JPH0347875B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347875B2
JPH0347875B2 JP63176031A JP17603188A JPH0347875B2 JP H0347875 B2 JPH0347875 B2 JP H0347875B2 JP 63176031 A JP63176031 A JP 63176031A JP 17603188 A JP17603188 A JP 17603188A JP H0347875 B2 JPH0347875 B2 JP H0347875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
sewing machine
frame
frames
machines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63176031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226591A (ja
Inventor
Yoshio Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAICHI MISHIN KOGYO KK
Original Assignee
YAMAICHI MISHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAICHI MISHIN KOGYO KK filed Critical YAMAICHI MISHIN KOGYO KK
Priority to JP17603188A priority Critical patent/JPH0226591A/ja
Publication of JPH0226591A publication Critical patent/JPH0226591A/ja
Publication of JPH0347875B2 publication Critical patent/JPH0347875B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、布団、布団生地等を自動縫製する
装置に関するものである。
〔従来の技術およびその課題〕
近年、布団等も多品種化され、その縫合模様も
多様化している。この縫合手段は、単頭式ミシン
の一本針縫いと、多頭式ミシンの複数針縫いとに
大別出来る。前者は一本針である為、如何様な模
様でも縫合出来る利点があるが、複雑な模様縫い
を行なうと、縫合時間が長くなり、作業性の面で
問題がある。一方、後者は、複数の針により同時
に縫合出来る為、作業性はすぐれているが、各針
が同時に縫合する為、縫合模様が限定されて、自
由な模様を縫合出来ない問題がある。
近年の高級布団には前者の一本針縫いが適して
いるが、前記問題点があるので、問題点をカバー
する為には数台の装置を必要とする。しかしなが
ら、装置全体が大型化し、複数台設置する為には
広いスペースを必要する。また、多頭式ミシンに
おいても、数台を置けばそれだけ設置スペースが
必要となる。
この発明は、以上の点に留意し、従来のスペー
スで、複数の縫合を行ない得るようにすることを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、この発明にあつて
は、スタンドフレームに、水平な上部フレーム、
中間フレーム及び下部フレームを上から順々に設
け、上部フレームと中間フレーム間に、ミシン頭
部と釜部とからなるミシンを設けるとともに、中
間フレームと下部フレーム間にも前記ミシンを設
け、両ミシンの頭部と釜部の間に1つの可動台上
の被縫製物をそれぞれ介在して、ミシンに対し、
可動台を移動させて自動縫製する構成としたので
ある。
〔作用〕
このように構成されるこの発明に係る縫製装置
は、上下のミシンに被縫製物をそれぞれ介在し、
ミシンに対し、可動台に所要の動きをさせて、所
望の縫合模様を得る。
〔実施例〕
第1図乃至第3図に示すように、相対向して立
設したスタンドフレーム1,2間に、水平な上部
フレーム3、中間フレーム4、下部フレーム5が
上から順々に設けられている。この上部、中間フ
レーム3,4の中程下面にミシン6,7をなすミ
シン頭部6a,7aが設けられ、中間、下部フレ
ーム4,5の中程上面には前記ミシン頭部6a,
7aに対応するミシン釜部6b,7bがそれぞれ
設けられている。このミシン頭部6a、ミシン釜
部6b又は7a,7bは、それぞれ駆動軸8,9
を介してモータ10,11により同期して駆動さ
れ、被縫製物aを介在して縫合する。両モータ1
0,11は通常同期させるが、同期させないこと
もできる。両駆動軸8,9にはそれぞれセンサー
12,13が設けられており、このセンサー1
2,13により、駆動軸8,9の回転数を検出
し、この検出信号によつてモータ10,11を制
御してミシン6,7の回転速度及び針の停止位置
を決定する。
上記スタンドフレーム1,2間下部には前後方
向のレール14,14が設けられ、、このレール
14,14上に下部台車15が前後方向に移動自
在に載置されている。この下部台車15の下面に
はナツト16が固着され、このナツト16に、地
盤上のねじ軸17がねじ通されており、モータ1
9によつてねじ軸17を回すと、台車15が前後
(Y軸)方向に移動する。
下部台車15上には、左右方向(X軸方向)の
横レール20,20が設けられ、このレール2
0,20上に可動台21が左右方向に移動自在に
載置されている。この可動台21の下面にナツト
22が固着され、このナツト22に下部台車15
上のねじ軸23がねじ通されており、モータ24
によつてねじ軸23を回すと、可動台21が左右
方向に移動する。したがつて、可動台21は、モ
ータ19,24によつて前後左右(XY軸)方向
に移動されることとなる。このXY軸方向の移動
は、モータ19,24を適宜なプログラムにより
NC制御することにより行なう。
前記可動台21の上下面には、張設枠25,2
6がそれぞれ設けられており、この張設枠25,
26に被縫合物a,aを張設する。この張設位置
はミシン頭部6aと釜部6b,7aと7bの間と
なる。
この実施例は、以上のように構成されており、
いま、張設枠25,26に被縫製物aを張つて、
両ミシン6,7を駆動し、可動枠21を所望の
XY軸方向に動かすと、その移動に従つた縫合模
様bが上下の被縫合物aになされる。すなわち、
同時に2枚の縫製が行なわれる。
前記実施例は、両ミシン6,7の頭部6a,7
aをフレーム3,4の下面に設けたが、第4図に
示すように、取付けスペース等の関係で、ミシン
頭部7aを下側、釜部7bを上側とすることもで
きる。
また、実施例はミシンが2段の場合であつた
が、フレーム3,4,5を4本以上とし、その各
フレーム間にミシンを構成し、可動台21に、そ
れらのミシンに被縫合物aを介在し得る張設枠を
それぞれ設けるようにすることもできる。この場
合、全てのフレーム間にミシンを構成する必要は
ない。また、各フレーム間に複数のミシン、すな
わち、実施例において、フレーム3,4間または
4,5間に複数のミシンを構成することもでき
る。したがつて、少なくとも水平な3本のフレー
ムがあり、そのフレーム間にミシンが構成されて
いれば、その構成は、この発明の技術的範囲に入
ることとなる。
さらに、可動台21はモータ19,24による
XY軸方向の合成移動によらず、従来周知のレー
ル倣い方式で移動させることもできる。
〔発明の効果〕
この発明は、以上のようにして、上下方向にミ
シンを構成するとともに、一つの可動台で被縫製
物を支持し、その可動台の移動によつて、縫合を
行なうようにしたので、同一スペースで同時に複
数の縫製物を得ることができ、生産性の向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る縫製装置の一実施例
の正面図、第2図は第1図の平面図、第3図は第
1図の一部除去図、第4図は他の実施例の一部除
去正面図である。 1,2……スタンドフレーム、3……上部フレ
ーム、4……中間フレーム、5……下部フレー
ム、6,7……ミシン、6a,7a……ミシン頭
部、6b,7b……ミシン釜部、8,9……駆動
軸、10,11……モータ、14……前後レー
ル、15……下部台車、16,22……ナツト、
17,23……ねじ軸、19,24……モータ、
20……横レール、21……可動台、25,26
……張設枠、a……被縫合物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スタンドフレーム1,2に、水平な上部フレ
    ーム3、中間フレーム4及び下部フレーム5を上
    から順々に設け、上部フレーム3と中間フレーム
    4間に、ミシン頭部6aと釜部6bとからなるミ
    シン6を設けるとともに、中間フレーム4と下部
    フレーム5間にも前記ミシン7を設け、両ミシン
    6,7の頭部6a,7aと釜部6b,7bの間に
    1つの可動台21上の被縫製物aをそれぞれ介在
    して、ミシン6,7に対し、可動台21を移動さ
    せて自動縫製する縫製装置。
JP17603188A 1988-07-14 1988-07-14 縫製装置 Granted JPH0226591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17603188A JPH0226591A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 縫製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17603188A JPH0226591A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 縫製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0226591A JPH0226591A (ja) 1990-01-29
JPH0347875B2 true JPH0347875B2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=16006517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17603188A Granted JPH0226591A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 縫製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226591A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712182B2 (ja) * 1973-12-15 1982-03-09
JPS6022092A (ja) * 1983-07-16 1985-02-04 Nippon Piston Ring Co Ltd ベ−ン型回転ポンプ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016372Y2 (ja) * 1980-06-26 1985-05-21 岩瀬プリンス株式会社 布団等のミシン装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712182B2 (ja) * 1973-12-15 1982-03-09
JPS6022092A (ja) * 1983-07-16 1985-02-04 Nippon Piston Ring Co Ltd ベ−ン型回転ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0226591A (ja) 1990-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7460925B2 (en) Embroidery sewing machine
US9187853B2 (en) Sewing machine and method of controlling operation of the same
KR20070024499A (ko) 자수 미싱
US5839382A (en) Electronically geared sewing machine
JPH11123293A (ja) ミシンの制御装置
US5782193A (en) Vertical stitching machine and method
JPH0631067A (ja) ミシンの縫い位置移動装置
JPH0347875B2 (ja)
US4953483A (en) Automatic quilting machine and method for specialized quilting of patterns with separate computers to control the stitching and table movement functions
JP2764647B2 (ja) 刺繍縫い可能なミシン
JPH0363091A (ja) 自動縫製ミシン
JPS63177894A (ja) 電子ミシン
JP2861575B2 (ja) 刺繍ミシン
JPS61217196A (ja) 布団等の自動模様縫いミシン
JPS5940039B2 (ja) 自動刺繍ミシン
JPS6056511B2 (ja) 布団等のミシン装置
JPH0426448A (ja) 自動縫製装置
JPS60220092A (ja) 布団等の自動模様縫いミシン
JPH0226590A (ja) 縫製装置
JPS5839679Y2 (ja) 自動ミシン
JPH071098Y2 (ja) 縫製装置
JP3026163B2 (ja) 刺繍ミシン
JPS63194696A (ja) ミシン自動縫製装置
JP2711024B2 (ja) ボタン付け縫製方法及び装置
JPH10295964A (ja) 追跡記憶模様の再現ミシン