JPH0347328Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347328Y2
JPH0347328Y2 JP4514786U JP4514786U JPH0347328Y2 JP H0347328 Y2 JPH0347328 Y2 JP H0347328Y2 JP 4514786 U JP4514786 U JP 4514786U JP 4514786 U JP4514786 U JP 4514786U JP H0347328 Y2 JPH0347328 Y2 JP H0347328Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
anode lead
solid electrolytic
washer
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4514786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62157133U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4514786U priority Critical patent/JPH0347328Y2/ja
Publication of JPS62157133U publication Critical patent/JPS62157133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347328Y2 publication Critical patent/JPH0347328Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は固体電解コンデンサに関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、タンタル等の固体電解コンデンサは、タ
ンタル等の弁作用金属を陽極リード線を引き出す
構造にして成形し、焼結して多孔質の焼結体を形
成する。そしてこの焼結体を電解液中で化成して
誘電体皮膜を形成し、次いで硝酸マンガン溶液等
の含浸、焼成処理等を行い製造されている。
そして特に、硝酸マンガン溶液等含浸の際に、
液が陽極リード線の根本まで這い上がり絶縁不良
となるのを防止するために、予めその根本にテフ
ロン製のワツシヤを差し込んでいる。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、テフロンワツシヤを差し込んだ場合に
は、その後の化成や含浸処理工程において移動し
て硝酸マンガン溶液等の這い上がり防止が十分で
なく、また、陽極リード線に陽極端子を溶接する
際に邪魔になり溶接不良を生じる欠点があつた。
本考案の目的は、以上の欠点を改良し、硝酸マ
ンガン溶液等の這い上がりを防止して絶縁不良を
防止するとともに陽極端子の接続ミスを防止しう
る固体電解コンデンサを提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記の目的を達成するために、陽極
リード線の引き出された弁作用を有する金属の焼
結体に陽極酸化処理を行ない酸化皮膜を形成し、
次いで半導体層、陰極層を形成した固体電解コン
デンサにおいて、陽極リード線に撥水性のゴム材
からなるワツシヤが差し込まれていることを特徴
とする固体電解コンデンサを提供するものであ
る。
(作用) 本考案によれば、ワツシヤは撥水性のゴム材か
らなるために、陽極リード線に固定され、その後
に各処理を行なつても移動することがほとんどな
い。従つて、硝酸マンガン溶液等の這い上がりを
防止して絶縁不良を防止でき、陽極端子の接続不
良を防止できる。
(実施例) 以下、本考案の実施例に基づいて説明する。
図において、1は、コンデンサ素子であり、タ
ンタル金属粉末を成形、焼結した多孔質焼結体に
酸化皮膜、二酸化マンガン層、コロイダルカーボ
ンの層、銀ペースト層を順次形成したものであ
る。2はコンデンサ素子1から引き出されたタン
タル線からなる陽極リード線である。3は、この
陽極リード線2に差し込まれた撥水性を有するゴ
ム材からなるワツシヤであり、シリコンゴムやネ
オプレンゴム、ポリブタジエンゴムあるいは撥水
性をゴム材に塗布したものが用いられる。このワ
ツシヤ3は、陽極リード線2よりも径の小さいも
のを差し込むか、平状のものに陽極リード線2を
突き差して孔を明け差し込むことによつて設けら
れる。4は陽極リード線2に溶接されたL字状の
陽極端子である。5はコンデンサ素子1の銀ペー
スト層に半田接続された陰極端子である。6はコ
ンデンサ素子1を被覆しているエポキシ樹脂等の
樹脂被覆である。
すなわち、本考案によれば、陽極リード線2に
撥水性のゴム材からなるワツシヤ3を差し込んで
いるために、その後に硝酸マンガン溶液含浸処理
等を行なつてもワツシヤ3が移動することがな
く、絶縁不良等を防止でき、陽極端子4の接続不
良を防止できる。
(考案の効果) 以上の通り、本考案によれば、ワツシヤの移動
を防止できるために硝酸マンガン溶液等の這い上
がりによる絶縁不良を防止でき、また陽極端子の
溶接不良を防止しうる固体電解コンデンサが得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例の正面断面図を示す。 1……コンデンサ素子、2……陽極リード線、
3……ワツシヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 陽極リード線の引き出された弁作用を有する金
    属の焼結体に陽極酸化処理を行ない酸化皮膜を形
    成し、次いで半導体層、陰極層を形成した固体電
    解コンデンサにおいて、陽極リード線に撥水性の
    ゴム材からなるワツシヤが差し込まれていること
    を特徴とする固体電解コンデンサ。
JP4514786U 1986-03-27 1986-03-27 Expired JPH0347328Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4514786U JPH0347328Y2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4514786U JPH0347328Y2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62157133U JPS62157133U (ja) 1987-10-06
JPH0347328Y2 true JPH0347328Y2 (ja) 1991-10-08

Family

ID=30863622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4514786U Expired JPH0347328Y2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347328Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62157133U (ja) 1987-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3881480B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製法
US4017773A (en) Solid valve-metal capacitor with buried graphite in the particles in the electrolyte
US5036434A (en) Chip-type solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
JPH07320982A (ja) タンタル固体電解コンデンサ用コンデンサ素子の製造方法
JP3047024B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0347328Y2 (ja)
JPH04119623A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2002270468A (ja) コンデンサ製造方法及びコンデンサ
JP3158448B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH05326341A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
KR200211021Y1 (ko) 탄탈고체 전해컨덴서의 다공질 탄탈펠릿
JPS63124511A (ja) アルミニウム固体電解コンデンサ
JPH02123724A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
WO2022163400A1 (ja) 固体電解コンデンサおよび固体電解コンデンサの製造方法
JP3119009B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0260208B2 (ja)
JP2513369B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS62185307A (ja) 固体電解コンデンサの製造法
JPS598348Y2 (ja) コタイデンカイコンデンサ
JPS593572Y2 (ja) 固体電解コンデンサ
KR0163860B1 (ko) 탄탈콘덴서의 카본 및 은 도포방법
JP2004014639A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH0751789Y2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPS62238615A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH06252001A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法