JPS62257308A - 湛水直播機 - Google Patents

湛水直播機

Info

Publication number
JPS62257308A
JPS62257308A JP61102734A JP10273486A JPS62257308A JP S62257308 A JPS62257308 A JP S62257308A JP 61102734 A JP61102734 A JP 61102734A JP 10273486 A JP10273486 A JP 10273486A JP S62257308 A JPS62257308 A JP S62257308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice transplanter
tool
arm
machine
planting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61102734A
Other languages
English (en)
Inventor
正樹 折本
幹夫 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP61102734A priority Critical patent/JPS62257308A/ja
Publication of JPS62257308A publication Critical patent/JPS62257308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、代掻き後の水田に溝を切り、その溝に直接籾
を播種して覆土する湛水直播機に関する。
(従来の技術) 従来の稲作は、苗床で育成した苗を水田に移植する田植
作業が必須であった。この田植作業を行う田植機として
、例えば、実開昭60−121979号公報、実開昭6
0−115754号公報等に記載のものが公知である。
一方、近年、水田に直接籾を播いて育てる湛水直播技術
が開発されている。この湛水直播を行なうには専用機の
湛水直播機が必要であった。この種、湛水直播機として
、例えば、実願昭59−58952号明細書及び図面に
記載のものが公知である。
(発明が解決しようとする問題点) 前記田植作業を不要とする湛水直播を行なおうとすれば
、湛水直播機という専用機を購入しなげればならず、農
家にとって多大の出費を強いることになる。
そこで現在手持ちの田植機を利用して湛水直播すること
ができれば経費節減になる。
ところで、田植機利用の湛水直播機においても、直播す
るときには作業具で作溝することになるが、この作溝に
さいして水田にワラ、草等の夾雑物が ゛散在している
と、作溝が不充分で延いては、発芽、    。
生育不良を招くことがある。
本発明は、作溝にさいして、事前に夾雑物を埋込む(排
除するのを含む以下同じ)ことにより、作溝を正確にで
きるようにしたものであり、この  。
さい、夾雑物理込具は田植機におけるマット苗植付機構
の駆動を利用して強制作動するようにすることで、夾雑
物の埋込みを確実にして浮上りを阻止したことを主目的
とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明が前述目的を達成するために講じる技術的手段の
特徴とする処は、田植機lの後部に播種機3を装着して
なる湛水直播機4であって、播種機3ば作溝具41を備
えており、該作溝具41で作溝する作業前方に、田植機
1の植付機構14用クランク軸16で作動される夾雑物
理込具51が設けられている点にある。
(作 用) 本発明によれば、播種機3の作溝具41で、播種a(施
肥溝の場合もある)を形成するが、これに先行して田植
機1の植付機構14用クランク軸16によって夾雑物理
込具51が作用して、夾雑物を土中深くに埋込むか作溝
具4■の通過する跡の側方に排除する。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例のいくつかを詳述
する。
第8図において、1は乗用型用4N!f機であり、該田
植機1の後部に施肥機2と播種機3が順次、着脱自在に
装着されてたん水直播機4が構成されている。
前記田植機1は、前輪5、後輪6、エンジン7、ハンド
ル8、運転席9等を備えた走行車両10と、該車両10
の後部に装着された田植装置11とからなる。
田植装置11は、フロート12、苗のせ台13、植付装
置14等から成る。
第1図および第6図で示すように、植付装置14は、駆
動ケース15に回転自在に支持されたクランク軸16を
有し、該クランク軸16にクランクアーム17が枢支さ
れ、該クランクアーム17に植付アーム18が枢支され
、該植付アーム18に揺動アーム19が枢支されている
。この揺動アーム19の後部は駆動ケース15に枢支さ
れている。
前記駆動ケース15には走行車両】0のエンジン7から
動力が伝達され、クランク軸16は連続回転し、植付ア
ーム18は楕円運動をし、揺動アーム19は揺動運動を
行う。
すなわち、植付アーム18は第6図に示す如く、楕円運
動Aをし、該植付アーム18に、植付は爪18八を有す
るとともに、本実施例ではカム18Bで戻しバネ18C
によって作動する押出し金具18Dを有しており、この
植付装置11はマット苗用として公知である。
なお、植付装置11はカム押出式の他、スプリング押出
式であってもよい。
第1図から第3図に示す第1実施例では、クランク軸1
6上に、スプロケットホイール47を取付けるとともに
、このスプロケットホイール47の前方下方に別のスプ
ロケットホイール48を設け、これら両ホイール47.
48をチェーン49で巻掛けてこれらをチェーンケース
50で包囲させ、更に、下部のホイール48の軸48八
には夾雑物理込具51が本例ではディス形として備えら
れている。
なお、チェーンケース50は取付はフレーム21側に久
チー52を介して支持されている。
取付はフレーム21は駆動ケース15に着脱自在に固定
され、該フレーム21の前部に施肥+8.2が固定され
、その後部に播種機3が固定されている。
施肥機2は上部に肥料タンク22を有し、下部に繰出部
23を備え、該繰出部23の下側に繰出ロール24によ
って繰出された定量の肥料を所定位置に案内する施肥シ
ュート25が接続されている。
この施肥ta2の繰出部23の駆動は、前記クランク軸
16に着脱自在に取付けられたスプロケットと、繰出部
23のスプロケットとをチェ7で連結する方法や、揺動
アーム19の揺動を利用する方法によって行われている
播種機3は上部に種子タンク29を有し、下部に繰出部
30を備え、該繰出部30の下側に繰出ロール31によ
って繰出された定量の種子を所定位置に案内する播種シ
ュート32が接続されている。
この播種機3の繰出部30の駆動は、揺動アーム19と
繰出部30のスプロケット33をチェ734で連結し、
かつチェ7の端部をスプリング35で係止することによ
って行われている。
すなわち、播種機3の繰出部30は揺動アーム19によ
り往復回動される。
37は播種フロートで、前記フロート12の後部両側に
配設され、駆動ケース15側に平行リンク機構38を介
して取付けられている。
39は播種ガイド板で、播種シュート32の放出部40
下方に配設されており、その前方に作溝具41が設けら
れ、後方に覆土板42が備えられている。
この作溝具41が通過する前方に、第3図で示す如く夾
雑物理込具51が具備されており、該埋込具51は作溝
具41よりもより深く土中に進入されて第1図の第1実
施例ではクランク軸16、チェーン49を介して強制駆
動されるものである。
一方43.44は施肥ガイド板で、施肥シュート25の
放出部45下方に配設されると共に、第2図に示される
如く、播種位置の一側方に偏位して設けられている。4
6は施肥用作溝具である。
第4図から第6図は夾雑物理込具51を植付アーム18
自体にステー53を介して取付けたものである。
すなわち、ディス形の埋込具51をステー53の軸53
Aに回転自在に軸支し、ステー53を植付はアーム11
・8に着脱自在に取付けたものであり、埋込具51は植
付はアーム18が楕円運動Aをすることから、その下死
点位置において夾雑物を土中に深く押込むことになる。
なお、第4図から第6図において、埋込具51の構成以
外は前述第1実施例と同じであることから、共通部分は
共通符号で示している。
第7図は第3実施例であり、施肥用作溝具46の作業方
向前方にも夾雑物理込具51を設けた実施例である。
すなわち、この第3実施例では植付アーム18にステー
52を介して埋込具51を設けるとともに(第2実施例
)、クランク軸16にて作動されるチェーン49で駆動
される埋込具51(第1実施例)を設けたものであり、
この第3実施例では播種及び施肥の双方の作溝具41.
46の前方において、先行して夾雑物理込具51のそれ
ぞれが設けられたものである。
(発明の効果) 本発明は田植機1の後部に播種tJM3を装着して湛水
直播機4としているので、既往の田植機1によって湛水
直播とすることもできる。
播種機3の作溝具41の作業前方には、夾雑物理込具5
1を有するので、作溝を正確にできる。
更に、埋込具51は田植の植付機構14用のクランク軸
16にて作動されるので、別途に専用動力は必要でなく
、しかも、強制駆動されて埋込を確実にできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は第1実施例の側
面図、第2図は同背面図、第3図は同説明的な平面図、
第4図は第2実施例の側面図、第5図は同説明的な平面
図、第6図は同要部の作動状態を示す側面図、第7図は
第3実施例の説明的な平面図、第8図は第1実施例の全
体側面図である。 1・・・田植機、3・・・播種機、4・・・湛水直播機
、14・・・植付機構、16・・・クランクアーム、4
1・・・作溝具、51・・・夾雑物理込具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)田植機1の後部に播種機3を装着してなる湛水直
    播機4であって、 播種機3は作溝具41を備えており、該作溝具41で作
    溝する作業前方に、田植機1の植付機構14用クランク
    軸16で作動される夾雑物理込具51が設けられている
    ことを特徴とする湛水直播機。
JP61102734A 1986-05-01 1986-05-01 湛水直播機 Pending JPS62257308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102734A JPS62257308A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 湛水直播機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102734A JPS62257308A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 湛水直播機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62257308A true JPS62257308A (ja) 1987-11-09

Family

ID=14335474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61102734A Pending JPS62257308A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 湛水直播機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62257308A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102405700A (zh) 一种同步开沟起垄施肥铺膜水稻旱穴直播机
CN201061198Y (zh) 半自动马铃薯播种机
JP4130951B2 (ja) 田植機装着式直播装置
JPS62257308A (ja) 湛水直播機
JPS582162Y2 (ja) 湛水直播機
JP2632981B2 (ja) 乗用田植機用深浅2段施肥機
JP2717437B2 (ja) 穴播き式施肥播種機
JPS6062909A (ja) 水田用農作業機
JPH0424890Y2 (ja)
CN2267619Y (zh) 多行玉米联合播种机
JP2000333511A (ja) 直播装置
JP2004057107A (ja) 施肥方法および施肥装置
CN214046619U (zh) 一种同时施放微生物有机肥料的牧草种植机械
CN220087924U (zh) 一种多功能移栽机
JPS58190301A (ja) 水田用作業機
JPH0445450Y2 (ja)
CN2349747Y (zh) 一种二次同步施肥的施肥播种机
JPS6016519A (ja) 施肥装置付田植機
JPH0466525B2 (ja)
CN2610623Y (zh) 圆盘式免耕播种机
CN2320002Y (zh) 畜力多功能播种机
JPH034710A (ja) 側条施肥機
CN2320006Y (zh) 驱动轮施播机
CN2458849Y (zh) 畜力播种施肥犁
CN1049556C (zh) 水稻摆秧机