JPH0345901Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345901Y2
JPH0345901Y2 JP1984129249U JP12924984U JPH0345901Y2 JP H0345901 Y2 JPH0345901 Y2 JP H0345901Y2 JP 1984129249 U JP1984129249 U JP 1984129249U JP 12924984 U JP12924984 U JP 12924984U JP H0345901 Y2 JPH0345901 Y2 JP H0345901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle body
branch
transmission member
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984129249U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144369U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12924984U priority Critical patent/JPS6144369U/ja
Publication of JPS6144369U publication Critical patent/JPS6144369U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0345901Y2 publication Critical patent/JPH0345901Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車の後部車体構造の改良に関する
ものである。
(従来技術) 自動車の後部車体構造のなかには、後輪懸架装
置の車体に対する結合部分に入力される当該後輪
懸架装置からの荷重を効果的に分散するため、特
公昭51−21687号公報に示すように、車体後部側
壁部に伝達メンバを接合して、後輪懸架装置から
の荷重をリヤピラーへ逃がすようにしたものがあ
る。
(考案の目的) 本考案は、上記公報記載のものを更に発展させ
て、後輪懸架装置からの荷重をより広く車体に分
散させると共に、前後方向の強度をも向上させる
ことができるようにした自動車の後部車体構造を
提供することを目的とする。
(考案の構成) 前述の目的を達成するため本考案にあつては、
後輪懸架装置が設けられる車体後部側壁部に接合
されて、該後輪懸架装置からの荷重をリヤピラー
に伝達する伝達メンバを有する自動車の後部車体
構造であつて、前記伝達メンバが、上方へ向かう
その途中から、前分岐部と後分岐部との前後二又
状に分岐されて、該前分岐部、該前分岐部と該後
分岐部との間の分岐空間、該後分岐部が車体前後
方向に並設され、前記後分岐部の上端部が前記リ
ヤピラーにまで延設されると共に、前記前分岐部
の上端部が、前記リヤピラー前方にある車体窓枠
部の下周縁部にまで延設されている、ことを特徴
とする自動車の後部車体構造、とした構成として
ある。
このような構成とすることにより、後輪懸架装
置からの荷重は、伝達メンバの後分岐部によりリ
ヤピラーに逃がされると共に、該リヤピラー前方
にある車体側壁部にも逃がされて、後輪懸架装置
からの荷重分散がより広く行われることになる。
また、前分岐部と後分岐部とによつて、伝達メ
ンバは前後方向に大きな剛性を有することになる
ので、すなわち、前後方向の外力に対しての強い
抵抗作用を有するようになるので、車体後部の前
後方向強度も向上されることになる。
さらに、前分岐部、該前分岐部と該後分岐部と
の間の分岐空間、後分岐部が車体前後方向に並設
されることから、車体後方側から車体後部に衝突
されたときには、後分岐部が分岐空間を変形し
て、車体による衝突エネルギの吸収を阻害しない
一方、その後分岐部の変形を、前分岐部がストツ
パとしての機能を発揮して止めることになり、客
室の変形を防止することになる。このため、自動
車が、例えばハツチバツク車のように客室から車
体後端までの距離が短いようなものであつても、
車体後方側から車体後部に衝突されたとき、客室
変形を防止しつつ衝突エネルギをも吸収できる。
以下本考案の実施例を添付した図面に基いて説
明する。
第1図において、1はリヤピラー、2は該リヤ
ピラー1の前方にあるリヤウインドで、リヤウイ
ンド2の下方に位置する車体側壁部3の下部に
は、後輪4が配設されたリヤホイールハウジング
5が形成されている。
車体側壁部3は、第2図に示すようにインナパ
ネル6とアウタパネル7とからなる。また、リヤ
ホイールハウジング5は、インナパネル6の下端
部を車幅方向外方へ広げることにより形成された
ホイールハウジング部6aと、該インナパネル6
の車幅方向内端面に接合されたストラツトハウジ
ング8と、から構成されている。そして、ストラ
ツトハウジング8は、油圧緩衝器9aとコイルス
プリング9bとからなる後輪懸架装置としてのス
トラツトバー9を介して、後輪4と連結されてい
る。これにより、ストラツトバー9からの荷重
(上方への突き上げ荷重)は、ストラツトハウジ
ング8部分に入力されることになる。
前記インナパネル6とアウトパネル7との間の
空間内には、伝達メンバ10が配設されている。
この伝達メンバ10は、第3図に示すように、そ
のフランジ部10aを利用して全体的にインナパ
ネル6の外面に接合されており、その下端部は、
リヤホイールハウジング部6aに接合されてい
る。また、伝達メンバ10は、全体的に略Y字形
すなわち、上方へ向かうその途中から前分岐部1
0Aと後分岐部10Bとに二又状に分岐されてい
る。そして、後分岐部10Bの上端部は、リヤピ
ラー1にまで延設される一方、前分岐部10Aの
上端部は、リヤウインド2の下側部分、すなわ
ち、リヤピラー1前方にある車体後部側壁部3の
うちリヤウインド2の下周縁部3aに相当する部
分にまで延設されている。
なお、伝達メンバ10は、実施例では、後分岐
部10Bの上端部のみが車幅方向内方側へ向けて
膨出されると共に、他の部分が車幅方向外側へ向
けて膨出されるものとなつている。また、リヤウ
インド2は、その前端部に設けたヒンジを中心に
その後端部が車体外方に向けて開かれる後開き形
式とされている。
以上のような構成により、ストラツトバー9か
らストラツトハウジング8に入力された荷重は、
伝達メンバ10の後分岐部10Bを介してリヤピ
ラー1に伝達、分散されると共に、前分岐部10
Aによりリヤピラー前方にある車体後部側壁部3
に伝達、分散される。
また、伝達メンバ10は、前分岐部10Aと後
分岐部10Bとによつて、前後方向からの外力に
対して大きな抵抗作用を有する(前後方向から外
力に対してつぶれ難い)ので、車体後部の前後方
向の強度が向上され、後方衝突等に対して安全上
好ましいものとなる。
しかも、車体後方から車体後部に衝突されたと
きには、後分岐部10Bが、前分岐部10Aと後
分岐部10Bとの間の分岐空間を変形して、車体
による衝突エネルギの吸収を阻害するようなこと
はない一方、その後分岐部10Bの変形を、前分
岐部10Aがストツパとしての機能を発揮して止
め、客室の変形を防止することになる。このた
め、自動車が、例えばハツチバツク車のように客
室から車体後端までの距離が短いようなものであ
つても、車体後方側から車体後部に衝突されたと
き、客室変形を防止しつつ衝突エネルギをも吸収
できることになる。
(考案の効果) 本考案は以上述べたことから明らかなように、
後輪懸架装置からの荷重を従来よりも広く車体に
分散させることができ、また車体後部の前後方向
の強度を向上させることができる。
また、自動車が、例えばハツチバツク車ように
客室から車体後端までの距離が短いようなもので
あつても、車体後方側から車体後部に衝突された
とき、客室変形を防止しつつ衝突エネルギをも吸
収できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用された自動車の後部側面
図。第2図は第1図の−線断面図。第3図は
伝達メンバの車体後部側壁部に対する配置を示す
斜視図。 1……リヤピラー、2……リヤウインド、3…
…車体側壁部、3a……下周縁部、4……後輪、
5……リヤホイールハウジング、6……インナパ
ネル、7……アウトパネル、8……ストラツトハ
ウジング、9……ストラツトバー、10……伝達
メンバ、10A……前分岐部、10B……後分岐
部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 後輪懸架装置が設けられる車体後部側壁部に接
    合されて、該後輪懸架装置からの荷重をリヤピラ
    ーに伝達する伝達メンバを有する自動車の後部車
    体構造であつて、 前記伝達メンバが、上方へ向かうその途中か
    ら、前分岐部と後分岐部との前後二又状に分岐さ
    れて、該前分岐部、該前分岐部と該後分岐部との
    間の分岐空間、該後分岐部が車体前後方向に並設
    され、 前記後分岐部の上端部が前記リヤピラーにまで
    延設されると共に、前記前分岐部の上端部が、前
    記リヤピラー前方にある車体窓枠部の下周縁部に
    まで延設されている、 ことを特徴とする自動車の後部車体構造。
JP12924984U 1984-08-28 1984-08-28 自動車の後部車体構造 Granted JPS6144369U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12924984U JPS6144369U (ja) 1984-08-28 1984-08-28 自動車の後部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12924984U JPS6144369U (ja) 1984-08-28 1984-08-28 自動車の後部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144369U JPS6144369U (ja) 1986-03-24
JPH0345901Y2 true JPH0345901Y2 (ja) 1991-09-27

Family

ID=30687865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12924984U Granted JPS6144369U (ja) 1984-08-28 1984-08-28 自動車の後部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144369U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3610198A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-01 Bayer Ag Polyisocyanat-zubereitungen, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihrer verwendung zur herstellung von polyurethan-kunststoffen oder als lufttrocknende beschichtungs- oder klebemittel
JPH0426305Y2 (ja) * 1986-10-29 1992-06-24
JPH0445990Y2 (ja) * 1986-11-10 1992-10-28
JP4528146B2 (ja) * 2005-01-31 2010-08-18 株式会社豊田自動織機 自動車の車体後部構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125483U (ja) * 1983-02-15 1984-08-23 三菱自動車工業株式会社 車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6144369U (ja) 1986-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422574B2 (ja) 自動車車体の側面衝突対策構造
CA2245851A1 (en) Front structure of car body, and method of absorbing impact by means of the front structure
JPS5847667A (ja) 自動車の車体前部の構造
KR20200120160A (ko) 차량의 차체 전방 구조체
JP3806286B2 (ja) 車体構造
JPH0345901Y2 (ja)
JP3045337B2 (ja) 自動車の前部構造
CN110962936B (zh) 横梁结构和车架
JP3140511B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH02212280A (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0547004Y2 (ja)
JP4372945B2 (ja) アシストグリップ取付部の衝撃吸収構造
JPH0463775A (ja) 自動車の前部車体構造
JP5201865B2 (ja) 車体構造
KR19990019567A (ko) 자동차 프론트 프레임의 충격흡수구조
JPS61249873A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH019740Y2 (ja)
KR100412845B1 (ko) 프레임바디 자동차의 차체보강구조
JP2516208B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2002316666A (ja) 車体前部構造
JPS6146037Y2 (ja)
JPH0127499Y2 (ja)
KR100192217B1 (ko) 자동차의 프레임 구조
KR20050015333A (ko) 자동차용 범퍼 백빔
KR200201345Y1 (ko) 자동차용 플로어 사이드멤버 취부구조