JPH0351090Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351090Y2
JPH0351090Y2 JP1985097424U JP9742485U JPH0351090Y2 JP H0351090 Y2 JPH0351090 Y2 JP H0351090Y2 JP 1985097424 U JP1985097424 U JP 1985097424U JP 9742485 U JP9742485 U JP 9742485U JP H0351090 Y2 JPH0351090 Y2 JP H0351090Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
clamping
clamp
plate material
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985097424U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS628052U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985097424U priority Critical patent/JPH0351090Y2/ja
Publication of JPS628052U publication Critical patent/JPS628052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351090Y2 publication Critical patent/JPH0351090Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本考案は、例えばシヤーリングマシンやタレツ
トパンチプレスなどのごとき板材加工装置から端
材(残材)を搬出する搬出装置におけるクランプ
装置に係り、さらに詳細には、端材の端部と端部
から離隔した位置とを保持自在のクランプ装置に
関する。
B 考案の技術的背景及びその問題点 従来、例えばシヤーリングマシンやタレツトパ
ンチプレスなどのごとき板材加工装置における製
品または端材(残材)を搬出する方法として、複
数個の吸着パツトにより真空吸着させ搬出処理し
ているのが一般的である。
ところが、この吸着方式だと吸着力とか吸着パ
ツトの大きさ等により、搬出する板材の寸法(最
小幅、最大長さ等)と重量にかなりの制約があつ
た。
また、吸着方式のため板材の表面に油とか異物
が付着している場合、吸着面に滑りが発生すると
か、板材に穴加工されている場合は、吸着不能に
なる等問題があるのが現状である。
そこで、クランプジヨーを用いて板材の端部を
挾持して板材の搬出を行なう構成とすることも可
能であるが、板材が短冊状をなして長い場合に
は、板材に蛇行を生じてクランプジヨーから離脱
することがあり、確実性に欠ける問題がある。
C 考案の目的 本考案は、上述のごとき問題点に鑑みて考案し
たもので、その目的は、板材が短冊状をなして長
い場合であつても蛇行を抑制することのできるク
ランプ装置を提供することである。
D 問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本考案は、前後動
自在な搬出装置における支承部に支承されたフレ
ームの先端側に設けたブラケツトの下部に下部ジ
ヨーを設け、この下部ジヨーと協働して板Wの端
部を挾持する挾持部をリンク機構を介して前記ブ
ラケツトに上下方向に移動自在に設け、上記挾持
部から前方へ突設した支持アームの先端側に、前
記板材Wを保持自在の保持具を設けて、板材の端
部を挾持すると共に端部から離隔した位置を保持
する構成としてなるものである。
E 考案の実施例 以下、本考案の実施例を、図面を参照しつつ具
体的に説明する。
本実施例において、板材加工装置としてパンチ
プレスが例示してあるが、パンチプレスに限るこ
となく板材加工装置(例えばシヤーリングマシン
等)に採用が可能である。
まず第1図及び第2図に示すパンチプレスの正
面及び平面図について総体的に説明する。
パンチプレス1は、ベース3とベース3の両側
部に垂直に固定された一体のサイドフレーム5,
7およびサイドフレーム5,7によつて支持され
た上部フレーム9より構成されている。
パンチプレス1は、ラム11および回転軸1
3,15を備えた上下のタレツト17,19を備
えており、上下のタレツト17,19にはそれぞ
れ形状およびサイズの異なる複数のパンチ21お
よびダイ23が、それぞれ対応して備えられてい
る。
ラム11は、上部フレーム9の中央部に上下動
自在に装着されている。
板材Wの移動および位置決めを行なうために、
パンチプレス1には、水平に移動自在な第1キヤ
リツジ25が備えられている。
この第1キヤリツジ25に移動自在に支承され
た第2キヤリツジ27には、板材Wの一端縁部を
挾持するための複数のクランプ装置29が備えら
れている。
第1キヤリツジ25は、ベース3の上部に固定
されたレール31に移動自在に支承されており、
適宜に設けられた第1サーボモータ33の駆動に
より、上下のタレツト17,19に対し、接近離
反する方向へ水平に移動される。
クランプ装置29を備えた第2キヤリツジ27
は、第2サーボモータ35の駆動によつて、前記
レール31と直交する方向へ水平に往復動するよ
うに第1キヤリツジ25に支承されている。
また、ベース3上には板材Wを移動自在に支承
する固定テーブル37が備えられており、さらに
第1キヤリツジ25には板材Wの延伸部を支持す
る一体の可動テーブル39が装着されている。
なお、板材Wを挾持しているクランプ装置29
とは別に、板材Wの加工終了後に、クランプ装置
29に把持されている端材(残材)の一端部(第
2図において上側)を挾持して端材を可動テーブ
ル39外に搬出するためのクランプ装置41、お
よびこのクランプ装置41を支承して移行する搬
出装置43が適宜に設けられている。
次に本考案に係るクランプ装置の実施例につい
て、第3図から第8図を用いて詳細に説明する。
まず、クランプ機構について説明する。
前記パンチプレス1の可動テーブル39から離
隔して適宜に設けられたフレーム45よりブラケ
ツト47を介し後端を支承された作動装置49
(例えば空気シリンダ等)のロツド51の先端に、
位置調整可能なる如く螺子止めされた二又の連結
桿53が設けられている。
この連結桿53に、ピン55を介し回動自在に
支承したベルクランク状の屈曲リンク57を設
け、この屈曲リンク57の他端と、左右に配設し
た連結リンク59とをピン61を介し接続してあ
る。
この連結リンク59の他端は、先端に挾持部6
3を備え、この挾持部63の側壁に左右配設固着
した末端リンク65と、ピン67を介して連結し
てある。
上述した屈曲リンク57、および先端に挾持部
63を備えた末端リンク65のそれぞれ回動をな
す支点部は、フレーム45より立設されたブラケ
ツト69に横架した各支点ピン71にて支承し各
リンクは回動自在となる。
なお、挾持部63の下部には、高硬度、耐摩耗
性に秀れた材質の挾持板73がボルト75等によ
り固着され、この挾持板73の下端に板材を挾持
した時、板材とのすべりを防ぐため複数の溝77
が挾持板全幅にわたり設けられている。
また、この挾持板73と相対する下部ジヨー7
9にも同様な溝81が設けられ、下部ジヨー79
は前述したフレーム45の下面にボルト等により
固着されている。
この下部ジヨー79の先端部は、板材の挿入を
容易にするため先端に向つて薄くなる傾斜面83
が形成してある。
上述した如く、リンク構成によるためリンク自
身の幅が狭いので装置全体の幅を狭く構成するこ
とができる。
以上の構成によりその動作としては第6図を主
に参照しつつ説明する。
実線で示した状態はクランプ状態を示し、鎖線
で示した状態は開放状態を示す。
鎖線の位置から作動装置49のロツド51を実
線で示す方向へ作動させると、連結桿53と屈曲
リンク57との結合点aはa′に移行する。
この屈曲リンク57は、長辺と短辺とで形成さ
れ支点bを回動中心とし短辺側の結合点cはc′に
持上げられる。
連結リンク59に結合されたd点もd′点に持上
げられ、e点を回動中心とする挾持部63を備え
た末端リンク65の長辺側d点が持上げられたこ
とにより、挾持部先端f点はf′に下降し板材を挾
持する。
例えば屈曲リンク57および末端リンク65の
長辺を短辺の2倍とすると、挾持部先端に発生す
る挾持力Ffを求めると、 P……シリンダの圧力、R……短辺の長さ、
2R……長辺の長さ、D……作動装置の内径とす
ると、末端リンク65のd点にかかる荷重Fdは、 Fd=(πDU2/4)×P×sinθ1×(2R/R)となり 次に挾持部先端f点に発生する荷重Ffは、 Ff=Fd×sinθ2×(2R/R)となる 故に上式よりθ2の角度が大きい二点鎖線の位置が
最大荷重を発生することとなる。
このことは、挾持する板が厚い程クランプ力が
大きいと云うことである。
次に上述したクランプ機構を支えるフレーム構
造について説明する。
本クランプ装置全体を支承し、クランプした板
材を機外に搬出するための搬出装置43(図示せ
ず)との支承部となる支承部85が挿入される支
持体87は、支承部85に対し移行可能となり、
片端開口部に複数個の螺子を有するハンドル89
を設けてある。
このハンドル89を締上げることにより、支持
部85と支持体87は密接し、位置の固定ができ
る機構となつている。
前述した支持体87を上面に備えた元板91
は、その片端(第3図において左側)に後述する
ガイドブロツク93を、スプリング95を介し支
承している。
この支承形態を第8図について詳細に説明する
と、基板91に穿設された孔97と、ガイドブロ
ツク93に螺子止めした支持ボルト99のツバ部
101の外径とは充分な隙間を保つて形成してあ
る。
前述した基板91の上面に、スプリング受座1
03と支持ボルト99に巻装されたスプリング9
5が設けられている。
このスプリング95の上面は、左右の支持ボル
ト99に横架したスプリング受板105を、ナツ
ト107にて締付け所定の弾発力を発生させる。
なお、前述したスプリング受板105の中央部
にストツパボルト109を備え、クランプ装置全
体の下降限を規制する。
以上が支承形態の説明であり、前述した基板9
1の他端(第3図において右側)には、前述した
ガイドブロツク93を回動自在に支承する支持ブ
ロツク111(第7図参照)が固着され、ピン1
13を介しガイドブロツク93の一端側に立設さ
れた軸受115に連結している。
従つて、前述したガイドブロツク93は、支持
ブロツク111に挿入されたピン113を回転支
点として、スプリング95の弾発力により水平状
態に保持されている。
このスプリング95の役目は、処理する板材の
寸法および重量により挾持部付近で腰折れを起こ
すことがあるので、クランプ部先端を若干下降さ
せ板材のたれ下がり傾斜に近ずけ、板材の腰折れ
を防止するためである。
次に、フレーム45の支承構造について説明す
ると、左右のガイドブロツク93は、スライドシ
ヤフト117を支持しており、このスライドシヤ
フト117の両端にブラケツト119,121が
懸吊されている。
この先端側のブラケツト119(第3図におい
て左側)は、スライドシヤフト117に設けられ
たツバ123にて両側面を係止し、スライドシヤ
フト117に垂下支承される。 なお、このブラ
ケツト119は、クランプ機構の前記ブラケツト
69の側面にボルト等により固着される。
また、他端のブラケツト121は、スライドシ
ヤフト117に対しフリーな状態で垂下し、下端
にボルト等によりクランプ機構の前記フレーム4
5を支承する。
なお、ガイドブロツク93の一端部(第3図に
おいて左側)には、左右のガイドブロツク93を
保持する連結板125がボルト等により固着さ
れ、連結板125側のガイドブロツク93の端面
と、上述したスライドシヤフト117に設けたツ
バ123との間に、スライドシヤフト117に巻
装されたスプリング127が設けてある。
また、ガイドブロツク93の他側と上述したブ
ラケツト121との間には、リング129が挿入
され、スライドシヤフト117の後端に、抜け止
め板131が設けてある。
このスプリング127は、弾発力により常に一
定の力で、クランプ機構のフレーム45を前方へ
押し付け、板材端部がフレームに当接した際発生
する衝突力を吸収する役目をなす。
以上の説明がクランプ装置に関する説明である
が、第3図から第5図に示す如く本装置に附帯し
てクランプ側に板材の侵入を探知する検出機構が
設けてある。
この検出装置の構成は、クランプ機構のブラケ
ツト69の壁面に、突設した上部支持板133お
よび下部支持板135をボルト等にて固着し、下
部支持板の先端には、ピン137を横架してあ
る。
このピン137を回転支点とした屈曲レバー1
39の下端部に転動自在となるローラ141を、
片持ピン143にて支承してある。
前述した屈曲レバー139の上部には、この屈
曲レバー139の側壁と常時接触している検出器
145が、上部支持板133の側壁にブラケツト
147を介して設けてある。
なお、上部支持板133より突設したピン14
9と、前述した屈曲レバー139に設けたピン1
51との間にスプリング153を張架し、常時検
出器の検出面と屈曲レバー139の当接面とは接
触状態となつている。
この検出器145の役目は、クランプ装置にて
板材端面をクランプする際、板材の先端が屈曲レ
バー139に付いたローラ141に当ると、探知
し若干の時間を経てクランプ動作を開始すると云
う一連動作をするためである。
なお、ストツパピン155が、前述した屈曲レ
バー139の上部に設けられ、前述した検出器1
45との接触位置を調整する役目をなす。
前記クランプ装置の挾持部63の側面にボルト
等により固着した支持アーム157を突設し、こ
の支持アーム157の先端にブラケツト159を
ボルト等により固着する。
このブラケツト159には、前記下部ジヨー7
9と挾持部63による板材Wの端部の挾持位置か
ら前方に離隔した位置において板材Wを保持する
ための保持具として、吸着パツト161を下部に
備えスプリング163を巻張した軸165が取付
けられている。
このスプリング163は、軸165に固着した
スプリング受板167と、前述したブラケツト1
59の下面間に張着され、吸着パツト161が板
材に接した時の緩衝体であり、なお、吸着促進の
役目をなす。前述した軸165の上端には、位置
決め用のナツト169が設けてある。
上述した吸着パツト161の吸引および開放
は、クランプ装置41の作動と関連し、メカニカ
ルバルブ171がクランプ装置のフレーム45の
側壁にブラケツト173を介し設けてある。
作動装置49に連結した連結桿53の側壁に、
ドツグ175がボルト等により結合してある。
この作動装置の動きつまりドツグ175の動き
により、メカニカルバルブ171に付いた作動レ
バー177を動かしてバルブの開閉を行なう。
前述した吸着パツト161とは、図示しないが
メカニカルバルブ171のポートと配管され連通
している。
上記の構成により、作動装置49が後退すると
挾持部63は、第3図に示す如く二点鎖線の位置
から実線の位置に移行すると同時に、メカニカル
バルブ171はOFFとなり、吸着パツト161
は大気と遮断され、板材を押し付けることにより
確実に吸着する。
また、板材の搬出地点にて作動装置を前進さ
せ、前進限にてドツグ175がメカニカルバルブ
171に付いた作動レバー177を作動させるこ
とにより、バルブは切換り大気に通じ、吸着パツ
ト161は真空状態から開放され、板材を切離
す。
本実施例は上述したように、複数個のリンク構
成により幅狭に構成することができ、かつ、強力
な挾持力を発生することができる。
従つて、加工後の板材の寸法(最小幅、最大長
さ、および重量等)の如何にかかわらず、また、
板材の表面状態(油、異物等の付着、そり等)に
対しても確実に挾持し離脱しないで搬出すること
ができ、特に幅が狭く重量の重い物も搬出するこ
とができる。
また、付帯機構として板材がクランプ装置に当
つた場合、板材を曲げないよう衝突力を緩和する
ための弾性体を設け、更に板材搬出時クランプ装
置全体が傾斜する構成となつているので、クラン
プ先端部と板材の間に腰折れが発生しない。
この結果、例えば搬送途中に板材が離脱しない
ので人手を要せず省略化ができ、クランプ装置全
体の幅が狭く構成されているので、種々の板材加
工装置に組込むことができ、機械の自動化を可能
にすることができる。
なお、板材表面を吸着保持する機構を付帯する
ことにより、搬出板材の搬出途中に発生する板の
振れに対して、これを確実に防止することができ
るので、更に効果を上げることができる。
F 考案の効果 以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本考案は、前後動自在な搬出装置4
3における支承部85に支承されたフレーム45
の先端側に設けたブラケツト69の下部に下部ジ
ヨー79を設け、この下部ジヨー79と協働して
板材Wの端部を挾持する挾持部63をリンク機構
を介して前記ブラケツト69に上下方向に移動自
在に設け、上記挾持部63から前方へ突設した支
持アーム157の先端側に、前記板材Wを保持自
在の保持具161を設けて、板材Wの端部を挾持
すると共に端部から離隔した位置を保持する構成
としてなるものである。
上記構成より明らかなように、本考案において
は、下記ジヨー79と挾持部63でもつて板材W
の端部を挾持し、上記挾持部63から前方へ突設
した支持アーム157の先端部に設けた保持具1
61でもつて、板材Wの端部から離隔した位置を
保持する構成であるから、板材Wは、2箇所を保
持されることとなり、例えば短冊状の端材(残
材)を長手方向へ搬出するとき、上記端材の蛇行
を防止でき、端材がクランプ装置から外れるよう
なことがなく、確実な搬出を行なうことができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はパンチプレスの実施例を示
し、第1図は正面図、第2図は平面図、第3図は
本考案に係るクランプ装置の要部拡大正面図、第
4図はクランプ装置の平面図、第5図は第3図の
−線矢視における断面図、第6図はリンク構
成を表わす説明図、第7図は第3図の矢視にお
ける側面図、第8図は第4図の−線矢視にお
ける断面図である。 図面の重要な部分を表わす符号の説明、41…
…クランプ装置、43……搬出装置、49……作
動装置、57……屈曲リンク、59……連結リン
ク、63……挾持部、65……末端リンク、73
……挾持板、161……吸着パツト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 前後動自在な搬出装置43における支承部8
    5に支承されたフレーム45の先端側に設けた
    ブラケツト69の下部に下部ジヨー79を設
    け、この下部ジヨー79と協働して板材Wの端
    部を挾持する挾持部63をリンク機構を介して
    前記ブラケツト69に上下方向に移動自在に設
    け、上記挾持部63から前方へ突設した支持ア
    ーム157の先端側に、前記板材Wを保持自在
    の保持具161を設けて、板材Wの端部を挾持
    すると共に端部から離隔した位置を保持する構
    成としてなることを特徴とするクランプ装置。 (2) 搬出装置43における支承部85に対してフ
    レーム45の先端側が下方向へ回動可能に支承
    されていることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載のクランプ装置。
JP1985097424U 1985-06-28 1985-06-28 Expired JPH0351090Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985097424U JPH0351090Y2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985097424U JPH0351090Y2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628052U JPS628052U (ja) 1987-01-19
JPH0351090Y2 true JPH0351090Y2 (ja) 1991-10-31

Family

ID=30964328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985097424U Expired JPH0351090Y2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351090Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418790A (en) * 1977-07-12 1979-02-13 Shinku Denshi Kk Control circuit for filament of hottcathode ionization vacuum gauge

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410606Y2 (ja) * 1974-03-14 1979-05-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418790A (en) * 1977-07-12 1979-02-13 Shinku Denshi Kk Control circuit for filament of hottcathode ionization vacuum gauge

Also Published As

Publication number Publication date
JPS628052U (ja) 1987-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2066301C (en) Automotive body panel handling apparatus
JPH11510741A (ja) プレート状の工作物のための、特に金属薄板部分の曲げられた縁部を製造するための曲げ装置
JPH0351090Y2 (ja)
JP4486185B2 (ja) 板材搬出装置における板材クランプ装置
JP3357449B2 (ja) 板材搬出クランプ装置およびその装置を用いた板材クランプ方法
JPH10296334A (ja) 板材加工方法およびその装置
JP2556856Y2 (ja) ダイシング装置におけるフレームのクランプ機構
JPS62122780A (ja) 管端面の打刻装置
JPH0324253Y2 (ja)
JPH06254627A (ja) 板材加工機のロボットハンド
JP2586958Y2 (ja) トランスファフィーダにおけるクロスバーの自動脱着装置
JPS6179546A (ja) 把持装置
JPS62188642A (ja) ウェーハ精密位置決め装置
CN212190925U (zh) 一种便于自动夹取加工成品件的铆接装置
CN219448450U (zh) 一种单边夹取单边导向的夹紧装置
JP2573214Y2 (ja) ワーク搬送装置
JPH0337805Y2 (ja)
JPH0314276Y2 (ja)
JPS6131786Y2 (ja)
JPH0940206A (ja) ワーク搬出装置
JPS5852051Y2 (ja) トランスフア装置
JP2566894Y2 (ja) 板材加工機
JPH0719695Y2 (ja) 平面研削盤に於るパレットクランプ装置
JPH0735627Y2 (ja) ワーク搬送装置のクランプ装置
JPH0211226A (ja) 板材加工機におけるテーブル装置