JPH0350386Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350386Y2
JPH0350386Y2 JP1983155704U JP15570483U JPH0350386Y2 JP H0350386 Y2 JPH0350386 Y2 JP H0350386Y2 JP 1983155704 U JP1983155704 U JP 1983155704U JP 15570483 U JP15570483 U JP 15570483U JP H0350386 Y2 JPH0350386 Y2 JP H0350386Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
heat insulating
shaped piece
side plate
outer frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983155704U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6063772U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15570483U priority Critical patent/JPS6063772U/ja
Publication of JPS6063772U publication Critical patent/JPS6063772U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0350386Y2 publication Critical patent/JPH0350386Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <考案の技術分野> この考案は冷蔵庫キヤビネツトに係り、特にキ
ヤビネツトの後板の取付装置の改良に関するもの
である。
<従来技術> 従来、冷蔵庫キヤビネツトの組立は第1図ない
し第3図に示すようになつていた。すなわち、前
面を略コ字状溝2aに密着成形し、後面をフラン
ジ2bに折り曲げ成形した後、門型に折り曲げて
形成した側面板2、この側面板の略コ字状溝2a
の下部に前面板3を点溶接するとともに 側面板の後面のフランジ2bの内側に下端をL状
4aに折曲した後面板4を点溶接する。さらに前
面板3と後面板4の下部間に底面板5を載置して
前部および後部を点溶接することにより外箱体が
形成される。そして所定の塗装工程にて防錆なら
びに美麗外観を保つための塗装が施される。
次に上記外箱のコ字状溝に合成樹脂等で成形さ
れた内箱(図示していない)を嵌合組立てて、外
箱体1と内箱によつて形成される空間に硬質ポリ
ウレタン断熱材が注入発泡され固化して冷蔵庫の
キヤビネツトは完成される。
以上のように構成された従来のキヤビネツトは
側面2と後面板4は溶接組立のため溶接接合部が
長く、多くの溶接電流が必要で、溶接費が高くな
るとともに溶接設備が必要であつた。また溶接に
よつて側面板のフランジ2bに溶接痕が残り、修
正作業を伴い、さらに塗装工程において、溶接接
合部は塗膜の付着が悪く、いわゆる塗装のスケが
生じやすく、防錆上あるいは意匠上好ましくない
等の問題があつた。
<考案の概要> この考案は以上述べた欠点を除去することを目
的とするもので、冷蔵庫キヤビネツト、特に後面
板の組立を溶接組立することなく簡単な組立装置
を提供するものである。
<考案の実施例> 以下、図示実施例によりこの考案を詳細に説明
すると、12は側面板で、鋼板の前面を略コ字状
溝12aに、また後面を内側に折り曲げ、さらに
内側に延出させてL状片12bを形成している。
そしてこの側面板は門型に折り曲げて形成され
る。
13は前面板で、その両端は外枠板の前面下部
の略コ字状溝12aの内側に点溶接により固定さ
れる。14は断面L状の補強板で、その両端は外
枠板の後面下部のL状片12bに点溶接により固
定されている。
15は底面板で、上記前面板13および補強板
14間に配設され前部および後部を点溶接で固定
され、外枠体11が形成される。
そして所定の塗装ラインにおいて、美麗外観お
よび防錆処理を施すための塗装が行なわれる。
16は合成樹脂等により成形された内箱で、上
記外枠体11の前面より、挿入され側面板の略コ
字状溝12aに嵌合され装着される。
17は発泡性断熱材からなる可撓性を有する断
熱部材、18は両側を折り曲げてフランジ18a
を有する後面板で、この後面板の取付けは、まず
上記断熱部材17を外枠体11の後面上端および
補強板14に沿つて両端がL状片12b間に圧入
するように嵌着する。次に後面板のフランジ18
aを側面板のL状片12b内に重合させて装着す
る。
以上述べたように組立てられた外箱体および内
箱間に形成される空間に硬質ポリウレタン断熱材
を注入発泡することにより、各部材は強固に固定
され冷蔵庫のキヤビネツトは完成する。
<考案の効果> この考案は以上述べたように冷蔵庫キヤビネツ
トを構成する外枠体に補強板を設けるようにした
から、底面板の固定が容易になるとともに外枠体
が頑強になり、塗装工程や内箱嵌合の際のハンド
リング等における変形を防止することができると
ともに後面板の取付後、ポリウレタン断熱材が注
入固化した後の冷蔵庫キヤビネツトの箱体強度上
においてもその効果は大きいものである。
また後面板は外枠体組立に内箱を嵌合組立した
後に溶接固定することなく装着してもその上、下
端は断熱部材、また両側端は側面板のL状片と重
合しているのでポリウレタン断熱材の発泡時の漏
出を防止することができるとともにポリウレタン
断熱材の発泡固化した後は、その接着力によつて
外枠体と一体に固着されるなど、多大の実用的効
果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷蔵庫キヤビネツトの斜視図、
第2図は第1図の分解斜視図、第3図は第2図の
−線の断面図、第4図はこの考案による冷蔵
庫キヤビネツトの斜視図、第5図は第4図の分解
斜視図、第6図は第5図の−線の断面図、第
7図は第4図の背面斜視図、第8図は第7図の分
解斜視図、第9図は第8図の−線の断面図、
第1例図は第8図の−線の断面図である。 なお図中、11は外枠板、12は側面板、12
aは略コ字状溝、13は前面板、14は補強板、
15は底面板、17は断熱部材、18は後面板、
18aはフランジである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 綱板から成る外枠体11に内箱を嵌合して形成
    される間隔空間に、ポリウレタン断熱材を注入発
    泡してなる冷蔵庫のキヤビネツトにおいて、後面
    を内側に折り返し、更に内方に延出しL状片12
    bを形成された側面板12と、この側面板12を
    門型に折り曲げてその前面下部に固着される前面
    板13と、上記側面板12の後面下部のL状片1
    2bに接して固定される断面L状の補強板14
    と、上記前面板13と上記補強板14の間に配設
    される底面板15と、上記側面板12のL状片1
    2bに接するフランジ18bを両側に有する後面
    板18と、上記側面板12の上端L状片12bお
    よび上記後面板18の上端に接して設けられる断
    熱部材17と、上記側面板12のL状片12bお
    よび上記補強板14に接して設けられる断熱部材
    17とを有することを特徴とする冷蔵庫キヤビネ
    ツト。
JP15570483U 1983-10-07 1983-10-07 冷蔵庫のキヤビネツト Granted JPS6063772U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15570483U JPS6063772U (ja) 1983-10-07 1983-10-07 冷蔵庫のキヤビネツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15570483U JPS6063772U (ja) 1983-10-07 1983-10-07 冷蔵庫のキヤビネツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063772U JPS6063772U (ja) 1985-05-04
JPH0350386Y2 true JPH0350386Y2 (ja) 1991-10-28

Family

ID=30343806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15570483U Granted JPS6063772U (ja) 1983-10-07 1983-10-07 冷蔵庫のキヤビネツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063772U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2925697B2 (ja) * 1990-09-26 1999-07-28 株式会社東芝 キャビネットの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423449A (en) * 1977-07-25 1979-02-22 Mitsubishi Electric Corp Electronic scanning reflector antenna

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423449A (en) * 1977-07-25 1979-02-22 Mitsubishi Electric Corp Electronic scanning reflector antenna

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6063772U (ja) 1985-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4082825A (en) Method of constructing a refrigeration cabinet
JPH0350386Y2 (ja)
US2781875A (en) Door construction
JPH0350385Y2 (ja)
JP2748683B2 (ja) 自動車の車体骨格部材とその製造方法
JPS5933989Y2 (ja) 冷蔵庫等の箱体
JPS6314304Y2 (ja)
JPS6030549B2 (ja) カウンタ等の天板の製造方法
JPS6337871B2 (ja)
JPS6328394Y2 (ja)
JPH068474Y2 (ja) 断熱箱体
JPS63431Y2 (ja)
JPH063042A (ja) 断熱箱体
JPS629508Y2 (ja)
CN214831293U (zh) 箱体组件和洗衣机
JPS5856544Y2 (ja) 冷蔵庫の扉体
JP3144225B2 (ja) 車体パネルの取り付け構造
JPH0472150B2 (ja)
JP2804545B2 (ja) 断熱扉の製造方法
JPH0443427Y2 (ja)
JPH0233117Y2 (ja)
JPS6115501Y2 (ja)
JPS5920621Y2 (ja) 断熱箱体
JPS6119420Y2 (ja)
JPS6038148Y2 (ja) 冷蔵庫筐体