JPH0353453B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353453B2
JPH0353453B2 JP23544084A JP23544084A JPH0353453B2 JP H0353453 B2 JPH0353453 B2 JP H0353453B2 JP 23544084 A JP23544084 A JP 23544084A JP 23544084 A JP23544084 A JP 23544084A JP H0353453 B2 JPH0353453 B2 JP H0353453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
cylinder
expansion chamber
passages
communication portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23544084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61116019A (ja
Inventor
Mitsuo Hitomi
Fumio Hitase
Yasuhiro Yuzuriha
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59235440A priority Critical patent/JPS61116019A/ja
Priority to US06/795,443 priority patent/US4679531A/en
Priority to DE8585114229T priority patent/DE3560959D1/de
Priority to EP85114229A priority patent/EP0182223B1/en
Priority to KR1019850008374A priority patent/KR890001733B1/ko
Publication of JPS61116019A publication Critical patent/JPS61116019A/ja
Publication of JPH0353453B2 publication Critical patent/JPH0353453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0263Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes the plenum chamber and at least one of the intake ducts having a common wall, and the intake ducts wrap partially around the plenum chamber, i.e. snail-type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • F02B27/0221Resonance charging combined with oscillating pipe charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0252Multiple plenum chambers or plenum chambers having inner separation walls, e.g. comprising valves for the same group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、吸気の動的効果により出力の向上を
図るようにしたエンジンの吸気装置の改良に関す
るものである。
(従来技術) 従来からエンジンの吸気装置においては、吸気
開始に伴つて生じる負圧波が吸気通路上流側の大
気または拡大室への開口端で反射され正圧波とな
つて吸気ポート方向に戻されることを利用し、上
記正圧波が吸気弁の閉弁の寸前に吸気ポートに達
して吸気が押し込まれるようにして、いわゆる吸
気の慣性効果で吸気の充填効率を高めるようにし
たものがある。このような技術を用いようとする
場合に、吸気通路の形状が一定であると、吸気通
路に生じる圧力波の振動周期と吸気弁開閉周期と
がマツチングして慣性効果が高められるのは特定
速度域に限られる。このため、特開昭56−115819
号広報にみられるように、エンジンの回転数に応
じて吸気通路の長さ等を変えるようにし、例え
ば、各気筒別の吸気通路を上流部で2又に分岐さ
せ長い通路と短い通路とを形成し、これらの通路
の上流端を吸気拡大室等に開口させるとともに、
短い通路に開閉弁を設けて、高速域でこの開閉弁
を開くことにより吸気通路を有効長を短縮するよ
うにし(上記公報の第6図参照)、こうして低速
域と高速域とでそれぞれ吸気の慣性効果を高める
ようにした吸気装置も提案されている。
ところで、上記装置によると、高速度では各気
筒別の吸気通路を有効長が短縮される等により、
単に各気筒と上記吸気通路の上流側開口端との間
の圧力伝播による慣性効果が高められにすぎない
が、他の気筒に生じる圧力波をも有効に利用する
ことができれば、充填効果をより一層向上するこ
とが期待できる。
(発明の目的) 本発明はこれらの事情に鑑み、低速域と高速域
とにおいてそれぞれ吸気の慣性効果を高めるよう
にするとともに、とくに高速域では、各気筒間で
も互いに他の気筒に生じる圧力波が有効に作用し
合うようにして吸気充填効率をより一層高め、出
力を向上することができ、その上、吸気充填効率
向上の効果を持たせるための部分を含めた吸気系
をコンパクトで、かつ強度的にもすぐれた構造と
することができるエンジンの吸気装置を提供する
ものである。
(発明の構成) 本発明は、吸気拡大室と各気筒とを互いに独立
した気筒別の各吸気通路で接続したエンジンの吸
気装置において、上記各吸気通路を、その上流端
から途中箇所までが上記吸気拡大室に近接するよ
うに湾曲させて形成するとともに、上記各吸気通
路の途中箇所から分岐して各吸気通路を相互に連
通する連通部を設け、かつ該連通部を上記吸気拡
大室に仕切壁を介して一体的に結合させ、上記各
吸気通路からの連通部分岐箇所に、少なくとも高
負荷運転状態にあるときにエンジン回転数が設定
値以上の高速域で開く開閉弁を設けたものであ
る。つまり、エンジン回転数が設定値未満の低速
域では、吸気拡大室から各気筒までの比較的長い
吸気通路によつて低速域における吸気の慣性効果
が高められるようにし、またエンジン回転数が設
定値以上の高速域では、吸気通路途中の上記連通
部により、各気筒から伝播する負圧波を正圧の圧
力波に反転して反射させるとともに、他の気筒か
らの圧力波を伝播させて、これらの圧力波の相乗
作用で充填効率を高めるようにしたものである。
(実施例) 第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示し、
第1図および第2図はその概略構造、第3図は具
体構造を示している。図例のエンジンは4気筒4
サイクルエンジンであつて、シリンダブロツク2
およびシリンダヘツド3等からなるエンジン本体
1に第1乃至第4気筒4a〜4dが形成されてい
る。この各気筒4a〜4dにはそれぞれピストン
5の上方に燃焼室6が形成され、この燃焼室6に
吸気ポート7および排気ポート8が開口し、これ
らのポート7,8に吸気弁9および排気弁10が
装備されている。また上記燃焼室6には点火プラ
グ11が装備されている。
上記各気筒4a〜4dの各吸気ポート7には、
互いに独立した気筒別の吸気通路12a〜12d
が連通し、これらの吸気通路12a〜12dの上
流端は吸気拡大室13に接続されている。この吸
気拡大室13はエアクリーナ14および吸気導入
管15を介して外気が導入され、上記吸気導入管
15にはエアフローメータ16およびスロツトル
弁17が配設されている。また、上記各吸気通路
12a〜12dの下流端近傍部には、燃料通路1
8に接続された燃料噴射弁19が配設されてい
る。
上記各吸気通路12a〜12dの途中箇所に
は、これらの吸気通路12a〜12dから分岐す
る分岐孔21を介してこれらの吸気通路12a〜
12dを相互に連通する連通部22が接続されて
いる。そして、吸気系をコンパクトにするととも
に吸気通路12a〜12dおよび吸気拡大室13
等の強度を高めるため、吸気通路12a〜12d
が湾曲してその途中箇所が吸気拡大室13に近接
し、この吸気通路途中箇所に接続された連通部2
2が上記吸気拡大室13に仕切壁24を介して一
体的に結合されている。すなわち、吸気系に介設
したタンク23を仕切壁24で分割することによ
り、このタンク23内に比較的大きな容量の吸気
拡大室13と比較的小さな容量の連通部22とを
上下に区画形成し、この連通部22の下端に各吸
気通路12a〜12dの分岐孔21を開口させる
とともに、この分岐孔21の形成箇所よりも上流
側で各吸気通路12a〜12dを湾曲させて、そ
の上流端を吸気拡大室13の側辺部に開口させて
いる。とくに第3図に示す具体例では、各吸気通
路12a〜12dの上流側湾曲部分が上記タンク
23の周辺に沿つて形成されており、予め上記タ
ンク23の吸気拡大室13とその外方の吸気通路
12a〜12dとを構成する部分、およびタンク
23の連通部22とその外方の吸気通路12a〜
12dとを構成する部分がそれぞれ一体に成形さ
れ、これらが仕切壁24を介して連結されるとと
もに、これらに各吸気通路12a〜12dの下流
側部分が接続され、こうしてコンパクトに吸気系
が形成されている。
上記各分岐孔21にはそれぞれ開閉弁25が設
けられており、この開閉弁25は、エンジン回転
数検出手段の出力を受ける制御回路(これらは図
示せず)により、アクチユエータ26を介し、エ
ンジン回転数が設定値未満の低速域では閉じら
れ、エンジン回転数が設定値以上の高速域では開
かれるように制御されている。
なお、このようなエンジン回転数に応じた開閉
弁25の開閉作動は、少なくとも出力が要求され
る高負荷時において行われるようにすればよく、
低負荷時には開閉弁25が開状態または閉状態に
保たれるようにしてもよい。
この吸気装置によると、上記吸気拡大室13と
連通部22とが仕切壁24を介して一体的に結合
されていることにより、これらと吸気通路12a
〜12dを含む吸気系がコンパクトになる。ま
た、吸気通路12a〜12dの上流端側が吸気拡
大室13に接続されることに加えて、吸気通路1
2a〜12dに接続された連通部22が吸気拡大
室13に結合されることにより、吸気通路12a
〜12dおよび吸気拡大室13が補強され、エン
ジン振動による吸気通路12a〜12dおよび吸
気拡大室13と機械的振動が低減される。そし
て、吸気の動的効果に関しては次のような作用が
得られる。
上記吸気通路12a〜12dの分岐孔21に設
けられた開閉弁25が閉じられている状態では、
吸気行程で生じる負圧波が吸気拡大室13まで伝
播されてここで反射され、つまり比較的長い通路
を通して上記負圧波およびその反射波が伝播する
ことにより、低速域でこのような圧力波の振動周
期が吸気弁開閉周期にマツチングして吸気の慣性
効果が高められる。つまり、この状態での高負荷
時におけるエンジン回転数と吸気充填効率との関
係は第4図に曲線Aで示すようになり、低速域で
吸気充填効率が高められる。一方、前記開閉弁2
5が開かれている状態では、後に詳述するよう
に、吸気行程で生じる負圧波が前記連通部22で
反射されてこの負圧波および反射波の伝播に供さ
れる通路長さが短くなることにより、高速域で吸
気慣性効果が高められるとともに、この運転域で
は他の気筒から伝播される圧力波も有効に作用す
る。つまり、この状態での高負荷時におけるエン
ジン回転数と吸気充填効率との関係は第4図に曲
線Bで示すようになり、高速域で充填効率が高め
られる。
従つて、少なくとも高負荷時に、上記両曲線
A,Bが交叉する点に相当する回転数No.を境にこ
れより低速側で前記開閉弁25を閉じ、これより
高速側で前記開閉弁25を開くようにしておくこ
とにより、全回転数域で吸気充填効率が高められ
て出力が向上される。とくに高速域での吸気充填
効率は、従来のように単に吸気通路を短縮させて
慣性効果を高めるようにした場合(曲線C)と比
べても、気筒間の圧力伝播作用でより一層高めら
れることとなる。
この高速域での作用を第5図および第6図によ
つてさらに具体的に説明する。第5図は前記各実
施例に示したものと等価な吸気系を示している。
この図において、L1前記吸気拡大室13から各
吸気通路12a〜12dの下流端までの通路長さ
であつて、低速域で気筒からの負圧波およびその
反射波の伝播に供されるものであり、L2は前記
連通部22から各吸気通路12a〜12dの下流
端までの通路長さである。また、実線矢印および
一点鎖線矢印は、高速域において吸気行程にある
気筒に対する吸気の流れおよび他の気筒から伝播
される圧力波をそれぞれ示している。この図に示
すように、各吸気通路12a〜12dの分岐孔2
1が開かれている高速域において、例えば第3気
筒4cが吸気行程にあるときは、この気筒4cに
吸気拡大室13および連通部22から吸気通路1
2cを通して吸気が供給されるが、この場合に上
記連通部22の容量が比較的小さくても、吸気拡
大室13から各吸気通路12a〜12dの上流部
を通して連通部22に吸気が充分に補給されるの
で、この連通部22が吸気通路12cの下流側部
分に対する吸気供給源としての機能を充分に発揮
する。このため、この位置に吸気拡大室がある場
合と同様に、吸気行程で生じる負圧波はこの連通
部22で正圧波に反転して反射されることとな
る。他の気筒4a,4b,4dが吸気行程にある
ときも同様に連通部22で負圧波が反射される。
こうして、吸気慣性効果に関与する吸気通路の長
さが、連通部22から吸気通路下流端までの通路
長さL2に短縮される。さらにこの状態では、上
記連通部22が比較的小容量であるため、吸気行
程にある気筒に他の気筒の吸気行程終期に生じる
圧力波が上記連通部22を通して伝播し、例えば
第3気筒4cに対しては第1気筒4aからの圧力
波が伝播する。
このようにして上記の各気筒4a〜4dと連通
部22との間の圧力伝播によつて吸気ポート付近
に生じる圧力波、および特定気筒に他の気筒から
伝播される圧力波を示すと第6図のようになる。
すなわち、ピストン上死点TDC直前の吸気弁開
時期IOからピストン下死点BDC以後の吸気弁閉
時期ICまでの間の吸気行程で生じる負圧波31
は吸気通路上流側に伝播し、上記のように連通部
22で正圧に反転されて反射され、この反射波3
2が吸気ポート側に戻されるが、この場合に連通
部22より下流の比較的短い通路を圧力波が往復
伝播するに要する時間ΔTは高速域での吸気弁開
閉周期とマツチングし、吸気行程終期に上記反射
波32のピークが吸気ポート付近に達する。従つ
て吸気ポート付近の圧力はこの図に実線で示すよ
うに吸気行程終期に高い圧力波33が得られる。
また、例えば第1気筒4aにおいて上記のように
吸気行程終期に生じる圧力波33は、第1気筒4
aに続いて吸気行程が行われる第3気筒4cに伝
播され、この場合の伝播に要する時間[ΔT+
ΔT′](ただしΔT′は吸気通路12a,12c間
の連通部22を圧力波が伝播する時間)は、第1
気筒4aと第3気筒4cの吸気行程のずれにほぼ
対応する。このため、第1気筒4aから第3気筒
4cに伝播された一点鎖線で示す圧力波33′が、
第3気筒4cと連通部22との間で生じる圧力波
33とほぼ同位相となつて吸気行程終期に作用
し、この圧力波33を増幅する作用をなす。そし
てこの図では示さないが、第3気筒4c以外の各
気筒4a,4b,4dに対しても、それぞれの気
筒と吸気行程が前後する気筒から圧力波が伝播さ
れ、上記作用をなす。こうして、各気筒4a〜4
dと連通部22と間の比較的短い通路長さL2
よつて吸気の慣性効果が得られるような高速域で
は、この効果が他の気筒から伝播される圧力波に
よつてさらに増大されることとなる。
なお、以上のような作用を有効に発揮させるに
適当な吸気拡大室13および連通部22の大きさ
として、吸気拡大室13は排気量の0.5倍以上の
容量とし、連通部22は排気量の1.5倍以下を容
量としておくことが望ましい。さらに、上記連通
部22は吸気拡大室13よりも容量を小さくし、
かつ連通部22の断面積は各吸気通路12a〜1
2dの断面積よりも大きくしておくことが望まし
い。
以上の実施例は4気筒エンジンに本発明装置を
適用した場合について示したが、他の多気筒エン
ジン、例えば5気筒エンジンや6気筒エンジンに
も適用することができる。そして、各気筒の吸気
行程のずれが4気筒エンジンでは180°となるが、
例えば6気筒エンジンでは120°となるので、6気
筒のエンジンに適用する場合は上記連通部22を
短く形成しておけば、高速域で特定気筒に他の気
筒から連通部22を通して伝播される圧力波と連
通部22からの反射波とを合致させることができ
る。
(発明の効果) 以上のように本発明は、吸気拡大室と各気筒と
の間の互いに独立した各吸気通路をその途中で連
通する連通部を設け、その連通部分岐個所に高速
域で開く開閉弁を設けているため、低速域および
高速域でそれぞれ吸気の慣性効果が高められると
ともに、とくに高速域では、上記連通部を通して
気筒間を伝播する圧力波によつて吸気充填効率が
より一層高められ、高速時の出力を向上すること
ができる。しかも、上記各吸気通路を、その上流
端から途中箇所までが上記吸気拡大室に近接する
ように湾曲させて形成するとともに、各吸気通路
の途中箇所に接続した連通部を上記吸気拡大室に
仕切り壁を介して一体的に結合させているため、
吸気系をコンパクトにし、かつ上記連通部で各吸
気通路および吸気拡大室を補強して強度を高める
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す概略断面
図、第2図は同概略平面図、第3図は具体構造を
示す断面図、第4図はエンジン回転数に応じた吸
気充填効率変化の特性図、第5図は本発明装置の
作用説明図、第6図は各気筒の吸気ポート付近の
圧力波の波形図である。 1……エンジン本体、4a〜4d……気筒、1
2a〜12d……吸気通路、13……吸気拡大
室、22……連通路、25……開閉弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吸気拡大室と各気筒とを互いに独立した気筒
    別の各吸気通路で接続したエンジンの吸気装置に
    おいて、上記各吸気通路を、その上流端から途中
    箇所までが上記吸気拡大室に近接するように湾曲
    させて形成するとともに、上記各吸気通路の途中
    箇所から分岐して各吸気通路を相互に連通する連
    通部を設け、かつ該連通部を上記吸気拡大室に仕
    切壁を介して一体的に結合させ、上記各吸気通路
    からの連通部分岐箇所に、少なくとも高負荷運転
    状態にあるときにエンジン回転数が設定値以上の
    高速域で開く開閉弁を設けたことを特徴とするエ
    ンジンの吸気装置。
JP59235440A 1984-11-08 1984-11-08 エンジンの吸気装置 Granted JPS61116019A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235440A JPS61116019A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 エンジンの吸気装置
US06/795,443 US4679531A (en) 1984-11-08 1985-11-06 Intake system for internal combustion engine
DE8585114229T DE3560959D1 (en) 1984-11-08 1985-11-08 Intake system for internal combustion engine
EP85114229A EP0182223B1 (en) 1984-11-08 1985-11-08 Intake system for internal combustion engine
KR1019850008374A KR890001733B1 (ko) 1984-11-08 1985-11-08 엔진의 흡기 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235440A JPS61116019A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61116019A JPS61116019A (ja) 1986-06-03
JPH0353453B2 true JPH0353453B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=16986140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59235440A Granted JPS61116019A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61116019A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729223Y2 (ja) * 1989-02-06 1995-07-05 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸気装置
KR101534721B1 (ko) * 2013-12-24 2015-07-07 현대자동차 주식회사 엔진

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136126B2 (ja) * 1980-01-31 1986-08-16 Tlv Co Ltd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136126U (ja) * 1984-08-06 1986-03-06 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の吸気装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136126B2 (ja) * 1980-01-31 1986-08-16 Tlv Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61116019A (ja) 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890001733B1 (ko) 엔진의 흡기 장치
US4671217A (en) Intake system for internal combustion engine
JPS6263127A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0353453B2 (ja)
JPS6256325B2 (ja)
JPH0452377B2 (ja)
JPS61116020A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6291623A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0315779Y2 (ja)
JPH0353454B2 (ja)
JP2750122B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0380967B2 (ja)
JPH0343378Y2 (ja)
JPH0380966B2 (ja)
JPH0343380Y2 (ja)
JPS60222523A (ja) エンジンの吸気装置
JP2502621B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0517372B2 (ja)
JPH0726542B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0568612B2 (ja)
JPS6263125A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0517378B2 (ja)
JPS6299625A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0517377B2 (ja)
JPH0726544B2 (ja) 4気筒エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees