JPS60201857A - 工作機械における多数個取り加工の加工制御方法 - Google Patents

工作機械における多数個取り加工の加工制御方法

Info

Publication number
JPS60201857A
JPS60201857A JP6007384A JP6007384A JPS60201857A JP S60201857 A JPS60201857 A JP S60201857A JP 6007384 A JP6007384 A JP 6007384A JP 6007384 A JP6007384 A JP 6007384A JP S60201857 A JPS60201857 A JP S60201857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
memory
piece
reference point
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6007384A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Sakai
孝義 坂井
Hirotsugu Sano
佐野 裕嗣
Hideto Yoshida
英人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamazaki Mazak Corp
Original Assignee
Yamazaki Mazak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamazaki Mazak Corp filed Critical Yamazaki Mazak Corp
Priority to JP6007384A priority Critical patent/JPS60201857A/ja
Publication of JPS60201857A publication Critical patent/JPS60201857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49395Repeating same operations for other coordinates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)0発明の技術分野 本発明は、マシニングセンタ等の工具を交換しつつ所定
の加工を実行してゆく工作機械における、多数個取り加
工の加工制御方法に関する。
(b)、技術の背景 最近のマシニングセンタ等の工作機械においては、加ニ
ブ・ログラムの作成を専門のプログラマに任せることな
く、工作機械を操作するオペレータが製作図面を見なが
ら直接キーボード等の入力手段から簡易にプログラムを
入力し得る、いわゆる自動プログラムが開発され、実用
に供されている。
しかも、こうしたプログラム作成の簡易化の要求は依然
として根強いものがあり、従来の自動・プログラムのレ
ベルでは実行が困難であった加工の、自動プログラムに
よる実行を可能ならしめる、より高度な制御方法の開発
が望まれている。即ち、同一の加工を複数回に亙り実行
する多数個取り加工を簡易な入力で行い得る制御方法の
開発もそのひとつである。
(C)、従来技術と問題点 従来、マシニングセンタ等において、同一のワークを複
数個並べて加工する場合、通常のプログラム方法では、
同一の加ニブログラムを加工毎に繰り返し、キーボード
等の入力手段を介して入力していたが、これでは、プロ
グラムの入力に多くの時間を必要とするばかりか、オペ
レータによる加工基準位置の計算等も必要になり、プロ
グラムの作成時間が長大化する不都合があった。そこで
、サブプログラムにワーク1個分の加工情報を入力して
おき、メインプログラムにおいては当該加工を行う座標
値を設定し、その都度サブプログラムを呼び出して加工
を実行してゆく方法が提案され、実用に供されている。
しかし、この方法は、加工が1ワークを単位として実行
されるため、各ワークを加工する度に同一パターンの工
具動作がATCアーム等により実行され、徒に加工時間
が長大化する欠点があった。
(山8発明の目的 本発明は、前述の欠点を解消すべく、多数個取り加工の
入力をキーボード等の入力手段から容易かつ短時間に行
うことが出来、更に同一の加工情報に基く加工を、多数
個取り加工の対象となる全てのワークについて一度に実
行し得る、工作機械における多数個取り加工の加工制御
方法を提供することを目的とするものである。
(e)0発明の構成 即ち、本発明は、多数個取り加工を行う際に、第1のメ
モリ中の加ニブログラムに、位置定義情報を伴う複数の
多数個取り指令を格納しておき、加ニブログラム中の第
1の多数個取り指令により、1次加工基準点を、前記第
1の多数個取り指令に示された位置定義情報に基づき2
次加工基準点に展開する重畳処理を行い、更に当該展開
された2次加工基準点を、次の多数個取り指令により、
当該法の多数個取り指令に示された位置定義情報に基づ
き、3次加工基準点に展開する重畳処理を行い、それ請
求められた複数次の加工基準点を第2のメモリ内に格納
し、少なくとも2回以上の前記重畳処理を行うことによ
り、多数個取り加工が行われる加工情報が実行され得る
座標系にまで加工基準点を変換し、次いで前記第2のメ
モリから当該変換された加工基準点を順次読み出して、
機械制御部に、前記読み出された加工基準点に対応する
加工情報に基づく多数個取り加工を実行させるようにし
て構成される。
(以下余白) (f)0発明の実施例 以下、図面に基づき、本発明の実施例を、具体的に説明
する。
第1図は工作機械における多数個取り加工の一般的な例
を示す平面図、第2図は第1図の多数個取り加工を行う
ワークに対応する、加工位置定義情報の一般的な例を示
す図、第3図は本発明による多数個取り加工の加工制御
方法が適用されるワークの、配列を示す平面図、第4図
は第3図に示すワークに対して多数個取り加工を指示す
る、本発明によるプログラム例を示す図、第5図は本発
明による多数個取り加工の加工制御方法が適用されるワ
ーク群を示す平面図、第6図は第5図におけるワーク群
を構成する各ワークを示す平面図、第7図は第5図及び
第6図に示すワーク群に対する本発明を用いた多数個取
り加工のプログラム例゛を示す図、第8図は多数個取り
プログラムの一例を示すフローチャート、第9図はスタ
ックメモリと多数個取り情報メモリの格納内容の変遷を
示す模式図、第10図は本発明による多数個取り加工の
加工制御方法の一実施例が適用された数値制御装置の一
例を示す制御ブロック図、第11図は多数個取り加工を
行う際のワークの配列例を示す平面図、第12図は第1
1図のワーク配列に対応した加工位置定義情報の一例を
示す図である。
マシニングセンタの多数個取りの一例を第1図に示すが
、多数個取りの加工は、所定の間隔で並べられた被数の
ワークW1〜W8について同一の加工を行う場合につい
て適用される。即ち、第1図の場合には、一つのワーク
W1について実行される加工を8個全てのワークW1〜
W8について行うことを意味する。従って、そうした加
工を行わせるには、加ニブ四グラムPROとして、第2
図に示すように、多数個加工を所定の様式で定義する必
要がある。第2図の加ニブログラムPROでは、第1回
続・横方向に並んだワークWの個数NBを定義し、更に
各ワークWにおける加工基準点82間の間隔PHを定義
することにより各ワークWの位置関係を規定している。
このように定義することにより、後はある1個のワーク
Wについてのみ、実際の加工情報MIFを加ニブログラ
ムPROとして入力することにより、ワークW1〜W8
までの多数個加工が可能となる。
次に、本発明が適用される多数個取り加工のワークWの
配列を第3図に示す。この場合、ワークWは縦2個、横
3個、合計6個のワークからなるワーク群CWが4群、
合計24個のワークWについての多数個取り加工である
。この場合、加ニブログラムPROにおいては、第4図
に示すように、まず4個のワーク・群CWを、第1の多
数個定義ステップPMS 1で、縦・横方向の個数NB
各ワーク群CWの加工基準点sp間の間隔PH(ピッチ
)をキーボード等の入力手段を介して入力することによ
り位置定義情報LIFとして定義する。この多数個定義
ステップPMS 1の定義は、多数個定義ステップPM
S 1の終了フラグEFIが入力されるまでの間有効で
ある。次に各ワーク群CW内の各ワークWについて、第
2の多数個定義ステップPMS 2で、縦・横方向の個
数NB、各ワークWの加工基準点SPX間の間11iP
H(ピッチ)を定義する。多数個定義ステップPMS2
によって、各ワーク群CW内のり−クWの位置関係が定
義されたところで、各ワークWに対して実行する加工に
関する加工情報MIFを入力し、それが終了すると、多
数個定義ステップPMS2の有効状態を終わらせる終了
フラグEF2を立てる。
この第2の多数個定義ステップPMS2は第1の多数個
定義ステップPMS 1が有効な状態でなされているた
めに、多数個定義ステップPM32において入力された
加工情報MIFは、ある1つのワーク群CW内の6個の
ワークWについて有効となり、更に多数個定義ステップ
PMS 1により、4個のワーク群CWについて有効と
なり、その結果24個すべてのワークWについての多数
個取り加工の定義が可能となる。
より具体的に説明するならば、例えば第5図に示す9個
のワークWl〜W9について、各ワークWに、第6図に
示すような加工を行うとすると、その加ニブログラムP
ROは、第7図に示すようなものとなる。即−ち、第1
の多数個定義ステップPMSIでは、各ワークWの縦・
横方向の個数NB並びに各ワークWの加工基準点82間
の間隔PH(ピッチ)を位置定義情報LIFとして定義
する。次に多数個定義ステップPMS 1が有効な領域
ARA1で次の第2の多数個定義ステップPMS2を定
義し、そこでは各ワークW内における4個の穴加工MH
Iについてその加工個数NB及び加工基準点5PHI間
の間隔PH(ピッチ)を位置定義情報LIFとして定義
する。更に、多数個定義ステップPMS2が有効な領域
ARA2で、当該穴加工MHIを実行するための加工情
報MIF1をキーボード等の入力手段を介して入力する
ことにより、当該穴加工MHIは、既に説明したように
9個すべてのワークWについて4個づつ行われることに
なる。
次に、多数個定義ステップPMS2の有効領域ARA2
の外で、かつ多数個定義ステップPMS1の有効領域A
RAl内において、第6図におけるワークW中央部の穴
加工MH2を、当該穴加工MH2に関する加工情報MI
F を入力することにより定義する。すると、穴加工M
H2は多数個定義ステップPMS2の有効領域ARA2
外なので、多数個定義ステップPMS2に定義された4
個の穴加工MHIが行われる加工に係わる穴とは別の、
′各ワークWに関する別の穴加工MH2の加工が定義さ
れることになる。この穴加工MH2は、多数個定義ステ
ップPMS 1のみが有効に作用するので、各ワークW
について1個の加工を9個のワークWについて行うこと
になる。
第10図に、本発明が実施されるマシニングセンタの数
値制御装置のブロック図を示すが、数値制御装置1は主
制御部2を有しており、主制御部2にはバス線3を介し
てキーボード5、加ニブログラムメモリ6、スタックメ
モリ7、多数個取り情報メモリ9、機械制御部10等が
接続している。
従って、第5図及び第6図に示すワークWl〜W9に対
する多数個取り加工を行う場合には、オペレータはまず
、キーボード5から第7図に示す加ニブ四グラムPRO
を入力する。入力された加ニブログラムPROは加ニブ
ログラムメモリ6に格納される。実際のワークWに対す
る加工に際してハ、主ii!1III部2は加ニブログ
ラムメモリ6から加ニブログラムPROを呼び出して、
当該加工プログラ、ムPROに基づいて機械制御部10
に動作指令DCを出力し、機械制御部10は動作指令D
Cに基づいて主軸、テーブル等を移動制御して加工を実
行する。即ち、主制御部2が加ニブログラムメモリ6か
ら読み出した加ニブログラムPRO中に多数個定義ステ
ップPMSIが存在すると(多数個定義ステップPMS
IとPMS2は当該ステップを入力した順に加ニブログ
ラムメモリ6から読み出される。)、主制御部2は、第
8図に示す、多数個取りプログラムPPOに従って多数
個取り加工を実行する。
(以下余白) 即ち、多数個取りプログラムPPOはステップS1で、
多数個取り情報メモリ9中の多数個取りデータDATA
を構成する加工数MNを1のイニシャル値に設定し、1
次加工基準点をプログラム原点pzpに設定すると共に
(第9図(a)参照′)、ステップS2で加ニブ四グラ
ムPRO中の多数値定義ステップPMS 1により、ス
テップS3に入る。ステップS3では、多数個取り情報
メモリ9内のそれまでの多数個取りデータDATA (
この場合、イニシャル値)をスタックメモリ7内に転送
する(第9図(b)参照)。次にステップS4に入り、
重畳処理を行う。即ち、多数個定義ステップPMSIに
示された多数個取り加工を行う個数と間隔PH等の位置
定義情報LIFに基づき、加工数MNを、それまでの加
工数(この場合「1」)にステップPMS 1に示され
た加工個数を掛けて、新たな加工数とすると共に(この
場合、MN=、1×9となる。)、第9図[a)に示さ
れた1次加工基準点(プログラム原点pzp)から、各
ワークWについての加工の基準となる9個の2次加工基
準点SPを演算して、そのめられた2次加工基準点sp
の座標を多数個取り情報メモリ9内に格納する(第9図
(b)参照)。次にステップS2に戻り、加ニブログラ
ムPRO内に更に多数個定義ステップPMSがないかを
サーチしてゆき、第2の多数個定義ステップPMS 2
により、第9図(C)に示すように、ステップS3で更
に多数個取り情報メモリ9内の重畳処理された9個の座
標系をスタックメモリ7内に転送する。そして、更に前
記展開された2次加工基準点spについて、多数個定義
ステップPMS2で示された、多数個取り加工を行う個
数と間隔PH等の位置定義情報LIFに基づき、加工数
MNを更に4倍して36とすると共に、2次加工基準点
SPを、各2次加工基準点spにつき4個づつの3次加
工基準点5PH1に重畳展開し、その座標値を多数個取
り情報メモリ9内に格納する。すると、多数個取り情報
メモリ9内には2度の重畳処理の結果、合計36個の3
次加工基準点5PH1が設定されることになる。これら
等の加工基準点−8PH1−が設定されたところで、多
数個取りプログラムPPOは、ステップS5からステッ
プS6を介してステップS7に入り、桟用工数を多数個
取り情報メモリ9内の加工数MNにセットし、ステップ
S8で座標系の原点を36個の内の最初の3次加工基準
点5PH1(第9図(c)メモリ9中の数字1.で示さ
れた基準点)にセリトン、ステップS9で機械制御部1
0を介して該最初の基準点5PHIを基準として、第7
図の有効領域ARA2に示された加工情報MIF1に基
づく加工、即ち、スポットドリルによる加工を実行する
。最初の3次加工基準点5PHIに対する加工が終了す
ると、ステップS10で桟用工数を1だけ減らして、ス
テップ311に戻り、桟用工数が0になるまで、即ち、
スポットドリルによる加工が36個全ての基準点SPH
1について実行されるまで繰り返す。スポットドリルに
よる加工が36個全ての基準点5PHIについて実行さ
れ、9個のワークW全てに4個づつ下穴が穿設されたと
ころで、多数個取抄プログラムPPOはステップS11
からステップ82に戻り、更にステップS7を経て、加
工情報MIF に示されたドリルによる加工を前述と同
様に36個の下穴についておこなう。ドリルによる加工
の次はタップ加工が施され、こうして36個の穴はネジ
を有する形に形成される。
なお、スポットドリル、ドリル、タップによる加工は、
全て多数個取り情報メモリ9に示された、36個の重畳
処理された3次加工基準点5PH1に基づいて機械制御
部10により制御されるので、正確に同一位置に加工が
行わ糺る。こうして9個のワーク1に合計36個のネジ
穴が穿設されたところで、多数個取りプログラムPPO
は終了フラグEF2により、ステップS5からステップ
812に入り、主制御部2はこれにより、加工の終了し
た多数個取り情報メモリ9内の3次加工基準点5PHI
の座標を消去して、代わりにスタックメモリ7中の2次
加工基準点SPの座標を、多数個取り情報メモリ9内に
転送格納する(第9図(d)参照)。すると、終了フラ
グEF2の後には、有効領域ARAi内に、第7図に示
すように、ボーリング穴の加工が指示されているので、
多数個取り情報メモリ9内の2次加工基準点SPに基づ
いて、ステップ311.8.9.10により、各ワーク
Wについて1個のポーリングによる穴加工MH2を加工
情報MIF2に基づいて実行する。穴加工MH2が終了
すると、終了フラグEFIによりステップS5からステ
ップ812に入り、前述と同様に、2次加工基準点sp
の座標が多数個取り情報メモリ9から消去され、多数個
取り情報メモリ9には、スタックメモリ7内の1次加工
基準点(プログラム原点pzp)が格納(第9図(e)
参照)される。また、第7図に示すように、それ以上の
加工情報MIFが加ニブログラムPROに格納されてい
ないことから、多数個取りプログラムPPOはステップ
S6でその実行が終了される。
なお、加ニブログラムPRO中での位置定義情報LIF
の入力態様は、種々のものが考えられるととは勿論であ
り、例えば第11図′に示すように、各ワークW間が比
較的離に設置された場合においても、第12図に示すよ
うに、加ニブログラムPRO中に種々の位置パラメータ
を持たせることにより、プログラム原点PZP等の1次
加工基準位置に対する2次、3次、n次の加工基準位置
5P13PH1等の設定(重畳処理)は容易に行うこと
が出来る(なお、第11図紙面は、第11図の各ワーク
WのX軸に対する角度であり、Zは、第11図紙面と直
角方向の2次加工基準位置SPの座標である。)。
また、上述の実施例は、加工基準点を1次加工基準点か
ら3次加工基準点まで重畳展開した場合について述べた
が、加工基準点は、多数個取り加工の加工態様に応じて
、2次以上の複数次の任意の加工基準点までの設定が可
能なことは勿論である。
(g)0発明の効果 以上、説明したように、本発明によれば、多数個取り加
工を行う際に、加ニブログラムメモリ6等の第1のメモ
リ中の加ニブログラムPROに、個数NB、加工基準点
間の間隔PH等の位置定義情報LIFを伴う被数の多数
個定義ステップPMSl、PM32等の多数個取り指令
を格納しておき、加ニブログラムPRO中の第1の多数
個取り指令により、プログラム原点PZP等の1次加工
基準点を、前記第1の多数個取り指令に示された位置定
義情報LIFに基づき2次加工基準点spに展開する重
畳処理を行い、更に当該展開された2次加工基準点sp
を、次の多数個取り指令により、当該法の多数個取り指
令に示された位置定義情報LIFに基づき、3次加工基
準点spx、5PHI等に展開する重畳処理を行い、そ
れ請求められた複数次の加工基準点を多数個取り情報メ
モリ9に及びスタックメモリ7等の第2のメモリ内に格
納し、少なくとも2回以上の前記重畳処理を行うことに
より、多数個取り加工が行われる加工情報MIFが実行
され得る座標系にまで加工基準点を変換し、次いで前記
第2のメモリから当該変換された加工基準点SFX、5
PHI等を順次読み出して、機械制御部10に、前記読
み出されケ加工基準点に対応する加工情報MIFに基づ
く多数個取り加工を実行させるようにしたので、オペレ
ータは多数個取り指令とそれに伴う位置定義情報LIF
を順次、加工情報MIFに基づく加工を行う座標系に達
するまでキーボード5等の入力手段を介して加ニブログ
ラムPROの形で入力することにより、具体的な各加工
基準位置等は重畳処理により自動的にめられるので、複
雑な多数個取り加工を伴う加ニブ四グラムPROの作成
ををオペレータが製作図面を参照しつつ容易かつ短時間
に行うことが可能となる。更に、重畳処理の結果、同一
の加工情報MIFに基づく加工は、各工具毎に、全ての
ワークWについて一度に実行させるようにすることが出
来るので、従来のような、各ワーク毎に同一の加工を同
一パターンの工具交換を繰り返しながら実行してゆくと
いった、無駄な工具交換時間の発生を極力防止すること
が出来、マシニングセンタ等の工作機械において、多数
個取り加工を効率良く実行させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は工作機械における多数個取り加工の一般的な例
を示す平面図、第2図は第1図の多数個取り加工を行う
ワークに対応する、加工位置定義情報の一般的な例を示
す図、第3図は本発明による多数個取り加工の加工制御
方法が適用されるワークの、配列を示す平面図、第4図
は第3図に示すワークに対して多数個取り加工を指示、
する、本発明によるプログラム例を示す図、第5図は本
発明による多数個取り加工の加工制御方法が適用される
ワーク群を示す平面図、第6図は第5図におけるワーク
群を構成する各ワークを示す平面図、第7図は第5図及
び第6図に示すワーク群に対する本発明を用いた多数個
取り加工のプログラム例を示す図、第8図は多数個取り
プログラムの一実施例を示すフローチャート、第9図は
スタックメモリと多数個取り情報メモリの格納内容の変
遷を示す模式図、第10図は本発明による多数個取り加
工の加工制御方法の一実施例が適用された数値制御装置
の一例を示す制御ブロック図、第11図は多数個取り加
工を行う際のワークの配列例を示す平面図、第12図は
第11図のワーク配列に対応した加工位置定義情報の一
例を示す図である。 5・・・・・・入力手段(キーボード)6・・・・・・
第1のメモリ(加ニブ四グラムメモリ)7・・・・・・
第2のメモリ(スタックメモリ)9・・・・・・第2の
メモリ(多数個取り情報メモリ)10・・・・・・機械
制御部 PRO・・・・・・加ニブ責グラム LIF・・・・・・位置定義情報 PMSI、PMS2・・・・・・多数個取り指令(多数
個定義ステップ) pzp・・・・・・1次加工基準点(プログラム原点)
sp・・・・・・2次加工基準点 SPX、5PHI・・・・・・3次加工基準点MIF・
・・・・・加工情報 出願人 株式会社 山崎鉄工所 代理人 弁理士 相1)伸二 (ほか1名ン 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力手段から入力された加ニブログラムを格納する第1
    のメモリを有し、加工を行う際には前記第1のメモリか
    ら加ニブログラムを呼び出し、当該加ニブログラムに基
    いて機械制御部を介して加工を実行してゆく工作機械に
    おいて、多数個取り加工を行う際に、前記第1のメモリ
    中の加ニブログラムに、位置定義情報を伴う複数の多数
    個取り指令を格納しておき、加ニブログラム中の第1の
    多数個取り指令により、1次加工基準点を、前記第1の
    多数個取り指令に示された位置定義情報に基づき2次加
    工基準点に展開する重畳処理を行い、更に当該展開され
    た2次加工基準点を、次の多数個取り指令により、当該
    法の多数個取り指令に示された位置定義情報に基づき、
    3次加工基準点に展開する重畳処理を行い、それ請求め
    られた複数次の加工基準点を第2のメモリ内に格納し、
    少なくとも2回以上の前記重畳処理を行うことにより、
    多数個取り加工が行われる加工情報が実行され得る座標
    系にまで加工基準点を変換し、次いで前記第2のメモリ
    から当該変換された加工基準点を順次読み出して、前記
    機械制御部に、前記読み出された加工基準点に対応する
    加工情報に基づく多数個取り加工を実行させるようにし
    て構成した、工作機械における多数個取り加工の加工制
    御方法。
JP6007384A 1984-03-28 1984-03-28 工作機械における多数個取り加工の加工制御方法 Pending JPS60201857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6007384A JPS60201857A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 工作機械における多数個取り加工の加工制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6007384A JPS60201857A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 工作機械における多数個取り加工の加工制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60201857A true JPS60201857A (ja) 1985-10-12

Family

ID=13131538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6007384A Pending JPS60201857A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 工作機械における多数個取り加工の加工制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201857A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133503A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Fanuc Ltd 多数個取り加工におけるncプログラム作成方法
JPS62133504A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Fanuc Ltd 多数個取り加工におけるncプログラム作成方法
JPH01183705A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Yamagata Kashio Kk 電子部品実装機の電子部品塔載制御方法
WO1992013302A1 (en) * 1991-01-21 1992-08-06 Fanuc Ltd Method of restarting operation of punch press machine and numerically controlled device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119085A (ja) * 1973-03-20 1974-11-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119085A (ja) * 1973-03-20 1974-11-14

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133503A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Fanuc Ltd 多数個取り加工におけるncプログラム作成方法
JPS62133504A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Fanuc Ltd 多数個取り加工におけるncプログラム作成方法
JPH01183705A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Yamagata Kashio Kk 電子部品実装機の電子部品塔載制御方法
WO1992013302A1 (en) * 1991-01-21 1992-08-06 Fanuc Ltd Method of restarting operation of punch press machine and numerically controlled device
US5298843A (en) * 1991-01-21 1994-03-29 Fanuc Ltd. Method for restarting punch press machine and numerical controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530046A (en) Method of inputting machining information to a machine tool numerical controller and apparatus therefor
CN101334657B (zh) 图形化交互式数控车削自动编程方法及系统
US6401004B1 (en) Method and device for analyzing NC program for NC machining
US5289382A (en) Method of and system for producing data for numerically controlled machining
GB2168172A (en) Machine tools
JPH0351548B2 (ja)
WO2000012258A1 (fr) Procede et dispositif d'optimisation de programme de commande numerique d'usinage
JP2811338B2 (ja) Nc加工データ作成方法およびその装置
JPH0265945A (ja) 数値制御情報作成機能における加工方法の決定方式
JPS60201857A (ja) 工作機械における多数個取り加工の加工制御方法
JPS58205209A (ja) 対話形自動プログラミング機能を備えた数値制御装置
JP2002529843A (ja) 機械部分を生成するための画像cncプログラム
JPH06100929B2 (ja) Ncデータ作成装置における削り残し部加工のncデータ作成方法
JPS63127853A (ja) 加工経路の算出方法
JPS6142005A (ja) 位置決め通路決定方法
JPS62208858A (ja) 自動加工機におけるパ−トプログラム作成装置
EP0079394A1 (en) Numerical control device
JPS62127907A (ja) 自動加工機における加工情報作成装置
JPS63196906A (ja) 旋盤用プログラミング装置
JPS6044239A (ja) 複合加工工作機械
KR20010021724A (ko) 공작 기계, 로봇 등의 수치 제어 시스템
JPS63263502A (ja) 数値制御工作機械に於ける加工情報の創成方法
JPH0685130B2 (ja) 自動加工機における加工領域分割処理装置
JPS6357146A (ja) 数値制御工作機械用多数個取り加工プログラミング方式
JPS59211105A (ja) パ−トプログラム作成方法