JPH0346423Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346423Y2
JPH0346423Y2 JP5254486U JP5254486U JPH0346423Y2 JP H0346423 Y2 JPH0346423 Y2 JP H0346423Y2 JP 5254486 U JP5254486 U JP 5254486U JP 5254486 U JP5254486 U JP 5254486U JP H0346423 Y2 JPH0346423 Y2 JP H0346423Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
switch
push button
display window
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5254486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62163816U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5254486U priority Critical patent/JPH0346423Y2/ja
Publication of JPS62163816U publication Critical patent/JPS62163816U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346423Y2 publication Critical patent/JPH0346423Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は表示体を表示窓に機械的な移動によつ
て対向又は非対向状態にすることにより動作表示
を行うとともに、機械的な移動によつて前記表示
体による表示状態を無効化する表示制御体を備え
た動作表示装置に関する。
(従来の技術) 従来、押釦の押込操作でオン・オフが交互に行
われるプツシユ・プツシユ式のスイツチ装置にお
いては、オン状態を表示するために押釦の近傍に
発光ダイオードを設けることが一般的に行われて
いる。例えば、自動車において、オン状態で内気
循環になり、オフ状態で外気導入に切換える内外
切換用第1のスイツチとオン状態でフアンによつ
て送風される風をフロントウインドに当てるため
のデフロスタ作動用の第2のスイツチとが設けら
れていて、第2のスイツチがオン操作されてデフ
ロスタ動作に選択された時には、第1のスイツチ
がオンされて内気循環の状態に予め切換えられて
いる場合でも、強制的に外気導入の状態に切換わ
るように設定されている。そして、この場合、第
1のスイツチの動作表示を行うための発光ダイオ
ードは、第2のスイツチがオンされていない時に
は該第1のスイツチの切換え状態に対応して点灯
または消灯されているが、第2のスイツチがオン
されると第1のスイツチがオン状態で内気循環の
状態に切換えられている場合でも負荷装置が強制
的に外気導入状態になされるから、第1のスイツ
チがオン状態でも負荷装置の実際の作動に対応す
るように前記第1のスイツチに対応する発光ダイ
オードが非点灯状態になるようにされている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記したように第1のスイツチに対応する発光
ダイオードの点灯及び消灯を制御するためには、
第2のスイツチに発光ダイオードの点滅を制御す
るための専用の接点が必要であり、また、表示に
発光ダイオードを用いると、スイツチの内部に発
光ダイオードを点滅させるための専用の配線が必
要であるとともに発光ダイオードを保持する機械
的な構成も必要で、全体として構成が複雑化する
欠点があつた。
従つて本考案の目的は、動作状態の表示を機械
的な構成のみで可能にでき、全体の構成を簡単化
し得る動作表示装置を提供するにある。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) フレームに第1のスイツチ及び第2のスイツチ
を設け、前記フレームのパネル部に第1のスイツ
チ及び第2のスイツチを操作すべく第1の押釦及
び第2の押釦を押込操作可能に設け、これら第1
及び第2の押釦と第1及び第2のスイツチの駆動
部材とを結合するとともに操作用の第1及び第2
の段差部が形成された第1及び第2の連携杆を設
け、前記第1の押釦に隣接させて前記パネル部に
表示窓を形成し、前記第1の連携杆の移動にとも
なつて前記第1の段差部に係脱されることによつ
て移動しその移動にともなつて前記表示窓と対向
又は非対向状態になる表示部を備えた表示体を設
け、前記第2の連携杆の移動にともなつて前記第
2の段差部に係脱されることによつて移動しその
移動にともなつて前記表示窓と前記表示体の表示
部との間に対向され前記表示部による表示状態を
無効化するカバーを有する表示制御体を設け、機
械的な構成のみでスイツチ或いは負荷の動作状態
を表示し得るようにしたところに特徴を有する。
(作用) 第1のスイツチのオン・オフに応じた表示体の
表示部が表示窓に対向又は非対向状態になつて第
1のスイツチの動作状態が表示されるが、第2の
スイツチが操作されると、表示窓と表示体の表示
部との間に対向されて前記表示部による表示状態
を無効化するカバーを有する表示制御体を設けた
から、機械的な構成のみで、スイツチ或いは負荷
装置の動作状態に応じた表示が可能で、以て、全
体の構成の簡単化を図り得る。
(実施例) 以下本考案の一実施例について図面を参照して
説明する。1は前面にパネル部2を有する例えば
プラスチツク製のフレームで、これのパネル部2
に複数個の押釦支持孔3と各押釦支持孔3の直上
部に位置させて複数個の表示窓4が設けられてい
る。5は複数個の押釦支持孔3のうち第2図にお
いて右端部に位置された押釦支持孔3に移動可能
に挿入された第1の押釦であり、また、6は複数
個の押釦支持孔3のうち第1の押釦5の第2図に
おいて左隣に位置された押釦支持孔3に移動可能
に挿入された第2の押釦で、夫々の前面に透光性
のプラスチツクで形成された表示部5a及び6a
が設けられている。7は上記以外の押釦挿入孔3
に移動可能に収納された4個の第3の押釦であ
る。8はフレーム1の背面側に装着された該フレ
ームの一部を構成する基板で、これに照明用のラ
ンプ9及び第1の押釦5に対向するプツシユ・プ
ツシユ式の第1スイツチ10並びに第2及び第3
の押釦6及び7に対向する5連のプツシユ・プツ
シユ式の第2のスイツチ11とが夫々固着されて
いる。第1のスイツチ10は前方に突出された駆
動部材12が1回押込操作されると押込位置にロ
ツクされてオン状態になり、その駆動部材12が
再度押込操作されるとロツク解除されて元位置に
戻されてオフ状態になる構成である。第2のスイ
ツチ11は前方に突出された駆動部材13のいず
れかが押込操作されると、押込位置でロツクされ
てオン状態になり、別の1個の操作部材13が押
込操作されると後から押込まれた駆動部材13が
押込位置にロツクされ、先に押込まれてロツクさ
れていた駆動部材13がロツクが解除されて元位
置に戻される構成である。14は第1の押釦5の
背面に一体成形で突設された第1の連携杆で、こ
れの後端部が第1のスイツチ10の駆動部材12
に係合によつて連結されている。15は第2の押
釦6の背面に一体成形で突設された第2の連携杆
で、これの後端部が第2のスイツチ10の駆動部
材13に係合によつて連結されている。また、1
6は第3の押釦7の背面に夫々一体成形された4
個の第3の連携杆で、これの後端部が第2のスイ
ツチ10の駆動部材13に夫々係合によつて連結
されている。而して、第3の押釦7と第3の連携
杆16は本願と直接関係が無いから、以下第1お
よび第2の押釦5及び6と第1及び第2の連携杆
14及び15に関連する部分についてのみ説明す
る。即ち、17は第1の連携杆14の上面の略中
央部に形成された第1の段差部としての第1の凹
部であり、18は第2の連携杆15の上面の略中
央部に形成された第2の段差部としての第2の凹
部である。19及び20は後端部が夫々ランプカ
バー26に固着された例えばばね鋼板製の表示体
で、これらの各中央部にはV字形に折曲された作
動部19a及び20aが形成されていて、該作動
部19a及び20aの各先端部たる下端部が第1
及び第2の連携杆14及び15上面に当接されて
いる。21及び22は表示体19及び20の前端
部に一体に形成されたホルダ部で、これらには表
示窓4に対向する透孔21a及び22aが夫々形
成され、また、該ホルダ部21及び22の夫々の
背面には例えば着色されたプラスチツクで形成さ
れた表示部としてのフイルム23,23がかしめ
によつて固着されている。24は後端が表示体1
9及び20の中間部に位置させてランプカバー2
6に固着されたばね鋼板製の表示制御体で、これ
の中間部から左方向に突出された延出部24aの
先端には、下方に折曲されるとともに下端が作動
部20aに当接された作動部24bが形成されて
おり、また、前端部には右方向に向けて突設さ
れ、且つ、表示体19のホルダ部21と表示窓4
との間に位置されたカバー25が一体に形成され
ている。而して、第1図及び第5図aに示すよう
に第1及び第2の押釦5及び6が夫々前方に突出
された状態では、第1のスイツチ10及び第2の
押釦6に対応する第2のスイツチ11がオフ状態
を呈しており、この状態では表示体19及び20
の双方の作動部19a及び20aが第1の凹部1
7及び第2の凹部18に夫々嵌り込んでおり、第
1及び第2の押釦5及び6に対向する表示窓4に
は夫々ホルダ部21及び22のうち透孔21a及
び22aよりも上方の部分が対向位置され、以て
無表示状態を呈しており、また表示制御体24の
作動部24bが作動部20aを介して第2の凹部
18に嵌り込んでおり、以てカバー25が表示窓
4に非対向状態を呈している。
次に上記構成の作用について説明する。第1図
第3図及び第5図aに示すように第1及び第2の
押釦5及び6が元位置に位置された状態で、夜間
にランプ9が点灯されると、表示部5a及び6a
が光を秀過して位置の表示がなされるが、表示窓
4には光が透過せず、表示が現われない。この状
態では第1のスイツチ10がオフ状態であるか
ら、外気導入のなされるが、この状態から第1の
押釦5が押込操作されると、押込位置で該第1の
押釦5がロツクされる。すると、第1のスイツチ
10がオン状態を呈するとともに第5図(b)に
示すように表示体19の作動部19aが第1の凹
部17から外れて第1の連携杆14の上面に乗上
げ、該表示体19が矢印A方向に揺動変位され
る。従つて、第1の押釦6の直上方に位置された
表示窓4に透光21aを介してフイルム23が対
向され、該表示窓4から着色されたフイルム23
が表示として目視できる。また、ランプ9が点灯
されると、該ランプ9からの光がフイルム23を
介して表示窓4から目視できる。そして、第1の
押釦5の押込によつて第1のスイツチ10がオン
されると、内気循環の状態になされる。次に、第
2の押釦6が押込操作されると、第2の押釦6が
押込位置でロツクされ、第2のスイツチ11のう
ち第2の押釦6に対向するスイツチ部がオン状態
になり、図示しないフアンからの風をフロントウ
インドに向けて吹出すデフロスタ動作状態になさ
れ、この状態になされた時には、第1のスイツチ
10が上述のようにオン状態でも電気的に該第1
のスイツチ10の状態がキヤンセルされて外気導
入状態になされる。この状態で、表示体20の作
動部20aが第2の凹部18から外れて第2の連
携杆15の上面に乗上げ、該表示体20が矢印A
方向に揺動変位される。従つて、第2の押釦6の
直上方に位置された表示窓4に透孔22aを介し
てフイルム23が対向され、該表示窓4から着色
されたフイルム23が表示として目視できる。ま
た、ランプ9が点灯されると、該ランプ9からの
光がフイルム23を介して表示窓4から目視でき
る。一方、このようにして表示体20が矢印A方
向に揺動されると、作動部24bが作動部20a
によつて上方に押し上げられて矢印A方向に揺動
され、第5図cに示すようにカバー25が第1の
押釦5の直上方に位置された表示窓4に対向する
ようになり、表示体19のホルダ部21に配設さ
れて透孔21aを介して表示窓4に対向していた
フイルム23がカバー25に阻害されて表示窓4
から目視不能状態になされ、以て表示体19によ
る表示状態が無効状態になされ、その表示の状態
が実際の作動即ち、外気導入の状態に対応するよ
うになる。
上記構成では、第1の押釦5に対向する表示窓
4に現われる表示の状態が、第2の押釦6が押込
位置にロツクされた状態では、表示制御体24の
カバー25によつて無効化され、第1のスイツチ
10の切換状態ではなく、該第1のスイツチ10
によつて制御される負荷装置の実際の状態に対応
される。即ち、第1の押釦5の直上方に対向する
表示窓4に現われる表示が全て機械的な構成の表
示体19と表示制御体24によつてなされるか
ら、発光ダイオード及び発光ダイオードに至る配
線等の構成及び発光ダイオードを制御するための
専用の接点も不要であり、全体として構成の簡単
化ができる。
[考案の効果] 本考案は以上の説明から明らかなように、第1
及び第2の押釦と第1及び第2のスイツチの各駆
動部材を結合するとともに操作用の第1及び第2
の段差部が形成された第1及び第2の連携杆を設
け、前記第1の段差部に係脱することによつて表
示窓に対向又は非対向状態になるように移動する
表示部を備えた表示体を設け、前記第2の段差部
に係脱されることによつて移動して前記表示部に
よる表示状態を無効化するカバ−を有する表示制
御体を設け、機械的な構成のみで、スイツチ或い
は負荷の動作状態を表示し得るようにしたから、
全体の構成の簡単化し得るという優れた作用効果
を奏する動作表示装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は第2図の−線に沿う断面図、第2図は正面
図、第3図は第2図の−線に沿う断面図、第
4図は斜視図、第5図は作用説明図である。 図面中、1はフレーム、2はパネル部、4は表
示窓、5は第1の押釦、6は第2の押釦、8は基
板(フレーム)、10は第1のスイツチ、11は
第2のスイツチ、12及び13は駆動部材、14
は第1の連携杆、15は第2の連携杆、17は第
1の凹部(第1の段差部),18は第2の凹部
(第2の段差部)、19は表示体、19は作動部、
23はフイルム(表示部)、24は表示制御体、
25はカバーである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1のスイツチ及び第2のスイツチを有するフ
    レームと、前記第1のスイツチ及び第2のスイツ
    チを操作すべく前記フレームのパネル部に押込操
    作可能に設けられた第1の押釦及び第2の押釦
    と、これら第1及び第2の押釦と第1及び第2の
    スイツチの駆動部材とを結合するとともに操作用
    の第1及び第2の段差部が形成された第1及び第
    2の連携杆と、前記第1の押釦に隣接されて前記
    パネル部に形成された表示窓と、前記第1の連携
    杆の移動にともなつて前記第1の段差部に係脱さ
    れることによつて移動し得るように設けられその
    移動にともなつて前記表示窓と対向又は非対向状
    態になる表示部を備えた表示体と、前記第2の連
    携杆の移動にともなつて前記第2の段差部に係脱
    されることによつて移動し得るように設けられそ
    の移動にともなつて前記表示窓と前記表示体の表
    示部との間に対向され前記表示部による表示状態
    を無効化するカバーを有する表示制御体とを具備
    してなる動作表示装置。
JP5254486U 1986-04-08 1986-04-08 Expired JPH0346423Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5254486U JPH0346423Y2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5254486U JPH0346423Y2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62163816U JPS62163816U (ja) 1987-10-17
JPH0346423Y2 true JPH0346423Y2 (ja) 1991-10-01

Family

ID=30877803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5254486U Expired JPH0346423Y2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346423Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62163816U (ja) 1987-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0346423Y2 (ja)
JP4532296B2 (ja) 車両用パワーウインドスイッチ装置
JPH041616Y2 (ja)
JP2001256865A (ja) 操作スイッチ装置
JPH0515141Y2 (ja)
JPS6323826Y2 (ja)
JPS638496Y2 (ja)
JPH11185558A (ja) スイッチ装置
JPS6039957Y2 (ja) 自動車に装備された各種装置のピアノスイツチ
JP2571671Y2 (ja) 車輌用ヒ−タコントロ−ルパネルの照明装置
JP2589859Y2 (ja) 車両用スイッチ装置
JPH081515Y2 (ja) 操作ボタン付表示装置
JP3184561B2 (ja) 遠隔制御システム用スイッチユニットの構造
JPH0688023U (ja) 作動表示機能付押釦スイッチ
JP2564967Y2 (ja) コントロールノブ表示部の照明装置
JPS5822225Y2 (ja) 自動車用表示装置
JP3547249B2 (ja) 照光式スイッチ装置
JPS635923Y2 (ja)
JPH0319139Y2 (ja)
JPH0430735Y2 (ja)
JPH0614361Y2 (ja) シーソースイッチ
JPH09231853A (ja) 一体型スイッチボタン
JPH0253083U (ja)
JP2021136509A (ja) インターホン機器
JPH0122694B2 (ja)