動作について説明する。このリターダを備え
たエンジン1を搭載した車両が長い坂を下る場合には、
例えば運転席に設けられているリターダスイッチを閉成
するとともに、アクセルペダルから足を離してブレーキ
ペダルを踏込む。するとこのブレーキペダルの踏込みに
よってブレーキスイッチが閉成され、このスイッチの出
力は第2図に示すコントローラ11に供給されることに
なる。従ってバッテリ10からコン1〜ローラ11を介
して誘導子型発電機の界磁コイル22.23に電流が流
れて、これらのコイル22.23が励磁される。なおコ
イル22.23は互にその巻き方向あるいは接続が逆に
なっているために、第7図に示すようにこれに応じて磁
化されるボールコア14の磁極の向きも逆になる。
第7図はフライホイール3がある回転位置にあり、1つ
おきのボールコア14が回転子側の誘導子磁極8と一致
するように対向した状態を示している。そしてこのとき
には第7図において実線で示すように、誘導子m極8と
対向する一対のボールコア14、誘導子7、および固定
子ヨーク15によって形成される磁気回路を磁束30が
通過することになる。つぎにフライホイール3がボール
コア14のピッチに相当する角度だけ回転した揚合には
第8図に示すようになり、第7図において誘導子磁極8
と対向しなかったポールコア14が今度は誘導子磁極8
と対向するようになり、これらのポールコア14を通る
磁気回路を、第8図において実線で示すように磁束31
が通ることになる。
そして第7図に示す磁気回路を通過する磁束30と第8
図に示す磁気回路を通過する磁束31とはその方向が逆
転することになり、しかもこの逆転する磁束が図に示す
ように電機子コイル24と鎖交する。従って電機子コイ
ル24に起電力が誘起される。このことはフライホイー
ル3が仕事を行なうことになり、運動エネルギが電気エ
ネルギに変換されることを意味する。従ってこの発電に
よってリターダが制動力を生じ、エンジン1あるいは車
両に対して制動力を与えることになる。なおこの弁型出
力は第2図に示す冷却箱12内の抵抗によって消費され
るにうになっており、この中を還流する冷却水によって
抵抗は放熱されるようになっている。
さらにこのリターダを構成する誘導子型発電機は、その
回転子側の誘導子磁極8間に短絡環29を備えた補助磁
極26が設けられており、この短絡環29によって反作
用磁束を生じさせ、結果的に漏洩磁束を減少させるよう
になっている。1なわち第7図および第8図に示すよう
に、1つおきのポールコア14が誘導子磁極8と対向す
るときに、これら一対のポールコア14の間にある他の
ポールコア14は界磁コイル22.23によって励磁さ
れており、これによって電機子コイル24と鎖交しない
漏洩磁束32を発生させる。従ってこのままでは界磁電
流が無駄に消費されるばかりか、発電機の効率を損い、
さらにはリターダとして用いる場合における制動力が低
下することになる。
そこでこの誘導子型発電機においては、回転子側の一対
の誘導子磁極8の間に補助磁極26を設け、この磁極2
6に短絡環29を取付りるようにしている。補助磁極2
6には第7図および第8図に示すように漏洩磁束32が
集中して通るために、この補助磁極26・に設(プられ
た7!i絡環には電圧が発生し、電流か流れることにな
る。そしてこの短絡環29に流れる電流によって、第7
図および第8図において点線で示すような反作用磁束3
3が生ずることになる。この反作用磁束33は、少なく
とも一部の漏洩磁束32と相殺されるために、これによ
って結果的に漏洩磁束32を減少させることになる。
第9図はこの動作をグラフで示したものであって、それ
ぞれのポールコア14に生ずる漏洩磁束は第9図におい
て実線で示すように正弦波状に変化する。すると同図に
おいて点線で示すような電圧か知略環29に誘起される
。そしてこの電圧によって同図において鎖線で示ずよう
な短絡電流が流れることになり、この電流ににつで第7
図および第8図に示すように、漏洩磁束32を打消すよ
うに反作用磁束33が生ずることになる。従ってこのよ
うな誘導子型発電機によれば、電機子コイル24と鎖交
する有効磁束を増やして出力電圧を増大させ、効率を向
上させることが可能になる。
またこの発電機から成るリターダによって大きな制動力
を得ることができるようになる。
つぎに上記実施例の変形例を第10図につぎ説明する。
なおこの変形例において、上記実施例と対応する部分に
は第7図および第8図と同様の符号を付すとともに、同
一の構成の部分についてはその説明を省略する。上述の
如くこのリターダを構成する誘導子型発電機のポールコ
ア14は、2つおきに磁極の向きが逆になるように励磁
されるようになっている。従って互に隣接する2つのポ
ールコア14を共通の界磁コイル22によって励磁する
ように、界磁コイル22を第10図に示すように2つの
ポールコア14に跨って取イjI)るようにすることが
できる。この場合において電機子コイル24と互に交互
にポールコア14を跨ぐj:うに界磁コイル22が取付
けられることになる。
このような変形例においても、回転子側の隣接する一対
の誘導子磁極8間にそれぞれ短絡環29を備えた補助1
極26を設けておくことにより、上記実施例と同様の作
用効果を奏することが可能になる。
以上本弁明を図示の一実施例およびその変形例につき述
べたが、本発明は上記実施例あるいは変形例によって限
定されることなく、本発明の技術的思想に基づいて各種
の変更が可能である。例えば上記実施例はリターダに応
用した誘導子型発電機に関するものであるが、本発明は
高周波発電機等の他の目的に供される誘導子型発電機に
も適用可能である。
以上に述べたように本発明は、ある固定子磁極が誘導子
磁極と対向する位置にあるときに誘導子vA4fiと対
向しない位置にある他の固定子磁極と対向するように回
転子の誘導子1a極間に補助磁極を設【プるとともに、
この補助磁極に短絡環を数句け、上記短絡環に生ずる電
流によって漏洩磁束と相殺される反作用磁束を発生させ
るようにした誘導子型発電機に関するものである。従っ
て本発明によれば上記の反作用磁束によって結果的に漏
洩磁束を減少させ、電機子コイルに誘起される起電ノj
を増大づることが可能となり、発電機の効率を向上させ
ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る誘導子型発電機から成
るリターダを備えたエンジンの側面図、第2図はこのエ
ンジンに設けられているリターダの斜視図、第3図はこ
のリターダを構成する誘導子型発電機の拡大縦断面図、
第4図は回転子側の誘導子の分解斜視図、第5図は同回
転子の展開平面図、第6図は第5図におけるv−v線組
立て断面図、第7図はこの誘導子型発電機の要部展開正
面図、第8図はフライホイールが回転した状態における
第7図と同様の正面図、第9図はこの発電機の反作用磁
束の発生を説明するためのグラフ、第10図は変形例に
係る発電機の第7図と同様の正面図である。 なお図面に用いた符号において、 3・・・・・・フライホイール 7・・・・・・誘導子 8・・・・・・誘導子磁極 14・・・・・・ポールコア 15・・・・・・固定子ヨーク 22.23・・・界磁コイル 24・・・・・・電機子コイル 26・・・・・・補助磁極 29・・・・・・短絡環 32・・・・・・漏洩磁束 33・・・・・・反作用磁束 である。 代理人   松 村   修

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定子側に界磁コイルと電機子コイルとを設けるととも
    に、回転子側に誘導子磁極を設けるようにした誘導子型
    発電機において、ある固定子磁極が誘導子磁極と対向す
    る位置にあるとぎに誘導子磁極と対向しない位置にある
    他の固定子磁極と対向するように回転子の誘導子磁極間
    に補助磁極を設けるとともに、この補助磁極に短絡環を
    取付け、前記短絡環に生ずる電流によって漏洩磁束と相
    殺される磁束を発生さゼるようにしたことを特徴とする
    誘導子型発電機。
JP7476683A 1983-04-27 1983-04-27 誘導子型発電機 Granted JPS59201661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7476683A JPS59201661A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 誘導子型発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7476683A JPS59201661A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 誘導子型発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59201661A true JPS59201661A (ja) 1984-11-15
JPH0353857B2 JPH0353857B2 (ja) 1991-08-16

Family

ID=13556726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7476683A Granted JPS59201661A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 誘導子型発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201661A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353857B2 (ja) 1991-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709590B2 (ja) 車両用交流発電機
US8860274B2 (en) Motor provided with two stators arranged radially inside and outside rotor
US9979266B2 (en) Electrical rotating machines
US9935532B2 (en) Double-rotor type electrical rotating machines
JP2009011023A (ja) アキシャルギャップ型モータ
US6724115B2 (en) High electrical and mechanical response structure of motor-generator
WO2000034066A1 (en) A hybrid drive device and a wheeled vehicle provided with a hybrid drive device
JP3661634B2 (ja) 両面空隙型回転電機
JPS59201661A (ja) 誘導子型発電機
JPH0116386Y2 (ja)
JP3628900B2 (ja) 低速トルクを増大し高速トルクを抑制する電動・発電機
JP4346955B2 (ja) 回転電機
JPH0526939Y2 (ja)
JPH0537657Y2 (ja)
JPH0431821Y2 (ja)
JPH0431822Y2 (ja)
JPH0715325Y2 (ja) 自動車のリタ−ダ
JPH0521976Y2 (ja)
JPH10225096A (ja) リターダ
JP2879843B2 (ja) 二輪車用電源装置
JPS59201686A (ja) 自動車のリタ−ダ
JPH0545041Y2 (ja)
JPH0353595Y2 (ja)
JPH0516871Y2 (ja)
JPH0510539Y2 (ja)