JPH046503Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046503Y2
JPH046503Y2 JP12267086U JP12267086U JPH046503Y2 JP H046503 Y2 JPH046503 Y2 JP H046503Y2 JP 12267086 U JP12267086 U JP 12267086U JP 12267086 U JP12267086 U JP 12267086U JP H046503 Y2 JPH046503 Y2 JP H046503Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mower
stopper
tractor body
link
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12267086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328317U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12267086U priority Critical patent/JPH046503Y2/ja
Publication of JPS6328317U publication Critical patent/JPS6328317U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046503Y2 publication Critical patent/JPH046503Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、芝刈り等を行うモーアをトラクタ機
体に上下動自在に装着するモーアの昇降装置に関
する。
(従来の技術) トラクタに装着されたモーアは、路上走行時は
地面から離して上昇位置に保持し、草刈り時には
下降させて接地状態とすると共に、地面の凹凸に
追従して上下動出来るよう、昇降装置を介してト
ラクタ機体に支持されている。
この種、モーアの昇降装置として、例えば、、
実開昭59−175331号公報(従来例の1)および実
開昭57−109707号公報(従来例の2)に記載のも
のが公知である。
前記従来例の1のモーアの昇降装置は、トラク
タ機体の下腹部に上下方向回動自在に枢着された
左右一対の平行リンクの下端にモーアを枢着し、
該平行リンクをトラクタ機体側の枢支部回りに上
下方向に回動して、モーアを上下動させるもので
あつた。
そして、前記平行リンクには、モーアが所定量
以上上昇すればモーアデツキに当接してモーアの
上方移動を規制するストツパーが設けられてい
た。このストツパーは、モーアが下から突き上げ
られて所定量以上上方へ移動することにより、ト
ラクタ機体とモーアが衝突してモーア等が破損す
るのを防止するものであつた。
一方、従来例の2のモーアの昇降装置は、所謂
パンタグラフ式昇降装置であり、トラクタ機体側
に、上部リンクが係脱自在に係合するストツパー
を設け、モーアの最上昇位置を規制するものであ
つた。
(考案が解決しようとする問題点) 前記従来例の1では、平行リンクの一箇所だけ
にストツパを設けていたので、リンクとモーア間
の距離は確保できるが、トタ機体の枢支部におい
て平行リンクが回動することを防止できないもの
であつた。
|従つて、モーアが下方から突き上げられた場
合、モーアはストツパーに当接した後、平行リン
クと共に上方へ持ち上げられ、トラクタ動力取出
ジヨイントやモ−ア等を破損させていた。
一方、従来例の2ではトラクタ機体の下腹部に
左右一対のリンクが係合するストツパを設けたも
のであり、モーアの最上昇位置は規制できるもの
のリンクとモーア間の距離は確保できないもので
あつた。
そこで、本考案は、平行リンクに第1ストツパ
ーを設け、トラクタ機体側に第2ストツパ−を設
けるのに、両ストツパーの相互に関係をもたせて
設けることによつて、従来例の1および2の点を
解決したことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、平行リンク12,13のうち一方の
リンク13の一端がトラクタ機体1側に左右方向
の水平軸心14回りに回動自在に枢着14され、
同リンク13の他端がモーア5に左右方向の水平
軸心16回りに回動自在に枢着16されて、モー
ア5をトラクタ機体1に対して昇降自在に支持
し、前記一方の平行リンク13には、モーア5に
係脱自在に当接してモーア5の所定量以上の上昇
を規制する第1ストツパ−21が設けられると共
に、トラクタ機体1側に、前記一方の平行リンク
13に係脱自在に当接して該リンク13の所定量
以上の上昇を規制する第2ストツパー22が設け
られたモーアの昇降装置において、前述の目的を
達成するために、次の技術的手段を講じている。
すなわち、本考案は、前記第1ストツパー21
は、一方の平行リンク13のモーア5側枢着部1
6より遠方でかつトラクタ機体1側枢着部14の
近傍に設けられ、前記第2ストツパー22は、ト
タクタ機体1側枢着部14より遠方に設けられ、
前記両ストツパー21,22は平行リンク13の
上下でかつ第1ストツパー21を前側、第2スト
ツパー22を後側として前後に離間されて設けて
あることを特徴とする。
(作用) 本考案によれば、草刈作業中、モーア15が地
面側から上方へ突き上げられると、モーア5は平
行リンク12,13の一方のリンク13との枢支
部16で回動して上方へ移動し、該一方の平行リ
ンク13はトラクタ機体1との枢支部14で回動
して上方へ移動する。このとき、モーア及びリン
クの上方移動が所定量以上であれば、第1及び第
2ストツパーによりモーア15及び一方の平行リ
ンク13はトラクタ機体11に対して固定され、
それ以上の上方移動が規制される。
すなわち、両ストツパー21,22は一方の平
行リンク13の上下でかつ第1ストツパー21を
前側、第2ストツパー22を後側として前後に離
間されて設けてあることから、モーア5の持上げ
限度位置の設定が容易で、かつ、最上昇位置にモ
ーア5を保持しての路上走行中の姿勢を適正にす
る。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基き説明する。
第1図において、1はトラクタ機体で、該トラ
クタ機体1は前輪2と後輪3で支持されている。
この前輪2と後輪3間のトラクタ機体1の下腹部
に、昇降装置4を介してモーア5が上下動自在に
支持されている。
前記モーア5は、モーアデツキ6の下面側に回
転刃7を有し、該回転刃7は、モーアデツキ6の
上面側に設けられた動力受入装置8によつて回転
駆動される。この動力受入装置8には、自在連結
軸9を介してトラクタ機体1側から動力が伝達さ
れる。前記モーアデツキ6の前部と後部に、
夫々、前ゲ−ジ輪10と後ゲ−ジ輪11が設けら
れ、前記回転刃7が地面に衝突するのを防止して
いる。前記モーアデツキ6の前部は、トラクタ機
体1の前部から後ろ下がり状に延出した牽引杆1
2の後端に上下方向回動自在に枢支されている。
前記昇降装置4は、トラクタ機体1の左右両側
部から後ろ下がり状に配置された左右一対のリン
ク13を有する。このリンク13の前端は、トラ
クタ機体1に左右方向の水心を有する支軸14に
着脱自在に枢着され、同リンク13の後端は、モ
ーアデツキ6の後部に立設されたブラケツト15
に、前記支軸14と平行な連結ピン16を介して
回動自在に枢着されている。
前記リンク13の中途部に吊持杆17が枢着さ
れ、該吊持杆17の上部には、上下方向に長い長
穴18が設けられ、この長穴18に、トラクタ機
体1に回動自在に枢支されたベルクランク19の
ガイドピン20が挿入されている。このベルクラ
ンク19を上下動させることり、ガイドピン20
が長穴18の上端に係合して吊持杆17を上下動
させ、これにより、リンク13が支軸14回りに
上下動し、これにより、モーア5が上下動する。
また、モーア5を下降させて後ゲ−ジ輪11を
接地させた時、後ゲ−ジ輪11が地面の突部に乗
り上げると、モーア5は、前記長穴18の範囲内
で上昇し、地面の凹凸に追従する。
前記リンク13の前部に下方に突出する第1ス
トツパー21が設けられている。この第1ストツ
パー21は、モーア5が連結ピン16回りに所定
量以上回動した時、その下面がモーアデツキ6に
当接して、それ以上のモーア5の回動を防止す
る。
一方、リンク13が支軸14回りに、所定量以
上、上方へ回動するのを防止する第2ストツパー
22がトラクタ機体1側に設けられている。この
第2ストツパー22は、トラクタ機体1に固定さ
れたステ−23に設けられ、第2ストツパー22
の下面が、リンク13の上面に係脱自在に当接す
る。
すなわち、前記第1ストツパー21は、一方の
平行リンク13のモーア5側枢着部16より遠方
でかつトラクタ機体1側枢着部14の近傍に設け
られ、前記第2ストツパー22は、トタクタ機体
1側枢着部14より遠方に設けられ、前記両スト
ツパー21,22は一方の平行リンク13の上下
でかつ第1ストツパー21を前側で、第2ストツ
パー22を後側として前後に離間されて設けてあ
る。
尚、前記第1及び第2ストツパー21,22の
当接面は、弾性部材で形成されている。
また、第2,3図に示すように、リンク13の
両端の枢支部は弾性部材24を介して支軸14や
連結ピン16に枢支されている。このように弾性
部材24を設けることにより、リンク13に衝撃
がかかつた時、弾性部材24が衝撃を緩和する。
尚、弾性部材24の内面に、軸受鋼から成るリ
ング25が焼付けられており、リング25と支軸
14又は連結ピン16間で相対回動するよう構成
されている。
尚、本考案は、前記実施例に限定されるもので
はない。
(考案の効果) 本考案によれば、草刈作業中、モーアが下から
強く突き上げられても、第1及び第2ストツパー
でモーアの上昇を規制できるため、モーア、トラ
クタ等の部品の破損を防止できる。
すなわち、両ストツパーは一方の平行リンクの
上下でかつ第1ストツパーを前側、第2ストツパ
ーを後側として前後に離間されて設けてあること
から、モーアの持上げ限度位置の設定が容易で、
かつ、最上昇位置にモーアを保持しての路上走行
中の姿勢を適正にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す正面図、第2図
はリンクの枢着部を示す正面図、第3図は第2図
の−線断面図である。 1……トラクタ機体、4……昇降装置、13…
…リンク、14……支軸、16……連結ピン、2
1……第1ストツパー、22……第2ストツパ
ー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 平行リンク12,13のうち一方のリンク13
    の一端がトラクタ機体1側に左右方向の水平軸心
    14回りに回動自在に枢着14され、同リンク1
    3の他端がモーア5に左右方向の水平軸心16回
    りに回動自在に枢着16されて、モーア5をトラ
    クタ機体1に対して昇降自在に支持し、前記一方
    の平行リンク13には、モーア5に係脱自在に当
    接してモーア5の所定量以上の上昇を規制する第
    1ストツパー21が設けられると共に、トラクタ
    機体1側に、前記一方の平行リンク13に係脱自
    在に当接して該リンク13の所定量以上の上昇を
    規制する第2ストツパー22が設けられたモーア
    の昇降装置において、 前記第1ストツパー21は、一方の平行リンク
    13のモーア5側枢着部16より遠方でかつトラ
    クタ機体1側枢着部14の近傍に設けられ、前記
    第2ストツパー22は、トタクタ機体1側枢着部
    14より遠方に設けられ、前記両ストツパー2
    1,22は一方の平行リンク13の上下でかつ第
    1ストツパー21を前側で、第2ストツパー22
    を後側として前後に離間されて設けてあることを
    特徴とするモーアの昇降装置。
JP12267086U 1986-08-08 1986-08-08 Expired JPH046503Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12267086U JPH046503Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12267086U JPH046503Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328317U JPS6328317U (ja) 1988-02-24
JPH046503Y2 true JPH046503Y2 (ja) 1992-02-21

Family

ID=31013077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12267086U Expired JPH046503Y2 (ja) 1986-08-08 1986-08-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046503Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328317U (ja) 1988-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0455443Y2 (ja)
JPH0351362B2 (ja)
JP2017176154A (ja) 草刈機用の刈刃部
JPH046503Y2 (ja)
JPH0441796Y2 (ja)
JPH0214334Y2 (ja)
JPH0335044Y2 (ja)
JPH0314971Y2 (ja)
JPS5810402Y2 (ja) トラクタヨウサギヨウキノレンケツソウチ
JPH0353626Y2 (ja)
JPS6121932Y2 (ja)
JPS5933230Y2 (ja) 作業機昇降機構
JPH0451554Y2 (ja)
JPS606181Y2 (ja) モアの前ゲ−ジ輪支持装置
JPS622761B2 (ja)
JPH0353625Y2 (ja)
JPS635449Y2 (ja)
JPS6123296Y2 (ja)
JPS6129205Y2 (ja)
JPH0321122B2 (ja)
JPS6222093Y2 (ja)
JPS605780Y2 (ja) 作業機の昇降装置
JPS5912009Y2 (ja) 作業機の昇降装置
JP2586313Y2 (ja) 芝張り機の整地機構
JPS5854763B2 (ja) ジヨウヨウガタタウエキ