JPS6350428Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350428Y2
JPS6350428Y2 JP1982041006U JP4100682U JPS6350428Y2 JP S6350428 Y2 JPS6350428 Y2 JP S6350428Y2 JP 1982041006 U JP1982041006 U JP 1982041006U JP 4100682 U JP4100682 U JP 4100682U JP S6350428 Y2 JPS6350428 Y2 JP S6350428Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
temperature
air cooler
pump
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982041006U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58144024U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982041006U priority Critical patent/JPS58144024U/ja
Publication of JPS58144024U publication Critical patent/JPS58144024U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6350428Y2 publication Critical patent/JPS6350428Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • Y02T70/5236Renewable or hybrid-electric solutions

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、各種プラント、一般原動機、特に舶
用主機空気冷却器用冷却水の自動温度調整装置の
改良に関する。
舶用主機空気冷却器用冷却水系統は、計設段階
で、補機用クーラー(ピストン、シリダ潤滑油等
のクーラー)も併せて、第1図aに示すように定
められ、冷却水の温度が調整されるようになつて
いる。同図において、主機空気冷却器の冷却用海
水は、入口温度25℃〜33℃、出口温度45℃以下に
計画されている。これは、冷却器内部でのバクテ
リア腐食、脱亜鉛腐食、塩分マグネシウム析出を
防ぐために定められている。そのため、設計計画
では、各冷却器を冷却後の温水を、海水引込ポン
プによつて再循環させて計画温度にコントロール
するようになつている。
しかしながら陸上試験運転においては、機器の
配置、排水系統の関係上、第1図bに示すように
排水ラインが3系列に分かれているため、設計計
画どおりに第1図aに示す温度調整弁を設けて、
温水を再循環させることはできない。従つて冷却
水は海水引込温度そのままの温度で主機空気冷却
器に供給されるため、(冬場で5℃、夏場で20℃)
入口温度が計画どおりとならない不具合が生じ
る。一方、交換熱量は定められているため、冷却
水が低温で供給された場合には、必然的にその流
量を絞らなければならず、そのため冷却水出口温
度が約50℃〜60℃と上昇するという不具合が生
じ、計画通りに冷却水の温度をコントロールする
ことが困難であるという欠点が、上記従来の冷却
水系統にはあつた。
本考案は、上記従来のものの欠点を解消するこ
とを目的として提案されたもので、温度検出手段
を介装された空気冷却器の冷却水用入口配管と、
同入口配管に冷却用水を給水する冷却水供給ポン
プと、空気冷却器の出口配管に介装され、該出口
配管を流れる水を上記入口配管に供給して、これ
を循環させるユニツトポンプと、上記温度検出手
段の検出信号により作動し、出口配管から系外に
排出される排水量を制御する温度コントロール弁
とを具備してなることを特徴とする各種プラン
ト、一般原動機等における空気冷却器用冷却水の
自動温度調整装置に係るものである。
以下、第2図及び第3図に示す実施例により、
本考案につき具体的に説明する。
第2図において、Cは主機エンジン付空気冷却
器、P1は該空気冷却器に冷却水を導入する冷却
水導入配管、P2は該空気冷却器を冷却後の温水
を排出する排出管、Pは上記冷却水導入配管P1
に冷却用海水を引込み、これを空気冷却器C及び
後述する補機クーラーに供給する海水引込ポン
プ、Sは該冷却水導入配管P1からの分岐管中に
介装された補機クーラー、1は冷却水導入管P1
の適所に設置された温度センサーで、同温度セン
サー1は、該冷却水導入管P1内を流通する冷却
水の空気冷却器の入口温度を検出するようになつ
ている。2は該温度センサー1に接続された温度
コントローラで、同温度コントローラ2は、温度
センサー1の冷却水の検知温度と、その設定温度
とを比較し、その温度差に応じて、該温度コント
ローラ2に接続された温度コントロール弁3を作
動させるようになつている。4は上記出口配管
P2と冷却水導入管P1とを結ぶ配管P3中に介装さ
れたユニツトポンプで、同ユニツトポンプ4は空
気冷却器Cから出口管P2を介して排出された温
水を、再び冷却水導入管P1へ戻し、循環させる
ようになつている。5は該ユニツトポンプ4の吐
出圧力調整用の圧力調整弁、6はユニツトポンプ
点検時の仕切用のポンプ出入口弁、7はユニツト
ポンプ4の故障時の非常用全量排水弁(通常、全
閉されている。)で、それら弁5,6,7は第3
図に示すように配設されている。
本考案ユニツトの一実施例は、上記のように構
成されており、本ユニツトの運転を開始するに当
つては、まず、海水引込ポンプPを運転して冷却
水系ラインに冷却水を満たす。ついで、ユニツト
ポンプ4を運転し、そのポンプ圧を海水引込ポン
プPの吐出圧より若干高くなる。そうすると、海
水引込ポンプPからの冷却水は、自動的に締切り
状態となり、ユニツトポンプ4による冷却水の循
環ラインが形成される。(この場合、温度コント
ロール弁3は全閉)そして主機空気冷却器Cから
の熱交換による熱量吸収により、循環ラインの冷
却水は、次第に温水となる。そして該温水が、設
定温度または以上になると、温度センサー1がこ
れを検知し、温度コントローラ2を介して温度コ
ントロール弁3が微開され、該温度コントロール
弁3から温水が排出されると同時に、循環ライン
の冷却水の容量が不足するため、自動的に海水引
込ポンプPからの冷却水が、その量だけ昆入し、
温水と冷却水が混合されて、全体として設定温度
に保持される。この場合、主機空気冷却器からの
吸収熱量の多少に応じて温度コントロール弁3の
開度が定り、循環ライン内の温水の排出量が調整
される。
本考案ユニツトは、上記のような構成、作用を
具有するものであるから、本考案によれば、上記
従来の冷却水系統の欠点を解消し、主機空気冷却
器用冷却水の温度を、自動的に設定温度に制御で
きる各種プラント、一般原動機等の空気冷却器用
冷却水の自動温度調整ユニツトを実現できるとい
う実用的効果を挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは、従来の舶用主機の空気冷却器用冷
却水の系統図、第1図bは陸上試験運転時の排水
ラインの系統図、第2図及び第3図は、本考案の
一実施例の概略説明図で、第2図は冷却水系統
図、第3図は第2図のA部の詳細説明図である。 第2図、第3図において、C:主機(エンジ
ン)の空気冷却器、1:温度センサー、2:温度
コントローラ、3:温度コントロール弁、4:ユ
ニツトポンプ、5:圧力調整弁、6:出入口弁、
7:非常用全量排水弁、P:冷却用水給水ポン
プ、P1:入口配管、P2:出口配管、P3:循環用
配管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 温度検出手段を介装された空気冷却器の冷却水
    用入口配管と、同入口配管に冷却用水を給水する
    冷却水供給ポンプと、空気冷却器の出口配管に介
    装され、該出口配管を流れる水を上記入口配管に
    供給して、これを循環させるユニツトポンプと、
    上記温度検出手段の検出信号により作動し、出口
    配管から系外に排出される排水量を制御する温度
    コントロール弁とを具備してなることを特徴とす
    る各種プラント、一般原動機等における空気冷却
    器用冷却水の自動温度調整装置。
JP1982041006U 1982-03-25 1982-03-25 各種プラント、一般原動機等における空気冷却器用冷却水の自動温度調整装置 Granted JPS58144024U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982041006U JPS58144024U (ja) 1982-03-25 1982-03-25 各種プラント、一般原動機等における空気冷却器用冷却水の自動温度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982041006U JPS58144024U (ja) 1982-03-25 1982-03-25 各種プラント、一般原動機等における空気冷却器用冷却水の自動温度調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58144024U JPS58144024U (ja) 1983-09-28
JPS6350428Y2 true JPS6350428Y2 (ja) 1988-12-26

Family

ID=30052202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982041006U Granted JPS58144024U (ja) 1982-03-25 1982-03-25 各種プラント、一般原動機等における空気冷却器用冷却水の自動温度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144024U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101983917B1 (ko) * 2014-08-21 2019-05-29 써코어 펌프 노스 아메리카, 엘엘씨 지능형 해수 냉각 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58144024U (ja) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4565175A (en) Engine cooling system
CN109000413A (zh) 一种适用于水下平台的非能动舷外冷却系统
CN109131819A (zh) 一种大型船舶机舱冷却水循环系统
JP2010065612A (ja) 舶用主機関冷却設備、冷却方法及び船舶における冷却システム
JPS6350428Y2 (ja)
JPH0131004B2 (ja)
CN110299216A (zh) 一种用于核电厂核岛临时供冷的供冷装置及供冷方法
CN113702048B (zh) 一种用于发动机台架试验的多功能温控系统
JP2992871B2 (ja) 消防ポンプ運転時の補助機能自動装置を備えた消防ポンプ車
JPS6033319Y2 (ja) ディ−ゼル機関の吸気加熱器付過給機
CN110082108A (zh) 一种结构可调的发动机冷热冲击试验系统及其试验方法
SU1113640A1 (ru) Установка кондиционировани воздуха
JPS57165619A (en) Cooling device for engine
JPH0231212B2 (ja)
CN107246313A (zh) 一种应用于车辆冷却系统的流量控制结构
US1749424A (en) Motor heating and cooling system
JPS62275623A (ja) 温室の温度制御システム
JPH0618629U (ja) エンジン掃気温度調整設備
JPS6114589Y2 (ja)
JPS6039664Y2 (ja) 熱交換装置
JPH0815484A (ja) 原子力発電所の補機冷却設備
CN117489463A (zh) 一种内燃机车集成式冷却系统和控制方法以及内燃机车
JPH0638262Y2 (ja) 冷凍機の冷却水供給装置
KR20100028724A (ko) 선박용 냉각 장치
JPH0238024Y2 (ja)