JPH0346237A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0346237A
JPH0346237A JP18016989A JP18016989A JPH0346237A JP H0346237 A JPH0346237 A JP H0346237A JP 18016989 A JP18016989 A JP 18016989A JP 18016989 A JP18016989 A JP 18016989A JP H0346237 A JPH0346237 A JP H0346237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate
melting point
point metal
amorphous silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18016989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2758444B2 (ja
Inventor
Masao Sawachi
澤地 雅男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP18016989A priority Critical patent/JP2758444B2/ja
Publication of JPH0346237A publication Critical patent/JPH0346237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2758444B2 publication Critical patent/JP2758444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は半導体装置の製造方法に関し、特に浅い接合
形成方法及び低抵抗なシリサイド化配線形成方法に関す
るものである。
(従来の技術) MO8集積回路の集積度が向上するに従い、MOSFE
Tのゲート長、ゲート幅の縮少のみならず、浅い接合の
形成、拡散層の低抵抗化、及び配線の低抵抗化が重要な
要素となる。このことに関し、本願発明者は先に特願平
1−36114号を出願し、その中で集積回路縮少化の
ためのシリサイド配線プロセスを開示した。この出願に
おける配線プロセスを第2図を参照してその概略を簡単
に説明する。
第2図(a)〜(d)は従来プロセスによる半導体装置
の製造工程説明図である。ここでは、シリサイド化接合
及び配線の形成方法を示し、接合深さ0.1μL配線抵
抗1Ω/口程度が得られる場合について説明する。
まず、P型(N型)シリコン基板21上に選択酸化法に
よりフィールド酸化膜22を形威し、続いてゲート酸化
膜23、多結晶シリコンゲート電極24を通常の工程に
従って形威し、さらに、高融点金属35として例えばチ
タン(Ti)を1000 A程度スパッタ法により堆積
し、シリコン酸化膜34を1000〜2000人程度C
V D (Chemical VaporDeposi
tion )法により堆積する。続いて、ゲートパター
ニングを行ない、N−(又はp−)層(低濃度拡散層)
26aをイオン注入により形成する。
(第2図(a)) 次に、サイドウオール酸化膜25を形成後、イオン注入
によりN”(又はP+)層(高濃度拡散層)26bを形
成し、全面に高融点金属として例えばチタン(Ti)を
100OA程度堆積する(第2図(b))。
次にアモルファスシリコン(a−5L) 28を全面に
堆積後、パターニングする。アモルファスシリコンのパ
ターニング形状をしてフィールド酸化膜上では配線とし
て使用する部分を残し、ソース/ドレイン領域上では、
アモルファスシリコン28がこの領域を完全に覆うよう
にし、さらにアモルファスシリコン28のパターニング
・エッチの間隔(■)(第2図(c)参照)をゲート長
と等しくし、アモルファスシリコンのエッチをゲート・
エッチ上にほぼ位置するようにアモルファスシリコン2
8をパターニングする。この際、マスク合わせ余裕とし
てサイドウオール酸化膜厚の倍程度まで許容される(サ
イドウオール膜厚0.2μmの場合、合わせ余裕は0.
4μmとなる)ことになる。なお、ゲート上のアモルフ
ァスシリコンをエツチング除去する条件として、フロン
(CF4 )ガスを用いたR I E (Reacti
ve Ion Etching)を行なうと、エツチン
グレートは約600 Arm程度であり、3分程度でエ
ツチングされる。(第2図(C))次に、RT A (
Rapid Ther+*al Anneal)法によ
り600℃〜700℃程度、N2中で60SeC・アニ
ールを行なう。アモルファスシリコン28で覆われた領
域は、その下層の高融点金属27(例えばチタン)と反
応してシリサイド化し、多結晶シリコンゲート電極24
上の高融点金属35(例えばチタン)は下層の多結晶シ
リコン24の一部と反応してその上層部分がシリサイド
化される。この際、ゲート電極24上方のシリコン酸化
膜34とその上部の高融点金属(例えばチタン)27と
は反応せず、この高融点金属27はアニール雰囲気の窒
素と反応して窒化する。
この窒化した高融点金属、及び未反応の高融点金属は、
続くウェットエツチングにより、選択的に除去される。
エッチャントとして硫酸又はアンモニアと過酸化水素水
の混合液を70℃〜90℃としたものを用いると5分程
度でエツチングされる。(第2図(d))次にRTA、
800℃〜900℃、N2中又はAr中で30SeC程
度アニールすることにより、シリサイド層のシート抵抗
は、1000程度に低減される。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上記シリサイド化配線プロセスにおいて、ア
モルファスシリコンをゲーI〜上でパターニングする際
、現状の技術ではマスク合わせ余裕が小さく、パターニ
ングが困難であるという問題点があった。
この発明は、以上述べたゲート上でのアモルファスシリ
コンのパターニングが困難であるという問題点を除去し
、浅い接合形成とシリサイド化配線層のシート抵抗低減
とを同時に可能となるようにすることによって、デバイ
スが微細化された場合でも高性能な集積回路を得ること
が出来る半導体装置の製造方法を提供することを目的と
する。
(課題を解決するための手段) この発明は、高融点金属とアモルファスシリコンとの反
応により、シリサイドを形成する上において、ゲート構
造を、高融点金属/シリコン酸化膜/ゲートポリシリコ
ン電極/ゲート酸化膜とすることによりゲート上でのア
モルファスシリコンのパターニングを自己整合的に行な
うことによって、従来プロセスで問題となったゲート上
でのアモルファスシリコンパターニング時のマスク合わ
せの困難さを排除するようにしたものである。
(作用) ゲート構造上層の高融点金属はアモルファスシリコンと
反応してシリサイド化する。このシリサイド化がアモル
ファスシリコンの選択的除去に寄与する。また、この後
ゲート構造のサイドウオールが残り、このサイドウオー
ルが高融点金属の選択的除去に寄与する。
(実施例) 第1図(a)〜(f)は1本発明におけるシリサイド化
配線プロセスの形成方法の実施例である。なお。
従来技術同様、接合深さ001μm、配線抵抗lΩ/口
程度が得られる場合について述べる。
まず、P型(N型)シリコン基板l上に選択酸化法によ
りフィールド酸化膜2を形成し、続いてゲート酸化膜3
、ポリシリコンゲート電極4を通常の工程に従って形成
し、さらにCV D (Chemi−cal Vapo
r Deposition)法によりシリコン酸化膜5
を例えば2000 A程度、続いて第1の高融点金属6
として例えばチタン(T1)を1000 A程度スパッ
タ堆積する。続いてゲートパターニングを行ない、n−
(又はp−)層7a及びp−(又はn−)層7bを各々
イオン注入により形成する。(第1図(a)) 次に、サイドウオールとしてシリコン窒化膜8を形成後
、イオン注入によりn (又はp+)M9a及びp (
又はn+)M9bを各々イオン注入により形成し、続い
て、全面に、アモルファスシリコン(a−3L) 10
を2000λ程度スパッタ堆積する。(第1図(b)) 次に、RTA法により600℃〜800℃程度、30s
ec〜60sec程度にてアニールする。この際、第1
の高融点金属6は上層部のアモルファスシリコン10と
のみ反応してシリサイド13を形成し、下層シリコン酸
化膜5とは反応しない。(第1図(C)) その後、5%程度のフッ酸溶液に浸すことによって、ゲ
ート上のシリサイド13及びその下層のシリコン酸化膜
5を選択的にエツチング除去する。
このエツチングにおいて、チタンシリサイドはフッ酸に
対して、溶解速度が速いため容易に選択除去可能である
。(第1図(d)) 次に、第2の高融点金属11として例えばチタン(Ti
)を1000人程度ユバッタ堆積する。(第1図(e)
)続いてRTAによりN2中600℃〜700℃程度、
60secにてアニールし、第2の高融点金属11がア
モルファスシリコン及びポリシリコンと接している領域
でシリサイド12が形成される。続いて、サイドウオー
ル内壁に接した未反応あるいは窒化した高融点金属を硫
酸と過酸化水素又はアンモニアと過酸化水素の混合液を
70℃〜90℃としたもの・を用いて選択的にエツチン
グ除去する。次にRTA、N、又はAr中にて800℃
〜900℃程度のアニールを行ない、シリサイドを低抵
抗化する。(この場1合、1Ω/ロ程度となる。)(第
1図(f)) (発明の効果) この発明の製造方法によれば、以下のような効果が得ら
れる。
ソース/ドレイン領域を完全に覆う形でアモルファスシ
リコンをパターニングし、高融点金属とアモルファスシ
リコンとの主たる反応によって形成したシリサイドが基
板シリコン中にもぐり込むことがないため、接合破壊に
至らない。また、基、板シリコンへのもぐり込みとは無
関係にシリサイド層を厚く形成することが出来るため、
シリサイド層の抵抗を低減することを可能である。さら
に、シリサイド配線プロセスにおいて、ゲート構造を高
融点金属/シリコン酸化膜/ゲート電極/ゲート酸化膜
とすることにより、その後のゲート上でのアモルファス
シリコンのパターニングを自己整合的に行なえる。
これにより、従来プロセスで問題であったパターニング
の困難性を排除し、上記シリサイド配線プロセスの歩留
まりを向上させるようにする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の工程断面図、第2図は従来の工程説明
図である。 1・・・シリコン基板、2・・・フィールド酸化膜、3
・・・ゲート酸化膜、4・・・ポリシリコン酸化膜、5
・・・シリコン酸化膜、6・・・第1の高融点金属、8
・・・サイドウオール、10・・・アモルファスシリコ
ン。 11・・・第2の高融点金属、12.13・・・高融点
金属シリサイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板のアクティブ領域にゲート酸化膜、ポ
    リシリコン酸化膜、シリコン酸化膜及び第1の高融点金
    属を順次積層した後パターニングしてゲート積層体とす
    る工程と、 前記ゲート積層体側面にサイドウォールを形成する工程
    と、 この後前記基板全面にアモルファスシリコン層を形成す
    る工程と、 前記基板をラピッドサーマルアニール法によりアニール
    することにより、前記第1の高融点金属と前記アモルフ
    ァスシリコンとを反応させ高融点金属シリサイドにする
    工程と、 この高融点金属シリサイドと前記シリコン酸化膜とを選
    択的に除去する工程と、 前記工程までで得た構造の全面に第2の高融点金属を形
    成する工程と、 前記基板をラピッドサーマルアニール法によりアニール
    することにより前記第2の高融点金属と前記ポリシリコ
    ン酸化膜及び前記アモルファスシリコンとを反応させて
    高融点金属シリサイドとする工程と、 この後、未反応の前記第2の高融点金属を除去する工程
    とを有する半導体装置の製造方法。
JP18016989A 1989-07-14 1989-07-14 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2758444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18016989A JP2758444B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18016989A JP2758444B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0346237A true JPH0346237A (ja) 1991-02-27
JP2758444B2 JP2758444B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=16078604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18016989A Expired - Fee Related JP2758444B2 (ja) 1989-07-14 1989-07-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2758444B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306665A (en) * 1992-10-06 1994-04-26 Nec Corporation Manufacturing a wiring for a semiconductor device by a forwardly tapered stack of two conductor films
US5804499A (en) * 1996-05-03 1998-09-08 Siemens Aktiengesellschaft Prevention of abnormal WSix oxidation by in-situ amorphous silicon deposition
JPH10335645A (ja) * 1997-05-20 1998-12-18 Samsung Electron Co Ltd シリサイドを利用したスイッチング素子及びその製造方法
US6107154A (en) * 1998-05-12 2000-08-22 United Microelectronics Corp. Method of fabricating a semiconductor embedded dynamic random-access memory device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306665A (en) * 1992-10-06 1994-04-26 Nec Corporation Manufacturing a wiring for a semiconductor device by a forwardly tapered stack of two conductor films
US5804499A (en) * 1996-05-03 1998-09-08 Siemens Aktiengesellschaft Prevention of abnormal WSix oxidation by in-situ amorphous silicon deposition
JPH10335645A (ja) * 1997-05-20 1998-12-18 Samsung Electron Co Ltd シリサイドを利用したスイッチング素子及びその製造方法
US6107154A (en) * 1998-05-12 2000-08-22 United Microelectronics Corp. Method of fabricating a semiconductor embedded dynamic random-access memory device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2758444B2 (ja) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6562718B1 (en) Process for forming fully silicided gates
US6329277B1 (en) Method of forming cobalt silicide
JPH08236761A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2675713B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3009979B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05218410A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2758444B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05304108A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3129867B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62291176A (ja) 半導体装置の製造方法
US6764912B1 (en) Passivation of nitride spacer
JP3729368B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2621136B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2561026B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH021120A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2513312B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH05166752A (ja) チタンシリサイド層の形成方法
JPH08264482A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2525186B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0629310A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10125621A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0786583A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS62298174A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH10294292A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000068511A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees