JPH0346861Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346861Y2
JPH0346861Y2 JP8239687U JP8239687U JPH0346861Y2 JP H0346861 Y2 JPH0346861 Y2 JP H0346861Y2 JP 8239687 U JP8239687 U JP 8239687U JP 8239687 U JP8239687 U JP 8239687U JP H0346861 Y2 JPH0346861 Y2 JP H0346861Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
box
box body
glue
pressure contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8239687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63193558U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8239687U priority Critical patent/JPH0346861Y2/ja
Publication of JPS63193558U publication Critical patent/JPS63193558U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346861Y2 publication Critical patent/JPH0346861Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、フラツプを有する箱の糊付装置に関
する。
「従来の技術」 従来、糊付装置として、箱本体に接着されるフ
ラツプを有する箱部材を搬送する箱搬送機構と、
上記箱本体とフラツプとの接着部に糊を塗布する
糊付機構と、この糊付機構の下流側の所定高さ位
置に設けられ、上記フラツプを箱本体から所定距
離だけ離隔させた折曲げ状態で支持するフラツプ
支持部材と、このフラツプ支持部材の下流側に配
設され、フラツプ支持部材で支持されたフラツプ
を箱本体に圧接させて両者を接着させる圧接部材
と、上記箱搬送機構と同期して作動され、上記圧
接部材でフラツプを箱本体に圧接させる際に、上
記箱本体を支持してその箱本体の変形を防止する
変形防止機構とを備えた糊付装置が知られている
(特開昭60−19633号)。
こ種の糊付装置においては、上記フラツプ支持
部材でフラツプを箱本体から所定距離だけ離隔さ
せた折曲げ状態で支持し、かつ上記変形防止機構
で上記箱本体を支持した状態で、上記圧接部材に
よつてフラツプを箱本体に圧接させて両者を接着
させるようにしているので、箱本体を正規の状態
に維持したままフラツプを箱本体の正規の位置に
接着させることができ、したがつて歪のない箱を
成形することができる。
「考案が解決しようとする問題点」 しかしながらこの種の糊付装置においては、何
等かの異常が発生した際に上記箱部材を搬送する
箱搬送機構を直ちに停止させると、次の運転再開
時に、上記糊付機構による糊の塗布位置で停止し
た箱部材については円滑な糊付作業が行なわれ
ず、不良品が発生することがあつた。
すなわち、上記箱搬送機構の異常停止時には、
上記フラツプを箱本体から所定距離だけ離隔させ
た折曲げ状態で支持するフラツプ支持部材を、そ
の位置からフラツプを箱本体に圧接させる圧接位
置に移動させれば、箱搬送機構が停止していても
フラツプを箱本体に接着させることができる。
そして箱搬送機構が異常停止した際に、接着の
完了していない全ての箱部材のフラツプを箱本体
に接着させるために、フラツプ支持部材は上記圧
接部材の位置から糊付機構による糊の塗布位置ま
で伸張させる必要がある。
しかしながら、フラツプ支持部材を糊の塗布位
置まで伸張させると、その糊の塗布位置で停止し
た箱部材に対して既に糊が塗布されていた場合に
は問は生じないが、糊が塗布されていない場合に
は糊の塗布に先立つてフラツプを箱本体に圧着さ
せることになるので、箱搬送機構の運転再開時に
フラツプ支持部材を元の位置に復帰させてもフラ
ツプが箱本体に圧着されたままとなることがあ
り、そのような場合には適正位置への糊の塗布が
不能となつて不良品が発生する結果となつてい
た。
「問題点を解決するための手段」 本考案は上述した事情に鑑み、上記構成を有す
る糊付位置において、上記糊付機構による糊の塗
布位置に押圧部材を配設するとともに、該押圧部
材を上記フラツプを箱本体に圧接させる圧接位置
とそれから離隔した非作動位置とに渡つて移動可
能に設け、また上記フラツプ支持部材を上記押圧
部材の下流側に連続させて配設するとともに、該
フラツプ支持部材を上記所定の高さ位置である非
作動位置とフラツプを箱本体に圧接させる圧接位
置とに渡つて移動可能に設け、かつ上記箱搬送機
構の異常停止時に、上記フラツプ支持部材を上記
非作動位置から圧接位置に移動させるとともに、
上記糊の塗布位置で停止した箱部材に対する糊の
塗布の有無に応じて、上記押圧部材を非作動位置
から圧接位置に移動させ、又は押圧部材を非作動
位置に保持したままとするようにしたものであ
る。
「作用」 上述した構成によれば、糊の塗布位置以外で停
止した箱部材に対しては、上記フラツプ支持部材
によりフラツプを箱本体に圧着させることができ
る。そして糊の塗布位置で停止した箱部材に対し
ては、既に糊が塗布されていた場合には上記押圧
部材によりフラツプを箱本体に圧着させることが
でき、糊が塗布されていない場合には押圧部材を
非作動位置に保持したままとして糊の塗布に先立
つフラツプの折込みを中止させ、それによつて箱
搬送機構の運転再開時に上記接着部に確実に糊を
塗布させて不良品の発生を防止することができ
る。
「実施例」 以下図示実施例について本考案を説明すると、
第1図において、箱部材1は箱搬送機構2によつ
て所定の間隔毎に連続的に搬送されるようになつ
ており、各箱部材1は、搬送方向前方に位置する
前フラツプ1aや搬送方向後に位置する後フラツ
プ1bからなる箱本体1cを備え、さらに上記前
フラツプ1aの上端部に連続する蓋フラツプ1d
と後フラツプ1bの上端部に連続する糊付フラツ
プ1eとを備えている。
以下に述べるように、上記糊付フラツプ1eは
搬送方向前方側に折曲げられて箱本体1cの一部
を構成するようになり、その箱本体1cを構成す
る糊付フラツプ1eに対して蓋フラツプ1dが接
着されるようになる。
上記箱搬送機構2の上方所要位置には、折曲げ
機構3と糊付機構4とを配設してあ、上記折曲げ
機構3は箱部材1糊付フラツプ1eを搬送方向前
方側に折曲げるとともに、上記蓋フラツプ1dを
搬送方向後方側に折曲げてこれを上記糊付フラツ
プ1e上に位置させることができるようになつて
いる。また上記糊付機構4は、上記糊付フラツプ
1eと蓋フラツプ1dとの接着部に糊を噴射塗布
することができるようになつている。
上記折曲げ機構3は、箱部材1の蓋フラツプ1
dと係合してそれを搬送方向後方側に向けて折曲
げる第1折曲げ部材5と、糊付フラツプ1eと係
合してそれを搬送方向前方側に向けて折曲げる第
2折曲げ部材6とを備えており、上記第1折曲げ
部材5は図示しないフレームに固定している。
これに対し、第2折曲げ部材6は図示しないフ
レームに水平に軸支した回転軸7に取付けてあ
り、この回転軸7を上記箱搬送機構2と同期して
往復回転させることにより、上記第2折曲げ部材
6を鉛直面内で往復揺動させることができるよう
にしている。
上記第2折曲げ部材6は、通常は1図に示す上
方の非作動位置に位置しており、上記箱部材1が
第1折曲げ部材5と第2折曲げ部材6との下方を
搬送され、箱部材1の蓋フラツプ1dが第1折曲
げ部材5に当接してそれによつて搬送方向後方側
に折曲げられつつ第2折曲げ部材6の下方を通過
すると(第2a図、第2b図)、第2折曲げ部材
6が第1図時計方向に回転され、その先端が箱部
材1の糊付フラツプ1eに係合してこれを搬送方
向前方側へ折曲げるようになる(第2c図)。
そして、第2折曲げ部材6によつて糊付フラツ
プ1eが折曲げられると、これと同時に糊付機構
4から糊付フラツプ1eに向けて糊が噴射され、
その糊付フラツプ1eに糊を塗布する。
さらに、上記第1折曲げ部材5および第2折曲
げ部材6の下流側位置に、蓋フラツプ1dを折曲
げた状態に支持する揺動アーム10を配設してい
る。この揺動アーム10は、搬送方向と直交する
水平方向に軸支した回転軸11に取付けてあり、
この回転軸11も上記箱搬送機構2と同期して往
復回転されて揺動アーム10を鉛直面内で往復揺
動させるようになつている。
上記揺動アーム10は、非作動状態においては
第2a図に示す上方位置に位置しており、その状
態では揺動アーム10の先端に設けたローラ10
aは第1折曲げ部材5の下端部と同程度の高さ位
置に位置している。そして第2折曲げ部材6によ
つて糊付フラツプ1eが折曲げられ、かつ糊付機
構4から糊付フラツプ1eに向けて糊が噴射され
てその塗布が完了すると、上記第2折曲げ部材6
が上方へ揺動復帰される前に、揺動アーム10が
第2c図、第2d図に示す所定下降位置まで下降
され、第1折曲げ部材5によつて折曲げられてい
た蓋フラツプ1dをさらに下方に所定量だけ押し
下げる。
この状態では、上記蓋フラツプ1dは、その内
側に折込まれた糊付フラツプ1eが自己の復元力
によつて搬送方向後方側に回転離脱しないように
その糊付フラツプ1eの先端部を支持するが、同
時に糊付フラツプ1eに塗布された糊に圧着され
ないよううな離隔状態に保持されるようになる。
そしてこの状態となると、上記第2折曲げ部材6
が上方へ揺動復帰されて糊付フラツプ1eの支持
を解放する(第2d図)。
次に、上記揺動アーム10に近した下流側位置
には、所定区間に渡つて蓋フラツプ1dを上述し
た折曲げ状態で支持するフラツプ支持部材14を
設けている。このフラツプ支持部材14は、箱搬
送機構と直交する方向に多数の回転ローラ15を
備えており、かつ通常は上記揺動アーム10の下
降端位置に一致した高さに位置している。
したがつて、上記下降端位置に揺動された揺動
アーム10によつて支持された蓋フラツプ1d
は、その折曲げ状態を維持したままフラツプ支持
部材14に受渡されるようになり、また蓋フラツ
プ1dがフラツプ支持部材14に受渡されると、
上記揺動アーム10は元の上昇端位置まで復帰さ
れる。
上記フラツプ支持部材14の下流側位置には、
図示しないフレームに固定した圧接部材18を配
設してあり、この圧接部材18によつて上記フラ
ツプ支持部材14で支持された蓋フラツプ1dを
押下げてこれを上記糊付フラツプ1eに圧接さ
せ、それによつて両フラツプ1d,1eを接着で
きるようにしている。
そして上記圧接部材18よりも上流側の位置
に、その圧接部材18で蓋フラツプ1dを糊付フ
ラツプ1eに圧接させる際に、上記箱本体1cの
後面上部を支持してその箱本体1cが変形される
のを防止する変形防止機構20を設けている。
上記変形防止機構20は、複数のスピロケツト
21に掛渡した無端チエン22と、このチエン2
2に上記箱部材1と同一ピツチで設けた複数の係
合爪23とを備えており、上記無端チエン22を
箱搬送機構2に同期して走行させることにより、
各係合爪23を箱本体1cの後面上部にその上方
から係合するようにしている。
そして上記係合爪23が箱本体1cの後面上部
を支持した状態では、蓋フラツプ1dの後端縁と
後フラツプ1bとが相互に鉛直位置に支持される
ようになり、かつその状態のまま上記圧接部材1
8によつて蓋フラツプ1dと糊付フラツプ1eと
が正しい接着状態で接着されるようになるので、
歪のない箱を成形することができる。
然して本実施例では、箱搬送機構2が何等かの
原因で異常停止された際に、既に糊付フラツプ1
eに糊が塗布されている箱部材1については蓋フ
ラツプ1dを糊付フラツプ1eに圧接させて糊付
を完了させるために、上記糊付機構4による糊の
塗布位置Aに押圧部材26を配設するとともに、
この押圧部材26の下流側に上記フラツプ支持部
材14を連続させて配設するようにしている。
上記フラツプ支持部材14は通常は上昇端の非
作動位置に保持されているが、箱搬送機構2が異
常停止された際には、常に上記蓋フラツプ1dを
糊付フラツプ1eに圧接させる圧接接位置まで降
下されるようになつている これに対し、押圧部材26も第1折曲げ部材5
の下端部よりも上方の非作動位置と上記蓋フラツ
プ1dを糊付フラツプ1eに圧接させる圧接位置
との間で昇降自在となつているが、押圧部材26
は、箱搬送機構22が異常停止した際において、
糊付フラツプ1eに既に糊が塗布されている場合
のみ降下されるようになつている。
すなわち、第3a図、第3b図に示すように、
箱搬送機構2が異常停止された場合には、揺動ア
ーム10の停止位置を維持したまま、まず第2折
曲げ部材6が上方の非作動位置に復帰される。そ
して糊の塗布位置Aで停止した箱部材1に糊が塗
布されていないときには、押圧部材26は上方の
非作動位置に保持されたままとなり、蓋フラツプ
1dを折曲げてしまうことが防止される。
他方、上記フラツプ支持部材14は、上述した
ように箱搬送機構2が異常停止された際には常に
圧接位置まで降下されるので、上記蓋フラツプ1
dが糊付フラツプ1eに接着されるようになる。
この後、箱搬送機構2の運転が再開された際に
は、上記圧接位置まで下降されていたフラツプ支
持部材14が非作動位置まで上昇されるととも
に、第2折曲げ部材6が箱搬送機構2の異常停止
時の際に位置まで移動されて、通常の糊付作業が
再開されるようになる。そしてこの際、上記蓋フ
ラツプ1dは折曲げられることなく箱搬送機構2
の異常停止時の状態のままに維持されているの
で、蓋フラツプ1dを折曲げた場合のように糊付
機構4による糊付作業が不能になるといつたこと
がなく、糊付作業を円滑に再開させることができ
る。
箱搬送機構2が異常停止された場合において、
糊の塗布位置Aで停止した箱部材1に糊が既に塗
布されていた場合には、第4a図ないし第4c図
に示すように、上述した場合と同様に揺動アーム
10の停止位置を維持したまま、第2折曲げ部材
6が上方の非作動位置に復帰される。
そして次に、フラツプ支持部材14と押圧部材
26とが共に下方の圧接位置まで降下されるの
で、糊の塗布位置Aに停止した箱部材1の蓋フラ
ツプ1dが押圧部材26によつて糊付フラツプ1
eに圧接されると同時に、その他の位置の箱部材
1の蓋フラツプ1dもフラツプ支持部材14によ
つて糊付フラツプ1eに圧接される。
この後、箱搬送機構2の運転が再開された際に
は、上記圧接位置まで下降されていたフラツプ支
持部材14および押圧部材26が非作動位置まで
上昇されるようになり、また第2折曲げ部材6は
上昇端位置に位置されたまま他の機構との同期関
係が得られると、その作動が再開される。
なお、上記実施例では揺動アーム10と押圧部
材26とを別部材として構成しているが、両者を
兼用させるようにしてもよい。
「考案の効果」 以上のように、本考案によれば、、箱搬送機構
の異常停止時およびそれの運転再開時に、不良品
を発生させることなく確実な糊付け作業を行なう
ことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
a図ないし第2d図は第1図の正常時の作動工程
図、第3a図および第3b図は箱搬送機構2の異
常停止時における作動状態を示す工程図、第4a
図ないし第4c図は、第3a図、第3b図とは異
なる箱搬送機構2の異常停止時における作動状態
を示す工程図である。 1……箱部材、1a……前フラツプ、1b……
後フラツプ、1c……箱本体、1d……蓋フラツ
プ、1e……糊付フラツプ、2……箱搬送機構、
4……糊付機構、14……フラツプ支持部材、1
8……圧接部材、20……変形防止機構、26…
…押圧部材、A……塗布位置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 箱本体に接着されるフラツプを有する箱部材を
    搬送する箱搬送機構と、上記箱本体とフラツプと
    の接着部に糊を塗布する糊付機構と、この糊付機
    構の下流側の所定高さ位置に設けられ、上記フラ
    ツプを箱本体から所定距離だけ離隔させた折曲げ
    状態で支持するフラツプ支持部材と、このフラツ
    プ支持部材の下流側に配設され、フラツプ支持部
    材で支持されたフラツプを箱本体に圧接させて両
    者を接着させる圧接部材と、上記箱搬送機構と同
    期して作動され、上記圧接部材でフラツプを箱本
    体に圧接させる際に上記箱本体を支持してその箱
    本体の変形を防止する変形防止機構とを備えた糊
    付装置において、 上記糊付機構による糊の塗布位置に押圧部材を
    配設するとともに、該押圧部材を上記フラツプを
    箱本体に圧接させる圧接位置とそれから離隔した
    非作動位置とに渡つて移動可能に設け、また上記
    フラツプ支持部材を上記押圧部材の下流側に連続
    させて配設するとともに、該フラツプ支持部材を
    上記所定の高さ位置である非作動位置とフラツプ
    を箱本体に圧接させる圧接位置とに渡つて移動可
    能に設け、かつ上記箱搬送機構の異常停止時に、
    上記フラツプ支持部材を上記非作動位置から圧接
    位置に移動させるとともに、上記糊の塗布位置で
    停止した箱部材に対する糊の塗布の有無に応じ
    て、上記押圧部材を非作動位置から圧接位置に移
    動させ、又は押圧部材を非作動位置に保持したま
    まとすることを特徴とする糊付装置。
JP8239687U 1987-05-29 1987-05-29 Expired JPH0346861Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8239687U JPH0346861Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8239687U JPH0346861Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63193558U JPS63193558U (ja) 1988-12-13
JPH0346861Y2 true JPH0346861Y2 (ja) 1991-10-03

Family

ID=30935014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8239687U Expired JPH0346861Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346861Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63193558U (ja) 1988-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960010447B1 (ko) 시이트 재료로 제조된 다각형 단면을 갖는 상자들을 성형하기 위한 방법 및 기계
JPS6014966A (ja) 糊付装置
JPH06278232A (ja) ラベルを一体的に備えた帳票及びその製法と装置
KR100447516B1 (ko) 박스의 조립장치
JPH0346861Y2 (ja)
US4582552A (en) Carton forming apparatus
JP4273023B2 (ja) フィルム貼付方法とその装置
JP5785432B2 (ja) シート貼付装置
JPS6034694A (ja) 枚葉紙に枚葉紙を貼合する方法及び装置
JP2000263661A (ja) 箱詰め装置用の接合部押さえ搬送機構
JP3088973B2 (ja) L字型タイル形成用の連結紙貼着装置
JPH0340384Y2 (ja)
JP4592863B2 (ja) ラベル角貼り機におけるラベル貼付け物体案内装置
JP3187333B2 (ja) 有底カートンの直進搬送装置
CN215557832U (zh) 一种背胶加工用自动贴合机
JPH0346860Y2 (ja)
KR200169921Y1 (ko) 케익 상자용 케익 받침판의 성형장치
JP2000203528A (ja) 封緘装置
JP2573458Y2 (ja) ベニヤ単板スカーフ接合機の加圧装置
JPH05330723A (ja) 粘着テープ繰り出し装置
JPH0111627Y2 (ja)
JPS6124248B2 (ja)
JP2628501B2 (ja) ユニットタイルの製造方法
JPH0539045Y2 (ja)
JPS6058018B2 (ja) カ−トン貼合糊塗布装置における糊切り機構