JPH035310A - 窒化アルミニウムの製造方法およびその製造用連続炉 - Google Patents

窒化アルミニウムの製造方法およびその製造用連続炉

Info

Publication number
JPH035310A
JPH035310A JP13583589A JP13583589A JPH035310A JP H035310 A JPH035310 A JP H035310A JP 13583589 A JP13583589 A JP 13583589A JP 13583589 A JP13583589 A JP 13583589A JP H035310 A JPH035310 A JP H035310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum nitride
powder
mixed gas
heat treatment
continuous furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13583589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2736548B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Hirao
平尾 寿之
Toshiji Ishii
敏次 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP1135835A priority Critical patent/JP2736548B2/ja
Publication of JPH035310A publication Critical patent/JPH035310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736548B2 publication Critical patent/JP2736548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/072Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium
    • C01B21/0726Preparation by carboreductive nitridation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/072Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium
    • C01B21/0728After-treatment, e.g. grinding, purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はIC基板等材料として用いられる窒化アルミニ
ウムの原料粉末の製造方法とその製造方法を行う連続炉
に関する。
〔従来の技術〕
窒化アルミニウム粉末の製法としては、金属アルミニウ
ム粉末を直接窒化する方法、アルミナ等酸化物と炭素粉
末の混合物を窒素ガス雰囲気中で加熱する方法の他に特
願昭63−93500号に開示されているアルミニウム
酸化物、アルミニウム水酸化物等の粉末をアンモニアガ
ス、炭化水素ガスの混合ガス中で還元窒化する方法があ
る。
また上記製造方法を司る反応炉として、バッチ式が知ら
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記金属アルミニウム粉末を直接窒化する方法では生成
した窒化アルミニウムの粒度が粗く、焼結用原料粉末と
して使用するには、粉砕する工程が必要であるため、不
純物が生成窒化アルミニウムに混入しやすく、高純度製
品を得るのが困難である。
アルミナ等酸化物を炭素粉末と混合加熱する方法では、
窒化アルミニウム生成後に過剰の炭素粉末を空気雰囲気
下等で加熱除去する脱炭工程が必要であるため、当該高
温雰囲気下では目的生成物の窒化アルミニウムが同時に
酸化反応により変質する。
また、炭素に起因する灰分が窒化アルミニウムに混入す
る等の根本的な不都合があった。
更に、アンモニアおよび炭化水素により還元窒化する方
法においても上記の不都合は避けられるものの、能率良
く反応を進めるためには、Alz03+2NH:+ +
 (3/m)Cm Hn =2AJN+3CO+ ((
3n/2m)+3)Hzなる反応により一酸化炭素、水
素等の副生ガスが発生するので、当該副生ガスを可能な
限り除去して、分圧を低く保つ平文てを講じる必要があ
り、化学量論的に必要な量よりはるかに多量の原料ガス
が必要である。
上記還元窒化法をバッチ式の反応炉で行う場合、実際に
は合成反応は集中的に進行するので、上記副生ガスの分
圧を一定値以下に保つため、混合ガスの流量を大幅に変
化させる必要があり、コントロールが困難であるととも
に、無駄が多く、このような制御系の欠点を是正する解
決策の研究が行われてきた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明では、Algos 
、A l (OH)sの一種または二種よりなる粉末を
アンモニアガス(NH3)と炭化水素ガス(CIIH3
)の混合ガスの中で温度1300〜16000C1好ま
しくは1400〜1600℃で加熱還元し、且つ前記混
合ガスの容量比がCmHnをCH,に換算して、NH,
/CH4= 10〜2000、好ましくは30〜100
である窒化アルミニウムの製造方法において、前記加熱
処理直後に前記混合ガスまたはアンモニアガス存在下で
温度1000〜1300℃で後熱処理を行うことにより
、脱炭処理を行う窒化アルミニウムの製造方法を開発し
た。
尚、好ましくは、A IttOz 、A 12 (OH
) 3の一種または二種よりなる粉末中に、カーボン粉
末を、C//1z(h =o、o 1〜0.3となる範
囲で添加する。
上記混合ガスまたはアンモニアガス存在下で温度100
0〜1300℃で後熱処理を行う方法によれば、130
0〜1600”C(好ましくは1400〜1600℃)
(7)生成処理工程で、過剰の炭化水素ガスが分解して
生成した、窒化アルミニウム粒子に付着している炭素を
、生成窒化アルミニウムの酸化を伴わずに除去すること
ができるので問題点が併せて回避され、従来の製造方法
が直面していた難課題、即ち窒化アルミニウム生成系の
安定と高効率化および脱炭時の酸化防止により生成物の
高純度回収法を全て解決できた。
本発明の窒化アルミニウムの製造方法で使用される原料
のアルミナ粉末の平均粒径は2μm以下であることが好
ましい。
仮に、粒径が2μm以上である場合には、生成反応に長
時間を要し、また反応の進行が不十分で未反応のアルミ
ナが残り易く、更に合成された窒化アルミニウムの粒度
が粗くなり、生成後粉砕しないと焼結用粉末として適さ
ない。
本発明の窒化アルミニウムの製造方法の合成温度は13
00〜1600”Cであるが、仮に1300℃以下の場
合には反応時間が長くなり、未反応のアルミナが残り易
く、逆に1600℃以上ではアンモニアの分解が顕著と
なり反応が遅くなるほか、生成粒子間の結合が著しくな
り、後工程として粉砕が必要となることがある。
アンモニアを含む混合ガスによる脱炭工程では、温度1
000℃以下、および13006C以上では、脱炭効果
が著しく劣る。
本発明では更に、上記窒化アルミニウムの合成および脱
炭工程を行わしめる反応炉についても、考察を加えた。
即ち、窒化アルミニウムの製造を行わせしめるプッシャ
ー式連続炉において、1300〜1600℃の反応域の
次に1000〜13006Cの第2の反応域を設け、窒
化アルミニウム合成後の脱炭工程を連続的に行う反応炉
を開発した。
上記連続炉を使用することにより、窒化アルミニウムの
合成反応の際副生ずる一酸化炭素並びに水素等のガスの
除去を目的としたアンモニアガスと炭化水素ガスの混合
ガス流量の制御を効率良く行うことが可能で、前記混合
ガスないしアンモニアガスの存在下で生成物の酸化劣化
を伴うことなく付着炭素の脱炭処理も行うため、生産工
程が簡便になり、反応の管理、コントロールが容易・確
実となる。
更に、炉内壁材を純度99.9%以上のアルミナ、また
は窒化アルミニウムとすることにより、炉材より生成窒
化アルミニウムに不純物が混入するのを防止することが
できる。
〔作用および実施例〕
(実施例1) 純度99.9%(SiOz” 100 ppHl 、F
ezO3= 70 ppm)、−次粒子径平均0.5μ
mのアルミナ粉末にカーボン粉末をC/Ag□03=0
.01〜0.3の範囲で添加混合した後に、アルミナ製
容器に約5鶴の深さに充填し、反応炉中央にセットして
NH3を2j2 /min 、およびC:+Hsを10
0 cc/minの割合で炉内に供給しながら1500
℃で2時間加熱する。
上記反応終了後、続いて炉内温度を1200゜Cに下げ
、C’yHsの供給を止めてNH,のみの雰囲気で2時
間保持して脱炭を行う。
得られた窒化アルミニウムを分析したデータを、他の実
施例1゛および比較例2〜5のデータとともに第1表に
示す。
この結果から本発明の窒化アルミニウムの製造方法は、
酸素成分、残留炭素成分、金属不純物による汚染度とも
に従来方法を凌駕する優れた品質の窒化アルミニウムを
与えることが明らかになった。
尚、本実施例では1000〜1300℃の後熱処理工程
の脱炭効果を従来例と比較して調査するために、使用合
成炉は従来の簡易型汎用炉を用いた。
(実施例2) 第1図に本発明の窒化アルミニウム製造用連続炉の概略
を示す。
図示の反応炉は炉芯管および匣が純度99.9%(Si
Oz + FezO=が約0.05%)のアルミナ焼結
体よりなる気密な外熱式プッシャー炉であり、原料粉末
フィード側(2)から電気炉(1)によりそれぞれ加熱
温度の異なる予熱帯(4)、合成帯(・5)、脱炭帯(
6)、冷却帯(7)の4ゾーンにより構成される。
平均粒径約1μmの水酸化アルミニウム粉末を約5 +
nの深さで皿型のアルミナ製置に充填し、上記連続炉中
を移動させる。
電気炉(1)により合成帯(5)を1500”Cに保持
し、反応用ガスのNH,とC3HBの比をNH3/C:
+ Ha =20に設定して、2時間反応させて窒化ア
ルミニウムの合成を行う。
上記反応終了後、生成窒化アルミニウムを、脱炭ゾーン
(6)に移動し、電気炉(1)により脱炭帯(6)を1
300℃に保持し、2時間にわたって上記混合ガス(9
)を連続炉の生成物出口側(3)から供給し、窒化アル
ミニウムに含有される炭素分を除去する。
以上の諸操作により得られた窒化アルミニウム粉末は、
全酸素量1.2%、全炭素量0.02%という優れた分
析値を示し、当該窒化アルミニウム粉末に焼結助剤とし
て5%のYzOxを添加して1800℃12時間の常圧
焼結を行うことにより、嵩密度3.3、熱伝導率180
H/mKの良好な品質の窒化アルミニウム焼結体が得ら
れた。
尚、上記連続炉の炉内壁材としては、目的生成物である
窒化アルミニウムは勿論のことであるが、アルミナ焼結
体も表面から順次還元窒化されて窒化アルミニウムとな
るので好ましい。
この場合、アルミナ焼結体が窒化アルミニウム焼結体へ
変化する際の変形、割れ、強度劣化等は無視し得る。
また、脱炭過程においては炭化水素ガスは不必要である
ので、反応帯と脱炭帯の中間から炭化水素ガスを添加す
ると無駄がな(効果的である。
また、前記連続炉は、原料粉末を適当な粒度に造粒すれ
ば、縦型炉を用いても、同様な合成反応を行い得る。
〔発明の効果〕
本発明の窒化アルミニウムの製造方法は、酸素含有量お
よび炭素含有量の少ない高品質の窒化アルミニウムを提
供し得る。
また、本発明の窒化アルミニウム製造用連続炉により、
むらの少ない均質な窒化アルミニウム粉末を連続的に製
造することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の窒化アルミニウム製造用連続炉の概略
図である。 (1)電気炉 (2)炉入口 (3)炉出口 (4)予熱帯 第1表 (5) (6) (7) (8) (9) 合成帯 脱炭帯 冷却帯 ガス置換室 混合ガス 第1図 (以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Al_2O_3、Al(OH)_3の一種または二
    種よりなる粉末をアンモニアガス(NH_3)と炭化水
    素ガス(C_mH_n)の混合ガスの中で温度1300
    〜1600℃で加熱還元し、且つ前記混合ガスの容量比
    がC_mH_nをCH_4に換算して、NH_3/CH
    _4=10〜2000である窒化アルミニウムの製造方
    法において、前記加熱処理直後に前記混合ガスまたはア
    ンモニアガス中で1000〜1300℃の温度で後熱処
    理を行うことを特徴とする窒化アルミニウムの製造方法
    。 2、上記1項の窒化アルミニウムの製造を行わせしめる
    プッシャー式連続炉において、1300〜1600℃の
    反応域の次に1000〜1300℃の第2の反応域を設
    けたことを特徴とする窒化アルミニウム製造用連続炉。
JP1135835A 1989-05-31 1989-05-31 窒化アルミニウムの製造方法およびその製造用連続炉 Expired - Fee Related JP2736548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135835A JP2736548B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 窒化アルミニウムの製造方法およびその製造用連続炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135835A JP2736548B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 窒化アルミニウムの製造方法およびその製造用連続炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035310A true JPH035310A (ja) 1991-01-11
JP2736548B2 JP2736548B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=15160884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1135835A Expired - Fee Related JP2736548B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 窒化アルミニウムの製造方法およびその製造用連続炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2736548B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2694548A1 (fr) * 1992-08-10 1994-02-11 Catalyse Chimie Mate Lab Procédé de préparation de nitrure d'aluminium.
WO1994013581A1 (en) * 1992-12-17 1994-06-23 United Technologies Corporation Metal nitride powders
JP2002262612A (ja) * 2001-03-07 2002-09-17 Tsutomu Tomabechi 播種用作業機
WO2004108596A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 非酸化物系粒子の製造方法
CN111825066A (zh) * 2020-07-31 2020-10-27 山东恒晶新材料有限公司 一种自催化高纯氮化铝的制备方法
JP2021123508A (ja) * 2020-02-03 2021-08-30 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末の製造方法および製造装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2694548A1 (fr) * 1992-08-10 1994-02-11 Catalyse Chimie Mate Lab Procédé de préparation de nitrure d'aluminium.
WO1994013581A1 (en) * 1992-12-17 1994-06-23 United Technologies Corporation Metal nitride powders
JP2002262612A (ja) * 2001-03-07 2002-09-17 Tsutomu Tomabechi 播種用作業機
WO2004108596A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 非酸化物系粒子の製造方法
JP2021123508A (ja) * 2020-02-03 2021-08-30 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末の製造方法および製造装置
CN111825066A (zh) * 2020-07-31 2020-10-27 山东恒晶新材料有限公司 一种自催化高纯氮化铝的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2736548B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Selvaduray et al. Aluminium nitride: review of synthesis methods
US4387079A (en) Method of manufacturing high-purity silicon nitride powder
JPH035310A (ja) 窒化アルミニウムの製造方法およびその製造用連続炉
US4975260A (en) Process for preparing metal nitride powder
US4530825A (en) Process for the production of silicon nitride
EP0620803A1 (en) Process for preparing ultrafine aluminum nitride powder
CN113493191B (zh) 制备高纯度α-氮化硅粉的方法及高纯度α-氮化硅粉
US4206190A (en) Plasma arc production of silicon nitride
JPS6111886B2 (ja)
EP0188038A1 (en) Process for producing silicon aluminum oxynitride
CA2008645C (en) Process for producing sinterable crystalline aluminum nitride powder
JP2852087B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
Zheng et al. Preparation and characterization of nanocrystal V2O5
JP3804947B2 (ja) 高α型窒化ケイ素微粉末の製造方法
JP3246951B2 (ja) 窒化珪素粉末の製造方法
JPS63199833A (ja) 高純度金属クロムの製造方法
CN109485432A (zh) 一种高纯α-Si3N4纳米粉体的制备方法
JPS62100403A (ja) 高純度六方晶窒化硼素微粉末の製造方法
JPS6259507A (ja) Ti窒化物超微粉の製造方法及びその装置
JPS61201608A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPS6197109A (ja) 窒化バナジウムの製造方法
JP2731574B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPS6183605A (ja) 窒化クロムの製造方法
JPS61127607A (ja) 窒化チタンの製造方法
JPS63242908A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees