JPH0353626Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353626Y2
JPH0353626Y2 JP1985163657U JP16365785U JPH0353626Y2 JP H0353626 Y2 JPH0353626 Y2 JP H0353626Y2 JP 1985163657 U JP1985163657 U JP 1985163657U JP 16365785 U JP16365785 U JP 16365785U JP H0353626 Y2 JPH0353626 Y2 JP H0353626Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mower
pin
link
pivot pin
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985163657U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6270730U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985163657U priority Critical patent/JPH0353626Y2/ja
Publication of JPS6270730U publication Critical patent/JPS6270730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0353626Y2 publication Critical patent/JPH0353626Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はフロントマウントモアーの装着装置に
関する。
(従来の技術) トラクタにフロントマウントモアーを装着する
に際し、トラクタから前方に派出する左右一対の
連結リンクを、その後端部で上下揺動自在となる
ようにトラクタ側に枢支し、この左右一対の連結
リンク前端部を、トラクタ前方側に位置して地面
に追従し乍ら刈取作業を行うフロントマウントモ
アーを枢支連結し、各連結リンクの長手方向中途
部に、モアー後部を左右一対の吊下げ装置を介し
て相対上下動自在に吊下げると共に、トラクタと
各連結リンク間に、連結リンク及び吊下げリンク
を介してモアーを昇降させる昇降装置を介装した
ものがある。
(考案が解決しようとする問題点) この種の装着形態を採る場合、トラクタにより
連結リンクを介してモアーを後押ししながら走行
するので、ゲージ輪の接地圧が高くなつて地面に
食い込みやすく、モアーの地面の起伏に対する追
従性が悪くなる欠点があつた。
即ち、従来は連結リンクの後端部をトラクタに
枢支する枢支ピンが、連結リンクの前端部をモア
ーに枢支連結する連結ピンよりも高くなつていた
ので、常にモアーに対して押付け方向の力が作用
し、モアーの前部側のゲージ輪が地面の凹部に入
つた時には、その脱出が困難になることがあつ
た。また地面の突出部を乗り越える時にも、同様
の力が作用しているので、乗り越え難くなり、モ
アーに損傷を生じることもあつた。
そこで、モアーとトラクタとの間に引張バネを
介在し、この引張バネにより、常時、モアーの前
部側を上方に引上げ勝手に付勢するようにしたも
のが提案されている(実開昭60−77327号公報参
照)。
これによれば、モアーのゲージ輪が地面に食い
込む等の惧れがなくなるが、引張バネをトラクタ
とモアー間に掛装しなければならず、構造的に複
雑になる。
(問題を解決するための手段) 本考案は、このような従来の問題点を解決する
ことを目的としたものであり、そのための手段と
して、車輌1から前方に突出する左右一対の連結
リンク12を、その後端部の枢支ピン27により
車輌1に上下摺動自在に枢支すると共に、この左
右一対の連結リンク12の前端部を、車輌1の前
方に配置されたモアー11に連結ピン31で枢支
連結し、車輌1により連結リンク12を介して後
押し状態でモアー11を地面に追従走行させるよ
うにしたものにおいて、連結ピン31を枢支ピン
27よりも上方に位置させ、かつこれら連結ピン
31と枢支ピン27との上下方向の高低差を小さ
くしたものである。
(作用) 作業時にはトラクタ1により連結リンク12を
介してモアー11を後押ししながら、モアー11
を走行させて行く。この時、枢支ピン27よりも
上位に連結ピン31があるため、後押し力が押上
げ方向の分力となつてモアー11に作用するた
め、ゲージ輪20の接地圧が低下し、モアー11
は地面に滑らかに追従する。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基き説明すれ
ば、第1図及び第2図において、1はトラクタ、
2はトラクタ車体で、エンジン3、ミツシヨンケ
ース4を前後に連設して構成されている。ミツシ
ヨンケース4の前部両側からは左右に一対の前車
軸ケース5が突設されると共に、ミツシヨンケー
ス4前面からは前部PTO軸6が前方に突設され
ている。
7は前輪、8は操向輪とされる後輪、9は座
席、10はハンドルである。
11はフロントマウントモアーで、車体2前方
に、左右一対の連結リンク12、吊下げリンク1
3及び昇降装置14を介して、左側にオフセツト
した状態で着脱自在に装着されており、前輪7よ
りも前方に位置している。
モアー11は、下方に開口するモアーデツキ1
5を有し、モアーデツキ15の下方には3組のロ
ータリ式刈刃16が略左右方向に配設されてい
る。
モアーデツキ15の左右方向中央部には、入力
軸17を有する入力ケース18が備えられ、入力
軸17は自在継手軸19を介して前部PTO軸6
と連結されている。
モアーデツキ15前縁部には、左右一対の刈高
さ調整用前ゲージ輪20が上下方向に移動調整自
在に備えられ、又、モアーデツキ15前縁部の左
右方向中央部には前リミツトゲージ輪21が、モ
アーデツキ15前縁部には左右一対の後リミツト
ゲージ輪22が夫々備えられており、これらリミ
ツトゲージ輪21,22により、刈刃16接地が
防止される。
連結リンク12は第3図に示すように後リンク
体23と、この後リンク体23の前端部の挿入枠
24に前方から挿抜自在に挿入されかつ固定ピン
25で屈折不能に連結された前リンク体26とか
ら成り、その両者リンク体23,26は中央部が
高くなるへ字状に構成されている。
後リンク体23は後端部の枢支ピン27により
前車軸ケース5のブラケツト28に枢支連結され
ている。前リンク体26は前端に球接手部29を
有し、その球接手部29がモアーデツキ15上に
立設されたブラケツト30の上端部に連結ピン3
1により枢支連結されている。
そして、連結ピン31は枢支ピン27よりも上
方側でかつ両者ピン27,31間の上下方向の高
低差が寸法Aの如く小さくなるように位置せしめ
られている。つまり、連結ピン30は枢支ピン2
7よりも寸法Aだけ上方に位置して配置されてい
る。勿論、この寸法Aはトラクタ1とモアー11
とが同一高さの水平面上にある場合におけるもの
である。
吊下げリンク13は各連結リンク12に対応し
て左右一対あり、その各吊下げリンク13には前
リンク体26のピン32が摺動自在に挿入される
と共に、下端がモアーデツキ15上のブラケツト
33に連結されている。
昇降装置14はモアー11を連結リンク12及
び吊下げリンク13を介して昇降させるもので、
次のように構成されている。即ち、ミツシヨンケ
ース4の前部両側からは左右一対の支持板34が
前方に突設され、この支持板34に左右方向の回
動軸35が回動自在に挿通されている。回動軸3
5の両端部には左右一対のリフトアーム36が前
方突出状に固設され、また回動軸35の左側部側
には作動レバー37が下方突出状に固設されてい
る。38は複動タイプの油圧シリンダで、作動レ
バー37と左側のブラケツト28間に介装されて
いる。39は左右一対の吊下げ部材で、これには
リフトアーム36のピン40が摺動自在に挿入さ
れ、また下端で後リンク体23に枢支連結されて
いる。
上記のように構成した実施例によれば、作業時
には、刈高さ調整用前ゲージ20を接地させ、各
連結リンク12により吊下げリンク13を介して
モアー11後部を吊下げた状態とする。そして、
前部PTO軸6から入力軸17に動力を伝達して、
刈刃16を回動駆動させ乍ら、トラクタにより連
結リンク12を介してモアー11を後押し状態で
押進めていくのであり、これによつて刈刃16は
芝生や草等を刈取つて、右側方の放出口より放出
する。
この場合、モアー11は連結リンク12を介し
てのトラクタ1による後押しによつて走行する
が、枢支ピン27よりも連結ピン31が寸法Aだ
け上方に位置しているため、常に連結ピン31に
は前方斜め上方に後押し力が作用しており、モア
ー11はその分力によつて僅かに上方に持上げ勝
手にある。従つて、ゲージ輪20の接地圧が低く
なり、ゲージ輪20の前方の地面に突出部Bがあ
る場合でも、その突出部を容易に乗り越えること
ができ、地面に対する追従性が非常に良好であ
る。
しかも両者ピン27,31の高低差が小である
から、モアー11を僅かに持上げ勝手に押すだけ
であり、両者の高低差を大きく取つた場合に比べ
て、走行速度を速くしたときでも、モアー11の
上下の揺れ、おどり等を小さくできる。
また各連結リンク12が枢支ピン27廻りに上
下揺動自在であり、しかも前端部に球接手部29
を有するので、モアー11は第4図の如く傾斜地
でもそれらの許容する範囲で左右に揺動できる。
この場合にも、連結ピン31は僅か寸法A程度枢
支ピン27より上位にあるだけであるから、モア
ー11の傾斜によつて生じる左右連結ピン31相
互の前後方向の位置ずれは極く僅かに抑えること
ができる。従つて、左右の傾斜に対するモアー1
1の追従性も良好である。
(考案の効果) 本考案によれば、連結リンクの前端部の連結ピ
ンを後端部の枢支ピンよりも上方に位置させてい
るため、車輌によるモアーの後押し時に、モアー
に対して押上げ方向の分力が作用するので、ゲー
ジ輪が地面に食い込む等の惧れがなく、地面の凹
部、突出部に対しての追従性が良好である。また
バネ等でモアーを吊下げ勝手に付勢するものでは
なく、単にピンの位置に高低差を設けただけであ
るから、構造が簡単であつて実施が極めて容易で
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は全体
の概略側面図、第2図は前部側の概略平面図、第
3図は要部の拡大側面図、第4図は作用説明図で
ある。 1……トラクタ、2……車体、11……フロン
トマウントモアー、12……連結リンク、14…
…昇降装置、23……後リンク体、26……前リ
ンク体、27……枢支ピン、31……連結ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輌1から前方に突出する左右一対の連結リン
    ク12を、その後端部の枢支ピン27により車輌
    1に上下揺動自在に枢支すると共に、この左右一
    対の連結リンク12の前端部を、車輌1の前方に
    配置されたモアー11に連結ピン31で枢支連結
    し、車輌1により連結リンク12を介して後押し
    状態でモアー11を地面に追従走行させるように
    したものにおいて、連結ピン31を枢支ピン27
    よりも上方に位置させ、かつこれら連結ピン31
    と枢支ピン27との上下方向の高低差を小さくし
    たことを特徴とするフロントマウントモアーの装
    着装置。
JP1985163657U 1985-10-24 1985-10-24 Expired JPH0353626Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985163657U JPH0353626Y2 (ja) 1985-10-24 1985-10-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985163657U JPH0353626Y2 (ja) 1985-10-24 1985-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6270730U JPS6270730U (ja) 1987-05-06
JPH0353626Y2 true JPH0353626Y2 (ja) 1991-11-25

Family

ID=31092056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985163657U Expired JPH0353626Y2 (ja) 1985-10-24 1985-10-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353626Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6208099B2 (ja) * 2014-08-29 2017-10-04 株式会社Ihiシバウラ リール式芝刈機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077327U (ja) * 1983-11-01 1985-05-30 株式会社クボタ モ−アの取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6270730U (ja) 1987-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760686A (en) Attachment device for front-mountable working implement
JPH0455443Y2 (ja)
JPH11332346A (ja) 芝刈機のモーア吊設装置
US4321783A (en) Mid-mounted mower
JPH0353626Y2 (ja)
JP3203092B2 (ja) 歩行型芝刈機
JPH0441796Y2 (ja)
JPH0353625Y2 (ja)
JPH0335044Y2 (ja)
JPH0214334Y2 (ja)
JP3618475B2 (ja) モアの刈り高さ設定装置
JPS635450Y2 (ja)
JP3735961B2 (ja) トラクタのオフセットモーア支持構造
JPS6123296Y2 (ja)
JPH0451554Y2 (ja)
JP2586313Y2 (ja) 芝張り機の整地機構
JPH046503Y2 (ja)
JPH0212819Y2 (ja)
JPS6137218Y2 (ja)
JPH09272350A (ja) 乗用芝刈機
JPH0321122B2 (ja)
JPS6241858Y2 (ja)
JPS5827613Y2 (ja) モアの昇降装置
JPH0347467Y2 (ja)
JPH0429688Y2 (ja)