JPH0347970Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347970Y2
JPH0347970Y2 JP1983132669U JP13266983U JPH0347970Y2 JP H0347970 Y2 JPH0347970 Y2 JP H0347970Y2 JP 1983132669 U JP1983132669 U JP 1983132669U JP 13266983 U JP13266983 U JP 13266983U JP H0347970 Y2 JPH0347970 Y2 JP H0347970Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
support yoke
pinion
bearing
rack rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983132669U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6043471U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13266983U priority Critical patent/JPS6043471U/ja
Publication of JPS6043471U publication Critical patent/JPS6043471U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347970Y2 publication Critical patent/JPH0347970Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は自動車の操舵に使用されるラツクピニ
オン式ステアリング装置に関する。
(従来技術) 従来第1図に示す如く、ラツクハウジング1内
に回転自在に軸支したピニオン2と噛合するラツ
ク棒3下面3aを、スプリング4でピニオン2方
向に押圧摺動し得るサポートヨーク5で支持する
ようにしたラツクピニオン式ステアリング装置は
周知であるが、サポートヨーク5とラツク棒3と
の滑り接触によつて生ずる摩擦力で接触面にかな
りの摩耗を与え、ラツク棒とピニオンの伝達効率
を低下させ操舵フイーリングが悪くなるという欠
点があつた。
又特公昭45−23041号公報に示すように、前記
サポートヨークの代りにローラーでラツク棒を支
持することも公知であるが、高負荷時にローラー
のみの支持では耐えられないという欠点があつ
た。
又、実開昭59−30773号公報に示すように、ピ
ニオンと噛合しているラツクの反対側に軸受を配
置し、スプリングにより押圧されたブロツクに担
持し、ラツクを軸受で支持するようにした自動車
用ステアリングボツクスは公知である。該明細書
第5図にはサポートヨークの側面部とラツク側面
との間には間隙が形成されている。しかし乍ら、
明細書中には過負荷時のことは何等記載されてい
ない以上、過負荷時も間隙を存することは明かで
あり、過負荷時は軸受に衝撃がストレートに加わ
り軸受を損傷するという問題点があつた。
(目的) 本考案は、通常負荷時にはラツク棒を軸受で支
持してラツク棒の摺動抵抗を少なくし、出力軸へ
の伝達効率を向上し、操舵力を軽減して操舵をス
ムーズに行うことができるようにし、過負荷時は
ラツク側面をサポート側面で受けて軸受への衝撃
を緩和してラツクとピンオンの噛み合い部剛性を
アツプすることを目的としている。
(実施例) 次に第2図乃至第4図に示した本考案の一実施
例について説明する。10はラツクハウジング
で、ピニオン11が軸受12,13により回転自
在に軸支されている。14はラツク棒で、前記ピ
ニオン11と噛合してラツクハウジング10を貫
通し直線状に摺動する。15はラツクハウジング
10内に摺動自在に嵌挿されたサポートヨーク
で、ころがり軸受16の内輪16aに固定された
軸17がサポートヨーク15と一体に固定され、
外輪部16bはサポートヨーク15に対して回転
自在となつており、ラツク棒14背面平坦部14
aに当接し、サポートヨーク15はスプリング1
8でラツク棒14に向けて押圧され、ラツク棒1
4の通常負荷時はサポートヨーク15側面部15
aとラツク棒14側面部14bとは0.05〜0.01mm
程度の僅かな隙間δを設けてある。
次に作用について説明する。通常ラツク棒14
のラツク歯14cは軸方向A−Aに対して角度α
傾斜して形成されている。ラツク棒14に負荷が
作用した時発生する荷重W1はころがり軸受16
の外輪部16bで支持し、荷重W3はサポートヨ
ーク側面部15aにて支持し、スプリング18で
サポートヨーク15に荷重W2が作用しており、
従つて、ころがり軸受16の外輪部16bには
(W1+W2)の荷重が作用している。荷重W1が通
常荷重の場合は(W1+W2)の荷重はころがり軸
受16のころがり抵抗として支持されるので、荷
重W2の値を従来装置の1.5〜2倍程度に設定で
き、ラツクとピニオンの噛み合い部の剛性を増大
できる。又ラツク背面部はころがり軸受外輪部1
6bの形状と合致するよう平坦部を設けてあるた
め、ラツクの回動が阻止されラツクとピニオンの
噛み合いに起る“食い付き現象”を緩和でき、ハ
ンドル操舵をスムーズに行うことができる。又、
車輪からラツク棒に過大荷重W1が負荷された時
は第4図に如く、サポートヨーク15はスプリン
グ18を圧縮してラツクハウジング10底部に当
接し、更に軸受内輪部に固定した軸17が湾曲す
る如くしてあるので、ラツク棒14はサポートヨ
ーク15の側面部15aと、ころがり軸受16の
外輪部16bの2面で支持され、ころがり軸受1
6への衝撃を緩和させることができる。
なお、ころがり軸受の代わりに針状ころ軸受、
アンギユラーBRG等の内輪、外輪のある軸受を
複数個配設してもよい。
(効果) 本考案は、ラツクハウジング内に回転自在に装
着されたピニオンと、該ピニオンに噛合するラツ
ク棒をラツクハウジング底部に装着したスプリン
グでピニオンに押圧支持するサポートヨークから
なり、該サポートヨークに軸受内輪部に固定した
軸を軸支し、該ラツク棒に軸受外輪部を当接した
ラツクピニオン式ステアリング装置に於て、通常
負荷時にサポートヨークの側面部とラツク棒の側
面部との間に、過負荷時にはサポートヨークをラ
ツクハウジング底部に当接させ、更に軸受内輪部
に固定した軸を湾曲させ、サポートヨーク側面部
とラツク棒の側面部とを当接するような僅かな隙
間を設けてあるので、通常負荷時にはラツク棒を
軸受で支持してラツク棒の摺動抵抗を少なくし、
出力軸への伝達効率を向上し、操舵力を軽減して
操舵をスムーズに行うことができるようにし、過
負荷時にはラツク側面をサポート側面で受けて軸
受への衝撃を緩和してラツクとピンオンの噛み合
い部剛性をアツプすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の正断面図、第2図は本考案
の一実施例正断面図、第3図は第2図の無負荷時
要部正断面図、第4図は第2図の過負荷時要部正
断面図、第5図はラツク歯とピニオン歯の噛合部
正面図、第6図はラツク歯部斜視図である。 10……ラツクハウジング、11……ピニオ
ン、14……ラツク棒、14a……ラツク棒背面
平坦部、14b……ラツク棒側面部、15……サ
ポートヨーク、15a……サポートヨーク側面
部、16……ころがり軸受、16a……内輪、1
6b……外輪部、17……ころがり軸受の軸、1
8……スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ラツクハウジング内に回転自在に装着されたピ
    ニオンと、該ピニオンに噛合するラツク棒をラツ
    クハウジング底部に装着したスプリングでピニオ
    ンに押圧支持するサポートヨークからなり、該サ
    ポートヨークに軸受内輪部に固定した軸を軸支
    し、該ラツク棒に軸受外輪部を当接したラツクピ
    ニオン式ステアリング装置に於て、通常負荷時に
    サポートヨークの側面部とラツク棒の側面部との
    間に、過負荷時にはサポートヨークをラツクハウ
    ジング底部に当接させ、更に軸受内輪部に固定し
    た軸を湾曲させ、サポートヨーク側面部とラツク
    棒の側面部とを当接するような僅かな隙間を設け
    たことを特徴とするラツクピニオン式ステアリン
    グ装置。
JP13266983U 1983-08-26 1983-08-26 ラツクピニオン式ステアリング装置 Granted JPS6043471U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13266983U JPS6043471U (ja) 1983-08-26 1983-08-26 ラツクピニオン式ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13266983U JPS6043471U (ja) 1983-08-26 1983-08-26 ラツクピニオン式ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6043471U JPS6043471U (ja) 1985-03-27
JPH0347970Y2 true JPH0347970Y2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=30299526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13266983U Granted JPS6043471U (ja) 1983-08-26 1983-08-26 ラツクピニオン式ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043471U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101427440B1 (ko) * 2010-02-10 2014-08-08 주식회사 만도 자동차 조향장치의 랙바 지지장치
KR102203297B1 (ko) * 2014-10-29 2021-01-15 현대모비스 주식회사 차량용 조향장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930773B2 (ja) * 1976-10-27 1984-07-28 利和 奥野 線材調質熱処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930773U (ja) * 1982-08-24 1984-02-25 ア−ルアイブイ−エスケ−エフ・オフイチ−ネ・デイ・ビラ−ル・ペロサ・ソシエタ・ペル・アツイオニ 自動車両ステアリング・ボツクス

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930773B2 (ja) * 1976-10-27 1984-07-28 利和 奥野 線材調質熱処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6043471U (ja) 1985-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546149Y2 (ja) 自転車用ペダル
US10655729B2 (en) Gearbox assembly for an electric power steering assembly
JPH0662088B2 (ja) 自動車の舵取り機構
JPH0347970Y2 (ja)
JPH0357576Y2 (ja)
JPH1178913A (ja) 操舵装置
JPH0930432A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0736199Y2 (ja) ウォームギヤ付モータ
JP2534854Y2 (ja) フランジ付シェル形軸受
JPH1143056A (ja) 電動式パワーステアリング装置におけるトルクリミッター介装部の歯車取付け構造
JPS6119472B2 (ja)
JP2503307Y2 (ja) シ―トスライド装置のレ―ル構造
JP4934961B2 (ja) ラックアンドピニオン式ステアリングギヤ装置
CN219452680U (zh) 一种汽车转动组件
JPH0372854B2 (ja)
JPH0215003Y2 (ja)
JPS6021547Y2 (ja) ユニバ−サルジヨイント部におけるスパイダ−軸の軸受構造
JPH0225741Y2 (ja)
JPS6034809Y2 (ja) 回転機軸に対する歯車等の押え構造
JP2003097592A5 (ja)
JP3080776U (ja) 健康推力輪
JP4524890B2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JPH0416746Y2 (ja)
JPH0215002Y2 (ja)
JPS595654Y2 (ja) ラツクアンドピニオン式ステアリングギア装置