JPH0463775A - 自動車の前部車体構造 - Google Patents
自動車の前部車体構造Info
- Publication number
- JPH0463775A JPH0463775A JP17135990A JP17135990A JPH0463775A JP H0463775 A JPH0463775 A JP H0463775A JP 17135990 A JP17135990 A JP 17135990A JP 17135990 A JP17135990 A JP 17135990A JP H0463775 A JPH0463775 A JP H0463775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- apron
- frame
- wheel
- apron reinforcement
- wheel apron
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims abstract description 39
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 5
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract description 5
- 210000003660 reticulum Anatomy 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、自動車の前部車体構造、特にボンネット部が
非常に短い型式の自動車の前部車体構造に関する。
非常に短い型式の自動車の前部車体構造に関する。
従来、通常のボンネット部を有する自動車の前部車体構
造としては、例えば実開平1−176851号公報に記
載されているように、両側フロントホイールハウスの上
方に車体前後方向に延びる一本の部材から成るホイール
エプロンレインフォースメントをそれぞれ配設し、ホイ
ールエプロンレインフォースメントの後端をフロントピ
ラー下部に連結したものが知られている。
造としては、例えば実開平1−176851号公報に記
載されているように、両側フロントホイールハウスの上
方に車体前後方向に延びる一本の部材から成るホイール
エプロンレインフォースメントをそれぞれ配設し、ホイ
ールエプロンレインフォースメントの後端をフロントピ
ラー下部に連結したものが知られている。
上記のホイールエプロンレインフォースメントにおいて
は、先端側の剛性を比較的低くし、後方部分の剛性を比
較的高くすることにより、前方から衝撃を受けた場合に
、衝撃を先端側の低剛性部分が変形することで吸収し、
後方部分の高剛性部分が車室内に衝撃の影響が及ばない
ように支えるものであった。
は、先端側の剛性を比較的低くし、後方部分の剛性を比
較的高くすることにより、前方から衝撃を受けた場合に
、衝撃を先端側の低剛性部分が変形することで吸収し、
後方部分の高剛性部分が車室内に衝撃の影響が及ばない
ように支えるものであった。
しかしながら、上記従来の自動車の前部車体構造は、ホ
イールエプロンレインフォースメントの先端側の低剛性
部分の変形量が大きく、変形するための空間(クラッシ
ュスペース)を大きくする必要があるため、通常のボン
ネット部を有する自動車には採用することができるが、
ボンネット部が非常に短い型式の自動車においては、充
分なりラッシュスペースを確保することが難しいという
問題があった。
イールエプロンレインフォースメントの先端側の低剛性
部分の変形量が大きく、変形するための空間(クラッシ
ュスペース)を大きくする必要があるため、通常のボン
ネット部を有する自動車には採用することができるが、
ボンネット部が非常に短い型式の自動車においては、充
分なりラッシュスペースを確保することが難しいという
問題があった。
本発明の目的は、上記問題点を解決し、ボンネット部が
非常に短い型式の自動車においても前方からの衝撃に対
して充分な街!吸収能力を有し、車室への影響が小さい
自動車の前部車体構造を提供することである。
非常に短い型式の自動車においても前方からの衝撃に対
して充分な街!吸収能力を有し、車室への影響が小さい
自動車の前部車体構造を提供することである。
上記目的を達成するために本発明の自動車の前部車体構
造は、自動車の前部車体構造において、車体前後方向に
延びるホイールエプロンレインフォースメントの前後方
向の剛性を、前部を高く、後部を低くしたものである。
造は、自動車の前部車体構造において、車体前後方向に
延びるホイールエプロンレインフォースメントの前後方
向の剛性を、前部を高く、後部を低くしたものである。
上記ホイールエプロンレインフォースメントを上下2個
の閉断面で形成する、例えば2本の閉断面フレームで形
成すると良いものである。
の閉断面で形成する、例えば2本の閉断面フレームで形
成すると良いものである。
また、ホイールエプロンレインフォースメントとフロン
トヒンジピラーとを直交させ、ホイールエプロンレイン
フォースメント後部の変形ヲ許容するように両者を結合
するとよいものである。
トヒンジピラーとを直交させ、ホイールエプロンレイン
フォースメント後部の変形ヲ許容するように両者を結合
するとよいものである。
マタ、略水平に延びるホイールエプロンレインフォース
メントロアフレーム(以下、エプロンロアフレームとい
う)の前部とフロントヒンジピラーとを斜めに延びるホ
イールエプロンレインフォースメントアッパフレーム(
以下、エプロンアッパフレームという)で連結し、エプ
ロンロアフレームの後部は非連結としても良いものであ
る。
メントロアフレーム(以下、エプロンロアフレームとい
う)の前部とフロントヒンジピラーとを斜めに延びるホ
イールエプロンレインフォースメントアッパフレーム(
以下、エプロンアッパフレームという)で連結し、エプ
ロンロアフレームの後部は非連結としても良いものであ
る。
さらに、ホイールエプロンレインフォースメントの後半
部側面等に1本または複数本のビードを設けるとよいも
のである。
部側面等に1本または複数本のビードを設けるとよいも
のである。
上記のとおり構成された本発明の自動車の前部車体構造
においては、前方がら衝撃を受けた場合に、エプロンレ
インフォースメントの剛性を、前部を高く、後部を低く
したことにより、始めにエプロンレインフォースメント
の前部で支え、所定値以上の荷重で変形し、衝撃を吸収
する。
においては、前方がら衝撃を受けた場合に、エプロンレ
インフォースメントの剛性を、前部を高く、後部を低く
したことにより、始めにエプロンレインフォースメント
の前部で支え、所定値以上の荷重で変形し、衝撃を吸収
する。
ホイールエプロンレインフォースメント後部の変形を許
容するようにフロントヒンジピラーと連結する、或いは
エプロンロアフレームの後部をフロントヒンジピラーと
連結しないことにより、ホイールエプロンレインフォー
スメント後部が容易に変形して衝撃吸収能力を大ならし
めるものであス また、ホイールエプロンレインフォースメントの後半部
にビードを設けることにより、エプロンレインフォース
メントの変形コントロールが容易に行えるものである。
容するようにフロントヒンジピラーと連結する、或いは
エプロンロアフレームの後部をフロントヒンジピラーと
連結しないことにより、ホイールエプロンレインフォー
スメント後部が容易に変形して衝撃吸収能力を大ならし
めるものであス また、ホイールエプロンレインフォースメントの後半部
にビードを設けることにより、エプロンレインフォース
メントの変形コントロールが容易に行えるものである。
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
本発明の第1実施例を説明すると、第1図及び第2図に
おいて、車体の両側にサイドフレーム1が車体前後方向
に延設され、フロントホイールWの上方に立ち上げられ
たサイドフレーム1の前端にフロントホイールWの上に
車体前後方向に延びるホイールエプロンレインフォース
メント2が連結され、ホイールエプロンレインフォース
メント2の後端付近にフロントヒンジピラー3がホイー
ルエプロンレインフォースメント2に直交して立設され
ており、フロントヒンジピラー3の上端はフロントピラ
ー4となっている。
おいて、車体の両側にサイドフレーム1が車体前後方向
に延設され、フロントホイールWの上方に立ち上げられ
たサイドフレーム1の前端にフロントホイールWの上に
車体前後方向に延びるホイールエプロンレインフォース
メント2が連結され、ホイールエプロンレインフォース
メント2の後端付近にフロントヒンジピラー3がホイー
ルエプロンレインフォースメント2に直交して立設され
ており、フロントヒンジピラー3の上端はフロントピラ
ー4となっている。
サイドフレーム1.1よりも車体中央寄りに一対のフロ
アフレーム5.5が車体前後方向に延設され、フロアフ
レーム5.5の前端は車体前後方向に延設された一対の
フロントフレーム6.6に連結されている。
アフレーム5.5が車体前後方向に延設され、フロアフ
レーム5.5の前端は車体前後方向に延設された一対の
フロントフレーム6.6に連結されている。
フロントフレーム6.6の間にエンジン及び補機7が配
設され、その上方両側にシート8.8が配置されており
、運転席側にステアリングホイール9が、助手席側にツ
ユエルタンク10が配設されている。
設され、その上方両側にシート8.8が配置されており
、運転席側にステアリングホイール9が、助手席側にツ
ユエルタンク10が配設されている。
第3図乃至第8図において、ホイールエプロンレインフ
ォースメント2は、サイドフレーム1の前端に連続して
車体前後方向に延設された閉断面のエプロンロアフレー
ム20と、エプロンロアフレーム20の前端とフロント
ヒンジピラー3の上端とを連結する斜めの閉断面のエプ
ロンアッパフレーム23とから形成される。
ォースメント2は、サイドフレーム1の前端に連続して
車体前後方向に延設された閉断面のエプロンロアフレー
ム20と、エプロンロアフレーム20の前端とフロント
ヒンジピラー3の上端とを連結する斜めの閉断面のエプ
ロンアッパフレーム23とから形成される。
エプロンロアフレーム20の側面には上下方向に走るビ
ード21が複数本設けられており、エプロンロアフレー
ム20の上面221 とエプロンアッパフレーム23の
下面26との間に空間が形成されている。
ード21が複数本設けられており、エプロンロアフレー
ム20の上面221 とエプロンアッパフレーム23の
下面26との間に空間が形成されている。
エプロンロアフレーム20及びエプロンアッパフレーム
23の車体内側壁はホイールエプロン201に連続し、
ホイールエプロン201の内側端はフロントフレーム6
.61の外側面に接合されている。
23の車体内側壁はホイールエプロン201に連続し、
ホイールエプロン201の内側端はフロントフレーム6
.61の外側面に接合されている。
エプロンアッパフレーム23のアウタパネル24はフラ
ンジ241.242を有し、前端付近を除いて車体内側
に折曲されてエプロンアッパフレーム23の下面26が
形成され、フランジ241はフランジ231に接合され
てエプロンアッパフレーム23の閉断面を形成しており
、アウタパネル24の後半部に上下方向に走るビート2
5が複数本設けられている。
ンジ241.242を有し、前端付近を除いて車体内側
に折曲されてエプロンアッパフレーム23の下面26が
形成され、フランジ241はフランジ231に接合され
てエプロンアッパフレーム23の閉断面を形成しており
、アウタパネル24の後半部に上下方向に走るビート2
5が複数本設けられている。
エプロンアッパフレーム23の前端は、エプロンロアフ
レーム20の前端にこれを覆うように接合され(第5図
参照)、エプロンアッパフレーム23の後端は、フロン
トヒンジピラー3を形成するヒンジピラーアウタ31と
ヒンジピラーインナ32及びダツシュロアパネル12に
接合されており、アウタパネル24の後端には、上下方
向の凹溝243がヒンジピラーアウタ31側開放で形成
され、凹溝243内にゴム等の弾性材料が嵌合されてヒ
ンジピラーアウタ31に接触している(第8図参照)。
レーム20の前端にこれを覆うように接合され(第5図
参照)、エプロンアッパフレーム23の後端は、フロン
トヒンジピラー3を形成するヒンジピラーアウタ31と
ヒンジピラーインナ32及びダツシュロアパネル12に
接合されており、アウタパネル24の後端には、上下方
向の凹溝243がヒンジピラーアウタ31側開放で形成
され、凹溝243内にゴム等の弾性材料が嵌合されてヒ
ンジピラーアウタ31に接触している(第8図参照)。
なお、11はカウルパネルである。
上述の構成により、前方からの衝撃エネルギをエプロン
ロアフレーム20とエプロンアッパフレム23とに分散
させ、フロントヒンジピラー3の上端とサイドフレーム
1とで支持し、設定値以上の衝撃を受けると、ビード2
1.26によりエプロンロアフレーム20とエプロンア
ッパフレーム23の後半部の軸圧縮(車体前後方向)に
対する剛性が低下させられているから、圧縮変形されて
衝撃エネルギを吸収し、フロントヒンジピラー3の変形
を防止して、前方からの衝撃を受けてもドアの開放を可
能とすることができる。
ロアフレーム20とエプロンアッパフレム23とに分散
させ、フロントヒンジピラー3の上端とサイドフレーム
1とで支持し、設定値以上の衝撃を受けると、ビード2
1.26によりエプロンロアフレーム20とエプロンア
ッパフレーム23の後半部の軸圧縮(車体前後方向)に
対する剛性が低下させられているから、圧縮変形されて
衝撃エネルギを吸収し、フロントヒンジピラー3の変形
を防止して、前方からの衝撃を受けてもドアの開放を可
能とすることができる。
さらに、衝撃荷重を良好に分散させることができるから
、エプロンレインフォースメント2の変形を車体前後方
向の圧縮に止め、不都合な変形を抑制することができる
ものである。
、エプロンレインフォースメント2の変形を車体前後方
向の圧縮に止め、不都合な変形を抑制することができる
ものである。
また、エプロンロアフレーム20に直交して立設された
フロントヒンジピラー3の下端部と、エプロンロアフレ
ーム20とを連結せず、相対的に移動できるようにして
おくものである。
フロントヒンジピラー3の下端部と、エプロンロアフレ
ーム20とを連結せず、相対的に移動できるようにして
おくものである。
この構成により、前方から衝撃を受けた際に、ホイール
エプロンレインフォースメント2 t[成するエプロン
ロアフレーム20とエプロンアッパフレーム23とが容
易に変形して圧縮されやすくなるものである。
エプロンレインフォースメント2 t[成するエプロン
ロアフレーム20とエプロンアッパフレーム23とが容
易に変形して圧縮されやすくなるものである。
次に、第9図及び第10図において、本発明の第2実施
例について説明すると、ホイールエプロンレインフォー
スメント2は、エプロンアッパフレーム230のアウタ
パネル240をエプロンロアフレーム20下端にまで延
長し、前端から後端に向かって閉断面の断面積が大きく
なっていくエプロンアッパフレーム230をエプロンロ
アフレーム20上に連続して形成したものであり、後半
部に上下方向のビード250が複数本設けられている。
例について説明すると、ホイールエプロンレインフォー
スメント2は、エプロンアッパフレーム230のアウタ
パネル240をエプロンロアフレーム20下端にまで延
長し、前端から後端に向かって閉断面の断面積が大きく
なっていくエプロンアッパフレーム230をエプロンロ
アフレーム20上に連続して形成したものであり、後半
部に上下方向のビード250が複数本設けられている。
〔発明の効果)
本発明は上述のとおり構成されているから、以下に述べ
るとおりの効果を奏する。
るとおりの効果を奏する。
前方からの衝撃エネルギをエプロンロアフレームとエプ
ロンアッパフレームとに分散させ、フロントヒンジピラ
ーの上端とサイドフレームとで支持し、設定値以上の衝
撃を受けると、ビードによリエブロンロアフレームとエ
プロンアッパフレームの後半部の軸圧縮(車体前後方向
)に対する剛性が低下させられでいるから、圧縮変形さ
れて衝撃エネルギを吸収し、フロントヒンジピラーの変
形を防止することができる。
ロンアッパフレームとに分散させ、フロントヒンジピラ
ーの上端とサイドフレームとで支持し、設定値以上の衝
撃を受けると、ビードによリエブロンロアフレームとエ
プロンアッパフレームの後半部の軸圧縮(車体前後方向
)に対する剛性が低下させられでいるから、圧縮変形さ
れて衝撃エネルギを吸収し、フロントヒンジピラーの変
形を防止することができる。
さらに、衝撃荷重を良好に分散させることができるから
、エプロンレインフォースメントの変形を車体前後方向
の圧縮に止め、不都合な変形を抑制することができるも
のである。
、エプロンレインフォースメントの変形を車体前後方向
の圧縮に止め、不都合な変形を抑制することができるも
のである。
また、エプロンロアフレームに直交して立設されたフロ
ントヒンジピラーの下端部と、エプロンロアフレームと
を連結せず、相対的に移動できるようにしておくことに
より、前方から衝撃を受けた際に、ホイールエプロンレ
インフォースメントを構成するエプロンロアフレームと
エプロンアッパフレームとが容易に変形して圧縮されや
すくなるものである。
ントヒンジピラーの下端部と、エプロンロアフレームと
を連結せず、相対的に移動できるようにしておくことに
より、前方から衝撃を受けた際に、ホイールエプロンレ
インフォースメントを構成するエプロンロアフレームと
エプロンアッパフレームとが容易に変形して圧縮されや
すくなるものである。
図は本発明の実施例を示すものであり、第1図は第1実
施例のフレーム構造を示す平面図、第2図は同じく側面
図、第3図はホイールエプロンレインフォースメントの
要部拡大斜視図、第4図は第3図のIV−IV線断面図
、第5図は第3図のVV線断面図、第6図は第3図のV
l−VIX線断面図第7図は第3図の■−■線断面図、
第8図は第3図の■−■線断面図、第9図は第2実施例
のホイ→ルエプロンレインフォースメントの要部拡大斜
視図、第10図は第9図のX−X線断面図である。 1・ ・・サイドフレーム、 2・・・ホイールエプロンレインフォースメント、3・
・・フロントヒンジピラー 5・・・フロアフレーム、 6・・・フロントフレーム、 20・・・エプロンロアフレーム、 23・・・エプロンアッパフレーム、 21、 25・ ・ ・ビード。
施例のフレーム構造を示す平面図、第2図は同じく側面
図、第3図はホイールエプロンレインフォースメントの
要部拡大斜視図、第4図は第3図のIV−IV線断面図
、第5図は第3図のVV線断面図、第6図は第3図のV
l−VIX線断面図第7図は第3図の■−■線断面図、
第8図は第3図の■−■線断面図、第9図は第2実施例
のホイ→ルエプロンレインフォースメントの要部拡大斜
視図、第10図は第9図のX−X線断面図である。 1・ ・・サイドフレーム、 2・・・ホイールエプロンレインフォースメント、3・
・・フロントヒンジピラー 5・・・フロアフレーム、 6・・・フロントフレーム、 20・・・エプロンロアフレーム、 23・・・エプロンアッパフレーム、 21、 25・ ・ ・ビード。
Claims (5)
- (1)自動車の前部車体構造において、車体前後方向に
延びるホイールエプロンレインフォースメントの前後方
向の剛性を前部を高く、後部を低くしたことを特徴とす
る自動車の前部車体構造。 - (2)ホイールエプロンレインフォースメントが上下2
個の閉断面で形成されたことを特徴とする請求項(1)
記載の自動車の前部車体構造。 - (3)ホイールエプロンレインフォースメントとフロン
トヒンジピラーとを直交させ、ホイールエプロンレイン
フォースメント後部の変形を許容するように両者を結合
したことを特徴とする請求項(1)または(2)記載の
自動車の前部車体構造。 - (4)略水平に延びるホイールエプロンレインフォース
メントロアフレームの前部とフロントヒンジピラーとを
斜めに延びるホイールエプロンレインフォースメントア
ッパフレームで連結し、ホイールエプロンレインフォー
スメントロアフレームの後部は非連結としたことを特徴
とする請求項(1)または(2)記載の自動車の前部車
体構造。 - (5)ホイールエプロンレインフォースメントの後半部
に1本または複数本のビードを設けたことを特徴とする
請求項(1)または(2)記載の自動車の前部車体構造
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17135990A JPH0463775A (ja) | 1990-06-30 | 1990-06-30 | 自動車の前部車体構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17135990A JPH0463775A (ja) | 1990-06-30 | 1990-06-30 | 自動車の前部車体構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0463775A true JPH0463775A (ja) | 1992-02-28 |
Family
ID=15921726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17135990A Pending JPH0463775A (ja) | 1990-06-30 | 1990-06-30 | 自動車の前部車体構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0463775A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5431445A (en) * | 1994-11-28 | 1995-07-11 | Ford Motor Company | Asymmetrical beam structure for a vehicle |
US5462325A (en) * | 1994-01-13 | 1995-10-31 | Yamakawa Industrial Co., Ltd. | Bumper reinforcement and manufacturing method therefor |
KR100301923B1 (ko) * | 1998-06-23 | 2001-09-06 | 정명식 | 차량용 스페이스 프레임의 제조방법 |
JP2012148743A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Daihatsu Motor Co Ltd | 自動車の前部車体構造 |
JP2012187948A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Honda Motor Co Ltd | 自動車の車体前部構造 |
JP2013129296A (ja) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Unipres Corp | 自動車車体の前部骨格構造 |
JP2016150719A (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | 本田技研工業株式会社 | 車両の前部車体構造 |
-
1990
- 1990-06-30 JP JP17135990A patent/JPH0463775A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5462325A (en) * | 1994-01-13 | 1995-10-31 | Yamakawa Industrial Co., Ltd. | Bumper reinforcement and manufacturing method therefor |
US5431445A (en) * | 1994-11-28 | 1995-07-11 | Ford Motor Company | Asymmetrical beam structure for a vehicle |
KR100301923B1 (ko) * | 1998-06-23 | 2001-09-06 | 정명식 | 차량용 스페이스 프레임의 제조방법 |
JP2012148743A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Daihatsu Motor Co Ltd | 自動車の前部車体構造 |
JP2012187948A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Honda Motor Co Ltd | 自動車の車体前部構造 |
JP2013129296A (ja) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Unipres Corp | 自動車車体の前部骨格構造 |
JP2016150719A (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | 本田技研工業株式会社 | 車両の前部車体構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3360647B2 (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
JP3381444B2 (ja) | 車体の強度部材構造 | |
JP3539197B2 (ja) | 自動車のフロア部車体構造 | |
JPH0872753A (ja) | 自動車車体の側面衝突対策構造 | |
JP7056302B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JPH10167114A (ja) | 自動車のルーフボウ取付構造 | |
JPS6313868A (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
JPH0463775A (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JPH02212280A (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
JP3148764B2 (ja) | 自動車の側部車体構造 | |
JP7072024B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP3461723B2 (ja) | 自動車の車体フレーム構造 | |
JP3330703B2 (ja) | 自動車の側部車体構造 | |
JPS6240853Y2 (ja) | ||
KR100551251B1 (ko) | 스포츠유틸리티 차량의 리어 필라부 결합구조 | |
JPH0134939Y2 (ja) | ||
JP2955689B2 (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JPH061129U (ja) | 車両のフレーム構造 | |
JPH05278643A (ja) | 車体構造 | |
JPH03112791A (ja) | 車両の車体側部構造 | |
KR200187372Y1 (ko) | 자동차의 센터필러 보강재 | |
JPH0624310Y2 (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
KR100189560B1 (ko) | 자동차의 로어프런트 필라와 사이드 라커의 접합부보강구조 | |
KR200145076Y1 (ko) | 자동차의 루프 사이드 보강구조 | |
KR100189559B1 (ko) | 자동차의 로어프런트 필라와 사이드 라커의 접합부보강구조 |