JPS5912009Y2 - 作業機の昇降装置 - Google Patents

作業機の昇降装置

Info

Publication number
JPS5912009Y2
JPS5912009Y2 JP4612679U JP4612679U JPS5912009Y2 JP S5912009 Y2 JPS5912009 Y2 JP S5912009Y2 JP 4612679 U JP4612679 U JP 4612679U JP 4612679 U JP4612679 U JP 4612679U JP S5912009 Y2 JPS5912009 Y2 JP S5912009Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working machine
bending link
vehicle body
link mechanism
links
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4612679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55147111U (ja
Inventor
雅美 川崎
博文 定金
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP4612679U priority Critical patent/JPS5912009Y2/ja
Priority to CA348,354A priority patent/CA1108868A/en
Priority to GB8010097A priority patent/GB2048638B/en
Priority to US06/134,454 priority patent/US4321783A/en
Priority to FR8007415A priority patent/FR2452862A1/fr
Publication of JPS55147111U publication Critical patent/JPS55147111U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5912009Y2 publication Critical patent/JPS5912009Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は作業機の昇降装置に関し、極く簡単な構或で以
って作業機を直線的に昇降させ得るようにしたものであ
る。
トラクタ車体の下腹部に装着する作業機、例えばミツド
マウントモアー等は、地面の起伏に沿って追従昇降させ
る必要がある。
そこで、従来はトラクタ車体の下腹部に平行リンク機構
を装着すると共に、この平行リンク機構に吊持索を介し
て作業機を吊持し、トラクタ車体の前端側を支点として
上下動自在な牽引杆により作業機を牽引連結し、かつ平
行リンク機構をワイヤー等の昇降索を介してリフトアー
ムに連結しておき、作業時には吊持索の余裕内で作業機
を地面の起伏に追従昇降させるようにしている。
しかし、この種の装着形態の場合、吊持索を使用してい
るため、作業機を上昇させて走行する場合に、作業機が
前後に揺れる欠点があり、また平行リンク機構は横軸廻
りに作動するようになっていたので、昇降時に作業機が
前後方向に移動して車輪と接触するため、作業機の前後
幅に比較してトラクタ側のホイールベースを大にしなけ
ればならないと云う欠点があった。
本考案は、このような従来の問題点を解消することを目
的としたものであり、その特徴とする処は、少なくとも
左右両側に作業高さ制御用のゲージ部材を有する作業機
を車体の下方に配置し、ゲージ部材が接地して地面に追
従走行すべく作業機をリンク機構を介して車体に昇降自
在に装着した作業機の昇降装置において、内方に屈折す
る正面視く字状の屈折リンク機構を左右に略対称に設け
、この各屈折リンク機構は上端が前後方向の枢軸により
車体側に枢着された上部リンクと、下端が前後方向の枢
軸により作業機側に枢着された下部リンクとを前後に複
数組備えると共に、この上部リンクと下部リンクとを前
記複数組にわたる前後方向の連結軸により屈折自在に連
結して或り、この左右の屈折リンク機構が略均等に屈伸
するように作業機を昇降させるための昇降手段を設けた
点にある。
以下、図示の実施例について本考案を詳述すると、第1
図乃至第3図において、1はトラクタ車体、2は前輪、
3は後輪、4はボンネット、5は操向ハンドル、6は運
転席である。
7はステップ、8は作業機用の取付枠で、これらはトラ
クタ車体1の略中央部両側に設けられている。
9は前部動力取出装置で、エンジンより前方に突設され
た前部PTO軸に連動すべくトラクタ車体1に着脱自在
に付設されている。
10はトラクタ車体1の下方に配置されたミツドマウン
トモアーで、モア一本体11に横方向に三組の刈刃体1
2を縦軸13廻りに回転自在に設けて或り、その各刈刃
体12は縦軸13上端部に固設されたプーリー14、及
びそれに掛装されたベルト15等を介して相互に連動せ
しめられ、また中央の縦軸13はモア一本体11上に付
設されたギャーケース16内のべベルギャー機構を介し
て人力軸17に連動し、その入力軸17は前部動力取出
装置9に自在接手軸18を介して着脱自在に連結される
19はモア一本体11をトラクタ車体1に昇降自在に装
着するための正面視く字状の屈折リンク機構で、左右両
側に夫々対称にあり、その各々は次のように構或されて
いる。
即ち、各屈折リンク機構19は固定枠20と上部リンク
21と下部リンク22と連結軸23とを備え、その固定
枠20はトラクタ車体1の下部両側方に前後方向に配置
され、かつ前後一対のブラケット24を介して取付台8
及びステップ7に着脱自在に取付けられている。
上部リンク21及び下部リンク22は夫々前後に一対あ
り、その上部リンク21の上端は固定枠20の内側に前
後方向の枢軸25を介して枢支され、また下端は連結軸
23の前後両端部近傍に夫々固設されている。
一方、下部リンク22の上端は連結軸23の前後両端に
回動自在に套嵌され、また下端はモア一本体11側に枢
軸26により枢支されている。
従って各屈折リンク機構19は前後方向の細心廻りにの
み屈折自在であり、横軸廻りの揺動等は全く不能である
27は昇降用の油圧シリンダであって、左右一対の連結
軸23間に横架されている。
なお、この油圧シリンダ27は連結軸23が内方となる
ように各屈折リンク機構19を屈折させて取付けてあり
、この油圧シリンダ27の伸縮により各屈折リンク機構
19が左右略均等に屈伸するようになっている。
28は前ゲージ輪で、モア一本体11の両端部前方位置
に夫々配置されており、その各々は前部アーム29の前
端部にキャスター車輪構造として支持される。
前部アーム29はモア一本体11の両端部に固設された
ブラケッ} 30に枢軸31により上下揺動自在に枢支
され、またこの前部アーム29の基端部には連動リンク
32が下向きに設けられている。
33は後ゲージ輪で、モア一本体11の中央部後方位置
にあり、この後ゲージ輪33は連動軸34に固設された
一対の後部アーム35により支持されている。
連動軸34はモア一本体11の後部に横方向に配置され
たものであって、その両端部には各連動リンク32の後
方位置に連動リンク35が上方に突設されており、この
連動リンク35は連結杆36を介して連動一リンク32
に連動連結されている。
37は刈高さ調整用の調整レバーで、一方の連結杆36
側に位置して案内板38に前後揺動自在に枢支されると
共に、その連結杆36に前後操作可能に連結されており
、またこの調整レバー37はオペレータが運転席6に着
座したままで操作可能である。
なお案内板28側には調整レバー37を操作位置で位置
決めする手段が設けられている。
次に作用を説明する。
芝生等の刈取作業を行なう際には、先ず調整レバー37
を前後方向に操作して刈高さを調整する。
今、調整レバー37を前後操作すると、連結杆36が前
後方向に移動し、各連動リンク32. 35を介して前
部アーム29及び後部アーム35が枢軸31及び連動軸
34廻りに夫々上下揺動するので、これによって前ゲー
ジ輪28及び後ゲージ輪33がモア一本体11に対して
相対的に上下動する。
そこで前ゲージ輪28及び後ゲージ輪33が所定高さと
なった位置で調整レバー37をロックすれば、刈高さの
調整が完了する。
刈取作業時には、油圧シリンダ27を伸縮自在な自由状
態にして、前ゲージ輪28及び後ゲージ輪33が接地す
るようにモアー10全体を降し、前部動力取出装置9か
らの動力によって各刈刃体12を矢示方向に回転させな
がら走行する。
すると各屈折リンク機構19が前後方向の軸心廻りにの
み屈折自在であるので、前ゲージ輪28及び後ゲージ輪
33の転動によりモアー10はトラクタ車体1と共に走
行し、各刈刃体12によって芝生等を一定刈高さで刈取
ることができる。
またこの時、地面に赴伏があれば、油圧シリンダ27が
自由状態であるため、各屈折リンク機構19が左右夫々
独立して任意に屈伸動作をするので、モアー10は地面
に確実に追従する。
モアー10を上昇させる場合は、油圧シリンダ2フを収
縮動作させると、各屈折リンク機構19が同一量だけ屈
折するので、第3図仮想線に示す如くモア一本体11は
直線的に上昇する。
なお、油圧シリンダ27は単動型で十分である。
なお昇降手段としては、油圧シリンダ27の他に、トラ
クタではトラクタ車体1の後部に油圧装置を搭載してい
るので、そのリフトアームとモア一本体11とをワイヤ
ー等で連結しても良い。
以上実施例に詳述したように本考案では、内方に屈折す
る正面視く字状の屈折リンク機構を左右に略対称に設け
、この各屈折リンク機構は上端が前後方向の枢軸により
車体側に枢着された上部リンクと、下端が前後方向の枢
軸により作業機側に枢着された下部リンクとを前後に複
数組備えると共に、この上部リンクと下部リンクとを前
記複数組にわたる前後方向の連結軸により屈折自在に連
結して戊リ、この左右の屈折リンク機構が略均等に屈伸
するように作業機を昇降させるための昇降手段を設けて
いるので、作業機を直線的し、昇降させることができ、
従って昇降時に前後移動して車輪と接触すると云うこと
がなくなるので、ホイールベースに対し作業機を相対的
に大型化することも可能である。
また車体に左右一対の屈折リンク機構を介して作業機を
装着しており、それが昇降時に略均等に屈伸するように
なっているので、上昇状態での作業機の揺れを防止でき
ると共に、作業機の地上高が大にできる。
しがも各屈折リンク機構は内方側に屈折する正面視く字
状であるため、作業機の上昇時に屈折リンク機構が屈折
しても、その上下部リンクの連結部側は内方に移動する
だけであって、外方へと出張ることがなくコンパクトに
でき、従って、例えば車体上の運転席に対する運転者の
乗降時にも屈折リンク機構が邪魔にならず、容易に乗降
できる。
また上部リンクと下部リンクとを前後に複数組備えると
共に、その上下部リンクを複数組にわたる前後方向の連
結軸により屈折自在に連結しているので、ゲージ部材が
接地して地面に追従走行する際に作業機が前後に傾斜す
ることはなく、作業高さ、例えばモアーであれば刈高さ
を一定にでき、作業精度が良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す一部破断側面図、第2
図は同要部平面図、第3図は同要部正面図、である。 1・・・トラクタ本体、10・・・ミッドマウントモア
ー、11・・・モア一本体、19・・・屈折リンク機構
、20・・・固定枠、21・・・上部リンク、22・・
・下部リンク、23・・・連結軸、27・・・油圧シリ
ンダ、28・・・前ゲージ輪、33・・・後ゲージ輪一

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも左右両側に作業高さ制御用のゲージ部材を有
    する作業機を車体の下方に配置し、ゲージ部材が接地し
    て地面に追従走行すべく作業機をリンク機構を介して車
    体に昇降自在に装着した作業機の昇降装置において、内
    方に屈折する正面視く字状の屈折リンク機構を左右に略
    対称に設け、この各屈折リンク機構は上端が前後方向の
    枢軸により車体側に枢着された上部リンクと、下端が前
    後方向の枢軸により作業機側に枢着された下部リンクと
    を前後に複数組備えると共に、この上部リンクと下部リ
    ンクとを前記複数組にわたる前後方向の連結軸により屈
    折自在に連結して或り、この左右の屈折リンク機構が略
    均等に屈伸するように作業機を昇降させるための昇降手
    段を設けたことを特徴とする作業機の昇降装置。
JP4612679U 1979-04-07 1979-04-07 作業機の昇降装置 Expired JPS5912009Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4612679U JPS5912009Y2 (ja) 1979-04-07 1979-04-07 作業機の昇降装置
CA348,354A CA1108868A (en) 1979-04-07 1980-03-25 Mid-mounted mower
GB8010097A GB2048638B (en) 1979-04-07 1980-03-26 Mid-mounted mower
US06/134,454 US4321783A (en) 1979-04-07 1980-03-27 Mid-mounted mower
FR8007415A FR2452862A1 (fr) 1979-04-07 1980-04-02 Tondeuse a montage median

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4612679U JPS5912009Y2 (ja) 1979-04-07 1979-04-07 作業機の昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55147111U JPS55147111U (ja) 1980-10-22
JPS5912009Y2 true JPS5912009Y2 (ja) 1984-04-12

Family

ID=28925670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4612679U Expired JPS5912009Y2 (ja) 1979-04-07 1979-04-07 作業機の昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912009Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55147111U (ja) 1980-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3706186A (en) Suspension system for a mower unit
JPH0455443Y2 (ja)
US3402536A (en) Slope mower vehicle
US2712358A (en) Hitch for mounted power take-off driven implements
US4291522A (en) Mower mounted on vehicle
JPS5912009Y2 (ja) 作業機の昇降装置
JPS605780Y2 (ja) 作業機の昇降装置
JPS6123296Y2 (ja)
JPS5933213Y2 (ja) トラクタの作業機装着装置
JPS5831467Y2 (ja) ミッドマウント型草刈機つき乗用トラクタ
JPS6121932Y2 (ja)
JPS6118650Y2 (ja)
US4103474A (en) Three point hitch apparatus for supporting an implement underneath a tractor
JPS598491Y2 (ja) ケ−ジ輪の上下調整装置
JPS6021937Y2 (ja) ミツドマウントモア−
JPS5933212Y2 (ja) トラクタの作業機装着装置
JPH0214334Y2 (ja)
JPH0335044Y2 (ja)
JPS6124006Y2 (ja)
JPS5920004Y2 (ja) トラクタのミツドマウント型作業機の連結構造
JPS622761B2 (ja)
JPH0314971Y2 (ja)
JPS6014341Y2 (ja) モア−装置
JP3730431B2 (ja) ミッドマウントモアの昇降リンク機構
JPS6124003Y2 (ja)