JPH0361057A - 熱転写記録装置 - Google Patents

熱転写記録装置

Info

Publication number
JPH0361057A
JPH0361057A JP19678389A JP19678389A JPH0361057A JP H0361057 A JPH0361057 A JP H0361057A JP 19678389 A JP19678389 A JP 19678389A JP 19678389 A JP19678389 A JP 19678389A JP H0361057 A JPH0361057 A JP H0361057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink sheet
recording paper
ink
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19678389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Shinada
康之 品田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19678389A priority Critical patent/JPH0361057A/ja
Publication of JPH0361057A publication Critical patent/JPH0361057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はインクシートのインクを記録媒体に転写して、
記録媒体に画像の記録を行う熱転写記録装置に関するも
のである。
[従来の技術] 一般に、熱転写プリンタは熱溶融性(或いは熱昇華性等
)インクをベースフィルムに塗布したインクシートを使
用し、サーマルヘッドによりそのインクシートを画像信
号に対応して選択的に加熱し、溶融(或は昇華等)した
インクを記録紙に転写して画像記録を行っている。一般
に、このインクシートは、1回の画像記録により完全に
インクが記録紙に転写されるもの(所謂ワンタイムシー
ト)であるため、1文字或いは1ラインの記録終了後、
その記録された長さに対応する分だけインクシートを搬
送し、次に記録する位置に確実にインクシートの未使用
部分をもってくる必要があった。このため、インクシー
トの使用量が増大し、感熱紙に記録する通常の感熱プリ
ンタに比べ、熱転写プリンタのランニングコストが高く
なる傾向があった。
このような問題点を解決するために、特開昭57−83
471号や特開昭58−201686号公報及び特公昭
62−58917号公報にみられるように、記録紙とイ
ンクシートとを速度差を設けて搬送するようにした熱転
写プリンタが提案されている。
本願発明は前記公報に記載されている発明を更に発展さ
せたものである。
[発明が解決しようとしている課題] 複数(n)回の画像記録が可能なインクシート(所謂マ
ルチプリントシート)が知られており、このインクシー
トを用いれば、記録長さLを連続して記録するとき、各
画像記録の終了後あるいは画像記録中に搬送されるイン
クシートの搬送長をその長さLよりも小さ((L/n 
: n>1)して記録することができる。これにより、
インクシートの使用効率が従来のn倍になり、熱転写プ
リンタのランニングコストの低下が期待できる。以下、
この記録方式をマルチプリントという。
このようなインクシートによるマルチプリントの場合は
、インクシートのインク層のインクがn回に分けて加熱
される。そして、この各加熱ごとに、インク層の溶融(
或いは昇華等)されたインクと溶融(或いは昇華等)さ
れないインク間での剪断力を発生させて記録紙に転写を
行っている。
このため、例えば1ラインの記録後、次のラインの記録
までの時間が長くなってインクの温度が低下すると、溶
融(或いは昇華等)されたインクと溶融(或いは昇華等
)されないインクとの間の剪断力が大きくなり、インク
シートと記録紙とが離れにくくなるという問題がある。
これは特に、1ラインの記録データに黒情報が多いとき
に顕著に発生する。
通常、記録紙とインクシートとは、各々を搬送させるた
めのモータの駆動力によって剥離されるが、このように
記録紙とインクシートとが大きな力で接着し、モータの
トルク以上になってしまうと、そのモータが脱調すると
いう問題が発生する虞れがある。或いは脱調はしないま
でも、記録紙等が適確な量だけ搬送されないことにより
発生する送りむらが発生して良好な画像を再現できない
という虞れがある。
本発明はかかる課題に鑑みなされたものであり、記録す
る黒画素数によって記録媒体搬送系に与えるエネルギー
を制御することで、記録紙の送すムラをなくし、良好な
画像を再現することを可能ならしめる熱転写記録装置を
提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の熱転写記録装置は以
下の様な構成からなる。即ち、インクシートのインクを
記録媒体に転写して、前記記録媒体に画像の記録を行う
熱転写記録装置であって、前記インクシートを搬送する
インクシート搬送手段と、前記記録媒体を搬送する記録
媒体搬送手段と、前記インクシートに作用して前記記録
媒体に画像の記録を行う記録手段と、前記記録手段で記
録される黒画素数を計数する計数手段と、前記計数手段
の計数結果に応じて前記記録媒体搬送手段の搬送力を制
御する制御手段とを備える。
[作用] かかる本発明の熱転写記録装置において、次画像の記録
に備えて、インクシート搬送手段及び記録媒体搬送手段
でもってインクシート及び記録媒体を搬送しようとした
とき、係数手段で計数した黒画素数に応じて記録媒体搬
送手段の搬送力を制御するものである。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
くファクシミリ装置の説明(第1図〜第4図)〉第1図
〜第4図は本発明の一実施例を用いた熱転写プリンタを
、ファクシミリ装置に適用した例を示す図で、第1図は
ファクシミリ装置の制御部101と記録部102との電
気的接続を示す図、第2図はファクシミリ装置の概略構
成を示すブロック図、第3図はファクシミリ装置の側断
面図、そして第4図は記録紙とインクシートの搬送機構
を示す図である。
まず、第2図をもとにファクシミリ装置の概略構成を説
明する。
図において、100は原稿を光電的に読取ってデジタル
画像信号として制御部101に出力する読取部で、原稿
搬送用モーフやCCDイメージセンサなどを備えている
。次に、この制御部101の構成を説明する。110は
画像データの各ラインのイメージデータを格納するライ
ンメモリで、原稿の送信あるいはコピーのときは読取部
100よりの1ライン分のイメージデータが格納され、
画像データの受信のときは復号された受信画像データの
■ラインデータが格納される。そして、格納されたデー
タが記録部102に出力されることによって画像形成が
行われる。111は送信する画像情報をMH符号化など
により符号化するとともに、受信した符号化画像データ
を復号してイメージデータに変換する符号化/復号化部
である。また、112は送信する或いは受信された符号
化画像データを格納するバッファメモリである。これら
制御部101の各部は、例えばマイクロプロセッサなど
のCPU113により制御されている。制御部101に
はこのCPU113の他に、CPU113の制御プログ
ラムや各種データを記憶しているROM114、CPU
113のワークエリアとして各種データを一時保存する
RAM115などを備えている。
102はザーマルラインヘッドを備え、熱転写記録法に
より記録紙に画像記録を行う記録部である。この構成は
第3図を参照して詳しく後述する。103は送信開始な
どの各種機能指示キーや電話番号の入カキ−などを含む
操作部、103aは使用するインクシート140種類を
指示するスイッチで、スイッチ103aがオンのときは
マルチプリントのインクシートが、オフのときは通常の
インクシートが装着されていることを示している。10
4は通常、操作部103に隣接して設けられており、各
種機能や装置の状態などを表示する表示部である。10
5は装置全体に電力を供給するための電源部である。ま
た、106はモデム(変復調器)、107は網制御部(
NCU)、108は電話器である。
次に、第3図を参照して記録部102の構成を■ 詳しく説明する。なお、第2図と共通な部分は同一図番
で示している。
図において、10は普通紙である記録紙11をコア10
aにロール状に捲回したロール紙である。このロール紙
10は、プラテンローラ12の矢印方向への回転により
記録紙■1をサーマルヘッド部13に供給できるように
、回転自在に装置内に収納されている。なお、10bは
ロール紙装填部であって、ロール紙10を着脱可能に装
填している。さらに12はプラテンローラであって、記
録紙11を矢印す方向に搬送するとともに、サーマルヘ
ッド■3の発熱体132との間で、インクシート14や
記録紙11を押圧するものである。サーマルヘッド13
の発熱により画像記録の行われた記録紙11は、プラテ
ンローラ12のさらなる回転によって排出ローラ16 
(16a、16b)方向に搬送され、1頁分の画像記録
が終了するとカッタl 5 (15a、15b)の噛合
によって頁単位に切断される。
17はインクシート14を捲回しているインクシート供
給ロール、18はインクシート巻取ロールであって、後
述するインクシート搬送用モータにより駆動され、イン
クシート14を矢印a方向に巻取るものである。なお、
このインクシート供給ロール】7及びインクシート巻取
りロール18は、装置本体内のインクシート装填部70
に着脱可能に装填されている。さらに、19はインクシ
ート14の残量検出やインクシート14の搬送速度を検
出するためのセンサである。また、20はインクシート
14の有無を検出するためのインクシートセンサ、21
はスプリングで、記録紙11やインクシート14を介し
て、プラテンローラ12に対してサーマルヘッド13を
押圧するものである。また、22は記録紙の有無を検出
するための記録紙センサである。
次に、読取部100の構成を説明する。
図において、30は原稿32を照射する光源で、原稿3
2で反射された光は光学系(ミラー50.51.レンズ
52)を通してCCDセンサ31に入力され、電気信号
に変換される。原稿32は図示しない原稿搬送用モータ
により駆動される搬送用ローラ53,54,55.56
により、原稿32の読取り速度に対応して搬送される。
なお、57は原稿積載台であって、この積載台57に積
載された複数枚の原稿32は搬送用ローラ54と押圧分
離片58との協動によって1枚ずつに分離されて、読取
部100へ搬送される。
41は制御部101の主要部を構成する制御基板で、こ
の制御基板41より装置の各部に各種制御信号か出力さ
れる。また、106はモデム基板ユニット、107はN
CU基板ユニットである。
さらに、第4図はインクシート14と記録紙11の搬送
機構の詳細を示す図である。
図において、24はプラテンローラ12を回転駆動し、
記録紙11を矢印a方向とは反対の矢印す方向に搬送す
るための記録紙搬送用モータである。また、25はイン
クシー1〜14をキャプスタンローラ71、ピンチロー
ラ72により、矢印a方向に搬送するためのインクシー
ト搬送用モータである。さらに、26.27は記録紙搬
送用モータ24の回転をプラテンローラ12に伝達する
伝達ギア、73.74はインクシート搬送用モータ25
の回転をキャプスタンローラ71に伝達する伝達ギアで
ある。また、75は滑りクラッチユニットである。
ここで、ギア75aの回転により巻取りロール18に巻
取られるインクシート14の長さを、キャプスタンロー
ラ7]により搬送されるインクシート長よりも長くなる
ようにギア74と75の比を設定しておくことにより、
キャプスタンローラ71により搬送されたインクシート
14が確実に巻取りロール18に巻取られる。そして、
巻取りロール18によるインクシート14の巻取り量と
、キャプスタンローラ71により送られたインクシート
14の差分量に相当する分が、滑りクラッチユニット7
5で吸収される。これにより、巻取りロール18の巻取
り径の変動によるインクシート14の搬送速度(量)の
変動を抑えることができる。
第1図は実施例のファクシミリ装置における制御部1.
01と記録部102との電気系の接続を示す図で、他の
図面と共通する部分は同一図番で示している。
サーマルヘッド13ばラインヘッドである。そして、こ
のサーマルヘッド13は、制御部191よりの1ライン
分のシリアル記録データやシフトクロック43を入力す
るためのシフトレジスタ130、ラッチ信号44により
シフトレジスタ130のデータをラッチするラッチ回路
131.1ライン分の発熱抵抗体からなる発熱素子13
2を備えている。ここで、発熱抵抗体132は1321
〜132−mで示されたm個のブロックに分割して駆動
されている。また、133はサーマルヘッド13に取付
けられている、サーマルヘッド]3の温度を検出するた
めの温度センサである。この温度センサ133の出力信
号42は、制御部101内でA/D変換されて前記CP
tJ113に入力される。これによりCPU113はサ
ーマルヘッド13の温度を検知し、その温度に対応して
ストローブ信号47のパルス幅を変更したり、あるいは
サーマルヘッド13の駆動電圧などを変更して、インク
シート14の特性に応じてサーマルヘッド13への印加
エネルギーを変更している。
なお、インクシート14の種類(特性)は、前述した操
作部103のスイッチ103aや、インクシート14に
印刷されたマークなどを検出して判別するようにしても
良く、またインクシー1〜のカートリッジに付されたマ
ークや切り欠きあるいは突起などを判別して行うように
しても良い。
46は制御部101よりサーマルヘッド13の駆動信号
を入力し、サーマルヘッド13を各ブロツク単位で駆動
するストローブ信号47を出力する駆動回路である。な
お、この駆動回路46は制御部101の指示により、サ
ーマルヘッド13の発熱素子132に電流を供給する電
源線45に出力する電圧を変更してサーマルヘッド13
の印加エネルギーを変更することができる。36はカッ
タ15を噛合させて駆動する駆動回路で、カッタ駆動用
のモータなどを含んでいる。39は排紙用ローラ16を
回転駆動する排紙用モータである。
35.31.32はそれぞれ対応する排紙用モータ39
、記録紙搬送用モータ24及びインクシート搬送用モー
タ25を回転駆動するドライバ回路である。なお、これ
ら排紙用モータ39や記録紙搬送用モータ24及びイン
クシート搬送用モータ25は、この実施例ではステッピ
ングモータであるが、これに限定されるものでなく、例
えばDCモータなどであっても良い。
また、各モータは各々のドライバ回路より出力されてく
るパルス信号の数に相当する分その回転軸を回転させる
点で同じであるが、実施例における記録紙搬送用モータ
24はその駆動力を可変できるようになっている。
ステッピングモータに流す電流(印加する電圧)を大き
くすればする程その駆動力は大きくなる。そこで実施例
においては、図示の如(、記録紙搬送用モータ24に流
す電流値を変更できるように電流制御回路200を設け
た。そして、この電流制御回路200を制御部101(
MPTJlol(が制御することで、記録紙搬送用モー
タ24の駆動力を制御する。尚、インクシート搬送用モ
ータ25及び排紙用モータ15は固定電流が流れるよう
になっている。
 9 さて、このような構成において、実施例では記録紙11
とインクシート14が剥離しずらくなった場合に発生す
る記録紙搬送用モータ24の脱調、或いは記録紙の送り
ムラを防ごうとするものである。
記録紙11とインクシート14との接着力は、そのとき
に記録される黒ドツトの数が多いほど強い。従って、本
実施例では1ライン分のデータをサーマルヘッド13内
のシフトレジスタ130に転送するとき、1°°となっ
ているドツト(ビット)を計数する。そして、この計数
結果得られた値mが所定個数(実施例ではm。)以上に
なったと判断した場合に、電流制御回路200により多
くの電流を流すよう指示する。これによって、記録紙搬
送用モータ24がより大きな駆動力で駆動されることに
なり、脱調や記録紙の送りムラを防 0 ぐことが可能となる。
〈記録動作の説明(第1図〜第6図)〉第5図はこの実
施例のファクシミリ装置における1頁分の記録処理を示
すフローチャートで、この処理を実行する制御プログラ
ムは制御部]、 01のROM114に記憶されている
。また、第6図は本実施例におけるデータ転送と発熱抵
抗体の印加、そして記録紙搬送様モータのコントロール
信号のタイミングチャートであり、これらを基に本実施
例の動作処理手順を説明する。
尚、この処理は記録する1ライン分のイメージデータが
ラインメモリ110に格納されて、記録動作が開始でき
る状態になることにより開始され、マルチインクシート
14が装着されていることが、スイッチ103aなどに
より制御部101で判別されているものとする。
先ず、ステップS1において、記録すべき1ライン分の
データ(ラインメモリ110に格納されている)中に1
°′となっているドツト(ビット)の個数mを計数する
。そして、ステップS2でラインメモリ110に格納さ
れている1ライン分のデータを順次シフトクロックに同
期させながらサーマルヘッド13のシフトレジスタ13
0に転送する。シフトレジスタ130は入力されてきた
データをそのシフトクロックに同期して順次シフトして
いき、1ライン分のデータをその全域に格納する。1ラ
イン分のデータを出力すると、ラッチ信号を出力するこ
とで、シフトレジスタ130に格納されたビットデータ
をラッチ回路131がラッチ(立ち上がりでラッチする
)し、そのデータを発熱抵抗体132に出力させる(ス
テップS3)。この後、発熱抵抗体132の各プロワ 
3 りを所定時間通電させることで、l947分の記録を行
なわせる。この後、処理はステップS5に進んで、直前
に記録したドツト数(ステップS1で計数したm)と基
準値m。とを比較する。
m<m。のとき、記録紙1]とインクシート14との接
着力はそれほどでないと判断し、処理はステップS6に
進んで、通常の電流を記録紙搬送用モータ24に供給す
るよう電流制御200を制御する。
一方、m≧moであると判断したとき、すなわち、この
ままでは記録紙搬送用モータ24が脱調したり、良くて
も記録紙の送りムラが発生すると判断したとき、処理は
ステップS7に進んで、記録紙搬送用モータ24により
通常より大きい電流を供給できるよう電流制御回路20
0を制御しておく。
 4 いずれにせよ、処理はステップS8に進む。ここでは、
インクシート14を1 / n947分搬送させると共
に、記録紙11を1ライン分搬送させる。このとき、搬
送される記録紙11は先に設定した電流の大きさに基づ
た駆動力で搬送させることは勿論である。次に処理はス
テップS9に進んで、1ペ一ジ分の記録が済んだか否か
を判断し、この判断が’ Y E S ”となるまでス
テップ81以下の処理を繰り返す。
さて、1ペ一ジ分の記録処理が済んだと判断した場合に
は、処理はステップSIOに進んで、記録紙11を所定
量排紙ローラ16a、16b方向に搬送する。そして、
ステップSllでカッタ15a、15bを駆動して噛合
させ、記録紙11を頁単位に切断する。次にステップS
12で、記録紙搬送用モータ24を反転駆動し、記録紙
11をサーマルヘッド13とカッタ15の間隔に相当す
る距離だけ戻し、次ページの記録に備える。
このように本実施例によれば、記録したライン中の°゛
1゛′の数、すなわち黒になるドツトの数mが多く、こ
のままでは記録紙の送すムラが発生すると判断したとき
、記録紙搬送用モータ24の駆動力を上げるので、この
ような事態の発生を回避できる。
〈記録原理の説明(第7図)〉 第7図はこの実施例における記録紙11とインクシート
14の搬送方向を逆にして画像の記録を行うときの画像
記録状態を示す図である。
図示したように、プラテンローラ12とサーマルヘッド
13との間には記録紙11とインクシート14が挾持さ
れており、サーマルヘッド13はスプリング21により
所定圧でプラテンローラ12に押圧されている。ここで
、記録紙11はプラテンローラ12の回転により矢印す
方向に速度■2で搬送される。一方、インクシート14
はインクシート搬送用モータ25の回転により矢印a方
向に速度■1で搬送される。
いま、サーマルヘッド13の発熱抵抗体132に電源1
05から通電されて加熱されると、インクシート14の
斜線部91で示す部分が加熱される。ここで、14aは
インクシート14のベースフィルム、14bはインクシ
ート14のインク層を示している。発熱抵抗体132に
通電することにより加熱されたインク層91のインクは
溶融し、そのうち92で示す部分が記録紙11に転写さ
れる。この転写されるインク層部分92は91で示すイ
ンク層のほぼ1 / nに相当している。
この転写時において、インク層14bの境界線93で、
インクに対する剪断力を生じさせて92で示す部分だけ
を記録紙11に転写する必要がある。しかしながら、こ
の剪断力はインク層の温度により異なり、インク層の温
度が高いほど剪断力が小さくなる傾向にある。そこで、
インクシー1〜14の加熱時間を短くするとインク層内
での剪断力が大きくなることから、インクシート14と
記録紙11の相対速度を大きくすれば、転写すべきイン
ク層をインクシート14から更に確実に剥離させること
ができる。
〈インクシートの説明(第8図)〉 第8図は本実施例のマルチプリントに使用されるインク
シートの断面図で、ここでは4層で構成されている。
まず第2層はインクシート14の支持体となるベースフ
ィルムである。マルチプリントの場合、 8 同一個所に何回も熱エネルギーが印加されるため、耐熱
性の高い芳香族ポリアミドフィルムやコンデンサ紙が有
利であるが、従来のポリエステルフィルムでも使用に耐
える。これらの厚さは、媒体という役割から、なるべく
薄い方が印字品質の点で有利となるが、強度の点から3
〜8μmが望ましい。
第3層は記録紙(記録シート)にn回分の転写が可能な
量のインクを含有したインク層である。
この成分は、接着剤としてのEVAなどの樹脂、着色の
ためのカーボンブラックやニグロシン染料、パインディ
ング材としてのカルナバワックス、パラフィンワックス
などを主成分として同一個所でn回の使用に耐えるよう
に配合されている。この塗布量は4〜8 g / m 
2が望ましいが、塗布量によって感度や濃度が異なり、
任意に選択できる。
第4層は印字をしない部分で記録紙に第3層のインクが
圧力転写されるのを防止するためのトップコーティング
層であり、透明なワックスなどで構成される。これによ
り、圧力転写されるのは透明な第4層だけとなり、記録
紙の地汚れを防止できる。第1層はサーマルヘッド13
の熱から、第2層のベースフィルムを保護する耐熱コー
ト層である。これは、同一個所にnライフ分の熱エネル
ギーが印加される可能性のある(黒情報が連続したとき
)マルチプリントには好適であるが、用いるか用いない
かは適宜選択できる。また、ポリエステルフィルムのよ
うに比較的耐熱性の低いベースフィルムには有効となる
なお、インクシート14の構成はこの実施例に限定され
るものでなく、例えばベース層及びベース層の片側に設
けられたインクが含有された多孔性インク保持層とから
なるものでも良く、ベースフィルム上に微細多孔質網状
構造を有する耐熱性インク層を設け、そのインク層内に
インクを含有させたものでもよい。また、ベースフィル
ムの材質としては、例えばポリアミド、ポリエチレン、
ポリエステル、ポリ塩化ビニル、トリアセチルセルロー
ス、ナイロンなどからなるフィルムまたは紙であっても
よい。さらに、耐熱コート層は必ずしも必要でないが、
その材質としては、例えばシリコーン樹脂やエポキシ樹
脂、フッソ樹脂、ニトロセルロースなどであってもよい
また、熱昇華性インクを有するインクシートの一例とし
ては、ポリエチレンテレフタート、ポリエヂレンナフタ
レート、芳香族ポリアミドフィルムなどで形成された基
材上に、グアナミン系樹脂とフッソ系樹脂で形成したス
ペーサ粒子及び染料を含有する色4′A層を設けたイン
クシートが挙げられる。
なお、熱転写プリンタにおける加熱方式は、前述したサ
ーマルヘッドを用いるサーマルヘッド方式に限定される
ものでなく、例えば通電方式あるいはレーザ転写方式を
用いても良い。
また、この実施例では、サーマルラインヘッドを使用し
たときの例で説明したがこれに限定されるものでなく、
所謂シリアル型の熱転写プリンタであっても良い。また
、本実施例ではマルチプリントの場合で説明したがこれ
に限定されるものでなく、ワンタイムシートによる通常
の熱転写記録の場合にも適用できることば勿論である。
さらに、前述した実施例では、熱転写プリンタをファク
シミリ装置に適用した場合で説明したがこれに限定され
るものでなく、例えば本発明の熱転写記録装置はワード
プロセッサ、タイプライタあるいは複写装置などにも適
用できる。
また、記録媒体としては記録紙に限らずに、インク転写
が可能な材質であれば、例えば布、プラスチックシート
などが挙げられる。また、インクシートは実施例で示し
たロール構成に限定されずに、例えば記録装置本体に着
脱可能なインクシートを筐体内に内蔵して、この筐体ご
と記録装置本体に着脱する、所謂インクシートカセット
タイプなどであっても良い。
以上説明したようにこの実施例によれば、記録紙搬送用
モータの駆動力を、記録した画像中の黒画素数によって
制御するので、記録紙の送すムラによる画質劣化を防ぐ
ことが可能となる。
また本実施例では、記録紙搬送用モータ24に与える電
流を2段階として説明したが、記録するラインの黒画素
数(或いは割合)により他段階に制御するようにしても
良いのは勿論である。
また、実施例では、記録した黒画素数のみで電流を制御
したが、インクシート14と記録紙11の張り付き(ス
ティッキング)の状態は、周辺温度によっても異なるの
で、温度センサ133よりのデータを加味して制御する
ようにしても良い。
例えば、得られた温度によって比較対象のm。等を変更
する等が考えられる。
更には、記録紙が連続して移動しながら記録を行なう場
合には、スティッキングは起こりずらくなるので、この
ようなときには電流値を上げないようにすることが望ま
しい。換言すれば、記録周期が成る値以上になったとき
に上述した処理を行なうのも有効である。
尚、実施例では記録媒体とインクシートとを夫々相反す
る方向に搬送する例を説明したが、従来のように同じ方
向に搬送する場合に応用しても全く構わない。
また、本発明には、少なくとも直前に記録された黒画素
数に応じて記録媒体搬送手段の搬送力を制御する場合、
或いは直後に記録される黒画素数に応じて記録媒体搬送
手段の搬送力を制御する場合も含まれることは勿論であ
る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、記録画像の黒画素
数に応じて、記録媒体の搬送する力を制御するので、記
録媒体の送すムラ等が発生せず、良好な画像を再現する
ことが可能となる。
尚、実施例では記録媒体とインクシートとを夫々相反す
る方向に搬送する例を説明したが、従来のように同じ方
向に搬送する場合に応用しても全く構わない。
4、
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の制御部と記録部との電気的接続を示す
図、 第2図は実施例のファクシミリ装置の概略構成を示すブ
ロック図、 第3図は実施例のファクシミリ装置の機構部を示す側断
面図、 第4図はインクシートと記録紙の搬送系の構造を示す図
、 第5図は実施例の記録処理を示すフローチャート、 第6図は本実施例の記録処理におけるクイミングを示す
図、 第7図は本実施例の記録時における記録紙とインクシー
トとの状態を示す図、そして 第8図はこの実施例で使用したマルチインクシーI・の
断面図である。 図中、10・・・ロール状記録紙、11・・・記録紙、
12・・・プラテンローラ、13・・・サーマルヘッド
、14・・・インクシート、15・・・カッタ、16・
・・排出ローラ、17・・・インクシート供給ロール、
18・・・インクシート巻取ロール、19・・・インク
シートセンサ、20・・・インクシート有無センサ、2
1・・・スプリング、22・・・記録紙有無センサ、2
4・・・記録紙搬送用モータ、25・・・インクシート
搬送用モータ、35,48.49・・・ドライバ回路、
36・・・駆動回路、39・・・排紙用モータ、100
・・・読取部、】01・・・制御部、102・・・記録
部、103・・・操作部、104・・・表示部、105
・・・電源、106・・・モデム、10 ’7・・・N
cU、110・・・ラインメモリ、111・・・符号化
/復号化部、112・・・バッファメモリ、113・ 
CPU、11.4・ ROM、115・・・RAM、1
32・・・発熱抵抗体(発熱素子)、200・・・電流
制御回路である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インクシートのインクを記録媒体に転写して、前
    記記録媒体に画像の記録を行う熱転写記録装置であつて
    、 前記インクシートを搬送するインクシート搬送手段と、 前記記録媒体を搬送する記録媒体搬送手段と、前記イン
    クシートに作用して前記記録媒体に画像の記録を行う記
    録手段と、 前記記録手段で記録される黒画素数を計数する計数手段
    と、 前記計数手段の計数結果に応じて前記記録媒体搬送手段
    の搬送力を制御する制御手段とを備えることを特徴とす
    る熱転写記録装置。
  2. (2)前記制御手段は、記録手段によつて記録された黒
    画素数が所定数以上あると判断したとき、前記記録媒体
    搬送手段の搬送力を大きい方向に制御することを特徴と
    する請求項第1項に記載の熱転写記録装置。
  3. (3)前記記録手段は1ライン分のデータをサーマルヘ
    ッドに設けられたシフトレジスタに転送するとき、“1
    ”になつているドット(ビット)数を計数することを特
    徴とする請求項第1項に記載の熱転写記録装置。
JP19678389A 1989-07-31 1989-07-31 熱転写記録装置 Pending JPH0361057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19678389A JPH0361057A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 熱転写記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19678389A JPH0361057A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 熱転写記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0361057A true JPH0361057A (ja) 1991-03-15

Family

ID=16363563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19678389A Pending JPH0361057A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 熱転写記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0361057A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205081A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Almax:Kk 支保工用パイプサポートの荷重解放装置
KR200449120Y1 (ko) * 2008-03-12 2010-06-17 주식회사 보흥클레온 핸들의 높이조절 수단을 갖는 청소차
KR20160134413A (ko) * 2015-05-13 2016-11-23 (주)씨에스전자 물걸레 청소기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205081A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Almax:Kk 支保工用パイプサポートの荷重解放装置
KR200449120Y1 (ko) * 2008-03-12 2010-06-17 주식회사 보흥클레온 핸들의 높이조절 수단을 갖는 청소차
KR20160134413A (ko) * 2015-05-13 2016-11-23 (주)씨에스전자 물걸레 청소기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03218860A (ja) サーマルプリンタ及びフアクシミリ装置
EP0440228B1 (en) Thermal transfer recording apparatus and facsimile apparatus using said apparatus
JPH0358860A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH0349964A (ja) 熱転写記録装置及び方法
JPH0361057A (ja) 熱転写記録装置
JPH02125772A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH02121866A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH0286478A (ja) 熱転写記録装置
JP2922558B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH03227276A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH04223177A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたファクシミリ装置
JPH04320856A (ja) 熱転写記録方法及び装置及び該装置を用いたファクシミリ装置
JPH0298473A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH03230983A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH02128856A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
US6069643A (en) Thermal Transfer recording apparatus and method to reduce ink sheet sticking
JPH0361559A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたファクシミリ装置
JPH02128855A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JP2578953B2 (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH02107470A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH02102087A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH02206574A (ja) 熱転写記録装置
JPH03227278A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH03227277A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH0584939A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置