JPH0352901Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352901Y2
JPH0352901Y2 JP18728186U JP18728186U JPH0352901Y2 JP H0352901 Y2 JPH0352901 Y2 JP H0352901Y2 JP 18728186 U JP18728186 U JP 18728186U JP 18728186 U JP18728186 U JP 18728186U JP H0352901 Y2 JPH0352901 Y2 JP H0352901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
eaves
section
ear edge
eaves gutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18728186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6391627U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18728186U priority Critical patent/JPH0352901Y2/ja
Publication of JPS6391627U publication Critical patent/JPS6391627U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352901Y2 publication Critical patent/JPH0352901Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は軒樋、特に吊り金具にて吊設し得る
ようになした軒樋に係るものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の軒樋は吊り金具にて吊設すべく
断面U字状からなる軒樋本体の両側部の外側に中
空耳縁を形成してなるものが一般に使用されてい
た。
しかしながら、これら軒樋は中空耳縁が断面円
形状若しくは方形状からなために吊金具で吊設す
る際に該中空耳縁を上方から抱持しなければなら
ず、従つて、施工後に軒樋の屋外側に一定間隔毎
に吊り金具の把持部が表出し美観性を著しく低下
させていた。
そこで、軒樋の屋外側への吊り金具の表出を防
止するために中空耳縁の内壁面に吊り金具を係止
すべき開口部を開設してなる軒樋が考案されるに
至つた。
〔考案が解決しようとする問題点〕 しかしながら、これら軒樋は中空耳縁に開口部
を単に開設したに過ぎないために軒樋の強度低下
を来すばかりでなく吊設後に吊り金具の離脱を来
す等の弊害を生じていた。
この考案は上記従来品の問題点たる経時変化に
伴う軒樋の変形や破損、また強風等による軒樋の
離脱を解消すべく考案されたものである。
〔問題を解決するための手段〕
この考案は上記に鑑み考案されたものであつて
断面U字状からなる軒樋本体の少なくとも一方の
側壁上端部を外方向に向けてL字状に曲折してそ
の先端部内側に内壁面が該側壁と略面一になる中
空耳縁を形成して該中空耳縁の下方に横向きの溝
部を形成してなる軒樋において、中空耳縁の下壁
を凹設して内側斜め上方に向かう断面弧状若し屈
曲状からなる係止溝を形成せしめることにより問
題点を解決した。
〔実施例〕
以下、この考案を図面に示す実施例について説
明すれば、第1図はこの考案の一実施例を示す断
面図で、図中1は断面U字状からなる合成樹脂製
軒樋本体であり、2は軒樋本体1の屋外側側壁a
の上端部を外方向に向けてL字状に曲折してその
先端部内側に内壁面bが該側壁aと略面一になる
ように形成された断面方形状枠体からなる中空耳
縁であり、3は屋外側の中空耳縁2の下壁cを凹
設して形成された係止溝であつて、断面形状が内
側斜め上方に向かう断面劣弧状の溝が形成されて
いるものであり、4は中空耳縁2の下方に形成さ
れた横向きの溝部である。
尚、上記係止溝3は第3図に示すように吊り金
具の係止片Aの形状に応じて断面くの字状のよう
に屈曲状に形成しても差支えない。
〔考案の効果〕
以上より明らかなように、この考案の軒樋は中
空耳縁2の下壁cを凹設して内側斜め上方に向か
う断面弧状若し屈曲状からなる係止溝3を形成せ
しめてなる構成よりなるため、施工に際しては第
4図に示すように、予め軒先に固定された吊り金
具の支持帯金Bの一端部に設けられた薄肉にして
弾性を有するバネ板からなる上向きの係止片Aに
上記中空耳縁2の溝部4の開口部分を当接し、こ
れを押圧して係止溝3に嵌装係止し、次いで支持
帯金Bの他端部に設けられた把持部Cに建屋側の
耳縁2′を嵌着し、バネ片Dにて固定するもので
ある。
而して、この考案の軒樋は中空耳縁2の下方か
ら係止溝3に係止された係止片Aが内側斜め上方
に向けて断面弧状若し屈曲状に曲折されながら強
固に固定されているために吊設後における強風等
による離脱が防止せしめられ、更には係止溝3が
中空耳縁2の下壁cの凹設により形成されている
ために該係止溝3の形成に伴う強度低下がない等
初期目的とする美観性と合わせ耐久性が一段と向
上せしめられるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す断面図、第
2図は同上一部拡大断面図、第3図は同上他の実
施例を示す一部拡大断面図、第4図は同上使用状
態を示す断面図である。 1……軒樋本体、2……中空耳縁、3……係止
溝、4……溝部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面U字状からなる軒樋本体の少なくとも一方
    の側壁上端部を外方向に向けてL字状に曲折して
    その先端部内側に内壁面が該側壁と略面一になる
    中空耳縁を形成して該中空耳縁の下方に横向きの
    溝部を形成してなる軒樋において、中空耳縁の下
    壁を凹設して内側斜め上方に向かう断面弧状若し
    屈曲状からなる係止溝を形成せしめてなる軒樋。
JP18728186U 1986-12-04 1986-12-04 Expired JPH0352901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18728186U JPH0352901Y2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18728186U JPH0352901Y2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391627U JPS6391627U (ja) 1988-06-14
JPH0352901Y2 true JPH0352901Y2 (ja) 1991-11-18

Family

ID=31137619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18728186U Expired JPH0352901Y2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352901Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6391627U (ja) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352901Y2 (ja)
JPH0339540Y2 (ja)
JPH0321547Y2 (ja)
JPH0337313Y2 (ja)
JPH0321561Y2 (ja)
JPS62194835U (ja)
JPH0339541Y2 (ja)
JPH0321555Y2 (ja)
JPH0342186Y2 (ja)
JPS6239226Y2 (ja)
JP2553558Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JPH0321549Y2 (ja)
JP2540706Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JPH0342185Y2 (ja)
JP2540698Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JPH0411060Y2 (ja)
JPH0321556Y2 (ja)
JP2523634Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JPS6239230Y2 (ja)
JPH0321548Y2 (ja)
JPH0329459Y2 (ja)
JPH0321551Y2 (ja)
JPH0438015Y2 (ja)
JPH0321557Y2 (ja)
JPH0321559Y2 (ja)