JPH0352799Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352799Y2
JPH0352799Y2 JP2481185U JP2481185U JPH0352799Y2 JP H0352799 Y2 JPH0352799 Y2 JP H0352799Y2 JP 2481185 U JP2481185 U JP 2481185U JP 2481185 U JP2481185 U JP 2481185U JP H0352799 Y2 JPH0352799 Y2 JP H0352799Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
fitted
threaded rod
bush
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2481185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61142788U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2481185U priority Critical patent/JPH0352799Y2/ja
Publication of JPS61142788U publication Critical patent/JPS61142788U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352799Y2 publication Critical patent/JPH0352799Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本案はスクリユージヤツキに於けるネジ棒の補
強装置に関する。
従来の技術 従来、一般に使用されているスクリユージヤツ
キでは、中間ネジ筒と、外筒との間には、ラムの
通路用として所定の間隙が設けられている関係
で、中間ネジ筒を上昇させた場合、ネジ棒は恰も
伸長した一本のネジ棒の如くなり、中間に何等の
支えもないものである。
考案が解決しようとする課題 前述のように、従来のスクリユージヤツキで
は、中間ネジ筒を上昇させた場合、ネジ棒は恰も
伸長した一本のネジ棒の如くなり、中間に何等の
支えがないから、ジヤツキの使用時、ネジ棒に変
則荷重、例えば自動車の場合、積荷の横移動や、
車体の傾き等でネジ棒に不測の荷重が加わると、
ネジ棒が曲がり、ジヤツキの働きをなさなくなる
欠点がある。
本案はこの欠点を解消することのできる、スク
リユージヤツキの提供を目的とするものである。
課題を解決するための手段 ジヤツキ本体の内方中央に、下端を傘歯車に固
定したネジ棒を立設し、このネジ棒上に、中間ネ
ジ筒の下部内方に設けた雌ネジを嵌合させ、中間
ネジ筒の外周ネジ部に、ラムの下端内方に設けた
雌ネジ部を螺合させ、昇降するラムの通路を残し
て、中間ネジ筒の外側を囲む外筒の下端を、ジヤ
ツキ本体の上端開口に嵌合したスクリユージヤツ
キに於て、中間ネジ筒の下端外周に、ブツシユを
嵌合し、固定ピンにて中間ネジ筒と一体化すると
共に、ブツシユの外周に設けた囲繞溝に、リング
を嵌合し、このリングは、また前記外筒の内面に
設けた囲繞溝とも嵌合し、このリングを介しブツ
シユを外筒の内面定位置に沿い回動し得るように
装置したことを特徴とする、スクリユージヤツキ
の補強装置にある。
作 用 本案は上記のように構成されているから中間ネ
ジ筒4、ラム6、外筒8を第1図に示すように伸
長させた場合、ブツシユ9は中間ネジ筒4の下端
と、外筒8の下端内面との間に介在し、中間ネジ
筒4を介しネジ棒3を支えるようになり、ネジ棒
3の補強作用をなすものである。
実施例 図面は本案の実施例を示すものにして、1はジ
ヤツキ本体にして、内方の中央に下端を傘歯車2
に固定したネジ棒3が立設され、このネジ棒に中
間ネジ筒4の下部内方に設けた雌ネジ5を螺合さ
せ、中間ネジ筒4の外周ネジ部に、ラム6の下端
内方に設けた雌ネジ部7を螺合させ、ラム6の通
路を残して中間ネジ筒4の外側を囲む外筒8の下
端を、ジヤツキ本体の上端開口に嵌合し、中間ネ
ジ筒4の下端外周に、ブツシユ9を嵌合し、固定
ピン10にて中間ネジ筒と一体化すると共に、ブ
ツシユ9の外周に設けた囲繞溝11に外開きリン
グ12を縮小させて嵌合した後、ブツシユ9を外
筒8の内面に嵌挿し、その外筒8の内面に設けら
れた囲繞溝13に、また内側部分をブツシユ9の
囲繞溝11に嵌合し、このリング12を介し、ブ
ツシユ9を外筒8の内面の定位置に沿い回動し得
るように連接装置したものである。
効 果 本案は上記のように構成されているから中間ネ
ジ筒4、ラム6、外筒8を第1図に示すように伸
長させた場合、ブツシユ9は中間ネジ筒4の下端
と、外筒8の下端内面との間に介在し、中間ネジ
筒4を介しネジ棒3を支えるようになり、ネジ棒
の補強作用をなすものである。そしてブツシユ9
の外周に設けた囲繞溝11と外筒8の内面に設け
た囲繞溝13との両方にリング12を嵌合してい
るから、回転するネジ棒3により回転しない中間
ネジ筒4を降下又は上昇させるときには、その中
間ネジ筒4と外筒8とを上下にずれることを防止
して一体的に降下又は上昇させることができ、次
に中間ネジ筒4に対してネジ棒3の下端まで降下
して傘歯車2の上面に連接したとき、又はネジ棒
3の上端が中間ネジ筒4の内底に連接してネジ棒
3の回転を中間ネジ筒4に伝達して共に一体とな
つて回転するとき、外筒8に対して同一位置で回
動自在に連接し、そのネジ棒3の回転を確保する
と共に外筒8とネジ棒3との間を緊密に連接さ
せ、ガタを無くすものであるから、特にジヤツキ
の最大伸長付近での揺動を無くすものである。よ
つて中間ネジ筒4に対して外筒8を上下に追従移
動自在であると共に相互に回転自在に連結するも
のである。
以上から、ネジ棒に不測の変則荷重が加わつて
もネジ棒はブツシユを介し、ジヤツキ本体によつ
て支承されるようになり、ネジ棒は補強され、湾
曲するような恐れはなくなる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施例を示すものにして、第1図
はジヤツキを伸長させた場合の断面図、第2図は
ブツシユの斜視図、第3図はリングの斜視図であ
る。 1……ジヤツキ本体、3……ネジ棒、4……中
間ネジ筒、6……ラム、8……外筒、9……ブツ
シユ、11……囲繞溝、12……リング、13…
…囲繞溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ジヤツキ本体1の内方中央に、下端を傘歯車2
    に固定したネジ棒3を立設し、このネジ棒3上
    に、中間ネジ筒4の下部内方に設けた雌ネジ5を
    螺合させ、中間ネジ筒4の外周ネジ部に、ラム6
    の下端内方に設けた雌ネジ部7を螺合させ、昇降
    するラム6の通路を残して、中間ネジ筒4の外側
    を囲む外筒6の下端を、ジヤツキ本体1の上端開
    口に嵌合したスクリユージヤツキに於て、中間ネ
    ジ筒4の下端外周に、ブツシユ9を嵌合し、固定
    ピン10にて中間ネジ筒4と一体化すると共に、
    ブツシユ9の外周に設けた囲繞溝11に、リング
    12を嵌合し、このリング12は、また前記外筒
    8の内面に設けた囲繞溝13とも嵌合し、このリ
    ング12を介しブツシユ9を外筒8の内面定位置
    に沿い回動し得るように装置したことを特徴とす
    る、スクリユージヤツキの補強装置。
JP2481185U 1985-02-25 1985-02-25 Expired JPH0352799Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2481185U JPH0352799Y2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2481185U JPH0352799Y2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61142788U JPS61142788U (ja) 1986-09-03
JPH0352799Y2 true JPH0352799Y2 (ja) 1991-11-15

Family

ID=30519314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2481185U Expired JPH0352799Y2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352799Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2731343B2 (ja) * 1993-12-22 1998-03-25 三菱電機株式会社 ジャッキ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61142788U (ja) 1986-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6988712B2 (en) Screw jack
JPH0352799Y2 (ja)
US6000681A (en) Saddle structure for an extendable jack
JPH09202594A (ja) スクリュージャッキ
GB2427396A (en) Screw jack
JPS6127902Y2 (ja)
JPH0333753Y2 (ja)
JPS5854480Y2 (ja) パンタグラフ型ジヤツキの操作ヘルプ棒
JP3321654B2 (ja) スクリュージャッキ
JP3044520U (ja) スクリュージャッキ
KR19980069909A (ko) 건설 기계등의 아우트리거
US6464206B1 (en) Jack with an insertion trunnion
CN213712510U (zh) 一种口罩机用便于移动底座
CN213202104U (zh) 一种移动门架涡轮丝杆
KR200208823Y1 (ko) 바리케이트
JPS6116306Y2 (ja)
CA2170940A1 (en) Screw Jack
JPS6338307Y2 (ja)
JPS6032078Y2 (ja) 油圧シリンダの取付け装置
JPH042952Y2 (ja)
JPH0518376Y2 (ja)
JP2788075B2 (ja) 据付基台付きキャスタ
JP2552116Y2 (ja) 作業車のアウトリガジャッキ
JPS6239955Y2 (ja)
JP3018680U (ja) 伸縮操作棒の固定構造