JPH0353452B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353452B2
JPH0353452B2 JP23704184A JP23704184A JPH0353452B2 JP H0353452 B2 JPH0353452 B2 JP H0353452B2 JP 23704184 A JP23704184 A JP 23704184A JP 23704184 A JP23704184 A JP 23704184A JP H0353452 B2 JPH0353452 B2 JP H0353452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
volume chamber
cylinder
passage
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23704184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61116021A (ja
Inventor
Mitsuo Hitomi
Fumio Hitase
Yasuhiro Yuzuriha
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59237041A priority Critical patent/JPS61116021A/ja
Priority to US06/795,987 priority patent/US4671217A/en
Publication of JPS61116021A publication Critical patent/JPS61116021A/ja
Publication of JPH0353452B2 publication Critical patent/JPH0353452B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • F02B27/0221Resonance charging combined with oscillating pipe charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0242Fluid communication passages between intake ducts, runners or chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0252Multiple plenum chambers or plenum chambers having inner separation walls, e.g. comprising valves for the same group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、吸気の動的効果により出力の向上を
図るようにしたエンジンの吸気装置の改良に関す
るものである。
(従来技術) 従来からエンジンの吸気装置においては、吸気
開始に伴つて生じる負圧波が吸気通路上流側の大
気または拡大室への開口端で反射され正圧波とな
つて吸気ポート方向に戻されることを利用し、上
記正圧波が吸気弁の開弁の寸前に吸気ポートに達
して吸気が押し込まれるようにして、いわゆる吸
気の慣性効果で吸気の充填効率を高めるようにし
たものがある。このような技術を用いようとする
場合に、吸気通路の形状が一定であると、吸気通
路に生じる圧力波の振動周期と吸気弁開閉周期と
がマツチングして慣性効果が高められるのは特定
速度域に限られる。このため、実公昭58−56328
号公報および特開昭56−115819号公報等にみられ
るように、エンジンの回転数に応じて吸気通路の
長さを変えるようにし、例えば、各気筒別に長い
吸気通路と短い吸気通路とを形成し、これらの通
路の上流端をサージタンク(容積室)に開口させ
るとともに、高速域では短い吸気通路を開通させ
ることによりこの通路に生じる吸気圧力振動を高
速域での吸気弁開閉周期にマツチングさせ、低速
域では短い吸気通路を封鎖して長い吸気通路を開
通させることにより吸気圧力振動を低速域での吸
気弁開閉周期にマツチングさせるようにし、こう
して低速域と高速域とでそれぞれ吸気の慣性効果
を高めるようにした吸気装置も提案されている。
ところで、上記装置においては、低速域では各
気筒と容積部との間の気筒別吸気通路の有効長を
長くすることによつてこの通路内に生じる圧力振
動が気筒に有効に作用するようにしているが、こ
の振動によつて大きな慣性効果の得られる回転域
は比較的高回転寄りであるため、より低回転側に
おいて、上記振動とは異なる吸気圧力振動を利用
することができれば、吸気充填効率をより一層向
上することが期待できる。
(発明の目的) 本発明はこれらの事情に鑑み、低速域から高速
域にまでわたり、吸気通路に生じる圧力振動を利
用して吸気充填効率を高め、とくに低速域での吸
気充填効率を従来のこの種の装置よりもさらに高
めることができるエンジンの吸気装置を提供する
ものである。
(発明の構成) 本発明は、第1容積室と各気筒とを互いに独立
した気筒別の吸気通路によつて接続し、この気筒
別の各吸気通路の途中にこれらの吸気通路を相互
に連通する第2容積室を接続し、上記第1容積室
と第2容積室とを、上記各吸気通路とは別に設け
た連通路によつて連通させるとともに、吸気を導
入する上流側吸気通路を上記第2容積室に接続
し、かつ、第2容積室と気筒別の各吸気通路との
間に、少なくとも高負荷時にエンジン回転数が設
定値未満の低速域では閉じて設定値以上の高速域
で開く開閉弁を設けたものである。つまり、エン
ジン回転数が設定値以上の高速域では、各気筒と
上記第2容積室の間の比較的短い通路に吸気圧力
振動が生じて高速域での慣性効果が高められ、ま
たエンジン回転数が設定値未満の低速域では、各
気筒と上記第1容積室との間の比較的長い通路に
吸気圧力振動が生じるとともに、この第1容積室
と上流側吸気通路に通じる第2容積室とが接続さ
れている部分にも吸気圧力振動を起こすことによ
り、低速から高速における広い運転領域にわたつ
て高い吸気充填効率が得られるようにしたもので
ある。
(実施例) 第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示し、
第1図および第2図はその概略構造、第3図は具
体構造を示している。図例のエンジンは4気筒4
サイクルエンジンであつて、シリンダブロツク2
およびシリンダヘツド3等からなるエンジン本体
1に4つの気筒4a〜4dが形成されている。こ
の各気筒4a〜4dにはそれぞれピストン5の上
方に燃焼室6が形成され、この燃焼室6に吸気ポ
ート7および排気ポート8が開口し、これらのポ
ート7,8に吸気弁9および排気弁10が装備さ
れている。また上記燃焼室6には点火プラグ11
が装備されている。
上記各気筒4a〜4dの各吸気ポート7には、
互いに独立した気筒別の吸気通路12a〜12d
が連通している。これらの吸気通路12a〜12
dの上流端はある程度の容量を有する第1容積室
13に接続されており、また各吸気通路12a〜
12dの途中箇所にはこれらの吸気通路12a〜
12dを相互に連通する第2容積室14が接続さ
れている。当実施例では吸気系をコンパクトに溝
成するため、吸気系に介設したタンク15を仕切
壁16で分割することにより、このタンク15内
に第1容積室13と第2容積室14とを上下に区
画形成し、上記第2容積室14の下端に各吸気通
路12a〜12dの途中箇所からの分岐した連通
孔17を開口させるともとに、この連通孔17の
形成箇所よりも上流側で各吸気通路12a〜12
dを湾曲させて、その上記端を第1容積室13の
側辺部に開口させている。とくに第3図に示す具
体例では、各吸気通路12a〜12dの上流側湾
曲部分が上記タンク15の周面に沿つて形成され
ており、予め上記タンク15の第1容積室13と
その外方の吸気通路12a〜12dとを構成する
部分、およびタンク15の第2容積室14とその
外方の吸気通路12a〜12dとを構成する部分
がそれぞれ一体に成形され、これらが仕切壁16
を介して連結されるとともに、これらと各吸気通
路12a〜12dの他の部分とが連結され、こう
してこれらの部分がコンパクトに形成されてい
る。
上記第1容積室13と第2容積室14との間に
は、各吸気通路12a〜12dとは別に上記両容
積室13,14を連通する連通路18が設けら
れ、当実施例では前記仕切壁16に連通路18が
形成されている。また、第2容積室14と各吸気
通路12a〜12dとの間の連通孔17にはそれ
ぞれ開閉弁19が設けられており、この開閉弁1
9は、エンジン回転数検出手段の出力を受ける制
御回路(これらは図示せず)により、アクチユエ
ータ20を介し、エンジン回転数が設定値未満の
低速域では閉じられ、エンジン回転数が設定値以
上の高速域では開かれるように制御されている。
なお、このようなエンジン回転数に応じた開閉弁
19の開閉作動は、少なくとも出力が要求される
高負荷時において行われるようにすればよく、低
速荷時には開閉弁19が開状態または閉状態に保
たれるようにしてもよい。
また、上記第2容積室14は、上流端がエアク
リーナ21に接続された吸気導入管(上流側吸気
通路)22に接続されており、この吸気導入管2
2にはエアフローメータ23およびスロツトル弁
24が配設されている。前記各吸気通路12a〜
12dの下流端近傍には、燃料通路25に接続さ
れた燃料噴射弁26が配設されている。
第4図および第5図は本発明装置の第2実施例
を示し、この実施例では、第1容積室13および
第2容積室14を構成するタンク15の外側方に
連通路28が形成され、この連通路28の両端が
上記両容積室13,14にそれぞれ接続されてい
る。これ以外の構造は第1実施例と同様である。
上記第1実施例および第2実施例の装置におい
て、前記開閉弁19が閉じられている状態にある
とき、これと等価な吸気系を模式的に表わすと第
6図の実線で示すようになる。つまりこの状態で
は、前記各吸気通路12a〜12dと第2容量室
14との直接の連通が上記開閉弁19によつて遮
断されているため、各気筒4a〜4dが各吸気通
路12a〜12dの全長L1にわたる比較的長い
経路を介して第1容積室13に接続されるととも
に、第1容積室13の上流に連通路18または2
8を介して第2容積室14が接続されたものと等
価となる。従つて各気筒4a〜4dの吸気行程で
生じる負の圧力波が各吸気通路12a〜12dを
通して第1容積室13に伝播され、第1容積室1
3で各気筒4a〜4d側に反射されて、各吸気通
路12a〜12dに吸気圧力振動が生じるが、特
にエンジン回転数が比較的低いときは、各気筒4
a〜4dから第1容積室13に作用する圧力波に
より、第1容積室13とその上流の第2容積室1
4との間でも圧力波が生じてこの部分も吸気圧力
振動に関与する。つまり両容積室13,14の間
でもある程度の有効長をもつた連通路18または
28を通して圧力伝播が行われる。この場合、第
1実施例のように連通路18が両容積室13,1
4間の仕切壁16に開設されたものであつても、
開口端補正を加味すれば有効長はある程度の長さ
となる。
このため、各気筒4a〜4dと第1容積室13
との間の吸気通路12a〜12d内に生じる吸気
系の固有振動の周期と吸気弁開閉周期とがマツチ
ングするような低速側の回転域で各気筒4a〜4
dに作用する圧力が吸気行程終期に高められ、充
填効率が向上する。さらにより低回転域におい
て、両容積室13,14間の固有振動数と第1容
積室13に生じる各気筒と吸気行程に起因する圧
力変動の周波数が一致したとき第1容積室13の
圧力が大きくなり、この圧力が第1容積室13を
通して吸気通路12a〜12dに作用し、吸気行
程終期に気筒4a〜4dに作用する圧力が高めら
れる。このような作用により、前記開閉弁19が
閉じられている状態で高負荷時におけるエンジン
回転数と吸気充填効率との関係は第7図に曲線A
で示すようになつて、低速域での吸気充填効率が
高められ、単に一つの容積室と気筒との間の圧力
伝播を利用して慣性効果を高めるようにした場合
(この場合の吸気充填効率を曲線A′で示す)と比
べてより低速域で吸気充填効率の向上が得られ
る。
また、前記開閉弁19が開されている状態にあ
るときこの吸気装置は、第2容積室14が第6図
に2点鎖線で示すように配置されたものと等価に
なり、つまり第2容積室14が吸気通路12a〜
12dの下流側部分を介して各気筒4a〜4dと
連通する。このため第2容積室14と各気筒4a
〜4dとの間の短い通路(通路長L2)を圧力波
が往復伝播し、この部分に生じる吸気圧力振動の
周期が高速域での吸気弁開閉周期にマツチングす
ることとなつて、この状態での高負荷時における
エンジン回転数と吸気充填効率との関係は第7図
に曲線Bで示すようになり、高速域で吸気充填効
率が高められる。
従つて、少なくとも高負荷時に、第7図におけ
る曲線A,Bが交叉する点に相当するエンジン回
転数No.を境にこれより低速側で開閉弁19を閉
じ、高速側で開閉弁19を開くようにすれば、低
速域から高速域にまでわたつて吸気充填効率が高
められる。
なお、上記各実施例では両容積室13,14を
一体化した構造を示したが、これらを別体に形成
してもよい。
(発明の効果) 以上のように本発明は、第1容積室と各気筒と
を接続する気筒別の各吸気通路の途中に第2容積
室を接続し、両容積室を連通路によつて連通させ
るとともに、吸気を導入する上流側吸気通路を上
記第2容積室に接続し、かつ、第2容積室と気筒
別の各吸気通路との間に開閉弁を設けてこの開閉
弁を低速域で閉じ、高速域で開くようにしている
ため、低速域から高速域にまでわたつて吸気充填
効率が高められる。とくに、上記開閉弁が開かれ
たときは第2容積室が気筒別の各吸気通路の下流
側部分を介して各気筒に連通されるのに対し、上
記開閉弁が閉じられたときは、第1容積室が気筒
別の各吸気通路の全長にわたる部分を介して各気
筒に連通されることに加え、上流側吸気通路に通
じる第2容積室が第1容積室の上流に連通路を介
して接続されたものと等価となるため、低速域の
吸気充填効率をさらに向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略断面図、
第2図は同概略平面図、第3図は具体構造を示す
断面図、第4図は第2実施例を示す概略断面図、
第5図は同概略平面図、第6図は第1実施例また
は第2実施例において開閉弁が閉じられた状態に
あるときの吸気系と等価な吸気系を示す概略図、
第7図はエンジン回転数に応じた吸気充填効率の
特性図である。 1……エンジン本体、4a〜4d……気筒、1
2a〜12d……吸気通路、13……第1容積
室、14……第2容積室、18,28……連通
路、19……開閉弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1容積室と各気筒とを互いに独立した気筒
    別の吸気通路によつて接続し、この気筒別の各吸
    気通路の途中にこれらの吸気通路を相互に連通す
    る第2容積室を接続し、上記第1容積室と第2容
    積室とを、上記各吸気通路とは別に設けた連通路
    によつて連通させるとともに、吸気を導入する上
    流側吸気通路を上記第2容積室に接続し、かつ、
    第2容積室と気筒別の各吸気通路との間に、少な
    くとも高負荷時にエンジン回転数が設定値未満の
    低速域では閉じて設定値以上の高速域で開く開閉
    弁を設けたことを特徴とするエンジンの吸気装
    置。
JP59237041A 1984-11-09 1984-11-09 エンジンの吸気装置 Granted JPS61116021A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237041A JPS61116021A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 エンジンの吸気装置
US06/795,987 US4671217A (en) 1984-11-09 1985-11-07 Intake system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237041A JPS61116021A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61116021A JPS61116021A (ja) 1986-06-03
JPH0353452B2 true JPH0353452B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=17009524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59237041A Granted JPS61116021A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 エンジンの吸気装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4671217A (ja)
JP (1) JPS61116021A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234875Y2 (ja) * 1986-08-29 1990-09-19
JPS6351116U (ja) * 1986-09-19 1988-04-06
JPH0760956B2 (ja) * 1987-02-19 1995-06-28 北川工業株式会社 雑音吸収具
JPH0537514Y2 (ja) * 1987-05-29 1993-09-22
JPS63306229A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH0614449Y2 (ja) * 1987-07-13 1994-04-13 北川工業株式会社 雑音電流吸収具
JPS6456532U (ja) * 1987-09-30 1989-04-07
DE8807359U1 (ja) * 1988-06-06 1989-10-12 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
JP2775453B2 (ja) * 1989-01-26 1998-07-16 マツダ株式会社 エンジンの吸気構造
US4907547A (en) * 1989-02-21 1990-03-13 Siemens-Bendix Automotive Electronics L.P. One-piece wave deflector for I.C. engine intake system
JP2778727B2 (ja) * 1989-03-03 1998-07-23 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの吸気装置
GB2233159B (en) * 1989-05-29 1994-01-19 Kitagawa Ind Co Ltd Electric noise absorber device
GB2239048B (en) * 1989-12-12 1993-09-29 Rover Group An internal combustion engine inlet manifold
US5059161A (en) * 1990-02-02 1991-10-22 Horton Industries, Inc. Rotational control apparatus
JPH03286129A (ja) * 1990-03-30 1991-12-17 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸気装置
US5058172A (en) * 1990-10-31 1991-10-15 Motorola, Inc. Electromagnetic interference suppressant assembly
US5092285A (en) * 1991-04-15 1992-03-03 Ford Motor Company Dual-mode induction system
US5373277A (en) * 1991-08-07 1994-12-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Signal discriminator
US5200730A (en) * 1991-10-18 1993-04-06 Ferrishield, Inc. Premolded suppressor sleeve
DE4228334A1 (de) * 1992-08-26 1994-03-03 Audi Ag Saugrohranlage für eine Mehrzylinder-Brennkraftmaschine
US5638785A (en) * 1996-10-15 1997-06-17 Ford Motor Company Variable air intake manifold
JP3912174B2 (ja) * 2002-05-02 2007-05-09 日産自動車株式会社 エンジンの吸気装置
FR2872856B1 (fr) * 2004-07-08 2009-01-16 Renault Sas Dispositif d'admission d'air d'un moteur suralimente
JP4696946B2 (ja) * 2006-02-14 2011-06-08 マツダ株式会社 エンジンの吸気制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164619A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Toyota Motor Corp 多気筒内燃機関の吸気装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2862490A (en) * 1954-10-20 1958-12-02 Gen Motors Corp Engine
GB1366313A (en) * 1971-01-01 1974-09-11 Lucas Industries Ltd Inlet manifolds for internal combustion engines
JPS57110765A (en) * 1980-12-27 1982-07-09 Yamaha Motor Co Ltd Intake unit for multiple intake valve type engine
JPS58122767U (ja) * 1982-02-15 1983-08-20 日産自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
JPS6081459A (ja) * 1983-10-11 1985-05-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気装置
JPS60164620A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気装置
DE19724317C1 (de) * 1997-06-10 1998-08-27 Pcd Polymere Ag Segmentierte Polyolefine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164619A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Toyota Motor Corp 多気筒内燃機関の吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4671217A (en) 1987-06-09
JPS61116021A (ja) 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353452B2 (ja)
US4735177A (en) Intake system for internal combustion engine
JPS6256325B2 (ja)
JPS6291623A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0380966B2 (ja)
JPS61157716A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2549383B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0428889B2 (ja)
JPH0568612B2 (ja)
JPH078814Y2 (ja) エンジンの吸排気管構造
JPS6267271A (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JPH0353453B2 (ja)
JPS61116020A (ja) エンジンの吸気装置
JPH044442B2 (ja)
JPH0380967B2 (ja)
JPH0343378Y2 (ja)
JPS6287613A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0517372B2 (ja)
JPH0364688B2 (ja)
JPS6296726A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS61218721A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0361006B2 (ja)
JPS62101823A (ja) 4気筒エンジンの吸気装置
JPH0583738B2 (ja)
JPS61101618A (ja) エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees