JPH0466579A - チアゾリジン誘導体 - Google Patents

チアゾリジン誘導体

Info

Publication number
JPH0466579A
JPH0466579A JP17695590A JP17695590A JPH0466579A JP H0466579 A JPH0466579 A JP H0466579A JP 17695590 A JP17695590 A JP 17695590A JP 17695590 A JP17695590 A JP 17695590A JP H0466579 A JPH0466579 A JP H0466579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
phenyl
reaction
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17695590A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Niigata
新形 邦宏
Takumi Takahashi
高橋 工
Kiyoshi Iwaoka
清 岩岡
Takashi Yoneda
隆 米田
Osamu Noshiro
野城 修
Reiko Koike
小池 礼子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP17695590A priority Critical patent/JPH0466579A/ja
Publication of JPH0466579A publication Critical patent/JPH0466579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、医薬殊に血糖低下剤として有用な新規チアゾ
リジン誘導体及びその塩に関する。
(従来技術) 現在、糖尿病の治療剤として臨床上使用されている合成
血糖低下剤はスルホニルウレア剤とビグアナイド剤であ
る。しかし、ビグアナイド剤は、乳mアシドーシスを惹
起するので、その適応に制限があり、稀にしか用いられ
ていない。一方、スルホニルウレア剤は、血糖低下作用
が確実で副作用も非常に少いが、ときとして低血糖症を
ひきおこすことがあり、使用に当り充分な注意を払う必
要があった。
従来より、スルホニルウレア剤に代る血糖低下剤の開発
研究が種々試みられてきたが、そのほとんどは消え、実
用化されるに至ったものはない。
近年に至り、末梢Mi織におけるインスリン怒受性を高
めて血糖低下作用を示すインスリン感受性増強剤が、上
記合成血糖低下剤に代りうるものとして注目されている
しかし、これまでのインスリン感受性増強剤は作用が弱
いかあるいは副作用があるなど未だ満足すべき状態では
なく、より強力で副作用の少ない薬剤の開発が要望され
ている。
(課題を解決するための手段) そこで、本発明者らは、種々の化合物を創製し、スクリ
ーニングを進めてきた結果、下記−船人(1)で示され
るチアゾリジン誘導体がインスリン感受性増強作用に基
づく優れた血糖低下作用を有し臨床目的を達成しうるち
のであることを知見して本発明を完成させるに至った。
(式中の記号は以下の意味を有する。
R1,水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよい
アルキル基又は置換もしくは非置換のアリール基。
R2及びR3,同−又は異なって、水素原子又はハロゲ
ン原子。
A:低級アルキレン基。
X ’ g 黄原子、スルフィニル基、又はスルホニル
基。
Y:酸素原子又はイミノ基。
但しR1が水素原子のときXは硫黄原子を意味する。) 以下に本発明化合物につき詳述する。
本明細書において、「ハロゲン原子で置換されていても
よいアルキル!、は「アルキル基」及び「ハロゲン原子
で置換されたアルキル基」の双方を意味し、「アルキル
基」としては具体的にはメチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基。
ブチル基、イソブチル基、 5ec−ブチル基、 te
rtブチル基、ペンチル(アミル)基、イソペンチル5
. tert−ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル
基、イソヘキシル基、1−メチルペンチル基。
2−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基。
1.1−ジメチルブチル基、1,2−ジメチルブチル基
、1,3−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル
L 2,3−ジメチルブチル基、1−エチルブチル基、
2−エチルブチル基、LL2− )リメチルプロビルL
 R2,2−)リメチルプロピル基。
1〜エチル−1−メチルプロピル基、1−ニーf−JL
i2−メチルプロピル基、ヘプチル基、1−メチルヘキ
シル基、2−メチルヘキシル基、3−メチルヘキシル基
、4−メチルヘキシル基、5−メチルヘキシル基、l、
1−ジメチルペンチル!、 1.2ジメチルペンチル基
、1,3−ジメチルペンチル基、1,4−ジメチルペン
チルi、2.2−ジメチルペンチルM、2.3−ジメチ
ルペンチルL 2,4ジメチルペンチル基、3.3−ジ
メチルペンチル基。
3.4−ジメチルペンチル基、1−エチルペンチル基、
2−エチルペンチル基、3−エチルペンチル基、 1.
1.2− )ジメチルブチル基、LL3− )ジメチル
ブチル基、 1,2.2− )ジメチルブチル基2.2
.3− )リメチルブチル基、ニーエチルー1メチルブ
チル基、1−エチル−2−メチルブチル基、1−エチル
−3−メチルブチル基、1−プロピルブチル基、1−イ
ソプロピルブチル基、オクチルi、6−メチルへブチル
基、ノニル基、7メチルオクチル基、デシル基、8−メ
チルノニル基等の直鎖または分枝状のアルキル基が挙げ
られる。
また、本発明化合物(1)のR1、R2、R3が示す「
ハロゲン原子」として、フッ素原子、塩素原子、臭素原
子などが挙げられ、従って、上記rハロゲン原子で置換
されたアルキル基jは、上記「アルキル基」の具体的基
の任意の水素原子が1個ないし全てこれらのハロゲン原
子で置換された基を意味する。
また、「アリール基」としては、フェニル基、ナフチル
基などの芳香族炭化水素基が挙げられ、この「アリール
基」に置換していてもよい置換基としては、低級アルキ
ル基、シアノ置換低級アルキル基、ハロゲン原子、ニト
ロ基、アミノ基、モノ若しくは低級アルキルアミノ基な
どが挙げられる。これらの置換基は同−又は異って1乃
至3個芳香環に置換していてもよい。また、ここに「低
級」とは炭素数が1乃至6個の直鎖又は分岐状の炭素鎖
を意味し、従って「低級アルキル基」は上記「アルキル
基」のうち、炭素数が1乃至6個のものが挙げられる。
「シアノ置換低級アルキル基」は、この「低級アルキル
基」の具体的基の任意の水素原子がシアノ基で置換した
基を意味する。また、rモノ若しくはジ低級アルキルア
ミノ基」は、アミノ基の水素原子の1個又は2個が上記
「低級アルキル基」の具体的基でモノ置換されたもの及
び同−又は異った基でジ置換されたものを意味する。
Aが示す「低級アルキレン基」としては、具体的にはメ
チレン基、エチレン基、メチルメチレン基、トリメチレ
ン基、1−メチルエチレン基、2メチルエチレン基、エ
チルメチレン基、テトラメチレン基、1−メチルトリメ
チレン基、2−メチルトリメチレン基、3−メチルトリ
メチレン基。
1−エチルエチレン基、2−エチルエチレン基。
プロピルメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレ
ン基など炭素数1乃至6個の直鎖又は分岐状のアルキレ
ン基が挙げられる。
本発明化合物(I)は不斉炭素原子を有しており、その
存在に基づ(異性体が存在する。本発明は立体異性体の
単離されたものあるいはその混合物が含まれる。
本発明化合物(I)は、チアゾリジン環に酸性窒素を有
しているので塩基との塩を形成しうる。
本発明には化合物(1)の塩も含まれるものであり、そ
のような塩としてはナトリウム、カリウム。
カルシウム マグネシウム、アルミニウムなどの金属と
の塩、メチルアミン、エチルアミン、ジメチルアミン、
ジエチルアミン、トリメチルアミントリエチルアミン、
モノエタノールアミン、ジェタノールアミン、トリエタ
ノールアミン、シクロヘキシルアミンなどの有機塩基と
の塩、リジン。
ニル−チンなどのアミノ酸との塩などが挙げられる。
また、R1がアミノ置換アリール基であるときなど置換
基の種類によっては、酸付加塩を形成する場合もある。
そのような塩としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素
酸、硫酸、硝酸、リン酸などの鉱酸や、ギ酸、酢酸、プ
ロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマール
酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、
炭酸。
ピクリン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸等の
有機酸との酸付加塩、グルタミン酸、アスパラギン酸な
どの酸性アミノ酸との塩やアンモニウム塩が挙げられる
本発明化合物(1)は、その基本骨格や基の特徴を利用
して種々の方法を適用して製造できる。
以下に代表的製法を示す。
なお、本発明化合物の中には、本出願人の別途出願に係
るビスチアゾリジン化合物を製造する際に偶々副生物と
して得られ、その実施例を掲記しているが、下記一般法
を適用して製造することも可能であり、またその方が好
ましい。
「 (n) (III) H (I  a) Nl( (Ib) (式中、R1及びR3は前記と同じ意味を有し2、R4
は水素原子以外のR’ と同一の基を、Zlはハロゲン
原子を、R5は水素原子又はエステル残基をそれぞれ意
味する) 一般式(I a)で示される本発明化合物は、式(II
)で示されるチオ尿素と反応させることにより製造され
る。−船人(I b)で示される本発明の2,4−ジオ
キソチアゾリジン誘導体は化合物(I a)あるいは化
合物(l a)の反応液を加水分解することにより製造
される。
ここに、Zlが示すハロゲン原子としてはヨウ素原子、
臭素原子、塩素原子などが挙げられ、またR5が示すエ
ステル残基としては低級アルキル基、ベンジル基などの
アラルキル基などのエステルを形成しうる基であればよ
い。
前段の反応は、通常メタノール、エタノールグロパノー
ル、イソプロパツール、メトキシエタノール、ニドキン
エタノールなどのアルコール類やジメチルスルボキシド
、ジメチルホルムアミドなど反応に不活性な有機溶媒中
に行なわれる。殊に次いで酸性加水分解工程に反応液を
そのまま付すときなどを考慮すればアルコール類が好ま
j−7い。
原料化合物の使用量は、等モル反応であるから化合物(
n)と(III)とを等モルでよいが、入手が容易な化
合物(II[)を過剰モルとしてもよい。
反応温度は、通常加熱下に行なわれ、殊に使用溶媒の還
流温度下に行なうのが有利である。
反応に際し、反応により生成するハロゲン化水素酸をト
ランプする物質例えば酢酸ナトリウムや酢酸カリウムな
どを添加するのが好ましい。
反応時間は、原料化合物の種類や反応条件などを考慮し
て適宜設定される。
反応生成物N a)は単離してもよく、あるいは反応液
をそのまま次工程に付すこともできる。
後段の反応は、前段と同様の反応に不活性な溶媒、殊に
アルコール類中で、過剰量の水及び酸、例えば塩酸や臭
化水素酸などの強酸の存在下に通常加熱好ましくは加熱
還流することにより行なわれる。
反応時間は原料化合物の種類、反応条件等を考慮して適
宜設定される。
なお、原料化合物(TI)は、以下のようにして入手す
ることができる。
R:1 (IV) l?Z 「 (II) (反応式中R2,R”、R’、RS、X及びZは前記の
意味を有する) ずなわち、アニリン誘導体(■)〔このものは、アニリ
ン化合物として入手しうる場合と、対応するニトロ化合
物を還元して得る場合がある〕を、塩酸、臭化水素酸、
ヨウ化水系酸などのハロゲント 化水素酸の存在下に、亜硝酸ナチリウム(V)などのジ
アゾ化剤でジアゾ化し、これに酸化銅(I)、て原料化
合物(II)とすることができる。
なお、このジアゾ化反応の際R4がアミノ置換−アリー
ル基であるアニリン誘導体(IV)を使用するときは、
後記実施例において明らかなように、ビス体の他、R4
がハロゲン置換アリール基や、シアノメチル置換アリー
ル基である原料化合物(n)が副生ずるので、この原料
化合物(II)を含む反応液をそのまま第1製法に付す
と、対応する目的物が得られる。
従って、R4がアミノ置換アリール基である目的化合物
を製造するときは、R4がニトロ置換アリール基である
化合物(TV)を原料として反応させた後、そのまま第
1製法に付し、その後還元する方法が有利である。
第2製法 gz 基であればいずれの有機基であってもかまわないが、目
的物収量を上げ、無駄のない方法とするにはR6が式 %式%) (反応式中、R”、R3,A及びYは前記の意味を有し
、R6は有機基を意味する) −C式(I c)で示される本発明チオフェノール化合
物は、−船人(Vl)で示されるジスルフィドを還元す
ることにより製造される。
従って、R6が示す有機基は−5−S〜結合を還元して
チオフェノールとする反応を阻害しないで示される基で
あるビス体を原料化合物(Vl)とするのが好ましい。
反応は、ナトリウムボロハイドライド、リチウムアルミ
ニウムハイドライドなどの金属水素化物による還元、ア
ルコール類や酢酸などの反応が不活性な有機溶媒中ラネ
ーニッケル、パラジウム炭素などを触媒とする接触還元
あるいは亜鉛、鉄などの金属と酢酸、塩酸などの酸など
による化学還元することにより、行なわれる。
第3製法 g (I d) (I  e) (反応式中R2、R3、A及びYは前記の意味を有し、
Arはアリール環を意味する。)本発明化合物中−船人
(I e)で示される化合物は前記の通り、−船人(I
 d)で示されるニトロ化合物を還元することにより製
造できる。還元は第2製法の接触還元や化学還元で同様
に行なわれる。
本発明化合物中、モノ若しくはジ低級アルキルアミンが
置換したアリール基を有する化合物は、第3製法で得ら
れたアミノ置換アリール基を有する化合物と低級アルキ
ルハライドや低級アルキルスルホネートとを常法により
Nアルキル化することにより製造できる。
また、本発明化合物中、2.4−ジオキソチアゾリジン
化合物(Ib)は対応するアルデヒド又はケトン(■)
と、2,4−ジオキソチアゾリジン(■)とを、ピロリ
ジン、ナトリウムアルコラード、酢酸ナトリウムなどの
塩基触媒又は三フッ化ホウ素、四塩化チタンなどのルイ
ス酸触媒の存在下に脱水縮合させた後、パラジウム炭素
などの触媒の存在下に接触水素化することによっても製
造することができる(次式参照)。
その他の製造法 Y (■) (■) (IX) p! (I  b) (反応式中、R’、R2,R3,X及びAは前記の意味
を有し、R7は弐A’−CH0又は八2−C−R[lで
示される基を1.ここ乙こA1は単結合又は炭素数台又
は炭素数1乃至4個の低級アルキレン基を、R”は炭素
数が1乃至5個の低級アルキル基を意味する) また、本発明化合物は、第2製法で得られたチオフェノ
ール化合物を原料としてR’ −Xで示されるハライド
を塩基の存在下に反応させるチオエーテル製造の常法に
よって製造することもできる。
このようにして製造された本発明化合物N)は、a離の
ままあるいは塩として単離され、精製される。単離、精
製は、抽出、結晶化、再結晶、各種カラムクロマトグラ
フィー、特にシリカゲルカラムクロマトグラフィーなど
通常の化学操作を適用することにより行なわれる。
(発明の効果) 本発明化合物(1)及びその塩は、インスリン感受性増
強作用に基づく優れた血糖低下作用を有し、低毒性であ
り、糖尿病殊に非インスリン依存型真性糖尿病(■型)
や、糖尿病の各種合併症の予防治療剤やインスリンとの
併用薬剤として有用である。
本発明のインスリン惑受性も増強作用ムこ基づく血糖低
下作用は以下の試験法によって確認されたものである。
血糖低下活性 4−5wの雄性kkマウスを日本タレアより入手した。
動物は高カロリー食(CMF、オリエンタル酵母)で個
別飼育し体重40g@後のものを用いて試験した。血糖
値の測定は尾静脈より10μlの血液を採取し、0.3
3 Nの過塩素酸100μlで除蛋白後、遠心分離を行
い上澄相のグルコゲ スをクルコースオキシダーゼ法を用いて測定した。血糖
が200rng/df以」二の動物6匹を1群として試
験に供した。
薬剤は0.5%メチルセルロースに懸濁し4日間毎日経
口投与を行なった。薬剤投与前および5日目に尾静脈よ
り血液を採取し上記の方法により血糖を測定した。血糖
低下活性は薬剤投与前に対する低下率で表わし、有意の
限界値p = 0.05として統計学的に評価した。
本 −p<0.05 木本  −p<0.01 木本本 −p  <  0.001 その結果、本発明化合物は10〜300■/kgの範囲
で効果が認められた。
一般式(1)で示された化合物又はその塩の1種又は2
種以上を有効成分として含有する製剤は、通常製剤化に
用いられる担体や賦形剤、その他の添加剤を用いて調製
される。
製剤用の担体や賦形剤としては、固体又は液体状の非毒
性医薬用物質が挙げられる。これらの例としては、たと
えば乳糖、ステアリン酸マグネシウム、スターチ、タル
ク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビアゴム、オリー
ブ油、ゴマ油、カカオバター、エチレングリコール等や
信書用のものが例示される。
製剤は従来のスルホニルウレア剤などの合成血糖低下剤
と同様、インスリン注射などの煩雑さを避けるために、
錠剤、カプセル剤、散剤、細粒剤顆粒剤、火剤などの経
口投与製剤とするのが有利であるが、注射剤、平削、貼
付剤(口腔内を含む)や経鼻剤などの非経口投与製剤と
することも可能である。
本発明化合物の臨床的投与量は、適応される患者の症状
、体重、年令や性別等を考慮して適宜設定されるが、通
常成人1日当り経口投与で10〜2000■であり、こ
れを1回であるいは2回〜数回に分けて投与する。
(実施例) 以下に実施例を掲記し本発明を更に詳細に説明する。
なお、本発明原料化合物中には新規な物質も含まれてお
り、その製法を参考例に示す。
また、原料化合物の製法及び本発明化合物の製法を一連
で処理したものについては実施例に合わせて記載する。
参考例1 υ +11 4.4  ’−ジチオアニリン24.35 g
(0,098モル)をアセト7180mj!とメタ//
1zloo+nffに溶解し、純水100IIllと濃
塩酸55m7!を加えた。この溶液に、水冷下、亜硝酸
ナトリウム15g(0,217モル)の水(45m/)
溶液をゆっくりと滴下して、30分間撹拌した。さらに
アクリル酸メチル124 #I!(1,38モル)を加
えて、酸化銅(I)約0.7gを徐々に添加した後、室
温で3時間撹拌した。反応終了後、2層となった反応液
を分離し、下(有機)層を減圧上濃縮し、上(水)層か
らエーテルで抽出した。この濃縮液と抽出液を合わせ、
飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得た残留物をカラム
クロマトグラフィーで精製し、n−ヘキサン:クロロホ
ルム−1=1での溶出骨から9.00g (20,0%
)のビス[4−(2−クロロ−2−メトキシカルボニル
エチル)フェニル〕ジスルフィルド(化合物A〉を得た
。なお、n−ヘキサン:クロロホルム=2=1での溶出
骨から2.75g(7,5%)の副生物として4−クロ
ロ−4′−(2−クロロ−2−メトキシカルボニルエチ
ル)ジフェニルジスルフィド(化合物B)を得た。
化合物A 理化学的性状 融点    油状 質量分析値(R1/Z) : 458(M” )El 
       460(M ”+2)462(M ”+
4) 核磁気共鳴スペクトル(CDC13、TMSδ: 3.
18(2H,dd、 −CHH−)3.35(2)1.
dd、−CHH−)3.72(6Ls、 −QC)13
) 4.39(2)1.t、 −CH−) 7.12(4H,d、フェニル) 7.40(4H,d、フェニル) 化合物B 理化学的性状 融点    油状 質量分析値(+n/z) : 372(M” )374
(M ”+2) 376(門”+4) 核磁気共鳴スペクトル(CDCR3、TMS内部標準)
δ: 3.14(II(、dd、−CHH−)3.34
(IH,dd、−CHH−) 内部標1り 3.73(3B、s、  −0CH3)4.22<IH
,t、  −(1:)I−)7.18(2H,d、フェ
ニル) 7.29(2H,d、フェニル) 7.42(4H,d、フェニル) (2)  ビスC4−<2−クロロ−2−メトキシカル
ボニルエチル)フェニルフジスルフィド8.7g(0,
019モル)とチオウレア3.46 g (0,046
モル)と酢酸す1〜リウム3.73 g (0,046
モル)のエタノール(200ml)溶液を63時間加熱
還流した。反応終了後、生成した沈澱物をろ取し、エタ
ノール、水エタノール、酢酸エチルで順次洗浄した。減
圧乾燥して、8.75g(97%)のビス〔4−〔(2
−イミノ−4−オキソ−5−チアゾリジニル)メチル〕
フェニル〕ジスルフィドを得た。
理化学的性状 融点 235−237℃ 質量分析値(m/z) : 475(M ”+1)FA
R(PO5) 核[気共鳴スヘク) ル(dt、−DMSO,TMS内
部標準)δ: 2.89(IH,dd、 −CI(H−
)3.34(IH,dd、−C)I)!−)4.55(
LH,dd、 CH−) 7.20(2H,d、フェニル) 7.40(2H,d、フェニル) 8.66(IH,br、NH) 8.88(IH,br、 N)I) (3)  ビス(4−C(2−イミノ−4−オキソ−5
チアゾリジニル)メチル〕フェニル〕ジスフィルド8.
65 g (0,018モル)に、エタノール100n
+j!と純水100m1と濃塩酸100mnを加えて、
16時間加熱還流した。反応液を冷却し、炭酸水素ナト
リウムで中和後、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリ
ウム水溶液で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した
。溶媒を留去して得た残留物をカラムクロマトグラフィ
ー(クロロホルム:メタノール−100:1)で精製し
て、5.96g(69%)のビス〔4C(2,4−ジオ
キソ−5−チアゾリジニル)メチル〕フェニル〕ジスフ
ィトを得た。
理化学的性状 融点73−74℃ 元素分析4fiCc2゜H+hNxOas、として> 
476.6220(χ)  H(χ)  N(χ)  
 S(χ)理論イ直  50.40  3.34  5
.88  26.91実験値 50.493.485.
6526.80質量分析値(m/z)  : 475(
M−1)eg 核磁気共鳴スペクトル(d6−DMSO,TMS内部標
準)δ: 3.03(2H,dd、−CHH−)3.5
2(2H,dd、−CHH−) 4.84(2Ldd、−C)l−) 7.18(4H,d、フェニル) 7.40(4H,d、フェニル) 12.0 (2)1.brs NH) 参考例2 ジメヂルホルムアミド(90mAり溶液にヨウ化nヘプ
タフロロプロピル5.92 g (0,02モル)ト炭
酸カリウム2.76 g (0,02モル)を加え、室
温で35時間撹(1゛シた0反応終了後、不溶物をろ去
した。
ろ液の溶媒を留去して得られた残留物をカラムクロマト
グラフィ〜(塩化メチレン)で精製して、4.8g (
82%)の4−((1゜1,2.2,3,3.3−ヘブ
タフooプロピル)チオコアニリンを黄色油状物として
得た。
理化学的性状 融点  油状 質量分析値(m/z)  :  293(門゛)核磁気
共鳴スペクトルCCDCII 、 TMS内部標準)δ
:  3.93(2i11br、N1Iz)6.64(
2H,d、フェニル) 7.40(2H,d、フェニル) 4 アミノチオフェノール2.5 g (0,02モル
)の実施例1〜5 U 実施例1  (R=C,。H2□) 4−デシルチオアニリン4.0 g (0,015モル
)のアセトン(104mjり溶液に純水(20,8++
jりと濃塩酸(4,2m1)を加えた。さらに、水冷下
、亜硝酸ナトリウム1.1 g (0,016モル)の
水(3顛l)溶液を滴下し、30分間撹拌した。この溶
液にアクリル酸メチル9.5 ml (0,105モル
)を加え、酸化銅(I)約0.5gを徐々に添加した後
、室温で18時間撹拌した。反応終了後、水を加え、酢
酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後
、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して得た
残留物(5,22g)をエタノール(35+++jりに
溶解し、チオウレア1.15 g (0,015モル)
と酢酸ナトリウム1.24 g (0,015モル)を
加えて、50時間加熱還流した。反応終了後、生成した
沈澱物をろ取し、エタノール、n−ヘキサンで洗浄した
。減圧乾燥して得た白色粉末(2,84g)にエタノー
ル(80m/)と6N−塩酸(80m+/)を加え、6
時間加熱還流した。反応液を冷却後、炭酸水素ナトリウ
ムで中和し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和塩化
ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。溶媒を留去して得た残渣をn−ヘキサンから結晶
化して、2.23g(39%)の5− (p −(デシ
ルチオ)ベンジルクチアゾリジン−2,4−ジオンを白
色結晶として得た。
理化学的性状 融点 82−83℃ n−ヘキサン 元素分析値(C20H29NO252として)C(χ)
  H(χ)  N(χ)   S(χ)理論値 63
.28 7.70 3.69 16.90実験値 63
.25 7.67 3.63 16.83質量分析値(
m/z)  :  379(M”)l 核磁気共鳴スペクトル(CDCj!s 、 TMS内部
標準)δ:  0.88(3B、 t、−CH5)1.
1〜1.8(16)1.帽−(CHz)g−)2.91
 (2B、 t+ −CH2S−)3.09 (LH,
dd、 −CHH−)3.50(IH,dd、 −CH
H−)4.51 (IH,dd、 −C)l−)7.1
2(2H,d、フェニル) 7.27(28,d、フェニル) 8.54 (IH,br、 NH) 実施例2 (R=CH2CF3) υ 5− Cp−(2,2,2−)リフロロエチル)チオ〕
ベンジル〕チアゾリジン−2,4−ジオン原料化合物:
 4−C(2,2,2−1−リフロロエチル)チオ〕ア
ニリン 理化学的性状 融点89−91℃ n−ヘキサン−トルエン元素分析値
(C+□H+oNOzS2Fxとして)C(χ)  H
(χ)、N(χ)S(χ)  F(χ)理論値 44.
85 3.14 4.36 19.96 17.74実
験値 44.83 3.10 4.28 20.02 
17.24質量分析値(m/z)  :  321(M
”)l 核磁気共鳴スペクトル(CDCI! 3 、 TMS内
部標1りδ: 3.14 (II(、dd、 −CHH
−)3.44(2H,q、CFiCHz−)3.52(
LH,dd、−CHH−) 4.53(IH,dd、−CH−) 7.39(2Hd、フェニル) 7.53(2H,d、フェニル) 8.40(IH,br、NH) 実施例3 (1?=c)+2(CFz)zcFz)5−
 〔p−C(2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフロ
ロブチル)千オ〕ベンジル〕チアゾリジン−2,4−ジ
オン 原料化合物: 4− ((2,2,3,3,4,4,4
−へブタフロロブチル)チオシアニリン 理化学的性状 融点116−117℃ n−ヘキサン−エーテル元素分
析値(CI 4HI 0NOZSZF7として)c (
Z)  H(Z)  N (り  S (Z>   F
 (χ)理論値 39.91 2.39 3.32 1
5.22 31.56実験値 39.80 2.36 
3.26 15.35 30.94質量分析値(+n/
z)  : 42HM”)核磁気共鳴スペクトル(CI
IIC!!3 、 T?IS内部標j1りδ : 3.
14(18,dd、−CHHト)3、49 (2H、t
 、 CF 3CH2−)3.56(IH,dd、 −
CHI−)4.53(IH,dd、−CH−) 7.20(2FI、d、フェニル) 7.46(2H,d、フェニル) 8.43(IH,br、 N)l) 実施例4 (R=CHz(CF□り 6CF:l)5 
 (p−((2,2,3,3,4,4,5,5,6,6
,7,7,8,8,8ペンタデカフロロオクチル)チオ
〕ベンジル〕チアゾリジン−2,4−ジオン 原料化合物: 4− ((2,2,3,3,4,4,5
,5,6,6,7,7,8゜8.8−ペンタデカフロロ
オクチル)チオシアニリン 理化学的性状 融点 117−119℃ n−へキサ 元素分析値(CIsL。N0zSzF+sとC(χ) 
 H(χ)  N(χ) 理論値 34.79 1.62 2.25実験値 34
.5]、  1.52 2.52質量分析値(m/z)
  : 621側゛)核磁気共鳴スペクトル(CDCf
 3 δ: 3.14(IH,dd −CHH−)3.48(
2B、 t、CFzCHz−)ンーエーテル して) S(A)   F(χ) 10.32 45.86 11.02 45.87 TMS内部標f) 3.50(Ill、dd、 −CHH−)4.51 (
IH,dd、−CH−) 7.26(2H,d、フェニル) 7.40(2)1.d、フェニル) 7.96(1B、br、NH) 実施例5 (R・(CFz) ZCF3)υ 5−(p−C(1,C2,2,3,3,3−ヘプタフロ
ロプロピル)チオ〕ベンジル〕チアゾリジン−2,4−
ジオン 原料化合物: 4− C(1,C2,2,3,3,3−
ヘプタフロロプロピル)チオシアニリン 理化学的性状 融点 135436℃ n−ヘキサン−エーテル元素分
析値(CI 3H1lNOzSzFiとして)C(χ)
  H(χ)  N(χ)  S(χ)   F(χ)
理論値 38.33 1.98 3.44 15.74
 32.65実験値 38.25 1.81 3.39
 16.39 32.63質量分析値(m/z)  :
 407(M”)核磁気共鳴スペクトル(d6−DMS
O、TMSδ: 3.20(IN、dd、−CI()I
−)3.48(IH,dd −C)I)I−)4.95
(1)1.dd、−CI(−)7.38(2H,d、フ
ェニル) 7.63(2H,d、フェニル) 12.08(18,br、NH) 実施例6 内部標y、) ビスC4−C2,4−ジオキソ−5−チアゾリジニル)
メチル〕フェニル〕ジスルフィド18.37 g(0,
039モル)のエタノール(180mA)溶液に水素化
ホウ素ナトリウム2.92 g (0,077モル)を
加え、室温で2時間撹拌した。反応終了後、水とIN塩
酸を加え、エーテルで抽出し、飽和塩化ナトリウム水溶
液で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
溶媒を留去して得た残留物をカラムクロマトグラフィー
(クロロホルム)で精製し、さらにカラムクロマトグラ
フィー(n−ヘキサン:酢酸エチル−4=1)で精製し
て、3.05g(16%)の5−(4メルカプトベンジ
ル)チアゾリジン−2,4−ジオンを得た。
理学的性状 融点 84.5−85℃ 元素分析値(C+。H,NO□S2として)C(χ) 
 H(χ)  N(χ)  S(χ)理論M  So、
19 3.79 5.85 26.80実験値 50.
38 3.87 5.62..26.58質量分析値(
m/z)  : 239(M”)核磁気共鳴スペクトル
(d6−DMSO、TMS内部標準)δ: 3.04(
IH,dd、−CHH−)3.31 (18,dd、 
−CHH−)4.85(IH,dd、−CH−) 5.33(IH,br、5H) 7.07(2H,d、フェニル) 7.21(2H,d、フェニル) 12.01 (IH,br、 NH) 実施例7 (■ ビス体 44 ′−ジアミノジフェニルスルフィド21.6g(
0,1モル)、メタノール200m1に溶解し、濃塩酸
100II11を加えた後O℃に冷却した。かきまぜな
がら、亜硝酸ナトリウム13.8g(0,2モル)の飽
和水溶液を10℃以下で滴下した。反応終了後、アクリ
ル酸メチル300gを加え、酸化銅(I)10gを徐々
に加え、1夜室温に放置した。窒素ガス発生の終了を確
認した後、減圧にて乾固した。残渣を水11エーテル2
1に溶かし、エーテル層を分取し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、エーテルを留去した。残渣をエタノール2
00m/に溶かし、チオ尿素15.2g(0,2モル)
、酢酸ナトリウム16.5g(0,2モル)を加えて、
140℃の油浴上15時間加熱撹拌した後、4N−塩酸
100mAを加えて、更に140℃の油浴上15時間加
熱撹拌した。減圧下にエタノールを留去し、水500n
l、酢酸エチル500m/を加えて酢酸エチル層を分取
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、酢酸エチルを留去
した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
しく溶離液:2%のメタノールを含んだクロロホルム)
、Rf=0.55の溶出骨を集めて、5− 〔C(p−
クロロフェニル)チオ〕ベンジル)−2,4−ジオキソ
チアゾリジン(化合物C)2gを得た。
次に、Rf=0.39の溶出骨を集めて5−〔p〔p−
〔シアノメチル)フェニル〕チオ〕ヘンシル)−2,4
−ジオキソチアゾリジン(化合物D)0.5gを得た。
なお、Rf=0.09の溶出骨からビス体を得た。
化合物C 理化学的性状 Rf=0.55 融点 118−120℃ エーテル 元素分析値(CI6HIZNO□S2Cffとして) 
349.8620(χ)  H(χ)  N(χ)  
S(χ)   C1χ)理論値 54.93 3.46
 4.00 18.33 10.13実験値 55.2
3 3.55 3.83 1B、35 10.10質量
分析(li!(m/z)  : 348(M−1)eg 核磁気共鳴スペクトル(CDC# 3 、 TMS内部
標!1りδ : 3.10(IN、dd、−C1l!(
−)3.55(1)1.dd、−CH)I−)4.51
. (LH,dcl、 −C8−)7.1〜7.4(8
)1.m、フェニル)8.90    (IH,br、
 NH)化合物り 理化学的性状 Rf=0.39 質量分析値(m/z)  : 354(Mつ、238赤
外線吸収スペクトル(KBr) cm−’ :1II2
260 cs−’ CC=N)核磁気共鳴スペクトル(
d6−DMSO、TMS内部標準)δ : 3.15(18,dd、◎8胆 4.05(2)1.s、N  =C−CH2−)4.9
4(LH,dd、−CH−) 7.2〜7.4(8H,m、フェール)12、1   
  (18,br、 NH)実施例8 4.4  ’  −ジアミノジフェニルスルホンを原料
として、実施例7と同様にして以下の化合物E及びFを
得た。
化合物E クロロフェニル)スルホニ ジオキソチアプリジン 5−(p−((p ル〕ベンジル) −2,4 理化学的性状 Rf=0.27 融点183−5℃  メタノール 元素分析値(C+ 6HI ZNO4SZCEとC(χ
)  )!(り  N(χ) 理論値 50.33 3.17 3.67実験イa  
 50.51  3.27  3.53質量分析値(m
/z)  : 382(M+1)os 核磁気共鳴スペクトル(a6 δ: 3.24(IH,dd、−CHH−)3.50(
]、IHdd、−CIIH−)D門S0 して) 381.860 S(χ)   l!(χ) 16.79 9.28 16.71 9.27 TMS内部標準) 4.96(I)l、dd、−C)I−)7.48〜8.
1(8H,m、フェニル)12.10  (IH,br
、NH) 化合物F 5−Cp−Cp−C(シアノメチル)フェニル〕スルホ
ニル〕ベンジル〕2,4−ジオキソチアゾリジン 原料化合物:4,4′−ジアミノジフェニルスルホン 理化学的性状 Rf=0.16 融点  樹脂状 元素分析値(CI8HI4N204SZとL7で)質量
分析値(m/z)  : 386(M”) 、 270
赤外線吸収スペクトル(KBr) C10−’ :W 
2254 cm−’ (C= Nl核磁気共鳴スペクト
ル(d 6−DMSO,TMS内部標準)4.18(2
H,s、N  =C−CHz−)4.95(LH,dd
、−CH−) 7.5〜8.1(8)1.n+、  フェール)12.
1  (IH,br、NH) なお、Rf=0.03からビス体を得た。
実施例9〜11 実施例7と同様に処理して以下の化合物を得た。
実施例9 5− 〔o−((2−クロロ−1,1,2−トリフロロ
エチル)チオ〕ヘンシル〕チアゾリジン−2,4ジオン 原料化合物:o−((2−クロロ−1,1,2−1−リ
フロロエチル)チオコアニリン 実施例10 理化学的性状 Rf=0.35 融点  油状 元素分析値(C+ 2H9NO252CI FB+とし
て) 355.789C(χ)H(χ)N(χ)S(χ
)C1(χ)F(χ)理論値 40.512.553.
9418.039.9616.02実験値 40.55
2.693.9318.0B 9.9715.79質量
分析値(a+/z)  :354(M−1)、356(
M+1)eg 核磁気共鳴スペクトル(CDC1x 、 TMS内部標
準)δ: 3.40(IH,dd、−CHH−)3.9
6 (IH,dd、 −CHH−)4.65(1B、d
d、−CH−) 5.80〜6.55(IH,m、F−CH−CIり7.
25〜7.85(4H,m、フェニル)9.05(IH
,br、NH) υ 5−(2,6−ジクロロ−4−(メチルスルホニル)ベ
ンジル)−2,4−ジオキソチアゾリジン原料化合物:
2.6−ジクロロ−4−(メチルスルホニル)アニリン 理化学的性状 Rf =0.24 融点195−199℃  メタノール 元素分析値(C+ +HJOaSzCl zとして> 
354.2340(χ)H(χ)  N(χ)  S(
χ)C#(χ)理論値 37.30 2.56 3.9
5 18.10 20.02実験値 37.40 2.
57 3.99 17.13 20.58質量分析値(
m/z)  :352(M−1)、354(M+1)e
g 核磁気共鳴スペクトル(da−DMSO,TMS内部標
準)δ: 3.37 (3H,S、 −CH5)4.9
0(1)1.dd、−CH−) 8.02(2H,s、フェニル) 12.26(IH,brs、NH) 実施例11 5−(p−メチルチオベンジル)チアゾリジン2.4−
ジオン 原料化合物:p−メチルチオアニリン C(χ) H(χ)  N(χ)  S(χ)理論値 
52.15 4.38 5.53 25.31実験値 
51.92 4.28 5.61 25.20質量分析
値(m/z)  :253(M”)、137核磁気共鳴
スペクトル(CDC# 3. TMS内部標1りδ: 
3.12(1B、dd、 −CHH−)3.47(18
,dd、 −CHH−)4.51 (IH,dd、 −
CH−)7.05〜7.45(4H,m、)、11−ル
)9、14 (IH,br、 NH) 実施例12 理化学的性状 Rf=0.36 融点 91−3℃  エーテル 元素分析値(C+ +H+ +N0zSzとして)25
3.346I H 4−(p−ニトロフェニルチオ)アニリン24.6g(
0,1モル)をメタノール200m1に溶かし、濃塩酸
35mfを加えた後、0℃に冷却した。かきまぜながら
、亜硝酸ナトリウム7g(0,1モル)の飽和水溶液を
10℃以下で滴下した。反応終了後、アクリル酸メチル
60gを加え、酸化銅(1)1.0gを徐々に加えて、
1夜室温に放置した。窒素ガス発生の終了を確認した後
、減圧にて乾固した。残渣を水500+nj!、エタノ
ール500n+1に溶かし、エーテル層を分取し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、エーテルを留去した。残渣
をエタノール100II11に溶かし、チオ尿素7.6
g(0,1モル)、酢酸ナトリウム7.6g(0,1モ
ル)を加えて、140℃の油浴上で15時間加熱撹拌し
た。析出した沈澱をか取し、メタノール及び水で充分に
洗浄した後乾燥して粗製の2−イミノ5−[p −((
p−ニトロフェニル)チオ〕ヘンシル〕−4−オキソチ
アゾリジン18gを得た。
理化学的性状 質量分析値(m/z)  : 358(M−1)eg 核磁気共鳴スペクトル(d b −DMSO、TMS内
部標準)δ :3゜02(1B、dd、−CIIH−)
3.45(IH,dd、−CHH−) 4.63(LH,dd、 −CB−) 7.3〜8.2 (8B、m、フェニル)8.97 (
2H,br、 NH) 実施例13 実施例12で得た粗製の2−イミノ−5−CpC(p−
ニトロフェニル)チオ〕ベンジル−4オキソチアゾリジ
ン10gをエタノール5O−14N−塩酸50mnを加
えて、140℃の油浴上15時間加熱撹拌した。室温乙
こ冷却後、析出した結晶をが取し、メタノールで洗浄し
て5−〔pC(p−ニトロフェニル)チオ〕ベンジル〕
−2,4ジオキソチアゾリジン8gを得た。
理化学的性状 融点 81−2℃  メタノール 元素分析値(CI bH+ 2N204S2として) 
360.4.14C(χ)  H(χ)  N(χ) 
 S(χ)理論値 53.32 3.36 7.77 
17.79実験値 53.25 3.27 7.66 
17.74質量分析値(m/z)  : 359(M−
1)eg 核磁気共鳴スペクトル(d、−IIMSO,TMS内部
標準)δ: 3.26(1)1.dd、−CHI(−)
3.46(IH,dd、 −CHH−)4.94(18
,dd、−CI(−) 7.16〜8.18 (8H,m、)J−Zル)12.
09 (IN br NH) 実施例14 実施例12で得た2−イミノ−5、、−、、(pC(p
−ニトロフェニル)チオ〕・\ンジル〕4オキソチアゾ
リジン3.6 g (0,01干ル)、を酢酸100+
nA’中、ラネーニアケルI mlを用いて接触水素化
し、ラネーニッケルをJ別後、濡場#111+7?を加
えて、減圧にて#酸を留去した。残った結晶性の残渣を
インプロパツールで処理して、5(p−−〔(p−アミ
ノフェニル)チオ〕ヘンシル:12,4−ジオキソチア
ゾリジン塩酸塩2.5gを得た。
理化学的性状 融点135−143℃  イソプロバノール元素分析値
(C+ 6H15Nzo□52Cj!として)C(X)
  !((X)  N(X)  5(Z)   CI(
X)理論値 52.3B  4.12 7.64 1?
、48 9.66実験値 52.40 4.12 7.
55 17.20 9.65質量分析値(m/z)  
: 33HM+1)os 核磁気共鳴スペクトル(d6−DMSO,TMS内部標
準)δ: 3.10(IH,dd、−CHH−)3.3
6(IH,dd、−CHH−) 4.88(18,dd、 −C)I−)8.2〜8.4
(8H,m、フェニル)12、1 (IH,brs、 
NH) 平成3年2月ゲ日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中の記号は以下の意味を有する。 R^1:水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよ
    いアルキル基又は置換若しくは非置換のアリール基。 R^2及びR^3:同一又は異って、水素原子又はハロ
    ゲン原子。 A:低級アルキレン基。 X:硫黄原子、スルフィニル基、又はスルホニル基。 Y:酸素原子又はイミノ基。 但しR^1が水素原子のときXは硫黄原子を意味する。 ) で示されるチアゾリジン誘導体又はその塩。
JP17695590A 1990-07-04 1990-07-04 チアゾリジン誘導体 Pending JPH0466579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17695590A JPH0466579A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 チアゾリジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17695590A JPH0466579A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 チアゾリジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0466579A true JPH0466579A (ja) 1992-03-02

Family

ID=16022644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17695590A Pending JPH0466579A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 チアゾリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0466579A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5952356A (en) * 1995-06-20 1999-09-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US5965589A (en) * 1994-08-10 1999-10-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Thiazolidinedione derivatives, their production and use
EP1148054A1 (en) * 2000-04-21 2001-10-24 Pfizer Products Inc. Thyroid receptor ligands
US6960604B2 (en) 2000-04-21 2005-11-01 Pfizer Inc. Thyroid receptor ligands
JP2009062313A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Tokuyama Corp 5−{4−[2−(5−エチル−2−ピリジル)エトキシ]ベンジル}チアゾリジン−2,4−ジオン塩酸塩の製造方法
JP2010106031A (ja) * 2003-08-29 2010-05-13 Mitsui Chemicals Inc アニリン誘導体

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6214848B1 (en) 1985-06-20 2001-04-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US5965589A (en) * 1994-08-10 1999-10-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Thiazolidinedione derivatives, their production and use
US6156773A (en) * 1995-06-20 2000-12-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6384062B1 (en) 1995-06-20 2002-05-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6103742A (en) * 1995-06-20 2000-08-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6225326B1 (en) 1995-06-20 2001-05-01 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6121295A (en) * 1995-06-20 2000-09-19 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6133293A (en) * 1995-06-20 2000-10-17 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6133295A (en) * 1995-06-20 2000-10-17 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6150383A (en) * 1995-06-20 2000-11-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6150384A (en) * 1995-06-20 2000-11-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US5952356A (en) * 1995-06-20 1999-09-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6166043A (en) * 1995-06-20 2000-12-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6166042A (en) * 1995-06-20 2000-12-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6169099B1 (en) 1995-06-20 2001-01-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6169100B1 (en) 1995-06-20 2001-01-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6172090B1 (en) 1995-06-20 2001-01-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6172089B1 (en) 1995-06-20 2001-01-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6174904B1 (en) 1995-06-20 2001-01-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6239153B1 (en) 1995-06-20 2001-05-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6211207B1 (en) 1995-06-20 2001-04-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6211206B1 (en) 1995-06-20 2001-04-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US5965584A (en) * 1995-06-20 1999-10-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6218409B1 (en) 1995-06-20 2001-04-17 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6121294A (en) * 1995-06-20 2000-09-19 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6232330B1 (en) 1995-06-20 2001-05-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6211205B1 (en) 1995-06-20 2001-04-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6251924B1 (en) 1995-06-20 2001-06-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6271243B1 (en) 1995-06-20 2001-08-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6274605B1 (en) 1995-06-20 2001-08-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6277869B1 (en) 1995-06-20 2001-08-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6288090B1 (en) 1995-06-20 2001-09-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6303640B1 (en) 1995-06-20 2001-10-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US7842706B2 (en) 1995-06-20 2010-11-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pharmaceutical composition
US6323225B1 (en) 1995-06-20 2001-11-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6329404B1 (en) 1995-06-20 2001-12-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6080765A (en) * 1995-06-20 2000-06-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6599923B2 (en) 1995-06-20 2003-07-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US6911459B2 (en) 1995-06-20 2005-06-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition
US7538125B2 (en) 1995-06-20 2009-05-26 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pharmaceutical composition
US7144900B2 (en) 1995-06-20 2006-12-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pharmaceutical composition
US6960604B2 (en) 2000-04-21 2005-11-01 Pfizer Inc. Thyroid receptor ligands
EP1148054A1 (en) * 2000-04-21 2001-10-24 Pfizer Products Inc. Thyroid receptor ligands
JP2010106031A (ja) * 2003-08-29 2010-05-13 Mitsui Chemicals Inc アニリン誘導体
US9089133B2 (en) 2003-08-29 2015-07-28 Mitsui Chemicals, Inc. Insecticide for agricultural or horticultural use and method of use thereof
US9101135B2 (en) 2003-08-29 2015-08-11 Mitsui Chemicals, Inc. Agricultural/horticultural insecticide and method for using the same
JP2009062313A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Tokuyama Corp 5−{4−[2−(5−エチル−2−ピリジル)エトキシ]ベンジル}チアゾリジン−2,4−ジオン塩酸塩の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100371297B1 (ko) 치환된티아졸리딘디온유도체
NO170883B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av 2-amino-5-hydroksy-4-metylpyrimidin-derivater
JPH06500538A (ja) オキサゾリジンジオン誘導体
EP0365183A1 (en) Biologically active compounds
DE3129309A1 (de) Hypoglykaemische 5-substituierte oxazolidin-2,4-dione
HU194802B (en) Process for production of substituted derivatives of 1,2-diamin-cyclobuthen-3,4-dion
EP0934290B1 (fr) Derives d'aminothiazole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
CA2696429A1 (en) Pyrrole compounds having sphingosine-1-phosphate receptor agonist or antagonist biological activity
BE898278A (fr) Benzoxazines antipsychotiques.
JPH0466579A (ja) チアゾリジン誘導体
HU180430B (en) Process for preparing substituted 2-phenyl-imino-imidazolidines and acid addition salts thereof infulencing the cardiovascular system
JPH0469383A (ja) 置換チアゾリジン誘導体
JPS6026112B2 (ja) 2−フエニルアミノ−イミダゾリン−(2)化合物
JPS62252780A (ja) 新規なインデノチアゾ−ル誘導体及びその製造法
US3829434A (en) Piperidinesulfonylurea derivatives
EP0132914B1 (en) Imidazolinone derivatives as histamine h2-antagonists
EP0589903B1 (de) Aminoalkylsubstituierte 5-mercaptothiazole, ihre herstellung und verwendung
US4764623A (en) N-(1H-tetrazol-5-yl-alkylphenyl)polyfluoroalkanamides
US3655685A (en) 2-(imidazolid inylidence-(2)-amino)-5-nitro-thiazoles and salts thereof
CA1173035A (en) Anilino-1,2,3-triazole derivatives, pharmaceutical compositions containing them and processes for the preparation thereof and the use thereof
EP0158083A2 (de) Arzneimittel
EP0592453B1 (de) Aminoalkylsubstituierte 2-amino-1,3,4-thiadiazole, ihre herstellung und verwendung
EP0269650A1 (en) Synthesis of antiulcer compounds
US3944524A (en) 4-Substituted-1-piperidinesulfonamides
EP0202461A1 (de) Substituierte 2-(N-Alkinyl-N-phenylamino)imidazolinderivate, deren Säureadditionssalze, diese enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu deren Herstellung