JPH0347190A - 含フッ素界面活性剤及びその製造方法 - Google Patents

含フッ素界面活性剤及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0347190A
JPH0347190A JP2107844A JP10784490A JPH0347190A JP H0347190 A JPH0347190 A JP H0347190A JP 2107844 A JP2107844 A JP 2107844A JP 10784490 A JP10784490 A JP 10784490A JP H0347190 A JPH0347190 A JP H0347190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fluorine
carbon atoms
formula
polyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2107844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678345B2 (ja
Inventor
Yasushi Yamamoto
靖 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Publication of JPH0347190A publication Critical patent/JPH0347190A/ja
Publication of JPH0678345B2 publication Critical patent/JPH0678345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/004Surface-active compounds containing F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な含フツ素界面活性剤及びその製造方法に
関する。
(従来技術) 従来、含フツ素界面活性剤としては、電解フッ素化によ
り得られるパーフルオロアルキルスルホニルフルオライ
ド(CsF+□SO□F)及びパーフルオロアルキルカ
ルボニルフルオライド(CvF+5COF)などを出発
原料とし、これらにアミド基やエステル基を介してポリ
エーテル基を結合させたものが知られている。しかし、
このような反応では、界面活性剤として有用な炭素原子
数が6以上のパーフルオロアルキル誘導体の収率が非常
に低いという問題がある。更に、パーフルオロアルキル
基を存するカルボン酸のエステル(C7FI 5cOO
R)は加水分解されやすく、不安定であるという問題も
ある。
一方、パーフルオロアルキルカルビノールにエチレンオ
キシドを反応させて得られるポリエーテル系の界面活性
剤もよく知られているが、この反応では、エチレンオキ
シドの重合度の制御が困難であるため、満足すべき製造
方法であるとは言い難い。
そこで、最近、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)の
2〜4量体オリゴマーとポリエーテルの末端水酸基とを
塩基の存在下で反応させる方法(特公昭59−1319
号公報参照)が開発されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、RFPオリゴマーには、数種の異性体が混在し
ており、この異性体の構造によってはポリエーテルの水
酸基の付加が進行しない場合があるため、反応効率が低
いという問題がある。
さらには、含フツ素有機基を有するエポキシド(問題点
を解決するための手段) 即ち本発明によれば、下記一般式(I)及び(I[)、 エーテルとを反応させる界面活性剤の製造方法が提案さ
れている(特開昭61−133244号公報参照)が、
この場合、出発原料が高価であることに加えて、エポキ
シドのエポキシ環が不安定であり、反応効率の点からみ
ても有利であるとは言い難い。
従って本発明の目的は、新規な含フツ素界面活性剤を提
供すること、及び安定性に優れた出発原料を使用し且つ
高い反応効率で含フツ素界面活性剤を製造することが可
能な方法を提供することにある。
式中、 R,は、炭素原子数4〜IOのパーフルオロアルキル基
または炭素原子数5〜14のパーフルオロポリエーテル
基を表わし、 Qは、ポリエチレングリコール鎖、ポリプロピレングリ
コール鎖またはこれらの両方からなるポリエーテル基を
表わし、 Rは水素原子、アリル基、炭素原子数1〜4のアルキル
基、または炭素原子数2〜3のアシル基を表わし、 !及びmは、それぞれ0または1の整数であり、nは、
1〜3の整数である、 (式中、R,、Q、  /及びmは前記のとおりである
。) で表わされる含フツ素有機ケイ素化合物の少なくとも1
種からなる含フツ素界面活性剤が提供される。
本発明によれば更に、 (A)−数式〔■〕 : e (I[) (式中、Rr、  f及びmは前記の通り)で表わされ
る有機ケイ素化合物と、 (B)下記−数式(IV) CH,=CH−CH2O−Q−R(IV)(式中、Q及
びRは前記の通り) で表わされるポリエーテル化合物とを白金系触媒の存在
下で反応させることから成る含フツ素界面活性剤の製造
方法が提供される。
本発明の含フツ素界面活性剤の製造方法は、出発原料と
して、含フツ素有機基を有する有機ケイ素化合物(A)
と末端にアリル基を有するポリエーテル化合物(B)と
を組み合せて使用したことに特徴を存し、白金系触媒の
存在下で、有機ケイ素化合物(A)の活性な5i−H基
とポリエーテル化合物(B)のアリル基との間でヒドロ
シリル化反応を行わせることにより、疎水性の含フツ素
有機基と親水性のポリエーテル基とがケイ素原子を介し
て結合した含フツ素界面活性剤を製造するものである。
かかる製造方法においては、使用する出発原料は化学的
安定性が高く、またこれら出発原料を用いて行われる合
成反応の反応効率は極めて高いという利点を有している
(A)有機ケイ素化合物 本発明の製造方法において、出発原料の一つとして使用
される有機ケイ素化合物(A)は、前記−数式〔■〕、
即ち、 e (III) (式中、R,、i及びnは前記の通り)で表わされる。
ここで含フツ素有機基R1は、界面活性剤に疎水性を発
揮させるために疎水性基として導入するためのものであ
り、炭素原子数4〜10のパーフルオロアルキル基また
は、炭素原子数5〜14のパーフルオロポリエーテル基
である。
かかるパーフルオロアルキル基は、下記−数式、ChF
tt++ (式中、kは4〜lOの整数である) で表わされ、具体的には、ノナフルオロブチル基。
ウンデカフルオロペンチル基、トリデカフルオロヘキシ
ル基、ペンタデカフルオロヘプチル基、ヘプタデカフル
オロオクチル基、ノナデカフルオロノニル基、ヘンエイ
コサフルオロデシル基、7−トリフルオロメチルへキサ
デカフルオロオクチル基、5−トリフルオロメチルドデ
カフルオロヘキシル基等を例示することができる。これ
らのパーフルオロアルキル基のうちで代表的なものは炭
素数4,6及び8のものである。尚、含フツ素含有基R
,が上述したパーフルオロアルキル基である場合には、
−数式(III)において数lは0であることが好適で
あり、この場合の有機ケイ素化合物(A)は、下記−数
式(I[[a)で表わされる。
Me (I[a) 式中、k、m及びnは前記の通りである。
また炭素原子数5〜14のパーフルオロエーテル基とし
ては、例えば下記一般式、 (式中、yは1〜4の整数である) で表わされる基を例示することができる。また含フツ素
有機基Rrがこの様なパーフルオロエーテル基である場
合には、前記一般式(I[)において、数lはlである
ことが好適であり、この場合の有機ケイ素化合物(A)
は、下記一般式(I[b )で表わされる。
Me 〔■b〕 (式中、y、 m及びnは前記の通り)。
この様なパーフルオロアルキルエーテル基としては、R
,CH20CH2−として、即ち、下記式、(式中、y
は前記の通り1〜4の整数である)で表わされる形で、
具体的には、6−ドリフルオロメチルー6、8.8.9
.9.10.10.10−才クタフル才ロー4.7−シ
オキサデシル基、6,9−ビス(トリフルオロメチル)
 −6,8,8,9,11,11,12,12,13,
13,13−ウンデカフルオロ−4,7,10−トリオ
キサトリデシル基、6.9.12−)リス(トリフルオ
ロメチル)−6,8,8,9,11,11,12,14
,14,15,15,16,16,16−チトラデカフ
ルオロー4.7.10.13−テトラオキサデシル基等
を例示することができる。
上述した一数式〔I〕で表される有機ケイ素化合物(A
)は、例えば次の方法によって製造することができる。
即ち、前記一般式(I[)において、m=0である有機
ケイ素化合物は、例えばn=1の場合について説明する
と、これに対応するモノクロロシランを下記反応式(i
)に示す様に金属水素化物によって還元することによっ
て製造される(W、 H。
Hebergall、 O,H,Johnson、 J
、 Am、 Chem、 Sac、。
71、4022 (1949)参照)。
一般式(III)においてn=2又は3である化合物の
場合も、前記モノクロロシランの代りに対応するジクロ
ロシラン又はトリクロロシランを使用することで、上記
と同様に製造できる。
また前記一般式〔I〕において、m=1である有機ケイ
素化合物の製造を、例えばn=1の場合、即ちジシロキ
サンである場合について説明すると、例えば下記反応式
(ii)によって示される通り、1、1.3.3−テト
ラメチルジシロキサンとパーフルオロ基を置換基として
有するオレフィンとの部分付加反応によって製造される
Me (i) (ii) また下記反応式(ii)によって示される様に、2種の
ジシロキサンの平衡化反応によっても製造することがで
きる。
一般式(III)において、n=2又は3である化合物
を、前記ジシロキサンの代りに対応するトリシロキサン
又はテトラシロキサンを使用することにより、同様に製
造することができる。
本発明の製造方法において使用されるもう一方の出発原
料は、前記−数式〔■〕、即ち、CHg=CHCH2O
Q  R[IV)(式中、Q及びRは前記の通り) で表わされるポリエーテル化合物である。
該−数式(IV)において、ポリエーテル基Qは、ポリ
エチレングリコール鎖及びポリプロピレングリコール鎖
のうちの1種または2種以上を構成成分とするものであ
る。即ち、ポリエーテル基Qはエチレングリコールの単
独重合鎖、プロピレングリコールの単独重合鎖及びこれ
ら両者の共重合鎖の何れであってもよい。そして、両者
の共重合鎖とする場合は、ブロック重合鎖、ランダム重
合鎖の何れの形態でもよい。但し、このポリエーテル基
Qは界面活性剤に親水性を付与する目的で導入されるも
のであるため、その重合度は前述の疎水基である含フツ
素有機基R,を有する有機ケイ素化合物(A)との均衡
を考慮して決定する必要がある。例えば、プロピレング
リコールは、エチレングリコールに比べて親水性が相対
的に低いのでポリエーテル基Qとして、プロピレングリ
コールの単独重合鎖を用いる場合は、相対的に高重合度
の重合鎖を用いることが望ましい。また、エチレングリ
コールとプロピレングリコールとの共重合鎖を用いる場
合は、全体に占めるプロピレングリコールの含育量は、
2〜lOモル%の範囲にあることが好適である。
また前記−数式(IV)において、末端基Rは過度に大
きな有機基になると、疎水基としての機能を示す場合が
あり、化合物(B)の親水性が損なわれる。したがって
Rとしては、例えば、水素原子、アリル基、炭素原子数
1〜4のアルキル基、炭素原子数2〜4のアシル基を使
用する。なかでも、メチル基及びアセチル基は好ましい
ものである。尚、末端Rがアリル基である場合には、化
合物(B)は両末端にアリル基を有する構造となり、こ
れらの両末端に有機ケイ素化合物(A)が反応すること
になる。
またこの場合には、前記有機ケイ素化合物(A)として
前記−数式(I[[)においてn=1のもの、即ちSi
H基を1個有するものを用いることが望ましい。SiH
基を2個以上有する有機ケイ素化合物を用いて後述する
反応を行なうと、得られる含フツ素有機ケイ素化合物は
ポリマー化して界面活性剤として不適当なものとなるお
それがある。
上述したポリエーテル化合物の具体例としては、これに
限定されるものではないが、例えば次の化合物を例示す
ることができる。
CH雪=CHCHtO(CHxCHtO)+oMe 。
CH*=CHCH*0(CHxCHtO)szMe 。
e CHz=CHCHzO(CHxCHtO)sMeCHz
 = CHC)110(CH,CH20) l。He CH*=CHCHtO(CHxCHtO)s)ICH,
=C)IcHIO(CHICI!0)、、CHgCH=
CH,。
反応 本発明の製造方法によれば、白金系触媒の存在下、前記
有機ケイ素化合物(A)とポリエーテル化合物(B)と
の間においてヒドロシリル化反応を行ない、該化合物(
A)のSiH基を化合物(B)のアリル基に付加させる
ことによって目的とする含フツ素界面活性剤が得られる
この反応において使用される白金系触媒としては、特に
限定されるものでなく、例えば、塩化白金酸、アルコー
ル変性塩化白金酸、白金ビニルシロキサン、白金黒、塩
化白金酸とオレフィンもしくはアルデヒドとの錯体をあ
げることができ、特に塩化白金酸及びアルコール変性塩
化白金酸、白金ビニルシロキサンが高活性である点で好
ましい。
この白金系触媒の使用量は、通常、反応液全体に対して
白金の重量に換算して1−1oo ppm程度である。
また、反応温度は90〜140°C1好ましくは、10
0〜120℃であり、反応時には原料を溶媒で希釈して
行うことが一般的である。使用する溶媒としては、白金
系触媒と共存した際にSiH基やアリル基と反応するこ
とのないものであれば特に限定されるものではない。例
えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプ
タン、オクタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ジイ
ソプロピルエーテル、ジブチルエーテル等のエーテル類
、ヘキサメチルジシロキサン、1.1.3.3.5.5
.7.7−オクタメチルシクロテトラシロキサン等のシ
ロキサン類をあげることができる。尚、原料及び反応生
成物の粘度が充分に低く、撹拌に支障が生じない場合に
は特に溶媒を使用しなくともよい。
また、アリル基とSiH基との反応を有効に行うために
は、溶媒としてイソプロピルアルコールを用いることが
好適であることが知られており(特公昭43−6932
号参照)、この方法を本発明の製造方法に適用すること
も可能である。この場合には、SiH基とアルコール性
OHとの反応を抑制するために酢酸エチル等を共存させ
ることが望ましく、さらに反応温度を70〜100°C
1特に80〜90°Cの範囲とすることが好適である。
含フツ素界面活性剤 かくして製造される本発明の含フツ素界面活性剤は、前
記一般式〔I〕及び〔■〕。
述した通り) で表わされる含フツ素有機ケイ素化合物の少なくとも1
種から成る。
ここで前記一般式〔I〕で表わされるものは、ポリエー
テル化合物(B)として、分子鎖の片端にアリル基を有
するものを使用することによって製造される。この様な
本発明の含フツ素界面活性剤の代表的なものとして、次
の含フツ素有機ケイ素化合物を例示することができる。
(上記式中、R(= R,Q、  f、 m及びnは前
また前記一般式(I[)で表わされる含フツ素有機ケイ
素化合物から成る含フツ素界面活性剤は、ポリエーテル
化合物(B)として分子鎖両端にアリル基を有するもの
を使用し、且つ有機ケイ素化合物(A)として前記一般
式(I[)においてn=1のもの、即ちSiH基を1個
有するものを使用することによって製造される。このタ
イプの含フツ素界面活性剤としては、次のものを例示す
ることができる。
このようにして得られた新規な含フツ素界面活性剤は、
湿潤性、浸透性、展着性、泡安定性、流動性、乳化性、
分散性、撥水撥油性を付与または向上させる性質を有し
ているため、種々の分野での応用が期待できる。具体的
には、プラスチ・ツク及びゴム工業分野における重合用
乳化剤、ラテックスの安定剤、粉末フルオロカーボンポ
リマーの凝集物の調製助剤、展着、塗装むらをコントロ
ールするための発泡添加剤、グリースに撥水撥油性を付
与するための添加剤、ポリオレフィンの内部帯電防止剤
及び粘着防止剤;石油工業分野における油貯蔵装置から
の重質油回収に際しての流動性の改善用添加剤、潤滑油
の耐摩耗性向上のための添加剤、ガソリンの気化器中で
の氷結防止用添加剤、フィルム形成によるガソリン、ジ
ェット燃料の蒸発抑制剤;繊維工業分野における溶融防
止工程の改善のための流動性向上用添加剤、羊毛の炭化
助剤、紡糸サイジング工程での合成糊剤PVA水溶液の
表面張力低下用添加剤、マーセル化助剤、染色仕上げ助
剤;染料及び顔料工業分野における顔料の着色性及び分
散性向上用助剤、塗料欠陥是正のための流展性及びへこ
み防止性付与剤、塗料中の溶剤の蒸発速度の調整剤;金
属及び機械工業分野における光沢処理浴の添加剤、金属
エツチング用添加剤、はんだフラッグス用添加剤、腐食
抑制剤、めっきのミスト防止剤;製薬及び農薬分野にお
ける殺菌剤の浸透性改良剤、除草剤及び殺虫剤の湿潤性
改良剤、乳化、分散及び展着性改良剤;家庭用品分野に
おけるクリーナ品への添加剤、艶出剤へのレベリング向
上剤、化粧品用添加剤、帯電防止剤:写真及び印刷分野
におけるインクの流動性及び流展性付与のための添加剤
、写真乳剤のレベル剤、フィルムの帯電防止剤、フィル
ム乾燥助長剤等である。
(実施例) 実施例1 各末端にアリル基及びメチル基を有する平均重合度lO
のポリエチレンオキイド51g (0,1モル)とトル
エン100 rrrLとを4つロフラスコ中に仕込み、
これに塩化白金酸0.07gを含有するトルエン5鳳り
を加えて100〜110°Cに加熱した。このフラスコ
内容物を撹拌しながら、2−(ヘプタデカフルオロオク
チルエチル)ジメチルシラン53g (0,105モル
)を滴下した。滴下後110〜120℃において約5時
間反応を行わせ、ガスクロマトグラフィーによりシラン
の消費量を確認したのち、 130〜150’C/ 5
 mmHHにおいて反応混合物からトルエン及び低沸点
留分を除去した。この結果、褐色液体92gを得た。こ
の生成物の赤外吸収スペクトルを測定したところ、22
50cm −’の5i−H基及び1630an−’のア
リル基の吸収が消失しており、反応の進行が確認された
。更に、原料のポリエーテルと含フツ素シランは相溶し
ないが、反応混合物は均一な液体であることから、得ら
れたものは、目的化合物、即ち: であることを確認した。(収率84%)実施例2〜17 原料のポリエーテル化合物及び含フツ素有機ケイ素化合
物を第1表に示すとおり様々に代えた他は、上記実施例
1と同様の方法で反応を行い、各種の含フツ素界面活性
剤を得た。各実施例における原料、生成物及び収率を第
1表に示した。
含フツ素界面活性剤の評価 実施例1〜17において得られた界面活性剤の水溶液の
表面張力を、界面活性剤の濃度を代えて測定し、その結
果を第2表に示した。尚、表面張力の測定にはウィルヘ
ルミ法を用い、温度25℃、対象をガラス板とした。
(参考) 水の表面張力 フ2.4ダイン/cm (発明の効果) 本発明の含フツ素界面活性剤は、湿潤性、浸透性、展着
性、泡安定性、流動性、乳化性2分散性。
田水性、撥油性等の特性を付与若しくは向上させるとい
う性質を存しており、プラスチック及びゴム工業、石油
化学工業、繊維工業等の各種分野での応用が可能である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式〔 I 〕及び〔II〕、 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 式中、 R_1は、炭素原子数4〜10のパーフルオロアルキル
    基または炭素原子数5〜14のパーフルオロポリエーテ
    ル基を表わし、 Qは、ポリエチレングリコール鎖、ポリプロピレングリ
    コール鎖またはこれらの両方からなるポリエーテル基を
    表わし、 Rは水素原子、アリル基、炭素原子数1〜4のアルキル
    基、または炭素原子数2〜30のアシル基を表わし、 l及びmは、それぞれ0または1の整数であり、nは、
    1〜3の整数である、 で表わされる含フッ素有機ケイ素化合物の少なくとも1
    種から成る含フッ素界面活性剤。(2)(A)一般式〔
    III〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 (式中、R_1は炭素原子数4〜10のパーフルオロア
    ルキル基または炭素原子数5〜14のパーフルオロポリ
    エーテル基を表わし、l及びmはそれぞれ0または1で
    あり、nは1,2または3である)で示される有機ケイ
    素化合物と、 (B)一般式〔IV〕: CH_2=CH−CH_2O−Q−R〔IV〕(式中、Q
    はポリエチレングリコール鎖およびポリプロピレングリ
    コール鎖から選ばれる少なくとも1種を含有するポリエ
    ーテル基を表わし、Rは水素原子、アリル基、炭素原子
    数1〜4のアルキル基、または炭素原子数2〜3のアシ
    ル基を表わす)で示されるポリエーテル化合物とを白金
    系触媒の存在下で反応させることから成る請求項1に記
    載の含フッ素界面活性剤の製造方法。
JP2107844A 1989-04-25 1990-04-24 含フッ素界面活性剤及びその製造方法 Expired - Fee Related JPH0678345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-105373 1989-04-25
JP10537389 1989-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0347190A true JPH0347190A (ja) 1991-02-28
JPH0678345B2 JPH0678345B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=14405893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2107844A Expired - Fee Related JPH0678345B2 (ja) 1989-04-25 1990-04-24 含フッ素界面活性剤及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5043464A (ja)
EP (1) EP0394963B1 (ja)
JP (1) JPH0678345B2 (ja)
DE (1) DE69015417T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06336808A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Noda Corp 建築用板及びその製造方法
US6866982B2 (en) 2001-12-27 2005-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
JP2011173977A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Kao Corp フッ素変性シリコーン、その製造方法、及びそれを含有する化粧料
EP2479611A2 (en) 2011-01-19 2012-07-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition and patterning process
JPWO2014034508A1 (ja) * 2012-08-27 2016-08-08 日本バルカー工業株式会社 ブリードが抑制された成形体およびその製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5124467A (en) * 1990-07-20 1992-06-23 Ciba-Geigy Corporation Perfluoroalkypolyoxyalkylpolysiloxane surfactants
US5288891A (en) * 1990-11-22 1994-02-22 Nippon Oil And Fats Co. Ltd. Fluoralykyl group-containing organosilicon oligomer, method for preparing same and surface treating agent
US5159096A (en) * 1991-09-30 1992-10-27 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for the preparation of siloxane-oxyalkylene copolymers
JPH0778066B2 (ja) * 1991-10-17 1995-08-23 信越化学工業株式会社 含フッ素有機ケイ素化合物およびその製造方法
JP2668472B2 (ja) * 1991-10-17 1997-10-27 信越化学工業株式会社 含フッ素有機ケイ素化合物
US5360869A (en) * 1992-10-30 1994-11-01 University Of North Carolina At Chapel Hill Method of making fluorinated copolymers
US5274159A (en) * 1993-02-18 1993-12-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Destructable fluorinated alkoxysilane surfactants and repellent coatings derived therefrom
US5412135A (en) * 1993-04-21 1995-05-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organic silicon compounds and curable organopolysiloxane compositions
DE4320920C1 (de) * 1993-06-24 1994-06-16 Goldschmidt Ag Th Silane mit hydrophilen Gruppen, deren Herstellung und Verwendung als Tenside in wäßrigen Medien
DE4330059C1 (de) * 1993-09-06 1994-10-20 Goldschmidt Ag Th Silane mit hydrophilen Gruppen, deren Herstellung und Verwendung als Tenside in wäßrigen Medien
US5834612A (en) * 1996-05-18 1998-11-10 Asahi Glass Company Ltd. Fluorine-containing organic compound
TW492839B (en) * 1996-08-16 2002-07-01 Monsanto Co Sequential application method for treating plants with exogenous chemicals
US5821195A (en) * 1996-08-16 1998-10-13 Monsanto Company Sequential application method for enhancing glyphosate herbicidal effectiveness with reduced antagonism
JP4341871B2 (ja) * 2000-05-31 2009-10-14 信越化学工業株式会社 シリコーン重合物及びシリコーン組成物並びにそれを用いた化粧料
WO2006127664A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-30 Innovation Chemical Technologies, Ltd. Fluorinated organic silicon coating material
GB2432836A (en) * 2005-12-01 2007-06-06 3M Innovative Properties Co Fluorinated surfactant
US8476385B2 (en) 2007-06-06 2013-07-02 3M Innovative Properties Company Fluorinated ether compositions and methods of using the same
CN102317403A (zh) 2008-12-18 2012-01-11 3M创新有限公司 使含烃地层与氟化醚组合物接触的方法
US20150265990A1 (en) * 2012-11-01 2015-09-24 Dow Corning Corporation Disiloxane compounds and their uses
CN108671850B (zh) * 2018-05-11 2019-12-10 中国石油天然气股份有限公司 一种含单全氟辛基的氟硅表面活性剂以及油基泡沫驱油剂
CN112691607B (zh) * 2020-12-26 2022-05-03 张家港邦力材料科技有限公司 一种双子型含氟表面活性剂和其制备方法及应用
CN113980748B (zh) * 2021-11-15 2024-01-26 安徽冠宇光电科技有限公司 一种太阳能单多晶硅片清洗液及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2759019A (en) * 1954-08-09 1956-08-14 Minnesota Mining & Mfg Perfluoro amine compounds and quaternary derivatives
DE1768630A1 (de) * 1968-06-10 1971-07-29 Walter Bloechl alpha-,ss-,oder gamma-funktionelle Fluoralkylsiliziumverbindungen,ihre Herstellung und Verwendung als Tenside mit oleophober Impraegnierwirkung
US3639156A (en) * 1970-05-19 1972-02-01 Us Agriculture Siloxane polymers for soil-repellent and soil-release textile finishes
JPS591319B2 (ja) * 1975-09-30 1984-01-11 株式会社ネオス 含フッ素界面活性剤の製法
JPH0242092A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 重合性エーテル型シラン化合物
JPH02115190A (ja) * 1988-10-21 1990-04-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フッ素有機ケイ素化合物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06336808A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Noda Corp 建築用板及びその製造方法
US6866982B2 (en) 2001-12-27 2005-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
KR100877663B1 (ko) * 2001-12-27 2009-01-12 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
JP2011173977A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Kao Corp フッ素変性シリコーン、その製造方法、及びそれを含有する化粧料
EP2479611A2 (en) 2011-01-19 2012-07-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Chemically amplified positive resist composition and patterning process
KR20160122682A (ko) 2011-01-19 2016-10-24 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 화학 증폭 포지티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법
JPWO2014034508A1 (ja) * 2012-08-27 2016-08-08 日本バルカー工業株式会社 ブリードが抑制された成形体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678345B2 (ja) 1994-10-05
DE69015417T2 (de) 1995-06-29
EP0394963A1 (en) 1990-10-31
DE69015417D1 (de) 1995-02-09
US5043464A (en) 1991-08-27
EP0394963B1 (en) 1994-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0347190A (ja) 含フッ素界面活性剤及びその製造方法
CN111690127B (zh) 表面处理剂
US5274159A (en) Destructable fluorinated alkoxysilane surfactants and repellent coatings derived therefrom
US8501641B2 (en) Compositions comprising cationic fluorinated ether silanes, and related methods
US6197989B1 (en) Fluorinated organosilicon compounds and process for the preparation thereof
EP2209792B1 (en) Cationic fluorinated ether silane compositions and related methods
JP5399604B2 (ja) 新規フルオロシラン縮合生成物、それらの製造方法および表面改質のための使用方法。
JP2020193337A (ja) SiOC系ポリエーテルシロキサン
CN108473515B (zh) 多面体低聚倍半硅氧烷及其制备方法
EP2301989B1 (en) Perfluoropolyether-modified polysiloxane, a method for preparing the same and a defoaming agent comprising the same
CN101772567A (zh) 氟化非离子表面活性剂
EP1724332B1 (en) Fluorinated organosilicon compounds and fluorochemical surfactants
JPS58167597A (ja) フルオロアミノシラン化合物
KR0129667B1 (ko) 물을 시팅시키는 쯔비터이오노머성 아미노작용성 실록산
Durand et al. Tailored covalent grafting of hexafluoropropylene oxide oligomers onto silica nanoparticles: toward thermally stable, hydrophobic, and oleophobic nanocomposites
JPH07793A (ja) 含フッ素界面活性剤の製造方法
JP2716851B2 (ja) 新規なオルガノポリシロキサンの製造方法
JPS61113647A (ja) フルオロシリコーン流体の油性エマルシヨン
KR101922256B1 (ko) 플루오로알킬기를 갖는 알콕시실란 화합물 및 그의 제조 방법
CN102361880A (zh) 磷酸酯表面活性剂
JPH09241381A (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物及びその製造方法
US3597457A (en) Fluoroalkylamidoalkylene-siloxanes
EP0537669A1 (en) A polymer comprising fluoroalkyl group, a method of preparation thereof, a surface active agent, a surface treatment agent and a coating composition
US5834612A (en) Fluorine-containing organic compound
JPH0499780A (ja) 含フッ素界面活性剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees