JPH0352006Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352006Y2
JPH0352006Y2 JP1985043826U JP4382685U JPH0352006Y2 JP H0352006 Y2 JPH0352006 Y2 JP H0352006Y2 JP 1985043826 U JP1985043826 U JP 1985043826U JP 4382685 U JP4382685 U JP 4382685U JP H0352006 Y2 JPH0352006 Y2 JP H0352006Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
surface acoustic
filter
filter bank
wave filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985043826U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61162104U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985043826U priority Critical patent/JPH0352006Y2/ja
Publication of JPS61162104U publication Critical patent/JPS61162104U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352006Y2 publication Critical patent/JPH0352006Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、一般にフイルタバンクに関し、よ
り詳しくは中心周波数の異なる複数個の弾性表面
波フイルタを備えたフイルタバンクに関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種のフイルタバンクとしては、例え
ば第3図、第4図にて図示するごとき構成のもの
がある。第3図は従来のフイルタバンクの一例を
示す一部切断平面図、第4図は前記フイルタバン
クの一部切断正面図である。第3図、第4図にお
いて、参照番号6はフイルタバンクパツケージ
で、該フイルタバンクパツケージ6は金属等の導
体で構成されている。前記フイルタバンクパツケ
ージ6には、金属等の導体で構成された上蓋1が
取り付けらけている。前記フイルタバンクパツケ
ージ6の内部には、誘電体基板4が配設されてお
り、該誘電体基板4上には、マイクロストリツプ
線路5が取り付けられている。前記誘電体基板4
と該マイクロストリツプ線路5とでインダクタを
構成している。該マイクロストリツプ線路5の両
端は、前記フイルタバンクパツケージ6の側壁に
複数設けられているリード端子7に夫々接続され
ている。更に前記フイルタバンクパツケージ6の
内部には、前記誘電体基板4と所定の間隔をおき
該基板4の長手方向に沿つて中心周波数の異なる
弾性表面波フイルタ2が複数配設されている。こ
れら複数の弾性表面波フイルタ2は、夫々入出力
端子3を介して前記ストリツプ線路5に並列に接
続されており、入出力端子3を介して前記リード
端子7に夫々接続されている。
上述したごとき構成のフイルタバンクを使用し
て外部入力信号の周波数検知を行なうに当つて
は、前記マイクロストリツプ線路5の両端が接続
されているリード端子7の一方に無反射終端器
(図示しない)を接続した後、該無反射終端器が
接続されていない方の端子7から信号を入力す
る。そして前記誘電体基板4のマイクロストリツ
プ線路5とで構成されているインダクタを介して
中心周波数の異なる各々の弾性表面波フイルタ2
に分配し、これらの弾性表面波フイルタ2から
夫々出力される信号を検出処理することにより、
前記入力信号の周波数検知を行なうものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで上述したごとき構成の従来のフイルタ
バンクにあつては、使用される弾性表面波フイル
タの特性によつて各々の弾性表面波フイルタから
出力される信号の通過帯域幅が決定されてしま
い、前記弾性表面波フイルタの通過帯域幅を外部
から調整することは不可能であつた。そのため上
記各々の弾性表面波フイルタから出力される信号
の通過帯域幅を変更するに当つては、変更する通
過帯域幅に応じて弾性表面波フイルタそのものを
構造し直さなければならないという問題点があつ
た。
この考案は、上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、変更する通過帯域幅に応じ
て各々の弾性表面波フイルタを製造し直すことな
く、前記各々のフイルタの通過帯域幅を必要に応
じて容易に調整することが可能なフイルタバンク
を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係るフイルタバンクは、各々の弾性
表面波フイルタの出力側端子に、断片状の誘電体
基板にマイクロストリツプ線路を取付けて構成し
たインダクタンス素子を並列接続したものであ
る。
〔作用〕
この考案におけるフイルタバンクは、各々の弾
性表面波フイルタの出力側端子に並列接続したイ
ンダクタンス素子によつて、前記各々の弾性表面
波フイルタの出力側端子に接続される周波数検知
用処理回路との整合条件を調整し、弾性表面波フ
イルタの通過周波数帯域近傍における出力電力を
調整することによつて、各々の弾性表面波フイル
タの通過帯域幅を簡単に調整するようにしたもの
である。
〔実施例〕
以下この考案の一実施例を図について説明す
る。第1図は、この考案の一実施例に従うフイル
タバンクを示す一部切断平面図、第2図は、前記
第1図にて図示したフイルタバンクの一部切断正
面図である。第1図、第2図において、参照番号
6はフイルタバンクパツケージで、該フイルタバ
ンクパツケージ6は金属等の導体で構成されてい
る。
前記フイルタバンクパツケージ6には金属等の
導体で構成された上蓋1が取り付けられている。
前記フイルタバンクパツケージ6の内部には、誘
電体基板4が配設されており、該誘電体基板4上
には、マイクロストリツプ線路5が取り付けられ
て伝送線路を形成している。
前記誘電体基板4と該マイクロストリツプ線路
5とで第1種のインダクタンス素子即ちインダク
タを構成している。該マイクロストリツプ線路5
の両端は前記フイルタバンクパツケージ6の側壁
に複数設けられているリード端子7に夫々接続さ
れている。
前記フイルタバンクパツケージ6の内部には、前
記誘電体基板4と所定の間隔をおき該基板4に沿
つて中心周波数の異なる弾性表面波フイルタ2が
複数配設されている。これら複数の弾性表面波フ
イルタ2は、夫々入出力端子3を介して前記マイ
クロストリツプ線路5に接続されており、入出力
端子3を介して前記リード端子7に夫々接続され
ている。
前述した各々の弾性表面波フイルタ2の入出力
端子3には、帯域幅調整用インダクタ8がリード
線9を介して夫々並列接続されている。この帯域
幅調整用インダクタ8は、前記誘電体基板14と
この誘電体基板14に取り付けられているマイク
ロストリツプ線路15とで構成されており、該マ
イクロストリツプ線路15上の前記リード線9の
取り出し位置を変えることによつてインダクタン
ス値の調整を行ない、容易に弾性表面波フイルタ
2の通過周波数帯域幅の調整を行なうものであ
る。
なお、前述したリード端子7のうち、各々の弾
性表面波フイルタ2の入出力端子3が接続されて
いるリード端子7には、該弾性表面波フイルタ2
の出力電力から、前記フイルタ2への入力信号の
周波数を検知するための周波数検知用処理回路
(図示しない)が接続されている。
上述したごとき構成のフイルタバンクを使用し
て外部入力信号の周波数検知を行なうに当り、前
記マイクロストリツプ線路15上のリード線9の
取り出し位置を変更して帯域幅調整用インダクタ
8におけるインダクタンス値の調整を行なう。
この帯域幅調整用インダクタ8のインダクタン
ス値を調整することによつて、夫々の入出力端子
3側から各弾性表面波フイルタ2を見込んだアド
ミタンスは可変する。このアドミタンスの可変に
より前記弾性表面波フイルタ2と周波数検知用処
理回路(図示しない)との整合条件が検知すべき
周波数に応じて可変することとなるので、各弾性
表面波フイルタ2の出力電力が調整されることと
なる。即ち各フイルタ2からの出力電力を調整す
ることによつて前記フイルタ2の通過周波数帯域
幅を調整することができるのである。
従つてこの考案に従う一実施例によれば、各々
の弾性表面波フイルタ2の通過周波数帯域近傍に
おいて前記帯域幅調整用インダクタ8のインダク
タンスを適切に選定することにより、各弾性表面
波フイルタ2の出力電力を検知すべき周波数に応
じて変化させ、通過周波数帯域幅の調整を容易に
行なうことができる。
次に上記のように通過周波数帯域幅を調整でき
る根拠を説明する。弾性表面波フイルタ2の入出
力側端子3から、弾性表面波フイルタ3を見込ん
だときの入力アドミタンスは、弾性表面波フイル
タ3を構成する電極の放射コンダクタンス、放射
サセプタンス、および、静電容量との並列接続で
表すことができる。重要な点は、上記放射コンダ
クタンス、および上記放射サセプタンスがともに
周波数特性を有し、かつ、上記弾性表面波フイル
タ3を単体で使用しているときの特性に依存して
きまるとともに、上記弾性表面波フイルタ3がフ
イルタバンクに組み込まれたときは、フイルタバ
ンクを構成する他の弾性表面波フイルタ3の特性
にも依存してきまる。
いずれにしても、上記放射コンダクタンス、お
よび、上記放射サセプタンスはともに、周波数特
性を有しているので、インダクタンス素子8を上
記弾性表面波フイルタ3の入出力端子3に並列に
接続すれば、リード端子7から見込んだ入力アド
ミタンスの周波数特性を、インダクタンス素子8
のインダクタンス値を変えることにより可変でき
る。
これにより、リード端子7における反射量の周
波数特性を可変できるので、帯域幅を調整できる
ことが予測される。実験によりこれを確認した例
を第3図に示す。この第3図は、8個の弾性表面
波フイルタ3からなるフイルタバンクに組込んだ
1つの弾性表面波フイルタ3(1つのチヤネル)
について実験結果であり、実線は帯域幅を調整し
ないで動作させたとき、点線はインダクタンス素
子で帯域幅を調整して動作させたときである。こ
の実験例、および他のチヤネル弾性表面波フイル
タの実験から、帯域幅を数%調整できることが確
認できた。
上述した内容は、この考案の一実施例に従うフ
イルタバンクに関するものであつて、この考案は
上記内容のみに限定されることを意味するもので
はなく、例えば、隣り合つて配置した各弾性表面
波フイルタ2の間にこれらフイルタ2同士の電気
的結合を低減するためにシールド壁を設けるとと
もに上蓋1からマイクロストリツプ線路5,15
及び弾性表面波フイルタ2にかけて形成されてい
る空隙部に電波吸収体を充填する構造のフイルタ
バンクにも適用可能である。又、フイルタバンク
パツケージ6内に配設される弾性表面波フイルタ
2の数も、第1図,第2図にて図示したものに限
定されるものではないことは勿論である。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によれば、各々の弾性
表面波フイルタの出力側端子に並列接続したイン
ダクタンス素子のインダクタンス値を変えること
によつて、前記各々の弾性表面波フイルタの出力
側端子に接続される周波数検知用処理回路との整
合条件を夫々調整することとしたので、変更する
通過帯域幅に応じて各々の弾性表面波フイルタを
製造し直すことなく、前記各々のフイルタの通過
帯域幅を必要に応じて容易に調整することが可能
なフイルタバンクを得ることができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例に従うフイルタバ
ンクを示す一部切断平面図、第2図は前記第1図
にて図示したフイルタバンクの一部切断正面図、
第3図は帯域幅調整に関する実験結果図、第4図
は従来のフイルタバンクを示す一部切断平面図、
第5図は前記第3図にて図示したフイルタバンク
の一部切断正面図である。 図中、2は弾性表面波フイルタ、3は入出力端
子、4は誘電体基板、5はマイクロストリツプ線
路、8はインダクタ、9はインダクタ用リード
線、14は誘電体基板、15はマイクロストリツ
プ線路である。なお、図中、同一符号は同一又は
相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外部入力信号を受けてこれを伝送する伝送線路
    と、この伝送線路に入力側端子が夫々並列接続さ
    れている複数の弾性表面波フイルタと、断片状の
    誘電体基板にマイクロストリツプ線路を取付けて
    構成され、前記各々の弾性表面波フイルタの出力
    側端子に並列に接続されたインダクタンス素子と
    を備えたフイルタバンク。
JP1985043826U 1985-03-28 1985-03-28 Expired JPH0352006Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985043826U JPH0352006Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985043826U JPH0352006Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162104U JPS61162104U (ja) 1986-10-07
JPH0352006Y2 true JPH0352006Y2 (ja) 1991-11-11

Family

ID=30555847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985043826U Expired JPH0352006Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352006Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714117A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Nittetsu Kakoki Kk Treatment of waste liquid resulting from fermentation of waste molasses

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193022U (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 三菱電機株式会社 フイルタバンク

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714117A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Nittetsu Kakoki Kk Treatment of waste liquid resulting from fermentation of waste molasses

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61162104U (ja) 1986-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5506554A (en) Dielectric filter with inductive coupling electrodes formed on an adjacent insulating layer
EP0577347B1 (en) Wave filter having electrically well isolated dielectric resonators
US9077061B2 (en) Directional coupler
JPH0522981Y2 (ja)
US5357227A (en) Laminated high-frequency low-pass filter
WO2000030205A1 (fr) Filtre passe-bas
JPH0453321B2 (ja)
JPH06501604A (ja) 絶縁されたフィルタ段を有する多段モノリシック・セラミック帯域阻止フィルタ
JP2786204B2 (ja) 帯域阻止フイルタ
JPH0352006Y2 (ja)
JPH0324081B2 (ja)
JP2793685B2 (ja) 誘導体フィルタ
JPH07226602A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPS6251803A (ja) マイクロ波フイルタ
JPH0122258Y2 (ja)
JPH07245505A (ja) 誘電体フィルタ
JPH03209901A (ja) 誘電体フィルタ
US5040094A (en) 3-terminal capacitor
JPS6114163Y2 (ja)
JP2517105B2 (ja) フィルタ装置
JPH0818306A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0323682Y2 (ja)
JPS633212Y2 (ja)
JPH0267809A (ja) 共振回路
JP3368404B2 (ja) 共振器およびフィルタ