JPH0353224B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0353224B2
JPH0353224B2 JP59104798A JP10479884A JPH0353224B2 JP H0353224 B2 JPH0353224 B2 JP H0353224B2 JP 59104798 A JP59104798 A JP 59104798A JP 10479884 A JP10479884 A JP 10479884A JP H0353224 B2 JPH0353224 B2 JP H0353224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheets
abnormal
ejection
ejected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59104798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60248557A (ja
Inventor
Shinjiro Hirano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59104798A priority Critical patent/JPS60248557A/ja
Publication of JPS60248557A publication Critical patent/JPS60248557A/ja
Publication of JPH0353224B2 publication Critical patent/JPH0353224B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/62Article switches or diverters diverting faulty articles from the main streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/06Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by displacing articles to define batches
    • B65H33/08Displacing whole batches, e.g. forming stepped piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4219Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複写機、普通紙転写型静電プリンタ
ー、フアクシミリ等の画像記録装置内で紙詰りが
発生した時に、紙詰りの原因となつた用紙を人手
で取除いた後、画像記録装置の用紙搬送径路内に
残る用紙を自動的に排出する機能(以下この機能
をパージ機能と称する)を有する画像記録装置に
関するものである。
従来技術および解決しようとする課題 パージ機能を有する従来の複写機においては、
それ迄の正常に複写されて排出された正常複写紙
の上に、パージ動作により自動的に排出された異
常複写紙がそのまま重ねられたため、正常複写紙
と異常複写紙とを人手により仕分けなければなら
ず、煩雑な作業と長い時間とが必要であつた。
また従来の複写機では、紙詰りが発生して異常
複写機を除去した場合に、予め設定した複写枚数
がリセツトされるため、紙詰り発生前に複写され
た正常複写紙の枚数を数え、不足分を再び設定し
て複写を再開しなければならず、やはり手間がか
かるとともに、数え違いによる無駄な複写紙が生
ずることがあつた。
課題を解決するための手段および作用 本発明は、このような難点を克服した画像記録
装置の改良に係り、紙詰り後、紙詰りの原因とな
つた用紙を人手で取除いてから、画像記録装置の
用紙搬送経路内に残る異常用紙を自動的に排出す
るパージ機能を有する画像記録装置において、画
像記録枚数設定手段と、前記画像記録装置を始動
させる始動手段と、紙詰り検出手段と、給紙トレ
イより供給される用紙枚数を計数する給紙枚数計
数手段と、排紙トレイに排出される用紙枚数を計
数する排紙枚数計数手段と、画像形成手段と、前
記給紙トレイより用紙を該画像形成手段に供給す
る給紙手段と、前記画像形成手段より排紙トレイ
に用紙を排出する排紙手段と、前記給紙手段から
前記画像形成手段に供給された用紙を前記排紙手
段に向かつて搬送する用紙搬送手段と、前記排紙
手段より排出された用紙を正常位置と異常位置と
に切換えて配置する排紙切換配置手段と、前記紙
詰り検出手段からの検出信号を受信しない状態で
は、前記排紙切換手段により正常記録紙を正常位
置に排紙し、前記紙詰り検出手段からの検出信号
を受信した場合には、前記画像形成手段、給紙手
段、排紙手段および用紙搬送手段の動作を停止す
るとともにそれ迄の前記給紙枚数計数手段にて計
数された給紙枚数と前記排紙枚数計数手段にて計
数された排紙枚数との差を基にして前記用紙搬送
手段中の異常紙枚数を計算し、紙詰りの原因とな
つた用紙を人手で取除いてからの前記始動手段の
再始動操作により前記排紙切換配置手段を動作さ
せてから前記用紙搬送手段中の異常紙を前記計算
された異常紙枚数だけ異常位置に排紙した後、前
記排紙切換配置手段を元に復帰させてから前記画
像記録枚数設定手段の操作による設定枚数と紙詰
り発生時の排紙枚数との差の枚数の正常記録紙を
正常位置に再び排紙し、全体として前記画像記録
枚数設定手段にて設定された設定枚数の正常記録
紙を前記正常位置に排紙させる制御手段とを備え
たことを特徴とするものである。
本発明は前記したように構成されているので、
前記画像記録枚数設定手段に所要の枚数を設定し
てから、前記始動手段を始動操作すると、紙詰り
が発生しない状態では、前記紙詰り検出手段が動
作せず、前記画像記録装置で記録された正常記録
紙は前記排紙切換装置手段により正常位置に排紙
され、前記排紙枚数計数手段にて計数された排紙
枚数が前記画像記録枚数設定手段にて設定された
枚数に達した時に、前記画像記録装置は動作を停
止する。
また本発明においては、紙詰りが発生した場合
には、前記紙詰り検出手段が動作して、その検出
信号が前記制御手段に送信され、該制御手段の制
御信号により前記画像形成手段、給紙手段、排紙
手段および用紙搬送手段の動作が停止するととも
にそれ迄の前記給紙枚数計数手段にて計数された
給紙枚数と前記排紙枚数計数手段で計数された排
紙枚数との差を基にして前記用紙搬送手段中の異
常紙枚数が計数される。
さらに本発明では、前記紙詰りによる画像形成
動作停止後に、紙詰りの原因となつた用紙を人手
で取除いてから、前記始動手段を再び始動操作す
ると、前記制御手段の制御信号により前記排紙切
換配置手段が動作し、前記用紙搬送手段中の異常
記録紙が前記計算された異常紙枚数だけ異常位置
に排紙され、その後、前記排紙切換配置手段が元
に復帰してから、前記画像記録枚数設定手段の操
作による設定枚数と紙詰り発生時の排紙枚数との
差の枚数の正常記録紙が正常位置に再び自動的に
排紙され、全体として前記画像記録枚数設定手段
にて設定された設定枚数の正常記録紙が前記正常
位置に排紙される。
実施例 以下第1図ないし第4図に図示された本発明の
一実施例について説明する。
1は乾式電子写真複写機で、同複真機1では、
プラテンガラス2上の原稿3の像を露光系4によ
りドラム状感光体5上にスリツト状に結像露光し
て静電潜像を同感光体5上に形成し、現像器6で
現像し、感光体5上のトナー像を転写器7で用紙
10に転写し、同用紙10を搬送ベルト8により
定着器9に送つて、同用紙10上のトナー像を定
着器9により定着するようになつている。
また前記複写機1内には、給紙トレイ11と排
紙トレイ12とが配設され、上下2枚のガイド板
13が前記給紙トレイ11および感光体5とに亘
つて張設され、同ガイド板13に搬送ロール14
が適宜配設され、前記給紙トレイ11に給紙ロー
ル15が付設されており、同給紙ロール15の回
転により、給紙トレイ11内の用紙10は1枚ず
つ送出され、搬送ロール14の回転により用紙1
0がガイド板13に案内されながら感光体5と転
写器7間に供給されるようになつている。
さらに前記排紙トレイ12は用紙10の搬送方
向に対し直角な巾方向に指向したガイドレール1
6に支持され、同排紙トレイ12の下面に雌螺子
17が一体に固着され、前記巾方向へ指向したト
レイ移動モータ18の回転軸19に雄螺子20が
一体に嵌着され、前記雌螺子17に同雄螺子20
が螺合されており、前記トレイ移動モータ18が
正転または逆転されると、排紙トレイ12はガイ
ドレール16に案内されながらA方向またはN方
向へ移動されるようになつている。
さらにまた前記給紙トレイ11の出口に用紙供
給を検出する給紙スイツチSWが配置されるとと
もに、前記排紙トレイ12の入口に用紙排出を検
出する排紙スイツチDSWが配置され、前記用紙
10の用紙搬送径路中に存在するガイド板13お
よび搬送ベルト8の適当個所に紙詰り検出スイツ
チJSWが配設されており、これらスイツチFSW、
DSW、JSWはそれぞれコンピユータの入力イン
タフーズ31に接続されている。
しかも排紙トレイ12に隣接して正常複写物排
出位置Nを検出する正常検出スイツチNSWおよ
び異常複写物排出位置Aを検出する異常検出スイ
ツチASWが配置されており、同スイツチNSW、
ASWのいずれかのオンで排紙トレイ12が正常
複写物排出位置Aまたは異常複写物排出位置Nに
達したことが検出されるようになつている。
複写機1の操作パネル(図示されず)には、紙
詰り表示器JBと、0ないし9の数を指定して複
写枚数を設定しうる複写枚数設定スイツチ群NE
と、複写開始スイツチST(以下スタートスイツチ
と称す)と、その他のスイツチ群が設けられてい
る。
また複写機1にマイクロコンピユータ30が内
蔵され、同マイクロコンピユータ30は、入力イ
ンタフエース31と、ROM32と、RAM33
と、CPU34と、出力インタフエース35とよ
りなつている。
さらに入力インタフエース31は、複写枚数設
定スイツチ群NE、スタートスイツチST、給紙ス
イツチFSW、排紙スイツチDSW、紙詰り検出ス
イツチJSW、正常検出スイツチNSW、異常検出
スイツチASW、その他のスイツチ群、複写機1
内の各種カウンタ等入力手段からの信号を適切に
調整してCPU34に入力するようになつている。
さらにまたROM32には、通常の複写動作に
必要なシーケンスプログラムや第4図に図示され
るフローチヤートを実行するに必要なプログラム
等が貯蔵されている。
なお第4図に図示される搬送バージルーチンの
外に複写動作に必要なルーチンもあつて、同ルー
チン中にも紙詰りが発生すると、複写動作が自動
的に停止し、スタートスイツチを再度オンすると
複写動作が再開されるようになつている。
またROM33に対しては、前記入力データ
や、後記CPU34の動作で得られたデータや、
その他のデータを読み書きできるようになつてい
る。
さらにCPU34は、前記入力インタフエース
31から入力信号に従いROM32に貯蔵された
プログラムや命令を実行し、出力インタフエース
35を介してトレイ移動モータ18や紙詰り表示
器JDや複写機1の各動作部分に制御信号を出力
するようになつている。
第1図ないし第4図に図示の実施例は前記した
ように構成されているので、コンピユータ30は
通常の複写動作に必要なルーチン(図示されず)
に従つて動作する外に、第4図に図示された搬送
パージルーチンに従つて動作する。
まず、搬送パージルーチンにおける記号Z、
P、Q、S、K、I、Jについて説明する。
Zは複写枚数設定スイツチ群NEにて設定され
た複写設定枚数、Pは給紙スイツチFSWにより
検出された給紙トレイ11からの給紙枚数、Qは
排紙スイツチDSWにより検出された排紙トレイ
12への排紙枚数、Sは複写機1の用紙搬送径路
中に存在する用紙10の枚数をそれぞれ示してい
る。
またKは複写が開始されたか否かを示す複写開
始オンオフモード、Iは紙詰り後、複写が再開さ
れたか否かを示す複写開始オンオフモード、Jは
処理順序指定モードをそれぞれ示している。
まず初期状態では、前記記号Z、P、Q、S、
K、I、Jは総て0であり、オペレータが複写枚
数設定スイツチ群NEを操作して複写枚数を設定
すると、Zはその設定枚数に変えられる。そし
て、ステツプでKが0か否かが判断され、初期
状態ではK=0であるため、プログラムのステツ
プはに入り、スタートスイツチSTがオンされ
ているか否かが判断され、オンされていなけれ
ば、−のルートが繰返される。そしてこのル
ートの繰返し中に、スタートスイツチSTがオン
されると、ステツプに進み、Kの値が1に変え
られた後、ステツプに進む。
ステツプでコンピユータ30はJの値を判断
し、初めはJ=0であるため、ステツプに移
り、給紙枚数Pが複写設定枚数Zに等しいか否か
判断される。最初は給紙ロール15は停止され、
給紙枚数Pは0であるため、ステツプで給紙ロ
ール15が一定時間毎に間欠的に駆動されるとと
もにステツプで搬送系(搬送ロール14、搬送
ベルト8、定着器9を含む)が駆動され、ステツ
プで給紙スイツチFSWがオンされる迄はステ
ツプに進む。ステツプで給紙スイツチFSW
がオンされるとその都度Pの値が1つ加算されて
P+1に切換えられ、ステツプに進む。またP
の値がKの値に一致した場合は、ステツプに進
み、給紙ロール15は停止されて、搬送系のみが
駆動され、ステツプに進む。
ステツプにおいて、排紙枚数Qが複写設定枚
数Zに等しいか否かが判断されるが、最初は排紙
枚数Qは0であるため、ステツプに進み、ここ
で排紙スイツチDSWがオンされる迄はステツプ
に進む。ステツプで排紙スイツチDSWがオ
ンされると、その都度Qの値が1つ加算されて、
Q+1に切換えられ、ステツプに進む。ステツ
プで紙詰り検出スイツチJSWがオンされるか
否か判断され、オンされなければ、ステツプ
を繰返す。紙詰りが発生して
同スイツチJSWがオンされればステツプで紙
詰り表示器JDが動作して、紙詰りが表示され、
ステツプでJの値が1に切換えられ、プログラ
ムのステツプはステツプに進む。
また紙詰りが発生せずに、ステツプで排紙枚
数Qが複写設定枚数Zに一致して、複写動作が完
了した場合には、ステツプで搬送系の駆動が停
止され、P、Q、K、Iの値はそれぞれ0に切換
えられて、次の複写動作の準備が整えられる。
さらに紙詰りが発生してステツプで、Jの値
が1と判断されると、プログラムのステツプはス
テツプに進み、搬送系の駆動が停止され、ステ
ツプで搬送径路残留枚数SがP−Q−1と設定
され、ステツプで給紙枚数Pがこれ迄搬出され
た排紙枚数Qに切換えられ、ステツプでJの値
が2に切換えられ、プログラムのステツプに
進む。
ステツプでJの値が2と判断されると、プロ
グラムのステツプ〓〓に進み、ステツプ〓〓で複写再
開オンオフモードIが0か否かが判断され、初期
状態ではIは0であるため、ステツプでスター
トスイツチSTがオンされたか否か判断される。
オペレータはステツプにおいて紙詰り表示器
JDがオンされて紙詰りが表示されたことを知つ
た場合に、複写機1の前扉を開け、用紙搬送径路
中に詰まつた用紙10を1枚手で除去し、パージ
機能を働かせてもよい状態になつた時に、スター
トスイツチSTを再度押してパージ動作を開始さ
せると、ステツプ〓〓に進んで、紙詰り表示器JD
が不動作となつて紙詰り表示が解除され、ステツ
プ〓〓で複写再度オンオフモードIの値が1に切換
えられて、複写再度モードに設定される。
またステツプ〓〓で搬送径路残留枚Sが0か否か
判断され、0でなければステツプ〓〓に進み、排紙
トレイ12が異常複写物排出位置Aに達したか否
かが異常検出スイツチASWのオンオフで判断さ
れ、紙詰り発生直後では同スイツチASWはオフ
されているので、ステツプ〓〓に進み、トレイ移動
モータ18が正転され、排紙トレイ12は正常複
写物排出位置Nより異常複写物排出位置Aに移動
される。
そして排紙トレイ12は異常複写物排出位置A
に達して時に、異常検出スイツチASWがオンさ
れて、プログラムのステツプはステツプ〓〓に進
み、移動モータ18が停止され、Jの値が3に切
換えられ、ステツプに進む。
さらにステツプ〓〓で搬送径路残留枚数Sが0の
場合、即ち、複写設定枚数Zが1枚とか、または
複数の複写作業を行つて、最後の用紙のみが用紙
搬送通路に存在する場合には、ステツプに進
み、Jの値が0に切換えられ、プログラムのステ
ツプに進む。
ステツプでJの値が3と判断されると、プロ
グラムのステツプはステツプに進み、ステツプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紙詰り後、紙詰りの原因となつた用紙を人手
    で取除いてから、画像記録装置の用紙搬送経路内
    に残る異常用紙を自動的に排出するパージ機能を
    有る画像記録装置において、画像記録枚数設定手
    段と、前記画像記録装置を始動させる始動手段
    と、紙詰り検出手段と、給紙トレイより供給され
    る用紙枚数を計数する給紙枚数計数手段と、排紙
    トレイに排出される用紙枚数を計数する排紙枚数
    計数手段と、画像形成手段と、前記給紙トレイよ
    り用紙を該画像形成手段に供給する給紙手段と、
    前記画像形成手段より排紙トレイに用紙を排出す
    る排紙手段と、前記給紙手段から前記画像形成手
    段に供給された用紙を前記排紙手段に向かつて搬
    送する用紙搬送手段と、前記排紙手段より排出さ
    れた用紙を正常位置と異常位置とに切換えて配置
    する排紙切換配置手段と、前記紙詰り検出手段か
    らの検出信号を受信しない状態では、前記排紙切
    換手段により正常記録紙を正常位置に排紙し、前
    記紙詰り検出手段からの検出信号を受信した場合
    には、前記画像形成手段、給紙手段、排紙手段お
    よび用紙搬送手段の動作を停止するとともにそれ
    迄の前記給紙枚数計数手段にて計数された給紙枚
    数と前記排紙枚数計数手段にて計数された排紙枚
    数との差を基にして前記用紙搬送手段中の異常紙
    枚数を計算し、紙詰りの原因となつた用紙を人手
    で取除いてからの前記始動手段の再始動操作によ
    り前記排紙切換配置手段を動作させてから前記用
    紙搬送手段中の異常記録紙を前記計算された異常
    紙枚数だけ異常位置に排紙した後、前記排紙切換
    配置手段を元に復帰させてから前記画像記録枚数
    設定手段の操作による設定枚数と紙詰り発生時の
    排紙枚数との差の枚数の正常記録紙を正常位置に
    再び排紙し、全体として前記画像記録枚数設定手
    段にて設定された設定枚数の正常記録紙を前記正
    常位置に排紙させる制御手段とを備えたことを特
    徴とする画像記録装置。
JP59104798A 1984-05-25 1984-05-25 画像記録装置 Granted JPS60248557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104798A JPS60248557A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104798A JPS60248557A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60248557A JPS60248557A (ja) 1985-12-09
JPH0353224B2 true JPH0353224B2 (ja) 1991-08-14

Family

ID=14390457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59104798A Granted JPS60248557A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248557A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777948B2 (ja) * 1985-07-20 1995-08-23 株式会社リコー 画像記録装置
JP6728935B2 (ja) 2016-04-25 2020-07-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成システムおよび制御プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165852A (en) * 1979-06-14 1980-12-24 Ricoh Co Ltd Sheet conveyor in copying machine, printing press or sheet distributor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165852A (en) * 1979-06-14 1980-12-24 Ricoh Co Ltd Sheet conveyor in copying machine, printing press or sheet distributor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60248557A (ja) 1985-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878087A (en) Image forming apparatus with jam removal mechanism
US5156385A (en) Printer having automatic paper feed mechanism and manual paper feed mechanism
US4624546A (en) Image forming apparatus with a sorter
US4341462A (en) Copying machine with collating apparatus
JPS62174777A (ja) 複写装置
JPH0353224B2 (ja)
JPH08301482A (ja) 複写機の用紙搬送制御装置
JPS58150972A (ja) 画像記録装置
JPS6033573A (ja) 画像形成装置
JP2507362B2 (ja) 複写機のジヤム処理装置
JP2515027B2 (ja) 自動原稿搬送装置付き複写機
JPH0314183B2 (ja)
JPS5811960A (ja) 複写機の制御方法
JP2705176B2 (ja) 複写装置
JPS61123861A (ja) 複写機における紙送り制御機構
JPS63112368A (ja) 画像形成装置
JP2925645B2 (ja) 複写装置
JPH04354744A (ja) 給紙排紙装置
JPH0475940A (ja) 複写機
JPS6270869A (ja) 複写機の制御方法
JPH07112899B2 (ja) 中間トレイを有する画像形成装置の給紙制御方法
JPS63186260A (ja) 作像装置
JPH0549574B2 (ja)
JPH04313765A (ja) 両面画像形成装置
JPS60242162A (ja) 像形成装置