JPH034710A - 側条施肥機 - Google Patents

側条施肥機

Info

Publication number
JPH034710A
JPH034710A JP9802890A JP9802890A JPH034710A JP H034710 A JPH034710 A JP H034710A JP 9802890 A JP9802890 A JP 9802890A JP 9802890 A JP9802890 A JP 9802890A JP H034710 A JPH034710 A JP H034710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverted
groove
float
row
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9802890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0476642B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ichinose
博司 一ノ瀬
Sadao Takeno
武野 節生
Hideki Matsuoka
秀樹 松岡
Yozo Ogaki
大垣 洋三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP9802890A priority Critical patent/JPH034710A/ja
Publication of JPH034710A publication Critical patent/JPH034710A/ja
Publication of JPH0476642B2 publication Critical patent/JPH0476642B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、田植機の植付部の上方等に固設し、植付爪に
て植付けた苗の近辺に苗の活着を良くすべ(施肥する側
条施肥機の作溝装置に関するものである。
そして、特に本発明はフロートが逆U字形のフロート部
に設ける側条施肥機の作溝装置に関する。
(ロ)従来技術 従来から側条施肥機に関する技術は、実開昭56−59
810号公報に記載の技術が公知とされており、また作
溝器に関する技術も特開昭57−152813号公報に
記載のような技術が公知とされているのである。
(ハ)発明が解決すべき課題 本発明は、逆U字形フロートにおいて、該逆U字形フロ
ートの中央部に形成された四角の切欠空間部内に苗植付
部が配置された場合に、施肥部を作溝する作溝器が、フ
ロートの前端の前後幅が狭い為に取付難くなるので、こ
の部分に長い作溝器を取付可能な作溝器の構成を提供す
るものである。
また該逆U字形フロートの切欠空間部の内部において、
施肥された肥料の培土機構を切欠空間部の後端に設ける
ことにより、流速の速い泥水の影響を受けることが無い
ように構成したものである。
(ニ)課題を解決する手段 本発明が解決すべき課題は以上の如くであり、次に該課
題を解決する手段を説明する。
逆U字形フロート9の切欠空間部前方であって、切欠空
間部の苗植付線より左右方向に適宜距離を離間したフロ
ート下面位置に、作溝器25を設げると共に、該作溝器
25の後端部を、前記切欠空間部内に臨む如く後方へ延
長して設け、該逆U字形フロート9の切欠空間部の後部
に培土装置を配置したものである。
(ホ)実施例と作用 次に添付の図面に基づいて本発明の実施例とその作用を
説明すると。
第1図は、側条施肥機を付設した乗用形4条植え田植機
の全体平面図、第2図は、左側2条分の側条施肥機の後
面図、第3図は、第2図の左側の1条目の側条施肥機の
左側面図、第4図は、同じく2条目の側条施肥機の右側
面図、第5図は、1条目・2条目のフロートと作溝部の
平面図、第6図・第7図は、4条植えの場合の逆U字形
における作溝装置の取付位置を示す平面図と側面図、第
8図は、5条植えの場合のフロートと作溝装置の配置を
示す平面図、第9図・第10図は、5条植えの場合の逆
1.J字形フロ〜+−−1の作溝装置の配置を示す平面
図と側面図である。
第1図において、乗用田植機の概略を示すと、4・4は
前輪、2はステアリングハンドル、1は座席、8はマー
カーであり、側条施肥機Aは苗載台の上方から後方にか
けて構成されている。
第2図・第3図・第4図・第5図は、4条植えの田植機
のうち、左側の2条の植付部に付設した側条施肥機を示
している。
4条植え田植機の場合に左側の2条と右側の2条が、そ
れぞれ−セットに構成されているのである。14はホッ
パーであり、この中に肥料が貯留される。14aはホッ
パー蓋である。ホッパー14は上ロールケース35のキ
ャップ34部分に外嵌固定されている。
キャップ34と上ロールケース35が組み合わされてベ
ベルギアケースを構成し、施肥機駆動軸32の回転をロ
ール駆動軸37の縦方向の回転に変えている。
ロール駆動軸37にて繰り出しロール39を回動じ、上
面のロールhlI38、下面のロール下蓋40がロール
ケースに固定されているので、ロール上1[38の開口
から繰り出しロール390貫通孔に入った肥料を約18
0°回転して、ロール下蓋40の落下孔から一定量づつ
落下すべく構成している。
ロール駆動軸37の下端にはスクリューコンベア36が
延設されて、ガイドパイプ10内から、作aU字ガイド
17の間へ突設されている。15は下ロールケースであ
り、ガイドパイプ16はこの下ロールケースの下端より
延設されている。
施肥機駆動軸32・33の動力は植付爪50のクランク
部にアーム18を固設して取り出している。連動リンク
19の下端を該アーム18に枢結し、上端をワンウェイ
クラッチ20のアームに固定している。ワンウェイクラ
ッチ20はカップリング軸21上に固設されているので
、カップリング軸21は植付爪30のクランク運動と共
に間欠回転を行い、ビン21a・21bにて施肥機駆動
軸32・33を駆動している。
側条施肥機の支持は上ロールケース35に固設したフレ
ーム13aにて行っており、フレーム13aは植付駆動
ケース31より延設した支柱13に支持されている。
又、第5図に示す如く、4条植え乗用田植機のフロート
はサイドフロートが逆U字形フロート9であり、センタ
ーフロート9Cが丁字形のフロートとなっている。
そして、1条目と4条目は逆U字形フロート9に囲まれ
た、四角の切欠空間部の部分に植付けられ、側条施肥機
の作溝器25もこの切欠空間部の内側に設けられている
。逆U字形フロート9L・9Rの逆U字形の内側が9m
・9nと突出し、培土装置としての培土突起9m・9n
を構成している。
作溝器25と作溝体42により構成した溝の内部に肥料
を落下し、該肥料の上に培土装置である培土突起9m・
9nにより土壌を被せるのである。
2条目と3条目は、逆U字形フロート9 Lとセンター
フロート9Cの間の流れの速い部分に設けられているの
で、その外側に作溝培土板28を設けて素早く培土し、
水の流れが直接に肥料を流さないように保護しているの
である。
まず第3図から、1条目と4条目の作溝部を説明すると
、この部分には逆U字形フロート9Lの底面に固設延設
された作溝器25が設けられ、更にフロート支持フレー
ム43部分より支持延設された作溝体42がそれに続い
ている。該作溝器25は逆U字形フロート9の前部の幅
の狭い部分に固着され、後部は四角に構成した切欠空間
部の内部に突出しているのである。
作溝0字ガイド17はこの作溝体42に固設されており
、更に、側条施肥機機の支持フレーム13aから下方へ
延設された支持パイプ22にても、この作溝体42は取
付体51を介して連結支持されている。
又、ガイドパイプ16もこの支持パイプ22に支持され
ているのである。作溝体42、作溝0字ガイド17にて
作溝装置を構成している。
次に、第4図により2条目と3条目の作溝培土板付きの
作溝部は、逆U字形フロート9I、とセンターフロート
9Cの間であるので、作溝体42が前方へ伸ばすことが
でき、ゆるい傾斜とすることができるので補助作溝体4
1は無い。
作溝体44がフロート支持フレーム43に固設され、作
溝体44の後部は取付体27にて支持パイプ22にも固
定されている。
そして、取付体27部分に枢支軸30を設けて、作溝培
土板28を枢支し、バネ2つにて下方へ常時付勢してい
る。
第5図において示された苗取出板の間口50aが植付爪
の通過位置であり、この下に苗が植付けられる。故に、
この苗の位置から施肥の位置はbだけ離れる必要があり
、これが50鮪机上とされている。故に、U字形の内側
は片方に50m以上必要である。逆の方向にも必要なの
は、第8図より第10図に示す如(,5条植えの場合に
もこの逆U字形のフロートを兼用する為である。
逆U字形のフロートの場合には肥料を流す水流も速くな
いので、培土板の代わりにフロートの後方内側を突出し
て培土突起9m・9nを構成している。
作溝器25は、第7図・第10図の如く逆U字形フロー
ト9の裏側に設けた凹部9dに嵌入固設され、藁等の夾
雑物に引っ掛からないように構成している。そして後部
は逆U字形フロート9の四角の切欠空間部の内部まで延
長されているのである。
第8図は、5条植えの場合の逆U字形のフロート9゛ 
と作溝装置の配置が示されている。5条植えの場合には
中央のセンターフロートが逆U字形のフロート9° と
なるので、切欠空間部内の作溝器25が進行方向の右側
に中央から501+1以上離れて配置されている。即ち
、4条植えの形の場合とは逆の位置となっているのであ
る。
本発明は、このような場合にも作i#器25が取り付け
られるようにU字の内側の切欠空間部の幅を100龍以
上とし、かつ作溝器25の取り付は用凹部9dを左右に
設けたのである。
(へ)発明の効果 本発明は以上の如く構成したので、次のような効果を奏
するのである。
第1に、逆U字形フロート9では切欠空間部前方部分の
フロート前後幅が小である為に、フロート下面位置に前
後に長い作溝器を取り付けることが出来ず、適正な溝を
切ることが出来なかったのである。
これに対して、本発明においては切欠空間部前方に設け
た作溝器25を延長して、切欠空間部内に配設すること
により、十分な作溝性能を上げることが出来るのである
第2に、逆U字形フロート9の切欠空間部内で培土を行
う為に、逆U字形フロート9の外部を流れる泥水により
、施肥直後の肥料が流されたり、または培土器により泥
水が押し戻されて、肥料を押し流したりするという影響
を受けることがなく、適正に培土を行うことが出来るの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、側条施肥機を付設した乗用形4条植え田植機
の全体平面図、第2図は、左側2条分の側条施肥機の後
面図、第3図は、第2図の左側の1条目の側条施肥機を
示す左側面図、第4図は、同じく2条目の側条施肥機の
右側面図、第5図は、1条目、2条目のフロートと作溝
部の平面図、第6図・第7図は、4条植えの場合の逆U
字形における作溝装置の取付位置を示す平面図と側面図
、第8図は、5条植えの場合のフロートと作溝装置の配
置を示す平面図、第9図・第10図は、5条植えの場合
の逆U字形フロートへの作溝装置の配置示す平面図と側
面図である。 9L・9′ ・・・逆U字形フロート 9d・・・補助作溝器取付用凹部 9m・9n・・・培土突起 17・・・作溝U字ガイド 25・・・作溝器 42・・・作溝体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 逆U字形フロート9の切欠空間部前方であって、切欠空
    間部の苗植付線より左右方向に適宜距離を離間した逆U
    字形フロート9の下面位置に、作溝器25を設けると共
    に、該作溝器25の後端部を、前記切欠空間部内に臨む
    如く後方へ延長して設け、該逆U字形フロート9の切欠
    空間部の後部に培土装置を配置したことを特徴とする側
    条施肥機。
JP9802890A 1990-04-13 1990-04-13 側条施肥機 Granted JPH034710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9802890A JPH034710A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 側条施肥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9802890A JPH034710A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 側条施肥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH034710A true JPH034710A (ja) 1991-01-10
JPH0476642B2 JPH0476642B2 (ja) 1992-12-04

Family

ID=14208514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9802890A Granted JPH034710A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 側条施肥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034710A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911609U (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 株式会社クボタ 施肥装置付き田植機
JPS5929114U (ja) * 1982-08-18 1984-02-23 ヤンマー農機株式会社 湛水土壌複合作業機における各作業装置配設構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL174730C (nl) * 1974-05-24 Rhone Poulenc Textile Werkwijze voor het bereiden van een optisch anisotroop preparaat van een statistisch of geordend copolyamide, alsmede daaruit gevormde voortbrengselen en werkwijze voor het bereiden van de copolyamiden.
JPS5929114B2 (ja) * 1976-07-23 1984-07-18 株式会社トクヤマ ノズルの防蝕方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911609U (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 株式会社クボタ 施肥装置付き田植機
JPS5929114U (ja) * 1982-08-18 1984-02-23 ヤンマー農機株式会社 湛水土壌複合作業機における各作業装置配設構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0476642B2 (ja) 1992-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6546363B2 (ja) 苗植付機及びその苗植付機を用いた苗植付方法
JP6545240B2 (ja) 苗植付機及びその苗植付機を用いた苗植付方法
JPH0856427A (ja) 施肥同時播種マルチ装置
JP4130951B2 (ja) 田植機装着式直播装置
JPH034710A (ja) 側条施肥機
JPS582162Y2 (ja) 湛水直播機
JPS6062909A (ja) 水田用農作業機
JP4463629B2 (ja) 自走式一人乗用型種いも植付機
JPH0216565Y2 (ja)
JP2717437B2 (ja) 穴播き式施肥播種機
JPS6345853Y2 (ja)
JPH0220888Y2 (ja)
JPH0446503Y2 (ja)
JPH0739384Y2 (ja) 施肥装置付田植機の接地フロート構造
JPH0467924B2 (ja)
JPH047697Y2 (ja)
JPH0713453Y2 (ja) 施肥田植機のサイドフロート取付構造
JPH0424890Y2 (ja)
JP2540856B2 (ja) 施肥装置付き乗用型作業機
JP4648821B2 (ja) 自走式一人乗用型種いも植付機
JPH0445450Y2 (ja)
JPH09121613A (ja) 播種機
JP2527576Y2 (ja) 播種・施肥機の作溝覆土装置
RU2220529C1 (ru) Рисопосадочная машина
JPS62257308A (ja) 湛水直播機