JPH03502931A - 新規o‐(3‐アミノ‐2‐ヒドロキシプロピル)‐ヒドロキサム酸ハロゲン化物およびその製造方法 - Google Patents

新規o‐(3‐アミノ‐2‐ヒドロキシプロピル)‐ヒドロキサム酸ハロゲン化物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03502931A
JPH03502931A JP1510821A JP51082189A JPH03502931A JP H03502931 A JPH03502931 A JP H03502931A JP 1510821 A JP1510821 A JP 1510821A JP 51082189 A JP51082189 A JP 51082189A JP H03502931 A JPH03502931 A JP H03502931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
general formula
tables
formulas
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1510821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819078B2 (ja
Inventor
リテラーテイ ナギイ,ペーター
バラーヅ,ベーラ
ボロス,マーリア
シルベレキイ,イエノー
ジラ,ギゼラ
アーブラハーム,ラヨス
ブラスコー,ギエルギイ
ガチヤーリイー,ベーラ
アルマーシ,アツテイラ
ネーメト,ガーボル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biorex Kutato Fejleszto Kft
Original Assignee
Biorex Kutato Fejleszto Kft
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biorex Kutato Fejleszto Kft filed Critical Biorex Kutato Fejleszto Kft
Publication of JPH03502931A publication Critical patent/JPH03502931A/ja
Publication of JPH0819078B2 publication Critical patent/JPH0819078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/08Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 新規0−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)−ヒドロキサム酸ハロrン化 食物およびその製造方法〔技術分野〕 本発明は、新規ヒドロキサム酸へロCン化物、その製造方法、有効成分として上 記の新規化合物を含有する医薬調剤ならびに糖尿病性血管異常の治療における該 化合物の使用に関する。
〔背景技術〕
最も頻繁な代謝疾病は真正糖尿病であり、その主要症状は生体における炭水化物 代謝の平衡障害である。
真正糖尿病はしばしば、病変性血管変形、たとえば腋部における血管収縮、眼底 血管の病変性変形等を伴なう。インシュリンに加えて多数の有効な医薬が、基本 疾病と関連せる糖尿病性血管異常の治療の分野において公知であるが、商業的に 利用しうる調剤によって得られる結果は極めて貧弱である。この状態は、真正糖 尿病が血管アドレナリン受容体の変化を生じる現象によって惹起され、従って商 業的に利用しうる医薬を用いる治療は、非糖尿病患者の血管において生じるもの と異なるアドレナリン反応を生じる( ”Nature NevrBi010g 7”、第243巻、130号、第276頁(1973年) ; ”SZemj1 9ZetZ 第111巻、第23頁(1974年) : ”End(、crin ology”、第96巻、第752頁(1973年))。糖尿病患者のアドレナ リン受容体は、代謝の定量的増加のためβ受容体への変換を受ける。受容体変換 はモジュレータ−の遊離のせいである( ”Amer。
J、 Physiol、、”第218巻、第869頁(1970年))。α器官 にモジュレータ−の添加後、αア!ニストは、もはや受容体がβ受容体へ変換さ れるよりには動かない。
もとのα感受性は、生体に特殊なβ遮断薬を添加することによって回復すること ができる。インI?&糖尿病のモデルまたはヒトにおける代謝の質的変化の場合 には、αアがニスト、たとえばノルアドレナリンは有効のままであるが、この効 果はβ遮断薬の添加によって補償することができる。これは、糖尿病において、 たとえをfア4キサン(A11oxane ;ヘキサヒト°ロピリミジンーテト ラオン)の添加により、投与してから24時間後に検出しうる最初の機能変化で ある。糖尿病の場合には、不完全なα−β受容体変換(恐らく対立モジュレータ −1いわゆる1偽0モジュレータ−の形成による)が病理的変化の出発点として 動く。
〔発明の開示〕
式(I): H 〔式中 Xはフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードのようなハロゲノであり、 11は水素またはcl+−5アルキルであり、HltはC1−、アルキル、C5 〜フシクロアルキルまたはフェニル(それぞれは場合によりヒドロキシによって 置換されている)であり、かつ R2およびRFは隣接窒素原子と一緒になって場合により付加的な窒素原子およ び/または酸素原子を含有する5〜8勇環を形成し、義理はベンぜン環と縮合し ていてもよく、R3は水素、場合により一つまたは幾つかのへローンまたはアル コキシで置換されているフェニル、ナフチルまたはピリジルであり、R4は水素 またはフェニルであり、 R5は水素またはフェニルであり、 mは0,1または2の整数であり、 nは0,1ま九は2の整数である〕で示される新規化合物は、錐康が血管のアド レナリン産生反応に実質的に影響を与えないかまたは軽微に影響を与えるだけで あるが、糖尿病により変形したアドレナリン産生受容体に対しては強い効果を示 すことが見出された。この効果は第一に、選択的β遮断効果に現われ、従って一 般式(1)で示される化合物は糖尿病性血管病の治療に有用である。
通常のβ遮断剤くインデラル(Inderal )、1−(メチル−エチルアミ ノ)i−(1−す7タレニルオキシ)−2−プロパツール、ビスケン(Visk en )、4.5−ジヒドロ−2−(5−メチル−2−/1−メチル−エチルフ ェノキシ/−メチル)−1H−イミダゾール〉は、糖尿病性血管病の治療におい て禁忌を示す。
糖尿病の選択的アドレナリン作動受容体遮断化合物は、へンがり一国特許!17 7578号(1新規oy−(3−7ミノー2−ヒドロキシプロピル)−アミドオ キシム誘導体の製造方法”)に記載されている。本発明の他の対象は、一般式( Dで示される化合物およびその塩の製造方法である。この方法によればa)一般 式(■)ニ −OH 〔式中、R’+ R’t R’* mお工びnは上記の4のである〕で示される アルドオキシムを、塩基の存在で、一般式%式%): ): 〔上記式中 R1およびB2は上記のものであり、Xはハロゲノである〕で示さ れるアミンと反応させるか、ま几は b)一般式(■)〔式中R1,R”、 R’、 mおよびnは上記のものである 〕で示されるアルドオキシムを、エビクロロヒドリンと反応させ、こうして得ら れ九一般式で示されるアルドオキシム誘導体を一般式(V):〔式中R1お工び R2は上記のものを表わす〕で示されるアミンと反応させて一般式(■): R’    R” で示されるアルドオキシム誘導体を得、上記方法a)ま九はb)による一般式( Vri)で示される化合物を無機の酸ハafン化物ま几は他のハロダン化剤、た とえばpox、 、 5ox5. px5(念だしxh八へryであル)ト反応 させて一般式($’l) : で示されるハロダン誘導体を得、その脂肪族鎖にあるハロビン原子をヒドロキシ で置換することにより一般式(1)で示される化合物を得るか、ま友はc)   −一般式(1) で示されるアミドオキシム誘導体をNaNO2およヒ肛(ただしXはハロビンで ある)の存在でジアゾ化し、煮沸反応(boiling avray reac tion )にかける。
必要に応じて、一般式(Dで示される遊離塩基は、有機醗または無機酸と反応さ せて酸付加塩に変えることもできるし、または塩として得られた化合物を遊離塩 基に変えることもできる。
方法a)の望ましい実施形によれば、反応は水性媒体、含水アルコールのような 含水有機溶媒中または有機溶媒中で、望ましくは0〜140℃の温度で実施され る。
方法の他の実施形によれば、一般式(III)で示されるアルドオキシムの塩を アルカリアルコラードを有する無水アルコール媒体中で形成させ、引き続きこれ にアルコール中の一般式(rVk) bよび(IT/B)で示されるアきンの溶 液を加える。反応は望ましくは攪拌下0〜100℃の温度で実施される。
方法a)のもう1つの実施形によれば、一般式(T[I)で示されるアルドオキ シムの塩をベンゼン、トルエン、キシレンのような水と混じらなh溶媒中でアル カリ水酸化物、Wtしくに水酸化ナトリウムまたはカリウムを用いて生成させる 。造塩は、溶媒の沸騰温度で実施され、反応中に生成する水は共沸蒸留によって 連続的に除去され、次いで一般式(IT/A) kよび([V/B’)で示され る化合物の溶液が添加される。
方法a)の他の実施形くよれば、反応は水性媒体中で、化合物(IT/A) ま たけ(IV/B’)で示される化合物に攪拌下にアルドオキシムのアルカリ水溶 液または懸濁液を添加することによって実施される。
反応は望ましくは0〜60℃の温度で実施され、反応混合物にアルドオキシムを アルカリ水溶液中の温度5〜20℃の溶液ま九は懸濁液の形で添加される。また 、反応は水と有機溶媒との混合物中で実施すること液または懸濁液が滴加される 。添加は、逆の順序で達成することもでき、つまクアルドオキクムのアルカリ水 溶液ま九はS濁液に他の反応成分が添加される。
方法b)によれば、一般式(fir)で示されるアルドオる。必要に応じ、反応 中に得られたエポキシ化合物は単離することができるが、反応は中間生成物を単 離せずに1合成工程で、水性媒体中または有機溶媒、含水有機溶媒中でまたは2 相系で一10〜+60℃の温度で、薬剤を1回ま九は2回に添加するかまたは滴 加することによって実施するのが望ましい。添加順序は逆にすることができる。
つt5アルドオキシムのアルカ混合物に加える。必要に応じ、式(Vl)で示さ れる中間生成物は水と混じらない溶媒で抽出することによって分離することがで きる。しかし、一般式(Vr)で示される化合物を単離せずに相応するアミンと 反応させるのがより望ましい。
方法b)は、無水溶媒、望ましくは無水アルコール中で実施することもできる。
この場合には、アルドオキシムのアルカリ金属塩が、アルドオキシムをアルコー ル中のアルカリアルコラードの溶液に溶解することによって生成する。引き続き エピクcIロヒドリンを添加し、反応混合物を温度0〜20℃で1〜5日間放置 し、次いで反応を外界温度で相応するアミンの添加によるかまtは混合物を加熱 することによって実施する。
アルコールのほかに、無水溶媒として他の有機溶媒、たとえばアセトン、ジメチ ルスルホキシド、ジメチルホルムアミド等またはそれらの混合物を使用すること 本できる。
方法a)ま之はb)によジ得られる一般式(Sりで示される化合物は、自体公知 の方法によって単離することができる。水性媒体を使用する場合には、単@は一 般に抽出、次りで乾燥し、溶媒を蒸発することKよって達成される。次いで、一 般式(■)で示されるアルドオキシム誘導体を、pct6.5oat2. pa ct3のような無機酸ハロビン化物と共に1〜5時間、溶媒、望ましくはCHC L3のようなハロダン化溶媒の存在または不在で煮沸する。こうして得られた一 般式(■)で示される化合物を、混合物を水性アルカリでアルカリ性KL、次い で抽出することによって単離することができる。
一般式(■)で示される化合物は、連鎖ハロビン化ヒドロキシム酸である。その ハロrン部分は反応条件下で求核置換反応に参加せず、従ってOH基の生成は選 択的に、1工程で望ましくはアルカリ水酸化物または他の金属水酸化物、たとえ ば水酸化銀を用い0−100°Cの温度での水性アルカリ加水分解によるかまた は2工程で、まず適当に低級カルボン酸のアルカリ塩を用いてエステル部分を生 成し、次いで加水分解により一般式(Dで示される化合物を得る。
方法C)の反応条件は、温度が一5°C〜+10℃の間に維持されるように選択 され、こうして1煮沸反応“も行なわれる。望ましくは反応は水中で実施され、 中間生成物ジアゾニウム塩は単離されず、1煮沸反応4も適当な反応条件を選択 することによって実施され、こうして一般式(1)で示される化合物が得られる 。
反応生成物は、自体公知の方法により、たとえば晶出および反応媒体として水を 使用する場合には抽出によって反応混合物から分離することができる。有機溶媒 を使用する場合には、晶出または蒸発に続き水で洗浄し、抽出が適用される。生 成物はその塩の形で単離することができるか、または単離し九塩基から塩を、モ ル当量の鉱酸または有機酸、望ましくは薬学的に認容性の酸を用いて生成させる ことができ、ま之は必要に応じ、塩から遊離塩基を得ることもできる。
一般式(I)で示される化合物の一般的なβ遮断効果は、麻酔をかけ念ネコで研 究した。これらの試験にかいては、血圧および脈搏数を記載するほかに、左心室 収縮性に対する試験物質の効果も研究された。対照物質としては、インデラル( Inderal ) < 1−イソプロピルアミノ−3−(ナフチルオキシ)− プロパン−2−オール〉が使用された。
本発明による化合物のβ遮断効果は、ネズミの大動脈らせんプレパラートおよび /ま九は大動脈環プレパラートに対し試験された( ”J、 Pharcol、  Exp、 Th8rap、”第158巻、第531頁(1967年)〉。実験 的糖尿病は、ストレプトソトシン(8treptosotocin ) (2− (3−ニトロン−3−メチルウレイド)−2−デオキシ−〇−グルコース〉を用 いて誘発させ念。反応は、対照プレパラート(つ筐りストレプトソトシンで処理 されていない)に対するノルアドレナリンのα刺戟効果が糖尿病性大動脈に対し て影響を与えないが保護されている場合に、陽性であると評価された。本発明に よる化合物を用いて実施し九試験において生じる一般的選択効果は、糖尿病試験 の場合には強いβ遮断効果に表われ、通常の試験の場合にはβ遮断効果の不在ま たは軽微なβ遮断効果の存在に表われる。
実験は、ストレプトントシンで処理した糖尿病動物の大動脈らせんプレパラート に対して、インデラル(Inderal )がノルアドレナリンにより誘発され る収縮を保護するかどうかを調べる九めに実施された。対照として、あらかじめ ストレブトソトシンで処理されてない動物を使用した。得られた結果は、文献く 1Aner、 、r、 Physiol、t ” K 218巻、第869頁( ,1970年)〉から公知のものと実質的に合致した、つま9ノルアドレナリン のα刺戟効果は糖尿病試験においてインデラルによって保護されたが、通常の試 験においては保護されなかった( gndocrinology、第93巻#第 3号、1973年9月)。
一般式(Dで示される化合物が軽微な一般的β遮断効果を示すことは見出されて いる。対照β遮断作用を有するインデラルと比べて、試験した化合物はβ遮断性 り、L−1−(314−ジヒドロキシ−フェニル)−2−インプロピルアミノ− エタノールの抑制において2桁小さい効果を示し念。同時に、一般式(1)で示 される化合物は、インデラルの効果の大きさにおいて、糖尿病ネズミの大動脈環 (および/またはらせん)のノルアドレナリン用量応答曲線の右方への著し−平 行移動を生じ九〇インデラルの用量は0.5μ97M1であり、一般式(1)で 示される化合物の用量は1.0μg/紅であった。
従って、一般式(1)で示される0−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル) −ヒドロキナム酸ハロゲン化物は、任意種類の糖尿病性毛細血管および大血管異 常、殊に真正糖尿病における糖尿病性網膜症および糖尿病性腎臓病の治療に有利 に使用することができる。
で使用することができる。上記の処理および医薬調剤も本願の対象を形成する。
本発明の医薬調剤は、疾病の活性相ならびに急性相における抑制の九め、治療の ために使用することができる。
一般式(1)で示されるヒドロキサム酸ハロrン化物は、専ら糖尿病形成段階に ある患者に対して有効であり、非糖尿病者に対しては無効である。
〔発明を実施するための最良の形態〕
Xがクロロであり、mおよびnがそれぞれ0であり、R3が3.4−ジメトキシ ベンジル、ピリジル、ナフチルま之はインドリルであp、R1およびR2がイソ プロピル、2−ヒドロキシエチルまたはt−トリルであるか、またはHlとR2 が一緒になってメンタメチレンを形成する一般式CDで示されるこれらの化合物 が望ましい。殊に望ましい活性化合物は次の実施例に記載されたものである。
本発明は次の実施例においてさらに説明する。しかし、いずれにせよ保護の範囲 が実施例に記載されたものに制限されないことは明らかである。
〔実施例〕
ナトリウム2.3gを無水エタノール2001に溶かし、次にベンズアルドオキ シム12.1 gを加えた。沸騰温度で、自体公知の方法により無水エタノール 50―にエビクロロヒドリン9.3gおよびピペリジ/8.5gから製造した6 −ビペリジノー2−ヒドロキシ−1−クロロプロパンの溶液を滴加した。反応混 合物を8時間還流下に煮沸し、沈殿した塩を室温で濾過し、溶媒を真空中で留去 した。残留物に5壬の水醗化す) IJウム1001を加え、油状生成物をベン ザ/で抽出した。ベンゼン抽出物を乾燥し、蒸発した後、0−(3−ピペリジノ −2−ヒドロキシ−1−プロピル)−ベンズアルドオキシム8.2gが得られた 。生成物の塩酸塩をそのインプロパツール溶液からがス状塩W!を溶液に導入す るか普たはエタノール中の塩酸を添加することにより分離した、融点137℃( インプロパツールから)。
分析値二C15H23CtN202を基礎として二分子量−潤、81計算値:  c 60.29憾、H7,76憾、N 9.374 、CL 11.86憾:実 Igll値: c 60.35%、Ha、oo4 、N 9.254 、ct  11.90%。
0−(3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ−1−プロピル)−ベンズアルドオキシ ム2.98 gを、塩化チオニル20jlJ中で3時間煮沸した。0−(3−ピ ペリジノ−2−クロロ−1−プロピル)−ベンズヒドロキサム酸クロリドを、2 01iの含水塩基的100aを−11になるまで加え、引き続きクロロホルムで 抽出丁々の P−夕方法により一般式の化合物に変えることができる:a)油状生成物3.4 9を、20憾のNaOH20Nを用い攪拌下に55〜60℃で2時間加水分解し 、ベンゼンで抽出し、ベンゼン溶液を固体乾燥剤で乾燥し、引き続き蒸発させた 。残留物に酢酸エチル中の塩酸501t−加えた。攪拌下に、0−(3−ピペリ ジノ−2−ヒドロキシ−1−プロピル)−ベンズヒドロキサム酸クロリドの塩酸 塩を沈殿させた。
収量= 2.19NMR(標準、CDC43) : 7−4〜8−Om(5H) ;3.9〜4.4m(3H): 2.2〜2.8m(6B);1.3〜L8m( 6E):3.55(OH)。
融点140〜142°C(インプロパツールから)。
分析: (45H22Ct2N202を基礎として:計算M : c 54.2 24、H6,574、w 8.45%、ct 21.14%:実測値: c 5 3.124 、H6,264、y 8.19%、CL 20.844゜b)   AgNOs 0.81 g(4,74ミリ七ル)を水4dに溶かし、これに攪拌 下に水3ril中のNa0PI O,19g (4,74ミリモル)を滴加した 。 AgOH沈殿の水性懸濁液を0〜(3−ピペリジノ−2〜クロロ−1−プロ ピル)−ベンズヒドロキサム酸クロリド1.59 (4,74ミリモル)と共に 50℃で3時間攪拌した。次いで懸濁液を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸 発させ、方法a)に記載した造塩工程にかけた。収率:95係。最終生成物の物 理的データは方法a)におけるデータと同じである。
c)O−(3−ピペリジノ−2−クロロ−1−プロピル)−ベンズヒドロキサム 酸クロリド3.0 g(9,49ミリモル)をエタノール1Qmに溶かした。攪 拌下に、水15Kt中の酢酸ナトリウム0.86.9’ (1,05・10−2 モル)をWえ、混合物を50℃で3時間攪拌した。反応混合物を真空中で蒸発さ せ、残留物をペンぜンで抽出した。べ/ゼン抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し 、蒸発させ、こうして油状の0−(3−ピペリジノ−2−アセトキシ−1−プロ ピル)−ベンズヒドロキサム酸クロリド2.12gを得る。こうして得たエステ ルをエタノール201に、水2011gを加えて溶かした。混合物に水201中 のNaOHO−259を加え、40℃で1時間攪拌し、ベンゼンで抽出し、ベン ゼン抽出物を硫酸す) IJウムで乾燥し、蒸発させた。残留物から、方法a) の方法により塩を生成させた。
例  2 例1に記載したような方法に従うが、3−ピリジル−アルドオキシムおよび3− ピペリジノ−2−ヒドロキシ−1−クロロプロパンから出発して、0−(3−ピ ペリジノ−2−ヒドロキシ−1−プロピル)−5−ピリジルアルドオキシムを製 造し、これを例1により塩化チオニルと反応させた。蒸発Kxv塩化チオニルを 除去した後、残留物にインプロパツールを加え、こ5して0−(3−ピペリジノ −2−クロロ−1−プロピル)−3−ピリジルヒドロキサム酸クロリドを2塩! !壇の形で晶出させた。融点142°C(インプロパツールがら)。収率:85 冬。
分析:C14H2,C24N30を基礎として二分子量−389.15計算([ : C43,211、H5,441、N 10.794 、C136,444: 実測値: c 42.974 、H5,621、N 10.59% 、ct 5 6.80e6゜他の製造方法によれば、上記のようにして得to−(3−ピペリ ジノ−2−クロロ−1−プロピル)−3の両値になるまで加え、こうして得た混 合物をりetcrホルムで抽出した。クロロホルム層を乾燥し、蒸発させ、引き 続き例1の方法a)、b)およびC)のいずれかを使用することにより加水分解 した。加水分解混合物をペンぜンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させ た。残留物をアセトンに溶かし、次いでマレイン酸を添加し、こうして得られる 0−(3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ−1−プロピル)−3−ピリジル−ヒド ロキサム酸クロリドマレイン酸塩を濾過することにより単離し念。
NMR(標醜、CDCl2) : 9.03.8.59.8.00.7.1〜7 .4.5.84s(5K)、1.1〜L8 (6H’)、5.28 s (OH )。
融点125℃(アセトンから)。収1g= 65%。
分析: C151(2,C2N、O,を基礎として二分子量−413.79計算 (1: C52,24% 、H5,84%、N 10.15憾、ct a、55 1:実測値: C52,26% 、H5,991g 、N  9.87I C1 8,46%。
例  3 0−(3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ−1−プロピル)−ベンズアルドオキシ ム2塩酸塩3.5.9 (10ミリモル)に、塩化水素(67憾の形で)40ミ リモルを5℃で激しい攪拌下に加えた。ジオキサン51を加えた後、混合物を食 塩/氷を用いて0℃に冷却した。
同じ温度で、水6d中のNaNO21−389(20ミリモル)の溶液を1.5 時間に滴加し、次いで外界温度で激しく攪拌した。酸性反応混合物を10係の水 酸化ナトリウムをpH11になるまで加えることによってアルカリ性にし、次い でペンぜン80〜100wLtで抽出した。
ベンゼン層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させた。
残留物から、酢酸エチル中の塩酸の飽和溶液を加えることにより、0−(3−ピ ペリジノ−2−ヒドロキシ−1−プロピル)−ベンダヒドロキサム酸クロリドの 塩酸塩を生成させ、穿通することによジ単離した。融点139〜141℃。
分析 C15H22C”2”h○2を基礎として二分子量−333.25計算値 : c 54.22憾%E(<5.37%、H8,43係、ct 21.144 ;実測値: c 54.62%、H6,164b 、N 8.09% 、 C1 20,71%。
例  4 例3に記載した方法に従うが、塩酸の代りに、)・ロビン化水素として臭化水素 を使用し、こうして0−(3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ−1−プロピル)− ベンズヒドロキサム酸プロミド塩酸塩を得た。収率:27%。融点138°C( インプロパツールから)。
分析 CL 5H22BrC4N202を基礎として二分子量−T、71計算値 : c 47.63壬、H5,87憾、N 7.41憾:実測値: C47,6 0壬、H6,19鴫、N 7.50%。
例  5 例3に記載したような方法に住込、ハロダン化水素として塩酸を使用することに よりO−(3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ−1−プロピル)−ニコチン酸ア′ 煮沸除去”反応に従い、0−C6−ビペリジノー2−ヒドロキシ−プロピル)− 3−ピリジルヒドロキサム酸クロリドからマレイン酸を、無水有機溶媒中でモル 当量のマレイン酸を加えることによって生成させ、次いで分離した。融点125 ℃(アセトンから)。収率:58壬。
分析 Cl8H2,CAN、O,を基礎として二分子t−413,79計算値:  c 52.24%、H5−84壬、Njo、15憾、CL 8.55%:実測 * : c 52.2+% 、H5,99cb 、N  9.87%、ct 8 .46憾。
LD5゜:110■/ゆ静脈内、ウィスターラットに対何5に記載したような方 法に従うが、ハロビン化水素として塩酸の代りに臭化水素を使用して、0−(3 −ピペリシノー2−クロロ−1−プロピル)−3−ピリジルヒドロキサム酸ゾロ ミドマレイン酸塩を得た。
収率:58憾。
分析 C1BH24BrtJ506を基礎として二分子量−457.25計算[ : C47,36’lr、H5−211、N 9−16%、Br 17.1+% ;実測値: C47,67%、H5,311、N 8.80%、Br 16.7 8%。
例  7 例6に記載したような方法に従うが、ジアゾ化反応におけるアミドオキシム成分 として0−(3−ピペリ用して、0−(3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ−1− プロピル)−3,3−ジフェニル−プロピオン酸ヒドロキサム酸2塩酸塩を得た 。収率:30憾。融点149〜152℃(インプロパツールカラ)。願(標準、 DM80d6) = 7.1〜7.6 m (10H)、4.5t(14)、5 .34 d (2H)、J −7,5Hz 、 3.9 brs (3H)、2 .3〜3.0m(6H)、1.3〜1.9m(6H)、OHシェード。
分析 C23”30C”3N202を基礎として二分子量−437.40計算値 : C63,15%、H6,51%、N 6.40%、CL 16.211:実 測値: c 63.50%、m 6.79%、N 6.31係、cz 16.4 7憾。
例  8 例3に記載したような方法に従うが、出発アミドオキシム成分として0−(3− ジエチルアミノ−2−ヒドロキシ−1−7’ロビル)−3,3−ジフェニル−プ ロピオン酸アミドオキシム2塩酸塩を使用して、o−(3−ジエチルアミノ−2 −ヒドロキシ−1−プロピル)−3,3−ジフェニル−プロピオン酸ヒドロキサ ム酸クロリド2塩酸塩を得た。収率: 52%。融点155℃(インプロパツー ルかう)。
分析 C22H30C62N202を基礎として二分子量−425.40計算値 : c 62.11係、H7,10幅、N 7−52%、ct i6.s64; 実測値: C62,10憾、H6,98els 、N 7.45憾、ct 17 .00憾。
例  9 例3に記載し之ような方法に従うが、出発アルドオキシム成分として0−(3− インプロピルアミノ−2−ヒドロキシ−1−プロピル)−ベンズアルドオキシム 2塩酸塩を使用して、0−(3−インプロピルアミノ−2−ヒドロキシ−1−プ ロピル)−ベンズヒドロキサム酸塩酸塩を製造した。収率:12%、融点122 ℃(インプロパツールから)。
分析 C13H2QC22N202を基礎として二分子量−307.22計算値 : C50,821H6,56% 、N 9.11% 、CL 25.08%: 実測値: C51,124、H6,58’l、N 9.05’6、ct 22. 89%。
(Vtt) (vttt) 一\計・′ 国際調査報告 rortsetzung 5aits 2特表平3−502931 (9)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中 Xはフロオロ、クロロ、ブロモおよびヨードのようなハロゲンであり、 R1は水素またはC1〜5アルキルであり、R2はC1〜5アルキル、C5〜7 シクロアルキルまたはフェニル(それぞれは場合によりヒドロキシによつて置換 されている)であり、かつ R2およびR3は隣接窒素原子と一緒になつて場合により付加的な窒素原子およ び/または酸素原子を含有する5〜8員環を形成し、該環はベンゼン環と縮合し ていてもよく、R3は水素、場合により1つまたは幾つかのハロゲンまたはアル コキシで置換されているフエニル、ナフチルまたはピリジルであり、R4は水素 またはフエニルであり、 R5は水素またはフエニルてあり、 mは0,1または2の整数であり、 nは0,1または2の整数である〕で示されるヒドロキサム酸誘導体およびその 塩。
  2. 2.請求項1に記載された式(I)で示されるヒドロキサム酸誘導体およびその 塩の製造方法において、a)一般式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III)〔式中、R3,R4,R5,mお よびnは請求項1に記載ししたものてある〕で示されるアルドオキシムを、塩基 の存在で、式(IV/A): ▲数式、化学式、表等があります▼(IVA)および(IV/B):) ▲数式、化学式、表等があります▼(IVB)〔上記式中R1およびR2は請求 項1に記載したものであり、Xはハロゲンである〕で示されるアミンと反応させ るか、または b)一般式(III)〔式中R1,R2,R3,mおよびnは請求項1に記載し たものである〕で示されるアルドオキシムをエピクロロヒドリンと反応させ、こ うして得られた一般式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)で示されるアルドオキシム誘導体を 一般式(V))▲数式、化学式、表等があります▼(V)〔式中R1およびR2 は上記のものを表わす〕で示されるアミンと反応させ、方法a)またはb)のい ずれかにより得られる式(VII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VII)〔式中R3,R4,R5,mおよ びnは上記のものである〕て示されるアルドオキシム誘導体を、単離後または単 離せずに、無機の酸ハロゲン化物または他のハロゲン化剤と反応させ、こうして 得られる一般式(VIII):▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) で示されるヒドロキサム酸ハロゲン化物を、直接かまたはエステル誘導体を経て 、水・アルカリ性媒体中で加水分解するか、または c)一般式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II)〔式中置換基は上記のものである〕 で示されるアルドオキシム誘導体をNaNO2およびHX(ただしXはハロゲン である)の存在でジアゾ化し、こうして得られるジアゾニウム塩を、単離せずに または単離後、“煮沸”反応にかけ、必要に応じて反応の間に得られた遊離塩基 を、有機酸または無機酸と反応させて酸付加塩に変えるか、またはその塩の形で 得られた化合物から遊離塩基を生成することを特徴とする請求項1記載のヒドロ キサム酸誘導体およびその塩の製造方法。
  3. 3.反応を溶媒中で実施する、請求項2記載の方法。
  4. 4.溶媒として水、水と有機溶媒の混合物、または水相と有機溶媒相を含有する 混合物を使用する、請求項3記載の方法。
  5. 5.反応を−10〜+140℃の温度で実施する、請求項2から4までのいずれ か1項記載の方法。
  6. 6.一般式(VII)〔式中R1,R2,R3,R4,R5,X,mおよびnは 請求項1に記載したものである〕で示される化合物。
  7. 7.活性成分として一般式(1)で示される1種または数種の化合物を含有する ことを特徴とする、糖尿病の場合に特殊なβ遮断効果を有する医薬調剤。
  8. 8.糖尿病の治療における一般式(I)で示される化合物の使用。
JP1510821A 1988-10-20 1989-10-19 新規o‐(3‐アミノ‐2‐ヒドロキシプロピル)‐ヒドロキサム酸ハロゲン化物およびその製造方法 Expired - Fee Related JPH0819078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU5405/88 1988-10-20
HU885405A HU207988B (en) 1988-10-20 1988-10-20 Process for producing halogenides of o-/3-amino-2-hydroxy-propyl/hydroximic acid and pharmaceutical compositions containing them as active components
PCT/HU1989/000048 WO1990004584A1 (en) 1988-10-20 1989-10-19 Novel o-(3-amino-2-hydroxypropyl)-hydroximic acid halides and process for preparing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03502931A true JPH03502931A (ja) 1991-07-04
JPH0819078B2 JPH0819078B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=10970243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1510821A Expired - Fee Related JPH0819078B2 (ja) 1988-10-20 1989-10-19 新規o‐(3‐アミノ‐2‐ヒドロキシプロピル)‐ヒドロキサム酸ハロゲン化物およびその製造方法

Country Status (20)

Country Link
US (3) US5147879A (ja)
EP (1) EP0417210B1 (ja)
JP (1) JPH0819078B2 (ja)
KR (1) KR0154117B1 (ja)
AU (1) AU620460B2 (ja)
CA (1) CA2000830C (ja)
DE (1) DE68913737T2 (ja)
DK (1) DK175584B1 (ja)
ES (1) ES2020030A6 (ja)
FI (1) FI93214C (ja)
GR (1) GR1002253B (ja)
HU (1) HU207988B (ja)
IE (1) IE65113B1 (ja)
IL (1) IL92000A (ja)
NO (1) NO178148C (ja)
PL (1) PL164547B1 (ja)
PT (1) PT92041B (ja)
RU (1) RU2093508C1 (ja)
UA (1) UA34412C2 (ja)
WO (1) WO1990004584A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537384A (ja) * 1999-02-26 2002-11-05 ビオレックス クタトー エス フェイレストェー アールテー. N−[2−ヒドロキシ−3−(1−ピペリジニル)プロポキシ]ピリジン−1−オキシド−3−カルボキシイミドイルクロライド及びそのインスリン抵抗性の治療における使用
JP2004537550A (ja) * 2001-07-17 2004-12-16 エヌ−ジーン リサーチ ラボラトリーズ インク 糖尿病予防、または糖尿病治療のための相乗作用を持つ薬学的組み合わせ

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9507619A (pt) * 1994-05-06 1997-09-23 Biorex Kutato Fejlesztoe Kft Novos derivados de ácido hidroxímico composições farmacêuticas contendo os mesmos e processo para preparação dos mesmos
US5665756A (en) * 1994-08-03 1997-09-09 Hoechst Marion Roussel, Inc. Aminoalkyloximes useful in the treatment of depression and obsessive compulsive disorders
HU9502843D0 (en) * 1995-09-29 1995-11-28 Livigene Ltd Pharmaceutical composition
HU222994B1 (hu) 1995-11-02 2004-01-28 BIOREX Kutató és Fejlesztő Rt. Hidroxilaminszármazékok és azok alkalmazása sejtek molekuláris chaperon-termelésének fokozására alkalmas gyógyszerkészítmények előállítására
US6458371B1 (en) 1995-12-22 2002-10-01 Medgene, Limited Cosmetic composition and a method for the prevention and/or reduction of the photoaging processes of the skin
HUT78138A (hu) 1995-12-22 2000-09-28 BIOREX Kutató és Fejlesztő Rt Hidroximsavszármazékot tartalmazó készítmény a növénytermesztés elősegítésére és alkalmazása
HUT78139A (hu) * 1995-12-22 2000-11-28 BIOREX Kutató és Fejlesztő Rt. Készítmény, különösen a bőr öregedési folyamatainak mérséklésére
AU745987B2 (en) * 1995-12-22 2002-04-11 N-Gene Research Laboratories Inc. A cosmetic composition and a method for reducing the ageing processes of skin
US6884424B2 (en) 1995-12-22 2005-04-26 N-Gene Research Laboratories Inc. Method for treating the pathological lesions of the skin that develop by ultraviolet radiation of the sunlight
DE19607960A1 (de) * 1996-03-01 1997-09-04 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Verfahren zur Herstellung von Ketonoximether durch Boronsäurekupplung
GB9613339D0 (en) * 1996-06-26 1996-08-28 Kritzinger Ann C Limp bookbinding assembly technique for two books in one pass
UA64716C2 (en) * 1996-08-09 2004-03-15 Pharmaceuticals for therapy or prevention of illnesses connected with dysfunction of vascular endothelial cells
HU220971B1 (hu) * 1997-04-03 2002-07-29 BIOREX Kutató és Fejlesztő Rt. Eljárás 0-(3-amino-2-hidroxi-propil)-hidroximsav-halogenidek előállítására
HU9701081D0 (en) 1997-06-23 1997-08-28 Gene Research Lab Inc N Pharmaceutical composition of antitumoral activity
AU5296799A (en) * 1998-08-03 2000-02-28 N-Gene Kutato Kft. Pharmaceutical compositions against autoimmune diseases
US6933104B1 (en) 1999-04-23 2005-08-23 Shiva Biomedical, Llc Diagnosis and treatment of human kidney diseases
HUP0001583A2 (hu) * 2000-04-18 2002-11-28 BIOREX Kutató és Fejlesztő Rt. Egy piridin-1-oxid-származék és eljárás annak átalakítására gyógyászati hatású vegyületekké
HUP0105205A2 (hu) * 2001-11-29 2003-08-28 BIOREX Kutató és Fejlesztő Rt. Metformint és egy hidroxilaminszármazékot tartalmazó, gyógyászati készítmény
AU2002367171B2 (en) * 2001-12-21 2008-02-21 Rhodia Inc. Combined stable cationic and anionic surfactant compositions
AU2003202104B8 (en) * 2002-01-11 2008-10-02 Cytrx Corporation Carboxamidine derivatives and their use in the treatment of vascular diseases
HUP0303584A3 (en) 2003-10-30 2009-12-28 Cytrx Corp Use of a hydroximic acid halide derivative in the treatment of neurodegenerative diseases
DE10351448A1 (de) * 2003-11-04 2005-06-09 Bayer Healthcare Ag Geschmackstoffhaltige Arzneimittelformulierungen mit verbesserten pharmazeutischen Eigenschaften
US20080227813A1 (en) * 2006-09-26 2008-09-18 Jack Raymond Barber Pharmaceutical compositions and methods for treating diseases associated with neurodegeneration
US7763601B2 (en) * 2006-11-02 2010-07-27 N-Gene Research Laboratories, Inc. Prevention and treatment of obesity
EP2356988A4 (en) 2008-11-18 2012-05-09 Santen Pharmaceutical Co Ltd THERAPEUTIC FOR CHORIORETINAL DEGENERATION WITH PYRIDINE-3-CARBALDEHYDE O- (PIPERIDIN-1-YL-PROPYL) OXIM DERIVATIVE AS ACTIVE SUBSTANCE
HUP1100534A2 (en) 2011-09-26 2013-04-29 Balazs Dr Hazay Pharmaceutical composition for the treatment of muscle atrophy
HUP1100535A2 (en) 2011-09-26 2013-04-29 Bracelia Invest Ltd Pharmaceutical composition for enhancement of stem cell treatment
KR101995300B1 (ko) 2018-03-30 2019-10-17 주식회사 아세아텍 다목적 관리기용 작업기 탈부착장치
HUP1800298A1 (hu) 2018-08-30 2020-05-28 N Gene Res Laboratories Inc Gyógyszerkombináció béta-receptor blokkolók hatásának módosítására és a mellékhatások csökkentésére
CN112174853B (zh) * 2020-11-03 2023-07-25 湖南经世新材料有限责任公司 一种氨解法制备(z)-n-羟基苯脒的方法
EP4247792A1 (en) 2020-11-19 2023-09-27 Zevra Denmark A/S Processes for preparing arimoclomol citrate and intermediates thereof
WO2023053008A1 (en) * 2021-09-28 2023-04-06 Kempharm Denmark A/S Oximes and their use in treatment of gba-related diseases

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1670497C3 (de) * 1967-06-06 1973-12-20 Chinoin Gyogyszer- Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt, Budapest Isochinohnderivate und Verfahren zu deren Herstellung
HU177578B (en) * 1976-08-27 1981-11-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for preparing new 0-/3-amino-2-hydroxy-propyl/-amidoxime derivatives
US4187220A (en) * 1977-08-30 1980-02-05 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termekek Gyara R.T. New O-(3-amino-2-hydroxy-propyl)-amidoxime derivatives, process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing same
US4308399A (en) * 1977-08-30 1981-12-29 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termekek Gyara Rt. O-(3-Amino-2-hydroxy-propyl)-amidoxime derivatives, process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing same
EP0369944A1 (de) * 1988-11-18 1990-05-23 Ciba-Geigy Ag Substituierte Oxadiaminobutane
FR2639942B1 (fr) * 1988-12-02 1991-03-29 Sanofi Sa Ethers oximes de propenone, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
HUT54347A (en) * 1989-01-10 1991-02-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Improved process for producing amidoximes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537384A (ja) * 1999-02-26 2002-11-05 ビオレックス クタトー エス フェイレストェー アールテー. N−[2−ヒドロキシ−3−(1−ピペリジニル)プロポキシ]ピリジン−1−オキシド−3−カルボキシイミドイルクロライド及びそのインスリン抵抗性の治療における使用
JP4689838B2 (ja) * 1999-02-26 2011-05-25 シトルックス コーポレイション N−[2−ヒドロキシ−3−(1−ピペリジニル)プロポキシ]ピリジン−1−オキシド−3−カルボキシイミドイルクロライド及びそのインスリン抵抗性の治療における使用
JP2004537550A (ja) * 2001-07-17 2004-12-16 エヌ−ジーン リサーチ ラボラトリーズ インク 糖尿病予防、または糖尿病治療のための相乗作用を持つ薬学的組み合わせ

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990004584A1 (en) 1990-05-03
UA34412C2 (uk) 2001-03-15
EP0417210B1 (en) 1994-03-09
DE68913737T2 (de) 1994-07-28
PT92041B (pt) 1995-07-18
FI93214C (fi) 1995-03-10
KR0154117B1 (ko) 1998-12-01
CA2000830A1 (en) 1990-04-20
NO902703L (no) 1990-06-18
EP0417210A1 (en) 1991-03-20
RU2093508C1 (ru) 1997-10-20
GR890100669A (el) 1990-11-29
NO902703D0 (no) 1990-06-18
HUT54110A (en) 1991-01-28
IE65113B1 (en) 1995-10-04
CA2000830C (en) 1997-09-16
FI903075A0 (fi) 1990-06-19
PL164547B1 (pl) 1994-08-31
PT92041A (pt) 1990-04-30
IL92000A (en) 1994-06-24
IE893364L (en) 1990-04-20
JPH0819078B2 (ja) 1996-02-28
NO178148C (no) 1996-01-31
US5147879A (en) 1992-09-15
KR900701741A (ko) 1990-12-04
AU620460B2 (en) 1992-02-20
HU207988B (en) 1993-07-28
AU4418689A (en) 1990-05-14
DK149790A (da) 1990-06-19
GR1002253B (en) 1996-04-23
ES2020030A6 (es) 1991-07-16
DK175584B1 (da) 2004-12-13
NO178148B (no) 1995-10-23
DK149790D0 (da) 1990-06-19
FI93214B (fi) 1994-11-30
US5296606A (en) 1994-03-22
IL92000A0 (en) 1990-07-12
DE68913737D1 (de) 1994-04-14
US5328906A (en) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03502931A (ja) 新規o‐(3‐アミノ‐2‐ヒドロキシプロピル)‐ヒドロキサム酸ハロゲン化物およびその製造方法
US7750028B2 (en) Crystal modifications of 1-(2,6-difluorobenzyl)-1H-1, 2,3-triazole-4-carboxamide
CA2471743A1 (en) Deuterated substituted pyrazolylbenzylsulfonamides and medicaments comprising said compounds
CA1263652A (en) Substituted benzylphthalazinone derivatives
CS195744B2 (en) Method of producing new derivatives of imidazole
US4035367A (en) Hydroxyalkyl-substituted-amino-quinolines
JPS61197577A (ja) 1−置換−6−フルオロ−7−(ピロ−ル−1−イル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸誘導体およびその製造法
US4273776A (en) Antibacterial and antifungal derivatives of 3-(1H-imidazol-1-yl)-2-propen-1-ones
US4282230A (en) Imidazolylethoxy derivatives of quinoline-2- or 4-methanols, antimicrobial compositions containing them and method for treating bacterial or fungal infections with them
CA1155842A (en) Compounds
TW462960B (en) 4-fluoroalkyl-substituted benzoylguanidines process for their preparation, their use as a medicament of diagnostic, and medicament containing them
EP0198235A2 (en) Imidazole derivatives having antimycotic and antibacterial activities, a process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
JPS6044307B2 (ja) 新規のo−アルキル化オキシムおよび医薬としてのその用途
IE48442B1 (en) Imidazolylethyl ether derivatives of pyrazolo(3,4-b)pyridine-5-methanols
JPS60501207A (ja) 化合物
JPH0466579A (ja) チアゾリジン誘導体
US4973691A (en) Etheric derivative of 4(3H)-quinazolinone and a process for preparation thereof
US4317831A (en) Antimicrobial derivatives of 3-(1H-imidazol-1-yl)-2-propen-1-ones
JPS62158281A (ja) 新規な3‐メチル‐フエニルナフチリジンおよびこれを含む医薬
US4235910A (en) Benzoquinolizines having blood pressure lowering activity, and in some instances, anti-secretory activity
JPS5846090A (ja) フラノ−クロモン誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する薬用製剤
US4207320A (en) Amino-substituted imidazo[1,2-a:3,4-a']diquinolin-15-ium salts compositions and method of use
NZ201795A (en) Anilino-1,2,3-triazole derivatives and pharmaceutical compositions
JPS61249970A (ja) 新規な置換2−(n−アルキニル−n−フエニルアミノ)イミダゾリン誘導体
US3960882A (en) Chemical compounds for trichomoniasis and candidiosis treatment

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees