JPH034744Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034744Y2
JPH034744Y2 JP1987071411U JP7141187U JPH034744Y2 JP H034744 Y2 JPH034744 Y2 JP H034744Y2 JP 1987071411 U JP1987071411 U JP 1987071411U JP 7141187 U JP7141187 U JP 7141187U JP H034744 Y2 JPH034744 Y2 JP H034744Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
pump
cooling
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987071411U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63183322U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987071411U priority Critical patent/JPH034744Y2/ja
Publication of JPS63183322U publication Critical patent/JPS63183322U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH034744Y2 publication Critical patent/JPH034744Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は高温流体冷却式の内燃機関の冷却装置
に係り、特に、内燃機関入口側の冷却流体の最高
圧力を低下させ、内燃機関の冷却流体系路の耐圧
構造を簡単になし得る装置に関する。
(従来の技術) 従来の内燃機関の冷却装置においては、内燃機
関入口側の冷却水路に大揚程のポンプを一台設置
し、これにより内燃機関および熱交換器における
損失ヘツドおよび各機器間の流路損失ヘツドを負
担していた。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、前記従来装置においては、前記した
全損失ヘツドとこれに冷却水の温度上昇による飽
和圧力の増加が加わつて装置の内燃機関の入口で
発生するため、機関冷却水の流通するシリンダブ
ロツクおよびシリンダヘツドなどの各部を前記圧
力に耐える耐圧構造としたり、あるいは冷却水温
度を制限して飽和圧力を下げたり、または両者を
併用するという必要が生ずる(ちなみに、冷却水
温度が120℃のときの飽和圧力は0.1MPaである
が、温度が130℃となるときは0.14MPaと4割程
度増加するものである。
(問題点を解決するための手段) そこで、本考案は、前記従来装置の問題点を解
決するための手段として、第1図および第2図に
例示する如く、高温流体冷却式の内燃機関におい
て、内燃機関1を冷却する冷却流体系路による全
損失ヘツドをほぼ等分して補償する揚程を有する
複数のポンプを内燃機関1の前後の冷却流体系路
に介設するものである。
(作用) 本考案は前記手段により、従来の大揚程ポンプ
1台から複数の小揚程ポンプに変更し、内燃機関
1の前後に配設されるので、内燃機関1の冷却流
体系路の耐圧要求が低減し、特に、各シール部に
おける冷却流体のリーク発生が大幅に低減するの
で装置を簡単にすることができるものである。さ
らに、前記作用に付属して耐圧に余裕ができるの
で、従来の120℃程度の冷却流体の温度を130〜
135℃程度に上昇しても良いものである。
(実施例) 以下に図面を参照して本考案の好適な一実施例
としての高温水冷却式の内燃機関の冷却装置につ
いて詳細に説明する。
第1図および第2図において、符号1は内燃機
関、2および3は該内燃機関1のシリンダブロツ
クおよびシリンダヘツドであり、2aおよび3a
はそれぞれシリンダブロツク2およびシリンダヘ
ツド3へ冷却水を流通して冷却を行なう熱交換器
である。4はシリンダヘツド3に付設し排気ガス
の排熱をその熱交換器4aにおいて回収する排気
マニホールド、5は排気熱交換器で同じく排気ガ
スの排熱を回収するものである。
6は内燃機関1のシリンダブロツク2およびシ
リンダヘツド3を冷却して還流した気液混合水よ
り蒸気と水とを分離する汽水ドラムである。汽水
ドラム6下部側壁には補給水を供給する補給水配
管7を接続し、該補給水配管7の汽水ドラム6の
入口に汽水ドラム6の水位を調節するフロート弁
8を介設する。
9は汽水ドラム6の底部とシリンダブロツク2
の熱交換器2aとを接続する供給水配管であり、
該供給水配管9中に第1ポンプ10を介設する。
排気マニホールドの熱交換器4aと排気熱交換器
5とを配管11で接続し、該配管11中に第2ポ
ンプ13の入口圧力を調節する調圧弁12と第2
ポンプ13とをそれぞれ介設する。排気熱交換器
5は調圧弁14を介して汽水ドラム6の上部側壁
に戻り配管15で接続する。しかして、第1ポン
プ10および第2ポンプ13の揚程は冷却水系路
による全損失ヘツドをほぼ等分して補償する如く
するものである。
なお、16は汽水ドラム6で水を分離された蒸
気を放出する配管中に介設し蒸気の圧力を調節す
る調圧弁、17は安全弁、18は内燃機関1より
排出する排気ガス中に含まれるNOxなどの有害
ガスを低減させるための触媒ユニツトである。
なお、第1図において、Fはフイルタ、Pは圧
力計、Tは温度計である。
叙上の如く構成した内燃機関の冷却装置の作用
について説明する。
先ず、汽水ドラム6に補給水配管7によりフロ
ート弁8が作動するまで補給水を補給し、第1ポ
ンプ10および第2ポンプ13を運転すると、冷
却水は汽水ドラム6、供給水配管9、第1ポンプ
10、フイルタF、シリンダブロツク2の熱交換
器2a、シリンダヘツド3の熱交換器3a、排気
マニホールド4の熱交換器4a、調圧弁12、第
2ポンプ13、排気熱交換器5、調圧弁14をそ
れぞれ経由して戻り配管15より汽水ドラム6に
循環し、内燃機関1を冷却するが、このとき、従
来装置は冷却水の温度を120℃程度におさえて、
内燃機関の入口側のみに高揚程(例えば21m)の
ポンプを設置して、内燃機関の冷却水熱交換器の
耐圧を0.34MPa程度と高くしていたが、本装置で
は、内燃機関の入口側の第1ポンプ10(例えば
揚程12m)と出口側の第2ポンプ13(例えば揚
程11m)とで揚程をほぼ2等分したので、第2図
図示の如く、最も耐圧を要求される内燃機関1の
入口においても最高圧力は約0.25MPaと低く、冷
却水の温度を130〜135℃程度に上昇させ飽和温度
が0.04MPa程度上昇する超高温熱併給システムと
しても、内燃機関1は十分耐圧に余裕があるもの
である。
そして内燃機関1と該内燃機関1の出口側の第
2ポンプ13との間に設けた調圧弁12により、
第2ポンプ13の入口圧力を調節して第2ポンプ
13の能力を十分に発揮させるものである。
かくの如くすることにより、冷却水系路におけ
る最高圧力を約0.34MPaより約0.25MPaと低下さ
せて、各熱交換器部分におけるシール部のリーク
発生を低減させるものである。
なお、前記実施例においてはポンプは内燃機関
1の入口側と出口側の冷却水系路に各1台づつ設
けたが、該ポンプは複数台設けても良いものであ
り、さらに、内燃機関を冷却するものを冷却水を
使用したが、不凍液などの冷却流体であつても良
いことは言うまでもない。
(考案の効果) 本考案は叙上の如く構成するものであるので、
下記の如き顕著な効果を奏するものである。
(1) 内燃機関の前後に冷却流体系路による全損失
ヘツドをほぼ等分して補償する揚程を有する複
数のポンプを介設したので、内燃機関の冷却流
体圧力を低減でき、装置での最高圧力を低減す
ることができ、各熱交換器のシール部における
リーク発生を防止ないしは低減することができ
るものである。
(2) また、前記の如く、最高圧力を低減すること
ができるので、冷却流体の温度を120℃程度の
高温冷却機関を用いた熱併給システムからさら
に進めて、冷却流体の温度を130〜135℃程度に
上昇させる超高温熱併給システム開発も可能と
なつたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案内燃機関の冷却装置の好適な一
実施例の配管系統図、第2図は第1図装置の圧力
関係を示す説明図である。 1……内燃機関、2a……熱交換器(シリンダ
ブロツクの)、3a……熱交換器(シリンダヘツ
ドの)、4a……熱交換器(排気マニホールド
の)、5……排気熱交換器、6……汽水ドラム、
10……第1ポンプ、12……調圧弁、13……
第2ポンプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 高温流体冷却式の内燃機関において、内燃機関
    1を冷却する冷却流体系路による全損失ヘツドを
    ほぼ等分して補償する揚程を有する複数のポンプ
    を内燃機関1の前後の冷却流体系路に介設したこ
    とを特徴とする内燃機関の冷却装置。
JP1987071411U 1987-05-12 1987-05-12 Expired JPH034744Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987071411U JPH034744Y2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987071411U JPH034744Y2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63183322U JPS63183322U (ja) 1988-11-25
JPH034744Y2 true JPH034744Y2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=30913938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987071411U Expired JPH034744Y2 (ja) 1987-05-12 1987-05-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034744Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215693A (ja) * 2008-02-27 2009-09-24 Groz-Beckert Kg 内部ばね先端を有する目移し針

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215693A (ja) * 2008-02-27 2009-09-24 Groz-Beckert Kg 内部ばね先端を有する目移し針

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63183322U (ja) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES230646U (es) Aparato de lavado para sistemas de refrigeracion de motores de combustion interna.
US10161290B2 (en) Cooling system for an internal combustion engine
US8327812B2 (en) Nucleate boiling cooling system
CN107891963A (zh) 一种船舶余热利用系统
US4088101A (en) Exhaust gas purifying apparatus
JPH034744Y2 (ja)
JPS6019912A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP3637708B2 (ja) Egrクーラー付egr装置
GB931087A (en) Cooling systems for internal combustion engines
KR950014541A (ko) 불꽃점화식 2싸이클엔진의 냉각장치
JPH0232454B2 (ja) Nainenkikannoreikyakusochi
NO344301B1 (no) Et gasstilførselssystem for en gassmotor
JPH0310343Y2 (ja)
GB1146531A (en) Improvements relating to cooling systems for internal combustion engines
JPS5823214A (ja) 排気弁弁座部の冷却構造
JPS57165619A (en) Cooling device for engine
JPS6385215A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPS593144Y2 (ja) 過給デイゼルエンジンの吸気冷却装置
JPS61291763A (ja) 内燃機関の局部液冷式空冷ヘッド
JPS62199698U (ja)
JPS626249Y2 (ja)
KR19990036709A (ko) Egr밸브의 냉각구조
JPS621399Y2 (ja)
JPS58162716A (ja) 水冷式エンジンの冷却装置
JPS6350428Y2 (ja)