JPH0351158A - 熱転写記録装置 - Google Patents

熱転写記録装置

Info

Publication number
JPH0351158A
JPH0351158A JP18610889A JP18610889A JPH0351158A JP H0351158 A JPH0351158 A JP H0351158A JP 18610889 A JP18610889 A JP 18610889A JP 18610889 A JP18610889 A JP 18610889A JP H0351158 A JPH0351158 A JP H0351158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink sheet
recording
ink
recording medium
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18610889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ishida
靖 石田
Minoru Yokoyama
実 横山
Akihiro Asada
昭宏 朝田
Masakatsu Yamada
昌克 山田
Takashi Awai
孝 粟井
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Makoto Kobayashi
誠 小林
Satoshi Wada
聡 和田
Takeshi Ono
健 小野
Tomoyuki Takeda
智之 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18610889A priority Critical patent/JPH0351158A/ja
Priority to EP90113884A priority patent/EP0409249B1/en
Priority to DE69030538T priority patent/DE69030538T2/de
Publication of JPH0351158A publication Critical patent/JPH0351158A/ja
Priority to US08/483,155 priority patent/US5786842A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はインクシートの有するインクを記録媒体に転写
して、前記記録媒体に画像の記録を行う熱転写記録装置
に関するものである。
[従来の技術] 一般に、熱転写プリンタは熱溶融性(或は熱昇華性等)
インクをベースフィルムに塗布したインクシートを使用
し、サーマルヘッドによりそのインクシートを画像信号
に対応して選択的に加熱し、溶融(或は昇華等)したイ
ンクを記録紙に転写して画像記録を行っている。一般に
このインクシートは、1回の画像記録により完全にイン
クが記録紙に転写されるもの(所謂ワンタイムシート)
であるため、1文字或いは1ラインの記録終了後、その
記録された長さに対応する分だけインクシートを搬送し
、次に記録する位置に確実にインクシートの未使用部分
をもって(る必要があった。このため、インクシートの
使用量が増大し、感熱紙に記録する通常の感熱プリンタ
に比べ、熱転写プリンタのランニングコストが高くなる
傾向があった。
このような問題を解決するために、特開昭57−834
71号や特開昭58−201686号あるいは特公昭6
2−58917号公報にみられるように、記録紙とイン
クシートとを速度差を設けて搬送するようにした熱転写
プリンタが提案されている。本願発明は、前記公報に記
載されている発明をさらに発展させたものである。
[発明が解決しようとする課題] 複数回の画像記録が可能なインクシート(所謂マルチプ
リントシート)が知られており、このインクシートを用
いれば、記録長さしを連続して記録するとき、各画像記
録の終了後あるいは画像記録中に搬送されるインクシー
トの搬送長をその長さLよりも小さく (L/n、n>
1) して記録することができる。これにより、インク
シートの使用効率が従来のn倍になり、熱転写プリンタ
のランニングコストの低下が期待できる。以下、この記
録方式をマルチプリントと呼ぶ。
このようなマルチプリントを行う熱転写プリンタでは、
記録紙の移動速度に比べてインクシートの移動速度が小
さいため、インクシートと記録紙の摩擦によりインクシ
ートにしわが発生したり、インクシートにたるみが発生
するなどの問題がある。また、記録済みの用紙を頁単位
に切断するカッタを備えることが通常行われており、特
にファクシミリ装置においては、記録紙を頁単位に切断
するカッタを備えることは好ましい。ところが、このよ
りなカッタを備えたときは、記録紙を1頁の記録終了時
にカッタ方向に搬送(所謂フロントフィード)したり、
カッタによる記録紙の切断後、記録紙の先端部近傍をサ
ーマルヘッドによる記録位置まで戻す(所謂バックフィ
ード)などの記録紙の搬送が必要になる傾向があった。
また、インクシートのたるみを、単にインクシートの巻
取りロールを回転駆動して取り除(ようにすると、必要
以上にインクシートを巻取ってしまうため、インクシー
トの未使用部分が大きくなって無駄になることがある。
そこで、たるみを取除くのに必要な分だけを搬送するた
めには、インクシートにたるみがあるかどうかを検知す
るための手段、例えばインクシートの張力を検出するた
めの張力センサなどが必要となり、このようなセンサな
どを備えると装置のコストアップにつながるという問題
があった。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、記録時以
外における記録媒体の後方への搬送時に、インクシート
を張設することによりインクシートに発生するたるみや
しわを防止する熱転写記録装置を提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の熱転写記録装置は以
下の様な構成からなる。即ち、インクシートの有するイ
ンクを記録媒体に転写して画像記録を行う熱転写記録装
置であって、前記インクシートに作用して、前記記録媒
体に画像の記録を行うための記録手段と、前記インクシ
ートを搬送するためのインクシート搬送手段と、前記記
録媒体を搬送するための記録媒体搬送手段と、前記記録
媒体の搬送後、記録動作の開始時までに前記インクシー
トを張設するよう前記インクシートに作用する張設手段
とを有する。
[作用1 以上の構成において、画像記録時以外における記録媒体
の搬送後、次の記録動作の開始時までにそのインクシー
トを張設するようにしている。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。
[ファクシミリ装置の説明(第1図〜第4図)]第1図
〜第4図は実施例の熱転写プリンタをファクシミリ装置
に適用した例を示す図で、′第1図は制御部と記録部と
の電気的接続を示す図、第2図はファクシミリ装置の概
略構成を示すブロック図、第3図はファクシミリ装置の
側断面図を示している。
まず、第2図をもとに概略構成を説明する。
図において、100は原稿な光電的に読取ってデジタル
画像信号として制御部101に出力する読取部で、原稿
搬送用モータやCCDイメージセンサなどを備えている
。次に、制御部101の構成を説明する。110は画像
データの各ラインのイメージデータな格納するラインメ
モリで、原稿の送信あるいはコピーのときは読取部10
0よりの1ライン分のイメージデータが格納され、画像
データの受信のときは復号された受信画像データの1ラ
インデータが格納される。そして格納されたデータが記
録部102に出力されることによって画像形成が行われ
る。111は送信する画像情報をMH符号化などにより
符号化するとともに、受信した符号化画像データを復号
してイメージデータに変換する符号化/復号化部である
。また112は送信する或いは受信された符号化画像デ
ータを格納するバッファメモリである。これら制御部1
01の各部は、例えばマイクロプロセッサなどのCPU
113により制御されている。制御部101にはこのC
:PU113の他に、CPU113の制御プログラムや
各種データを記憶しているROM114、CPU113
のワークエリアとして各種データを一時保存するRAM
115などを備えている。
102はサーマルラインヘッドを備え、熱転写記録法に
より記録紙に画像の記録を行う記録部である。この構成
は第1図を参照して詳しく後述する。103は送信開始
などの各種機能指示キーや電話番号の入カキ−などを含
む操作部で、103aは使用するインクシート14の種
類を指示するスイッチで、スイッチ103aがオンのと
きはマルチプリントのインクシートが、オフのときは通
常のインクシートが装着されたことを指示している。1
04は通常、操作部103に設けられており、各種機能
や装置の状態、更にはインクシートの残量などを表示す
る表示部である。105は装置全体に電力を供給するた
めの電源部である。また106はモデム(変復調器)、
107は網制御部(NCU)、108は電話器である。
次に、第3図の側断面図を参照して記録部102の構成
を詳しく説明する。なお、第2図と共通な部分は同一図
番で示している。
図において、10は普通紙である記録紙11をコアi0
aにロール状に捲回したロール紙である。このロール紙
10はプラテンローラ12の矢印方向への回転により記
録紙11をサーマルヘッド13部に供給できるように、
回転自在に装置内に収納されている。なお、Jobはロ
ール紙装填部であって、ロール紙lOを着脱可能に装填
している。さらに、12はプラテンローラであって、記
録紙11を矢印す方向に搬送するとともに、サーマルヘ
ッド13の発熱体132との間で、インクシート14や
記録紙11を押圧するものである。サーマルヘッド13
の発熱により画像記録の行われた記録紙11は、プラテ
ンローラ12のさらなる回転によって排出ローラ16 
(16a、16b) 方向に搬送され、1頁分の画像記
録が終了するとカッタl 5 (15a、15b)の噛
合によって頁単位に切断される。
47はインクシート14を捲回している・インクシート
供給ロール、18はインクシート巻取りロールであって
、後述するインクシート用モータにより駆動され、イン
クシート14を矢印a方向に巻取るものである。なお、
このインクシート供給ロール17及びインクシート巻取
りロール18は、装置本体内のインクシート装填部70
に着脱可能に装填されている。さらに、19はインクシ
ート14の残量検出やインクシート14の搬送速度を検
出するためのセンサである。また、20はインクシート
14の有無、およびインクシート14に付されたマーク
を基にインクシート14の残量を検出するためのインク
シートセンサ、21はスプリングで、記録紙11やイン
クシート14を介して、前記プラテンローラ12に対し
てサーマルヘッド13を押圧するものである。また、2
2は記録紙の有無を検出するための記録紙センサである
次に、読取部100の構成を説明する。
図において、30は原稿32を照射する光源で、原稿3
2で反射された光は光学系(ミラー50.51.レンズ
52)を通してCCDセンサ31に入力され、電気信号
に変換される。原稿32は図示しない原稿搬送用モータ
により駆動される搬送用ローラ53,54.55.56
により、原稿32の読取り速度に対応して搬送される。
なお、57は原稿積載台であって、この積載台57に積
載された複数枚の原稿32は、搬送用ローラ54と押圧
分離片58との協動によって1枚ずつに分離されて読取
部lOOへ搬送される。
41は制御部101の主要部を構成する制御基板で、こ
の制御基板41より装置の各部に各種制御信号が出力さ
れる。また106はモデム基板ユニット、107はNC
U基板ユニットである。
第4A図と第4B図はインクシート14と記録紙11の
搬送機構の詳細を示す図で、前述した図面と同一部分は
同じ図番で示し、それらの説明を省略する。
第4A図において、25は実線矢印方向に回転すること
によってインクシート14を矢印a方向に搬送するイン
クシート搬送用モータ、24はプラテンローラ12を回
転駆動し、記録紙11を矢印a方向と反対の矢印す方向
に搬送する記録紙搬送用モータである。26.27は記
録紙用モータ24の回転をプラテンローラ12に伝達す
る伝達ギア、28,29,31.35及び36はインク
シート用モータ25の回転を巻取りローラ18に伝達す
る伝達ギアである。
37は伝達ギア29の実線方向の回転を伝達ギア31に
伝える一方向バネクラッチであり、伝達ギア29が破線
方向に回転したときには、その回転を伝達ギア31に伝
えないようにしている。また、伝達ギア35の実線方向
の回転は、伝達軸34を通してトルクリミッタ33に伝
えられる。さらに、伝達ギア32.30は実線方向矢印
の向きに回転するが、その回転は一方向バネクラッチ3
7によって伝達ギア29には伝わらないように構成され
ている。85は伝達ギア86.87を介してインクシー
ト供給ロール17を回転駆動するインクシート供給用モ
ータで、パックフィード時にインクシート14を後方(
矢印a方向)に繰出すとき供給ロール17は矢印C方向
に回転される。
なお、記録紙11とインクシート14の搬送方向を互い
に逆にすることにより、記録紙11の長手方向に順次画
像が記録される方向(矢印a方向、記録紙11の搬送方
向と逆方向)とインクシート14の搬送方向とが一致す
る。ここで、記録紙11の搬送速度■2を、V p =
 −n ・V r(■、はインクシート14の搬送速度
で、−は記録紙11の搬送方向とインクシート14の搬
送方向が異なることを示している)とすると、サーマル
ヘッド13に対する記録紙11とインクシート14との
相対速度■Plは、V pl= V p −V + =
(1+1/n)Vpで表され、この相対速度■2、は7
2以上、即ち、従来の同方向で搬送したときの相対速度
Vp、’  (= (1−1/n)VP)よりも大きく
なっていることがわかる。
また、これ以外にも、サーマルヘッド13によりnライ
2分記録するとき、(n / m )ライン毎に(ρ/
m)だけ(mは整数で、n>m)インクシート14を矢
印a方向に搬送する方法や、長さLに相当する距離を記
録するとき、記録中はインクシート14を記録紙11と
逆方向に同じ速さで搬送し、次の所定量の記録前にL・
 (n−1)/nだけインクシー)14を巻戻す(ただ
し、n〉l)方法がある。これらいずれの場合において
も、インクシート14を停止して記録するときの相対速
度はvP、インクシート14を移動しながら記録すると
きの相対速度は2VPどなる。
第4B図はカッタ15の代わりに、排紙ローラ16の下
流側に手切り用カッタ15cが設けられているような装
置であっても、後述するバックフィード手順がないもの
として搬送制御を行うことにより、同様な効果を得るこ
とができる。なお、以下第4A図の装置の場合で説明す
る。
第1図は実施例のファクシミリ装置における制御部10
1と記録部102との電気系の接続を示す図で、他の図
面と共通する部分は同一図番で示している。
サーマルヘッド13はラインヘッドである。そして、こ
のサーマルヘッド13は、制御部101よりの1ライン
分のシリアル記録データ43を入力するためのシフトレ
ジスタ130、ラッチ信号44によりシフトレジスタ1
30のデータをラッチするラッチ回路131.1ライン
分の発熱抵抗体からなる発熱素子132を備えている。
ここで、発熱抵抗体132は132−1〜132−mで
示されたm個のブロックに分割して駆動されている。ま
た、133はサーマルヘッド13に取付けられている、
サーマルヘッド13の温度を検出するための温度センサ
である。この温度センサ133の出力信号42は、制御
部101内でA/D変換されてCPU113に入力され
る。これによりCPU113はサーマルヘッド13の温
度を検知し、その温度に対応してスI・ローブ信号47
のパルス幅を変更したり、あるいはサーマルヘッド13
の駆動電圧などを変更して、インクシート14の特性(
種類)に応じてサーマルヘッド13への印加エネルギー
を変更している。
なお、このインクシート14の種類(特性)は前述した
スイッチ103aにより指示されている。また、このイ
ンクシート14の種類や特性などは、インクシート14
に印刷されたマークなどを検出するようにしても良く、
またインクシートのカートリッジに付されたマークや、
カートリッジに設けられた切り欠きあるいは突起などを
もとに判別して行うようにしても良い。
46は制御部lO1よりサーマルヘッド13の駆動信号
を入力し、サーマルヘッド13を各ブロック単位で駆動
するストローブ信号47を出力する駆動回路である。な
お、この駆動回路46は制御部101の指示により、サ
ーマルヘッド13の発熱素子132に電流を供給する電
源線45に出力する電圧を変更してサーマルヘッド13
の印加エネルギーを変更することができる。48,49
.88はそれぞれ対応する記録紙搬送用モータ24、イ
ンクシート搬送用モータ25、インクシート供給用モー
タ85を回転駆動するモータ駆動回路である。記録紙用
モータ24やインクシート用モータ25及びインクシー
ト供給用モータ85は、この実施例ではステッピングモ
ータであるがこれに限定されるものでなく、例えばDC
モータなどであっても良い。
[第1の実施例の説明(第4A図〜第9図)]第5図は
記録動作の開始前の待機状態時における記録紙11とイ
ンクシート14の状態を示す図で、このとき記録紙11
の先端部近傍がサーマルヘッド13による記録位置にく
るように配置されているゆこの状態から画像記録が開始
されると、記録紙11は矢印す方向に速度V、で搬送さ
れ、インクシート14は矢印a方向に速度vIで搬送さ
れる。この搬送速度vPとVlの関係は、Vp=−nV
+になるように設定されている。ここで、−は記録紙l
lとインクシート14の搬送方向が異なることを示して
いる。
第6図は1頁分の画像記録が終了した状態を示す図であ
る。ここでは、画像の記録が行われた1頁分の後端部が
サーマルヘッド13に当接されているため、カッタ15
により頁単位で切断するためには、記録紙11を更にフ
ォワード方向(矢印す方向)に、サーマルヘッド13に
よる記録位置とカッタ15との距離”β”だけ搬送する
必要がある。
第7A図はこの搬送時の状態を示す図で、記録紙11の
搬送速度をVPFとする。一方、インクシート14はイ
ンクシート搬送用モータ25のホールディングトルクに
よって、インクシート供給ロール17と巻取りロール1
8との間で張設されて停止されている。
こうして画像記録が行われた記録紙11の後端部近傍が
カッタ15による切断を通過するまで搬送されると、制
御部101よりの指令によりカッタ15の駆動用のモー
タ(図示せず)が駆動されてカッタ15aと15bとが
噛合され、記録紙11が頁単位に切断される。これを示
したのが第8図で、llaは記録済みの1頁の記録紙部
分、11bは切断された1頁の記録紙11aの後端部、
11cは切断された1頁分の記録紙11aの先端部を示
している。
第9図は記録紙11の切断後、記録紙11を第7A図の
矢印す方向とは反対の方向に巻戻し、記録紙11の先端
部がサーマルヘッド13による転写位置よりも若干排紙
ローラ16側に出る位置まで搬送して、次の頁の記録の
ための頭出しを行うときの状態を示す図である。このと
き同時に、切断された記録済みの記録紙11aは排出ロ
ーラ16の回転により装置外に排出される。
また、インクシート14はこのとき、■、=V pa/
 n +s (n +s> n )の搬送速度で矢印a
方向に搬送される。このn18はインクシート14と記
録紙11との摩擦により記録紙11に地汚れが発生しな
い最大の数である。
この頭出しが終了した画像記録を行う前の第5図に示す
様な待機状態で、インクシート巻取りロール18とサー
マルヘッド13との間でインクシート14がたるみな(
張られていなければならない。なぜなら、画像記録の開
始時において、インクシート巻取りロール18が回転駆
動されてインクシート14の搬送が開始されたとき、イ
ンクシート14にたるみがあると、巻取りロール18の
回転によりインクシート14のたるみが吸収されるだけ
となる。これにより、画像記録が開始された時点ではイ
ンクシート14は速度v1で搬送されなくなってしまう
。また、このときインクシート14は記録紙11の搬送
速度Vpに引きずられて、下流側にもっていかれてしま
うこともある。
これらを防止するためにこの実施例では、記録紙11の
バックフィード時において、インクシート14のたるみ
を吸収するインクシート張設調節機構が設けられている
。以下、この構成について第4図を参照して説明する。
記録紙11の頭出し終了後、インクシート搬送用モータ
25によりギア28を点線矢印方向に逆回転させる。こ
の回転は、伝達ギア28を通して伝達ギア37に伝えら
れ、ギア37は破線の方向に回転する。そして、クラッ
チ37により伝達ギア30は破線の方向に回転を伝達す
るが、伝達ギア31は回転しない。このため、インクシ
ート搬送用モータ25の逆方向の回転は、伝達ギア30
と伝達ギア32を通してトルクリミッタ33に伝えられ
、トルクリミッタ33を破線方向に回転させる。ここで
、ドルクリミック33はある一定以上のトルクがかかる
と伝達軸34との連結が解除されて滑るように構成され
ている。このため、滑りトルクの値をインクシート14
が引張力によって伸び変形しないような値に調整するこ
とによって、たるみ分を巻取るまでは滑らせずに伝達ギ
ア35.36を通してインクシート巻取りロール18を
回転駆動する。そして、インクシート14が張設された
時点でインクシート供給ロール17とインクシート巻取
りロール18との間に張られたインクシート14の引張
り強さ以下に調整されているトルクリミッタ33が空転
を始め、伝達軸34の回転が停止する。なお、伝達ギア
35が破線方向に回転しているときは伝達ギア31にそ
の回転が伝わるが、一方向クラッチ37により伝達ギア
29には力を及ぼさない。
このように、記録紙11を切断し、記録紙11を後方(
矢印すと反対方向)に搬送した後に、インクシート搬送
用モータ25を逆回転することによりインクシート14
を張設するまで巻戻しすることができろ。これにより、
バックフィード時のインクシート14の搬送に伴って発
生するインクシート14のたるみを防止するとともに、
インクシート14が余分に送られるのを防止して、イン
クシート14の消耗量を少な(抑えることができる。
[第2の実施例 (第7B図、第9図)]第2の実施例
では、第1の実施例に比べて第7B図に示す記録紙11
のフロントフィード時の動作のみが異なっている。
即ち、この第2の実施例では、記録紙11を排出ローラ
16方向に搬送するとき、その搬送速度V□をとすると
、インクシート14の搬送速度をV 1r= V pr
/ n IFになるようにする。ここで、n□>n (
nは記録中のnに等しい)である。このnovは、イン
クシート14と記録紙11との摩擦により、記録紙11
に地汚れが発生しない最大の数である。
このように、ページ単位での記録紙11の切断時におけ
る記録紙11のフロントフィード時、インクシート14
の搬送速度を小さくして搬送することによりインクシー
ト14による地汚れを防止するとともに、搬送無駄を少
なくできる。
[記録動作の説明 (第11図〜第12図)]第11図
は第1の実施例のファクシミリ装置における記録処理を
示すフローチャートで、この記録処理を実行する制御プ
ログラムは制御部101のROM114に記憶されてい
る。
この処理は記録する1912分のイメージデータがライ
ンメモリ110に格納されて、記録動作が開始できる状
態になることにより開始される。
まずステップS1で1ライン分の記録データをシリアル
でシフトレジスタ130に出力する。そして、1ライン
の記録データの転送が終了すると、ステップS2でラッ
チ信号44を出力して、ラッチ回路131に1ライン分
の記録データを格納する0次にステップS3でインクシ
ート搬送用モータ25とインクシート供給用モータ85
とを駆動し、インクシート14を(1/n)ライン分、
第3図の矢印a方向に搬送する。そして、ステップS4
で記録紙搬送用モータ24を駆動して、記録紙11を矢
印す方向に1ライン分搬送する。なお、この1ライン分
は、サーマルヘッド13により記録される1ドツトの長
さに相当する長さである。
次にステップS5に進み、サーマルヘッド13の発熱素
子132の各ブロックに順次通電する。
そして、ブロック数mの全てに通電されて1ラインの画
像記録が終了するとステップS6に進み、1頁分の画像
記録が終了したかをみる。−頁分の画像記録が終了して
いないときはステップS7に進み、次のラインの記録デ
ータをサーマルヘッド13のシフトレジスタ130に転
送する0次にステップS2に戻り前述したように画像記
録処理を行う。
ステップS6で1頁分の画像記録が終了するとステップ
S8に進み、はぼサーマルヘッド13による記録位置と
カッタ15までの長さρに相当する距離だけ記録紙11
を排紙ローラ16a、16b方向に送る。このとき駆動
回路49によりインクシート搬送用モータ25の相励磁
信号を固定させて、インクシート搬送用モータ25を停
止する。これにより、インクシート14はインクシート
供給ロール17とインクシート巻取りロール18との間
で張設された状態で保持される。
次に、ステップS9でカッタ15a、15bを駆動して
噛合させ、記録紙11を頁単位に切断する。ステップS
IOでは記録紙11をバックフィードして記録位置の頭
出しを行う。このときインクシート14は、インクシー
ト供給用モータ85を駆動して、記録紙11の速度より
も遅い速度で後方に移動している。そして、ステップS
llでインクシート搬送用モータ25の所定量逆方向に
回転する。これにより、インクシート14をたるみなく
張設する。そして、ステップSL2で排出ローラ16に
より記録済みの記録紙11aを装置外に排出する。
第12図は第2の実施例の動作を示すフローチャートで
、ここでは第11図のステップ88〜ステツプSIOを
、第12図のフローチャートで置換λることにより実現
できる。
ステップS31では記録紙11の搬送を開始し、ステッ
プS32でインクシート供給用モータ85を駆動して、
インクシート14を記録紙11の搬送速度VPFの1 
/ n IFで搬送する。これにより、記録紙11はほ
ぼサーマルヘッド13による記録位置からカッタ15に
よる切断位置までの距離2に相当する長さだけ、速度V
PFで搬送される。これと同時に、インクシート14は
搬送速度V +r=V pr/ n +t (n IF
> n )の速度で搬送される。そして、ステップS9
でカッタ15により記録紙11が切断されるとステップ
S34に進み、記録紙11を所定量サーマルヘッド13
方向に戻してステップSllに進む。ここで、norは
前述したnよりも大きい数で、インクシート14のトッ
プコーティング層が記録紙11との摩擦により擦り切れ
ずに搬送できるだけの数である。
なお、前述したnの値の制御は、インクシート用モータ
25がステッピングモータで構成されているときは、記
録紙11の1ラインの搬送に対しインクシート14のス
テップ数を変更してもよく、マイクロステップ駆動によ
り、そのモータの最小ステップ角を変更することにより
設定できる。
[記録原理の説明 (第10図)] 第1O図はこの実施例における記録紙11とインクシー
ト14の搬送方向を逆にして、画像記録を行うときの画
像記録状態を示す図である。
図示したように、プラテンローラ12とサーマルヘッド
13との間には記録紙11とインクシート14が挟持さ
れており、サーマルヘッド13はスプリング21により
所定圧でプラテンローラ12に押圧されている。ここで
記録紙11はプラテンローラ12の回転により矢印す方
向に速度■2で搬送される。一方、インクシート14は
インクシート搬送用モータ25の回転により矢印a方向
に速度■1で搬送される。
いま、サーマルヘッド13の発熱抵抗体132に電源部
105から通電されて加熱されると、インクシート14
の斜線部81で示す部分が加熱される。ここで、14a
はインクシート14のベースフィルム、14bはインク
シート14のインク層を示している。発熱抵抗体132
に通電することにより加熱されたインク層81のインク
は溶融し、そのうち82で示す部分が記録紙11に転写
される。この転写されるインク層部分82は、81で示
すインク層のほぼl / nに相当している。
この転写時において、インクl1l14bの境界線83
で、インクに対する剪断力を生じさせて82で示すイン
ク層部分だけを記録紙llに転写する必要がある。しか
しながら、この剪断力はインク層の温度により異なり、
インク層の温度が高いほど剪断力が小さくなる傾向にあ
る。そこで、インクシート14の加熱時間を短(すると
インク層内での剪断力が大きくなることから、インクシ
ート14と記録紙11との相対速度を大きくすれば、転
写すべきインク層をインクシート14から確実に剥離さ
せることができる。
この実施例によれば、ファクシミリ装置におけるサーマ
ルヘッド13の加熱時間は約0.6msと短いため、イ
ンクシート14の搬送方向と記録紙11の搬送方向を逆
方向(対向させる)とすることにより、インクシート1
4と記録紙11との相対速度を上げるようにしている。
[インクシートの説明 (第13図)]第13図はマル
チプリントに使用するインクシート14の断面図である
。ここでは4層からなるインクシートの場合で説明する
第2層はインクシート14の支持体となるベースフィル
ムである。マルチプリントの場合、同一個所に何回も熱
エネルギーが印加されるため、耐熱性の高い芳香族ポリ
アミドフィルムやコンデンサ紙が有利であるが、従来の
ポリエステルフィルムでも使用に耐える。これらの厚さ
は媒体という役割から、なるべく薄い方が印字品質の点
から有利であるが、強度の関係より3〜8μmが望まし
い。
第3層は記録紙(記録シート)にn回分の転写記録が可
能な量のインクが塗布されているインク層である。この
成分は接着剤としてのEVAなとの樹脂、着色のための
カーボンブラックやニグロシン染料、パインディング材
としてのカルナバワックス、パラフィンワックスなどを
主成分として同一個所でn回の使用に耐えるように配合
されている。この塗布量は4〜8g/m”が望ましいが
、塗布量によって感度や濃度が異なり任意に選択できる
第4層は印字をしない部分で記録紙に第3層のインクが
圧力転写されないように設けられたトップコーティング
層であり、透明なワックスなどで構成される。これによ
り圧力転写されるのは透明な第4層だけとなり、記録紙
の地汚れを防止できる。第1層はサーマルヘッド113
の熱から第2層のベースフィルムを保護する耐熱コート
層である。これは同一個所にnライン分の熱エネルギー
を与える可能性のある(黒情報が続いた場合)マルチプ
リントにおいては好適であるが、用いるか用いないかは
適宜選択できる。また、ポリエステルフィルムのように
、比較的耐熱性の低いベースフィルムの場合には有効で
ある。
なお、インクシートは前述の構成に限定されるものでな
く、例えばベース層及びベース層の片側に設けられイン
クが含有された多孔性インク保持層とからなるインクシ
ートでも、あるいはベースフィルム上に微細多孔質網状
構造を有する耐熱性インク層を設け、そのインク層内に
インクを含有させたインクシートであっても良い。
また、ベースフィルムとしては、例えば、ポリアミド、
トリアセチルセルロース、ナイロン、ポリ塩化ビニル、
ポリプロピレンなどからなるフィルムまたは紙であって
もよい。さらに、耐熱コート層は必ずしも必要としない
が、その材質としては例えば、シリコーン樹脂、エポキ
シ樹脂、メラミン樹脂などであってもよい。
また、インクシート14に塗布されるインクは熱溶融性
インクに限定されるものでなく、熱昇華性のインクであ
っても良い。この熱昇華性を有するインクシートとして
は、例えばポリエチレンテレフタート、ポリエチレンナ
フタレートあるいは芳香族ポリアミドなどで形成された
基材上に、グアナミン系樹脂とフッソ系樹脂で形成した
スペーサ粒子及び染料を含有する色材層を設けたもので
ある。
また、加熱方式は、前述したサーマルヘッドを用いるサ
ーマルヘッド方式に限定されるものでな(、例えば通電
転写方式あるいはレーザ転写方式などを用いることがで
きる。
またこの実施例では、記録中における記録紙11とイン
クシート14との搬送方向が互いに逆の場合で説明した
がこれに限定されるものでなく、同一方向に搬送されて
記録される場合にも適用できる。
さらに、記録媒体としては記録紙に限定されるものでな
く、インクの転写が可能な材質のもの、例えば布、プラ
スチックシートなどでもよい。また、インクシートの装
着は実施例で示されたロール構成に限定されるものでな
く、例えば記録装置本体に着脱可能な筐体内にインクシ
ートを内蔵して、この筐体ごと記録装置本体に着脱する
、所謂インクシートカセットタイプであってもよい。
また、前述各実施例ではフルライン型の場合で説明した
が、本発明はこれに限定されるものでな(、所謂シリア
ル型の熱転写記録装置であっても良い。
またこの実施例では、記録紙11のバックフィードを、
カッタ15による記録紙11の切断処理に伴なう場合と
したが、これに限定されるものでなく、例えば記録紙1
1の交換時、その記録紙11の先端なカッタ位置まで搬
送するときや、記録紙11の先端をサーマルヘッド13
による画像記録位置までバックフィードする場合などに
も適用できる。
また、この実施例では、バックフィード時に記録紙11
が待機状態に戻ってからたるみを取り除くようにしたが
、これに限定されるものでなく、バックフィードと同時
に行ってもよい。
以上説明したようにこの実施例によれば、記録紙のフロ
ントフィード時にインクシートを張設させて停止させ、
記録紙のバックフィード時に、インクシート搬送用のモ
ータの逆転によりインクシートを張設することにより、
記録紙の表面の汚れやインクシートのしわやたるみ、更
にはインクシートの搬送無駄を防止できる効果がある。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、記録媒体の切断あ
るいは交換時における記録媒体の前方への搬送時にイン
クシートを停止する。あるいは、その前方への搬送時に
インクシートを記録媒体と同じ方向に所定の速度で搬送
し、後方への搬送時にインクシートを記録媒体と同じ方
向に搬送し、その搬送モータの逆回転によりインクシー
トを張設している。これにより、インクシートに発生す
るたるみやしわを防止し、インクシートの搬送無駄をな
(すとともに、記録媒体の表面の汚れを防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例のファクシミリ装置における制御部と記
録部の電気的接続を示す図、 第2図は実施例のファクシミリ装置の概略構成を示すブ
ロック図、 第3図は実施例のファクシミリ装置の機構部を示す側断
面図、 第4A図と第4B図はインクシートと記録紙の搬送系の
構造を示す図、 第5図〜第9図は実施例のファクシミリ装置における記
録紙とインクシートの移動を示す図、第10図はこの実
施例の記録時における記録紙とインクシートの状態を示
す図、 第11図は実施例のファクシミリ装置における記録処理
を示すフローチャート、 第12図は第11図のステップS10の他の処理を示す
フローチャート、そして 第13図はこの実施例で使用されるインクシートの断面
図である。 図中、10・・・ロール状記録紙、11・・・記録紙、
12・・・プラテンローラ、13・・・サーマルヘッド
、14・・・インクシート、15・・・カッタ、16・
・・排出ローラ、17・・・インクシート供給ロール、
18・・・インクシート巻取ロール、19・・・インク
シートセンサ、21・・・スプリング、22・・・記録
紙有無センサ、24・・・記録紙搬送用モータ、25・
・・インクシート搬送用モータ、33・・・トルクリミ
ッタ、85・・・インクシート供給用モータ、86.8
7・・・伝達ギア、100・・・読取部、101・・・
制御部、102・・・記録部、103・・・操作部、1
04・・・表示部、105・・・電源、106・・・モ
デム、107・・・NCu1 iio・・・ラインメモ
リ、111・・・符号化/復号化部、112・・・バッ
ファメモリ、113・・・CPU、114・・・ROM
、115・・・RAM。 132 ・・・ 発熱抵抗体(発熱素子)である。 特 許 出 願 人 キャノン株式会社 第10 図 第13図 ステップS6 、I Iノ 第12図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インクシートの有するインクを記録媒体に転写し
    て画像記録を行う熱転写記録装置であつて、 前記インクシートに作用して、前記記録媒体に画像の記
    録を行うための記録手段と、 前記インクシートを搬送するためのインクシート搬送手
    段と、 前記記録媒体を搬送するための記録媒体搬送手段と、 前記記録媒体の搬送後、記録動作の開始時までに前記イ
    ンクシートを張設するよう前記インクシートに作用する
    張設手段と、 を有することを特徴とする熱転写記録装置。
  2. (2)前記張設手段は前記インクシートを搬送するため
    のモータを記録時とは逆の方向へ定トルクで回転させて
    前記インクシートを張設するようにしたことを特徴とす
    る請求項第1項に記載の熱転写記録装置。
  3. (3)インクシートの有するインクを記録媒体に転写し
    て画像記録を行う熱転写記録装置であつて、 前記インクシートに作用して、前記記録媒体に画像の記
    録を行うための記録手段と、 前記インクシートを搬送するためのインクシート搬送手
    段と、 前記記録媒体を搬送するための記録媒体搬送手段と、 前記記録媒体を切断する切断手段と、 前記切断手段により切断するために前記記録媒体を第1
    の方向に搬送する時、前記インクシート搬送手段により
    前記インクシートを前記記録媒体よりも遅い速度で前記
    第1の方向と逆の方向に搬送するよう制御し、前記切断
    手段による切断後、前記記録媒体を前記第1の方向と逆
    の方向に搬送するときに、前記インクシート搬送手段に
    より前記インクシートを前記記録媒体と同じ方向に前記
    記録媒体よりも遅い速度で搬送するように制御する制御
    手段と、 を有することを特徴とする熱転写記録装置。
  4. (4)前記インクシート搬送手段は、搬送用モータと、
    前記搬送用モータの回転をインクシート巻取り用ロール
    に伝達する伝達手段とを備え、前記張設手段は前記搬送
    用モータを記録動作時とは逆の方向に回転させ、これに
    より前記伝達手段は前記インクシート巻取り用ロールを
    定トルクで巻取り方向に回転駆動するようにしたことを
    特徴とする請求項第1項または第3項に記載の熱転写記
    録装置。
  5. (5)前記記録媒体及び前記インクシートの搬送後、記
    録動作の開始時までに前記インクシートを張設する張設
    手段をさらに有することを特徴とする請求項第3項に記
    載の熱転写記録装置。
  6. (6)前記制御手段は、前記インクシートを巻取るため
    のインクシート巻取り手段に設けられたトルクリミツタ
    を有することを特徴とする請求項第3項に記載の熱転写
    記録装置。
JP18610889A 1989-07-19 1989-07-20 熱転写記録装置 Pending JPH0351158A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18610889A JPH0351158A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 熱転写記録装置
EP90113884A EP0409249B1 (en) 1989-07-19 1990-07-19 Thermal transfer recording apparatus
DE69030538T DE69030538T2 (de) 1989-07-19 1990-07-19 Mit Wärmeübertragung arbeitendes Aufzeichnungsgerät
US08/483,155 US5786842A (en) 1989-07-19 1995-06-07 Recording apparatus which controls ink sheet slack and method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18610889A JPH0351158A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 熱転写記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0351158A true JPH0351158A (ja) 1991-03-05

Family

ID=16182503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18610889A Pending JPH0351158A (ja) 1989-07-19 1989-07-20 熱転写記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351158A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0515224A2 (en) * 1991-05-24 1992-11-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Paper feed for printing apparatus
JPWO2005120844A1 (ja) * 2004-06-14 2008-04-10 シチズンホールディングス株式会社 リボン送り装置とプリンター

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0515224A2 (en) * 1991-05-24 1992-11-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Paper feed for printing apparatus
JPWO2005120844A1 (ja) * 2004-06-14 2008-04-10 シチズンホールディングス株式会社 リボン送り装置とプリンター
JP4571626B2 (ja) * 2004-06-14 2010-10-27 シチズンホールディングス株式会社 プリンター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0286480A (ja) 熱転写記録装置
JP2933935B2 (ja) 熱転写記録方法及び装置
US5579042A (en) Recording apparatus with improved ink sheet conveyance
JPH03218860A (ja) サーマルプリンタ及びフアクシミリ装置
JPH0286478A (ja) 熱転写記録装置
JPH0349964A (ja) 熱転写記録装置及び方法
JPH0351158A (ja) 熱転写記録装置
US5786842A (en) Recording apparatus which controls ink sheet slack and method for the same
JPH02121866A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH02125772A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH02128877A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH03176175A (ja) 熱転写記録装置
JPH0298473A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JP2584929B2 (ja) 熱転写記録方法及び熱転写記録装置及びファクシミリ装置
JPH03130178A (ja) 熱転写記録装置
JPH0361057A (ja) 熱転写記録装置
JPH0349969A (ja) 熱転写記録装置及び方法
JPH02102084A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH02107470A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH03227281A (ja) フアクシミリ装置
JPH03166972A (ja) 熱転写記録装置
JPH02102086A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH02111582A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH02206574A (ja) 熱転写記録装置
JPH0342261A (ja) 熱転写記録装置