JPH0351548B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351548B2
JPH0351548B2 JP57232287A JP23228782A JPH0351548B2 JP H0351548 B2 JPH0351548 B2 JP H0351548B2 JP 57232287 A JP57232287 A JP 57232287A JP 23228782 A JP23228782 A JP 23228782A JP H0351548 B2 JPH0351548 B2 JP H0351548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
tool
workpiece
machining program
rotary tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57232287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59124544A (ja
Inventor
Kazuo Imanishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57232287A priority Critical patent/JPS59124544A/ja
Priority to US06/566,937 priority patent/US4604705A/en
Publication of JPS59124544A publication Critical patent/JPS59124544A/ja
Publication of JPH0351548B2 publication Critical patent/JPH0351548B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40937Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of machining or material parameters, pocket machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36227Assist operator to calculate unknown points, contours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36284Use of database for machining parameters, material, cutting method, tools
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45129Boring, drilling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49157Limitation, collision, interference, forbidden zones, avoid obstacles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50008Multiple, multi tool head, parallel machining
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50109Soft approach, engage, retract, escape, withdraw path for tool to workpiece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、回転工具をもつ数値制御装置にお
いて、回転工具を使用した加工のための複合加工
サイクル指令を用いた加工方法に関するものであ
る。
説明の都合上、数値制御装置の制御対象として
旋盤を例にし、回転工具としてドリルを用いた加
工について述べる。
第1図はこの発明の実施対象である旋盤の構成
を示す図で、同図において、1は主軸装置、2は
チヤツク、3は加工物、4は刃物台、5は回転工
具(ドリル)、6は切削工具である。回転工具5
による加工方法は、まず主軸角度割出し指令によ
り加工物3を所定の回転位置に固定する。刃物台
4は回転工具5を選択し、回転工具5の先端が加
工物3の所定の加工開始点にくるように刃物台4
を位置決めする。次に、回転工具5を所定の回転
数で回転させながら刃物台4を移動させ、回転工
具5が加工物3を切り進み、所定の深さまで達し
たら、刃物台4を反対方向に移動させ、回転工具
5の先端を加工開始点に戻すことにより、1つの
ドリル加工が終了する。
上記第1図に示す旋盤により、第2図a,bに
示すように加工物3の円周上にa、b…n個の穴
をあける加工をする場合、従来の加工方法では、
第3図に示すような加工プログラムにより行つて
いた。すなわち、M1の「Tt1 t2 t3 t4*」にて、
所定の工具を選択する。次に、N2の「G50 Xx1
Zz1*」にて、所定の工具でのワーク座標系をプ
リセツトする。N3の「M03 Ss1 s2 s3*」にて、
回転工具5の回転方向と回転数を指定する。N4
の「G00 Xx2 Zz2*」にて、工具を所定の加工
開始位置に位置決めする。N5の「Mn1*」にて、
加工物3を所定の回転角θ0になるように位置決め
する。次に、N6の「G77 Xx3 Zz3 Dd Ff*」の
指令にて加工物3の加工を行う。ここで、x3、z3
は終点の座標であり、穴の底部の位置を表し、d
は1回の切込量、fはドリルの切込み速度の各指
令である。ここまでの加工プログラムで1個の穴
あけ加工が終了する。次に、N7の「Mn2*」で
2個目の穴の加工位置へと加工物3を回転角θ1
け回転して位置決めする。以下、N8の「G77…
…」のドリルサイクル指令と、「Mn2*」の回転
位置決め指令を繰り返すことにより、n個の穴あ
け加工を行うことができる。所定の穴あけ加工が
終了したならば、Nn3の「G00 Xx1 Zz1 M05*」
を指令し、回転工具5を最初の工具交換位置に戻
し、回転工具5の回転を止めて加工を終了する。
以上のように、従来の加工方法では、上記の定
義によるメインのプログラムフオーマツトを基に
1つのドリル加工を行うたびに、加工物3の回転
位置決め指令と、ドリル加工指令とを与える必要
があり、この加工動作は、前者の指令を第2のサ
ブプログラムとして作成するととともに後者の指
令を第1のサブプログラムとして作成し、メイン
プログラムから第2のサブプログラムを呼び出し
て位置決めを行ない、しかる後第1のサブプログ
ラムを呼び出して所定の加工を一連の位置に施す
ことができる。したがつて、加工プログラムの作
成にあたつて、サブプログラムの登録番号を指定
しなければならないため、各サブプログラムの内
容と登録番号の対応およびサブプログラム内で使
用する引数の指定方法を覚えておく必要があるな
ど、その作成に熟練を要するとともに多くの時間
を要し、プログラム自体の量も増大するという欠
点があつた。
この発明は、上述した従来の加工方法の欠点を
除去するもので、加工物の回転位置決め指令と、
加工サイクル指令とを統合した1つの加工サイク
ル指令で複数個のドリル加工が行えるようにし、
また予め与えられている加工物の形状から工具の
安全経路を自動的に創成できるようにしたことに
より、未熟練者でも容易かつ短時間に加工プログ
ラムが作成できる数値制御装置の加工方法を提供
することを目的とする。
以下この発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。
この発明に係る数値制御装置の加工方法に用い
る旋盤は第1図に示す構成のものを用いる。
第4図a,bは、この発明による加工プログラ
ムのデイスプレイでの表示例を示す図と、ドリル
加工での加工の始点P1(x1,z1)と、終点P2(x2
z2)の説明図である。同図aにおいて、nはプロ
セスNo.、「モード・MDRL」は回転工具5による
ドリル加工モードを表わす。「カコウブ・FCE」
は加工物3の加工個所を指定するもので、FCE
は加工物の端面を表わす。「シユルイ」は深穴或
はノーマルといつたドリル加工の種類を表わす。
第5図にドリル加工サイクル1、2、3の3種類
のドリル加工サイクルを示す。前記「シユルイ」
により、これらドリル加工サイクル1、2、3の
いずれか1つを指定し、「ドリルケイ」でドリル
加工の径を、「キリコミ」で初回のドリル切り込
み量D1を指定する。「カクド1」は加工物3の回
転位置決め角度(第2図のθ0に相当)を指定する
もので、主軸の基準位置からの角度を指定する。
「カクド2」は複数個のドリル加工のためのピツ
チ角度(第2図のθ1に相当)を指定する。さら
に、「カズ」は穴あけの個数、「V」は加工時の周
速、「オクリ」は工具の送り速度、「ギヤ」は回転
工具5のギヤ段数、「T」は回転工具5の工具番
号をそれぞれ指定する。次に、デイスプレイ上に
てシーケンスデータSEQとして加工位置、すな
わち、「シテン−X」「シテン−Z」」で穴の入口
の座標P1を指定し、「シユウテン−X」「シユウ
テン−Z」で穴の底部の座標P2を指定する。な
お、第4図aに示すデータは一例であつて、特に
加工時の周速「V」あるいは「ギヤ」は指令しな
くとも加工動作は行なえるものであり、必要あれ
ば更に別のデータ入力部を追加しても良い。
第6図はこの発明における機能を示すブロツク
図である。同図において、20は加工プログラム
処理部で、入力された加工プログラムを判別し
て、逐次加工指令を作成し、各制御部に対し指令
を与える。21は加工プログラムフアイルで、入
力された加工プログラムを格納する。22は素材
形状データフアイルで、加工プログラムの中で指
定された素材形状を各ワーク対応で格納してい
る。23は切削条件データフアイルで、各加工モ
ードごとに切削条件として風速、送り、切込み量
等を格納している。24は工具データフアイル
で、現在機械にセツトされている工具ごとに補正
量、回転方向、寿命時間等の設定データを格納し
ている。25は刃物台(軸)制御部で、加工プロ
グラムからの指令により刃物台(X軸、Z軸)の
位置及び速度の制御を行う。26は主軸回転角制
御部で、加工プログラム処理部20からの指令に
より加工物3の主軸回転角度の割出し制御を行
う。27は回転工具制御部で、加工プログラム処
理部からの指令により回転工具5の回転を制御す
る。28は工具選択制御部で、加工プログラム処
理部20からの指令により所定の工具を選択す
る。
第2図に示すような円柱状をした加工物3の端
面にその円周方向に沿つてa、b…nの複数個の
穴あけ加工をする場合を例にして動作を説明す
る。第4図に示す加工プログラムが指令された場
合、第6図に示すように、加工プログラム処理部
20は、加工プログラムに指定された工具番号を
参照して工具選択指令を送出し(第6図)、所
定の回転工具(ドリル)5を選択する。次に、素
材形状データフアイル22と加工プログラムフア
イル21を参照して、加工開始点へのアブローチ
経路を創成し、刃物台制御部25に送り指令(位
置、速度)を送出し(第6図)、刃物台4をア
プローチ点P0に移動させる。この場合、アプロ
ーチ経路は、第7図a,bに示すような素材形状
データに安全クリアランスαz,αxを加えた安全領
域に沿つて移動するう経路P−P0を創成する。
なお、この時のP点は次のようにして設定され
る。つまり、電源投入時に基準となる座標系を確
立するため、原点出し、つまり原点復帰を行う
が、具体的には、まずチヤツク側の加工物中心を
原点(X0,Z0)とした場合の刃物台の所定位置
(刃物台の中心)が設定される。この時点では、
加工に使用される工具は不明であるから、第7図
のP点は刃物台中心とみなされ、その値は上記原
点復帰完了時の値となる。そして、加工プログラ
ム中で工具が指定されると、工具データフアイル
に別途設定されている当該工具の工具長等のデー
タを読み出し、該データを上記座標値に加算して
最終的な刃先位置、つまり工具交換位置Pとす
る。また、かかるP点からP0に至るアプローチ
経路は、加工プログラムフアイルの刃物台初期位
置、工具データフアイルの工具オフセツト量、更
に素材形状データフアイルの加工物サイズを要素
として決定されるものである。
次に、加工プログラムフアイル21を参照し、
加工物3の回転位置を角度指令として主軸回転角
制御部26に送出し、加工物3を所定の回転位置
に位置決めさせる。次に、加工プログラムフアイ
ル21と切削条件データフアイル23、工具デー
タフアイル24を参照し、回転工具5の回転方
向、回転数を算出し、回転工具制御部27に回転
指令を送出し(第6図)、回転工具5を回転さ
せる。次に、加工プログラムフアイル21と切削
条件データフアイル23を参照し、第2図に示す
基準角度θ0を算出して、主軸回転角制御部26に
回転指令を送出し、加工物3の角度割出しをする
(第6図、)。ドリル加工の工具経路、送り速
度を創成し(第6図)、刃物台制御部25に送
り指令を送り出し、ドリルサイクルを行う。この
場合、第5図に示すように、ドリルサイクル1、
ドリルサイクル2、ドリルサイクル3の3種類の
加工パターンがあり、加工プログラムフアイル2
1を参照し、指定された種類の加工パターンにし
たがつて順次工具経路を創成し、刃物台制御部2
5に送出する。
次に、加工プログラム21の加工数を参照し、
複数加工があれば、ピツチ角度θ1を算出し(第6
図、)、加工物3の次の回転位置を角度指令
として主軸回転角制御部26に送出し(第6図
)、加工物3を所定角度θ1だけ回転させて所定
のドリル加工を実施する。以下、加工プログラム
フアイル21に含まれた加工数から残りの加工数
を求め、残りの加工数が零になるまで、加工物3
の回転位置決めと、ドリル加工サイクルを上記の
方法で繰り返す。残加工数が零になつたら、素材
形状データフアイル22を参照し、加工終了位置
から工具変換位置P点への工具経路を創成し、刃
物台制御部25に送出し(第6図)、刃物台4
を工具交換位置に移動させる。この場合も、工具
経路は素材形状にクリアランスを加えた安全領域
に沿つて移動するように作られる。その後、回転
工具5の回転を停止し、一連の加工を終了させ
る。
このようにこの発明においては、加工手順およ
び加工寸法が同じもの、ないしは加工手順が同じ
で加工寸法の異なるものの組み合わせ、具体的に
は第2図bに示す複数個の穴加工あるいは第2図
の穴のたとえば中心側に同心状に前記穴とは深さ
の異なる穴を加工するようないわゆる同一内容の
穴加工であつて、しかもこれを何か所かに施すよ
うな場合の加工方法であり、これら同一内容の加
工手順と加工寸法を第4図a SEQにおいて指
定し、その同一内容の加工を何か所に旋すかを指
定する数値、つまり実行回数を第4図aの「カ
ズ」で指定する。そして、かかる同一内容の加工
を表わすプログラム(第4図a SEQに記述さ
れるプログラム)と、この同一内容に対応してこ
れを複数加工するための変数で表わされる関数
(第4図a PNOに記述されるプログラム)とを
合成して一連の総合加工サイクル指令データを作
成し、この指令データを一つ乃至複数組み合わせ
て所定の加工を行なうものである。
なお、上記実施例として、加工物3端面のドリ
ル加工について述べたが、第7図bに示すように
加工物の周面上に加工を行うものでも良い。
また、ドリル加工、タツプ加工、ミーリング加
工についても同様な手段で加工サイクル指令を作
ることができ、上記実施例と同様な効果が得られ
る。
以上説明したように、この発明にかかる数値制
御装置の加工方法は、加工プログラム処理部を有
し、加工物に対する一連の加工数データを少なく
とも有する回転位置決めの指令データと、回転工
具の加工サイクル指令データとを統合した一連の
総合加工サイクル指令データを加工処理部に与
え、加工プログラム処理部は総合加工指令データ
に基づいて加工物の素材形状を元に加工点までの
回転工具の安全経路を指令するとともに内部演算
により工具の切削経路及び加工物の回転位置を決
定しながら上記加工数が終了するまで複数個所の
加工を行うようにしたので、各指令用サブプログ
ラムは入力フオーマツトが定型化され、プログラ
ム相互間の関連を覚えておく必要もなく、それ故
に加工プログラムが簡明になり、未熟練者もデー
タの入力もれもなく、容易にかつ短時間に加工プ
ログラムが作成できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は回転工具を有する旋盤の構成図、第2
図a,bは回転工具を使用する加工例を示す図、
第3図は従来の方法による加工プログラム例を示
す図、第4図はこの発明の一実施例をなすプログ
ラム例を示す図、第5図はドリルサイクルの加工
パターン図、第6図はこの発明の機能を示すブロ
ツク図、第7図a,bは素材形状から工具の安全
経路をそれぞれ示す図である。 図中、1は主軸装置、2はチヤツク、3は加工
物、4は刃物台、5は回転工具、6は切削工具、
20は加工プログラム処理部、21は加工プログ
ラムフアイル、22は素材形状データフアイル、
25は刃物台制御部、26は主軸回転角制御部、
27は回転工具制御部、28は工具選択制御部で
ある。なお、図中の同一符号は同一または相当部
分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 刃物台に取り付けられた回転工具を用いて少
    なくとも加工物に対して一連の同一内容の複数個
    所の加工を行う数値制御装置の加工方法におい
    て、加工プログラム処理部を有し、前記加工物に
    対する一連の加工数データを少なくとも有する回
    転位置決めの指令データと前記回転工具の加工サ
    イクル指令データとをデイスプレイ上の入力フオ
    ーマツトから入力し、かかる位置決め指令データ
    と加工サイクルデータとを一連の総合加工サイク
    ル指令データとして前記加工プログラム処理部に
    与え、前記加工プログラム処理部は前記総合加工
    サイクル指令データに基づいて前記加工物の素材
    形状を基に加工点までの前記回転工具の安全経路
    を指令するとともに内部演算により工具の切削経
    路及び加工物の回転位置を決定しながら前記加工
    数が終了するまで前記複数個所の加工を行うこと
    を特徴とする数値制御装置の加工方法。
JP57232287A 1982-12-29 1982-12-29 数値制御装置の加工方式 Granted JPS59124544A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232287A JPS59124544A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 数値制御装置の加工方式
US06/566,937 US4604705A (en) 1982-12-29 1983-12-29 Numerical control machining method and system therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57232287A JPS59124544A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 数値制御装置の加工方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124544A JPS59124544A (ja) 1984-07-18
JPH0351548B2 true JPH0351548B2 (ja) 1991-08-07

Family

ID=16936852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57232287A Granted JPS59124544A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 数値制御装置の加工方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4604705A (ja)
JP (1) JPS59124544A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619705A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Toyoda Mach Works Ltd 数値制御工作機械
US4799408A (en) * 1985-02-21 1989-01-24 General Electric Company Automatic cutting bit recovery
US4723219A (en) * 1985-06-21 1988-02-02 Amca International Corporation Programmed path for automatic tool retraction and return responsive to degradation threshold
JPS6244352A (ja) * 1985-07-22 1987-02-26 Yamazaki Mazak Corp 数値制御工作機械における送り制御方法
US4745557A (en) * 1986-02-13 1988-05-17 Ltv Aerospace & Defense Company Machine tool control system
JPS6421506A (en) * 1987-07-16 1989-01-24 Fanuc Ltd Auto-programming system
JPH0729255B2 (ja) * 1987-09-10 1995-04-05 ファナック株式会社 旋削加工用のncデータ作成方式
JPH01287707A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置の加工データの作成方法
IL89484A (en) * 1989-03-03 1992-08-18 Nct Ltd Numerical Control Tech System for automatic finishing of machined parts
US5204810A (en) * 1989-03-24 1993-04-20 Fanuc Ltd. Nc sentence creation system
JP2918902B2 (ja) * 1989-04-11 1999-07-12 ヤマザキマザック株式会社 5面加工機における加工制御方法
JP2717588B2 (ja) * 1989-12-27 1998-02-18 オ−クマ株式会社 回転工具ユニットの回転指令方法
US5189352A (en) * 1990-11-08 1993-02-23 Nec Corporation Drilling restart control system
DE4231684A1 (de) * 1992-09-22 1994-03-24 Carl Ullrich Dr Peddinghaus Anlage für die Bearbeitung von Profilstäben, insbesondere von schweren Stahlprofilstäben
US5883482A (en) * 1993-07-08 1999-03-16 The Gleason Works Method and apparatus for controlling a drive in a machine tool
DE4336863C2 (de) * 1993-10-28 1998-01-22 Zeiss Carl Fa Verfahren zur Steuerung von Koordinatenmeßgeräten
JP2944892B2 (ja) * 1994-07-29 1999-09-06 豊田工機株式会社 数値制御円筒研削盤
TW301619B (ja) * 1994-10-07 1997-04-01 Toshiba Machine Co Ltd
JP3517403B2 (ja) * 2000-06-23 2004-04-12 ヤマザキマザック株式会社 複合加工工作機械
JP2002172543A (ja) * 2000-09-29 2002-06-18 Toyoda Mach Works Ltd 加工装置の制御パラメータ設定装置及び制御パラメータ設定方法
WO2002056123A2 (en) * 2001-01-09 2002-07-18 Excellon Automation Co. Incremental step drilling system and method
JP2007091040A (ja) 2005-09-29 2007-04-12 Takata Corp シートベルト装置
CN103056410B (zh) * 2011-10-24 2014-05-21 悦虎电路(苏州)有限公司 一种高阶线路板的钻孔方法
US9939800B2 (en) 2015-04-30 2018-04-10 Bae Systems Plc Path following machining method and apparatus
US9939799B2 (en) 2015-04-30 2018-04-10 Bae Systems Plc Replacement path machining method and apparatus
CN107186233A (zh) * 2017-05-27 2017-09-22 阮海帆 一种数控钻床及其操控方法
CN117840486B (zh) * 2024-03-07 2024-05-17 中车南京浦镇车辆有限公司 一种适用于深孔钻削加工的变参数加工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169281A (ja) * 1974-12-12 1976-06-15 Eguro Tetsukosho Kk Kosakukikaiyopuroguramuseigyosochi
JPS5324189A (en) * 1976-08-17 1978-03-06 Okuma Mach Works Ltd Control system for enabling automatic programming of machine tool
JPS5343183A (en) * 1976-09-30 1978-04-19 Okuma Mach Works Ltd Controller for working pattern input command of machine tool for numerical value control
JPS5461377A (en) * 1977-10-24 1979-05-17 Okuma Mach Works Ltd Machining center

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333484A (en) * 1976-09-10 1978-03-29 Okuma Mach Works Ltd Interference preventive system of machine tool having plurality of movable members
US4442493A (en) * 1980-07-04 1984-04-10 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Cutting tool retreat and return for workpiece protection upon abnormality occurrence in a preprogrammed machine tool
JPS5773402A (en) * 1980-10-23 1982-05-08 Fanuc Ltd Numerical control system
JPS57113111A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Fanuc Ltd Robot control system
US4489377A (en) * 1982-09-07 1984-12-18 General Electric Company Method for preventing machine component interference

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5169281A (ja) * 1974-12-12 1976-06-15 Eguro Tetsukosho Kk Kosakukikaiyopuroguramuseigyosochi
JPS5324189A (en) * 1976-08-17 1978-03-06 Okuma Mach Works Ltd Control system for enabling automatic programming of machine tool
JPS5343183A (en) * 1976-09-30 1978-04-19 Okuma Mach Works Ltd Controller for working pattern input command of machine tool for numerical value control
JPS5461377A (en) * 1977-10-24 1979-05-17 Okuma Mach Works Ltd Machining center

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59124544A (ja) 1984-07-18
US4604705A (en) 1986-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351548B2 (ja)
US4788481A (en) Numerical control apparatus
US5104268A (en) Screw cutting machine
JPH0338041B2 (ja)
WO2000012258A1 (fr) Procede et dispositif d'optimisation de programme de commande numerique d'usinage
EP0104542B1 (en) Numerically controlled machining method
JP2811338B2 (ja) Nc加工データ作成方法およびその装置
KR860002075B1 (ko) 수치제어 가공방식
KR880001305B1 (ko) 수치 제어 가공 방법
JPH07104823A (ja) 数値制御加工方式
JPH0146263B2 (ja)
JPS6044239A (ja) 複合加工工作機械
JP4286940B2 (ja) 工作機械のnc加工プログラム作成方法および装置
JPH0621637Y2 (ja) 数値制御装置
JPS62181853A (ja) 最外径加工用工具の自動決定方法
JPS60201857A (ja) 工作機械における多数個取り加工の加工制御方法
JP2002154034A (ja) 工作機械における工具刃先位置の設定方法
JPH0683431A (ja) Nc制御装置の速度制御方法
JPS60167746A (ja) 数値制御方法およびその装置
JP2788557B2 (ja) 数値制御装置
JPS61257740A (ja) 工具決定方式
JPS61103212A (ja) 自動加工機における加工情報作成システム
JPH0421206B2 (ja)
EP0394454A1 (en) Surface notching
US5204810A (en) Nc sentence creation system