JPH0344593Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0344593Y2 JPH0344593Y2 JP1984075385U JP7538584U JPH0344593Y2 JP H0344593 Y2 JPH0344593 Y2 JP H0344593Y2 JP 1984075385 U JP1984075385 U JP 1984075385U JP 7538584 U JP7538584 U JP 7538584U JP H0344593 Y2 JPH0344593 Y2 JP H0344593Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- row seat
- partition bar
- row
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 48
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は自動車における折り畳み自在な二列目
シートに関するもので、特にキヤブオーバ型車の
ように二列目シートの後方に荷物室があり、荷物
室と二列目シート部とを分けるパーテイシヨンバ
ーを有する場合での二列目シートに関するもので
ある。
シートに関するもので、特にキヤブオーバ型車の
ように二列目シートの後方に荷物室があり、荷物
室と二列目シート部とを分けるパーテイシヨンバ
ーを有する場合での二列目シートに関するもので
ある。
(従来技術)
キヤブオーバ型車のように、二列目シートの後
方に荷物室を設けた車においては、二列目シート
部と荷物室との間にこれらを分けるためのパーテ
イシヨンバーを設け、荷物室の荷物が二列目シー
トの方へ入つてこないようにすることが多い。さ
らに、荷物室のスペースを拡げることのできるよ
うに、二列目シートを折り畳み自在とし、二列目
シートのあつた部分にまで荷物を積むことを可能
にすることも従来から行なわれている。
方に荷物室を設けた車においては、二列目シート
部と荷物室との間にこれらを分けるためのパーテ
イシヨンバーを設け、荷物室の荷物が二列目シー
トの方へ入つてこないようにすることが多い。さ
らに、荷物室のスペースを拡げることのできるよ
うに、二列目シートを折り畳み自在とし、二列目
シートのあつた部分にまで荷物を積むことを可能
にすることも従来から行なわれている。
二列目シートを折り畳み自在とするものとし
て、例えば実開昭58−102333号に開示されている
ように、二列目シートを前脚下端を中心として回
動自在となし、且つシートバツクおよび後脚を折
り畳み自在となし、二列目シートを一列目シート
の後部に折り畳めるようにしたものが提案されて
いる。
て、例えば実開昭58−102333号に開示されている
ように、二列目シートを前脚下端を中心として回
動自在となし、且つシートバツクおよび後脚を折
り畳み自在となし、二列目シートを一列目シート
の後部に折り畳めるようにしたものが提案されて
いる。
このように、二列目シートを折り畳んでこの部
分を荷物室としても使用できるようにした場合、
パーテイシヨンバーは、二列目シートをそのまま
シートとして使用する時には二列目シートと荷物
室の間に位置させ、二列目シートを折り畳んでこ
の部分も荷物室として使用する場合には一列目シ
ートと荷物室との間に位置させることができるよ
うにする必要がある。このため、パーテイシヨン
バーを車体に対し係脱自在とし、二列目シートの
使用の有無に応じて取り付け位置を変えることが
できるようにしたものが従来から用いられてい
る。
分を荷物室としても使用できるようにした場合、
パーテイシヨンバーは、二列目シートをそのまま
シートとして使用する時には二列目シートと荷物
室の間に位置させ、二列目シートを折り畳んでこ
の部分も荷物室として使用する場合には一列目シ
ートと荷物室との間に位置させることができるよ
うにする必要がある。このため、パーテイシヨン
バーを車体に対し係脱自在とし、二列目シートの
使用の有無に応じて取り付け位置を変えることが
できるようにしたものが従来から用いられてい
る。
しかしながら、二列目シートを折り畳んだ後、
パーテイシヨンバーを取り外し、さらに別の位置
に取り付けなければならず、作業が煩しく時間が
かかるという問題があつた。
パーテイシヨンバーを取り外し、さらに別の位置
に取り付けなければならず、作業が煩しく時間が
かかるという問題があつた。
(考案の目的)
本考案は上記の問題に鑑み、二列目シートの折
り畳みとパーテイシヨンバーの取付け位置変更を
同時に行なうことができる自動車の二列目シート
装置を提供することを目的とするものである。
り畳みとパーテイシヨンバーの取付け位置変更を
同時に行なうことができる自動車の二列目シート
装置を提供することを目的とするものである。
(考案の構成)
本考案の二列目シート装置は、通常使用位置か
ら前方へ回動させて、一列目シートの後部に近接
した折り畳み位置にシートボトムおよびシートバ
ツクを略直線状の起立状態で位置せしめることが
できる折り畳み自在な二列目シートと、 車軸方向に延設され、ステーを介して該二列目
シートのシートバツクの上部と連結され、該二列
目シートの通常使用位置において該シートバツク
の後部上方に位置するようにして車体に係止され
る一方、該二列目シートの折り畳み位置において
該二列目シートと共に回動されて前記一列目シー
トの後部上方のルーフ部から所定距離下方に離れ
た位置において車体に係止されるように構成され
た、車体に係脱自在なパーテイシヨンバーと、該
パーテイシヨンバー両端面に各々出没自在に設け
られ、車体係止部に設けられた開口部に突出状態
にて係合して該車体係止部にパーテイシヨンバー
を係止するロツク部材とからなることを特徴とす
るものである。
ら前方へ回動させて、一列目シートの後部に近接
した折り畳み位置にシートボトムおよびシートバ
ツクを略直線状の起立状態で位置せしめることが
できる折り畳み自在な二列目シートと、 車軸方向に延設され、ステーを介して該二列目
シートのシートバツクの上部と連結され、該二列
目シートの通常使用位置において該シートバツク
の後部上方に位置するようにして車体に係止され
る一方、該二列目シートの折り畳み位置において
該二列目シートと共に回動されて前記一列目シー
トの後部上方のルーフ部から所定距離下方に離れ
た位置において車体に係止されるように構成され
た、車体に係脱自在なパーテイシヨンバーと、該
パーテイシヨンバー両端面に各々出没自在に設け
られ、車体係止部に設けられた開口部に突出状態
にて係合して該車体係止部にパーテイシヨンバー
を係止するロツク部材とからなることを特徴とす
るものである。
(実施例)
以下、図面により本考案の実施例について説明
する。
する。
第1図は本考案の二列目シート装置の1実施例
を示す正面図で、自動車のフロア1上に一列目シ
ート2および二列目シート10が設置されてい
る。二列目シート10は、前脚15および後脚1
4に支えられたシートボトム11と、このシート
ボトム11の後端に固定された支持ブラケツト3
に下端がピボツト13aを中心として矢印Aで示
すように回動自在に取り付けられたシートバツク
12とからなる。前脚15はシートボトム11に
固定され、下端はピボツト15aを介して回動自
在にフロア1と連結し、このためシートボトム1
1は矢印Bで示すように回動自在となつている。
後脚14はピボツト14aを介してシートボトム
11の後端に矢印Cで示すように回動自在に取り
付けられている。
を示す正面図で、自動車のフロア1上に一列目シ
ート2および二列目シート10が設置されてい
る。二列目シート10は、前脚15および後脚1
4に支えられたシートボトム11と、このシート
ボトム11の後端に固定された支持ブラケツト3
に下端がピボツト13aを中心として矢印Aで示
すように回動自在に取り付けられたシートバツク
12とからなる。前脚15はシートボトム11に
固定され、下端はピボツト15aを介して回動自
在にフロア1と連結し、このためシートボトム1
1は矢印Bで示すように回動自在となつている。
後脚14はピボツト14aを介してシートボトム
11の後端に矢印Cで示すように回動自在に取り
付けられている。
一方、シートバツク12の上端には、ピボツト
3aを介してステー3の一端が回動自在に取り付
けられ、このステー3の他端には車体左右に延び
るパーテイシヨンバー4が固定されている。ステ
ー3は第3図に示すように、シートバツク12の
左右端と連結するため2本設けられ、この2本の
ステー3によつてパーテイシヨンバー4が保持さ
れる。パーテイシヨンバー4の両端4a,4bに
は車体係止部にパーテイシヨンバー4を係止する
ためのロツクピン5,5が突出している。この部
分を、矢印B−Bに沿つた断面図である第3図に
より説明する。パーテイシヨンバー4の端部4a
には軸方向の穴4dが形成されこの穴4d内にス
プリング6が挿入され、このスプリング6の外側
にロツクピン5が穴4dと嵌合して配される。こ
のため、ロツクピン5は外方へのスプリング6の
付勢力を受けるが、ロツクピン5に固定された突
起5aが、パーテイシヨンバー4の端部4aにお
いて軸方向に延びる長孔4c内に挿入されて外方
へ突出しており、この突起5aが長孔4cの端部
に当接してロツクピン5が抜け出るのを防止する
ようになつている。この状態では、ロツクピン5
がパーテイシヨンバー4の側端から所定量外方へ
突出し、この突出部が車体に設けられた係止孔と
係止してパーテイシヨンバー4が車体に係止され
るのである。このため、パーテイシヨンバー4の
係止を外すには突起5aを内方(矢印Dの方)へ
動かしてロツクピン5を内方へ引き込めて行な
う。
3aを介してステー3の一端が回動自在に取り付
けられ、このステー3の他端には車体左右に延び
るパーテイシヨンバー4が固定されている。ステ
ー3は第3図に示すように、シートバツク12の
左右端と連結するため2本設けられ、この2本の
ステー3によつてパーテイシヨンバー4が保持さ
れる。パーテイシヨンバー4の両端4a,4bに
は車体係止部にパーテイシヨンバー4を係止する
ためのロツクピン5,5が突出している。この部
分を、矢印B−Bに沿つた断面図である第3図に
より説明する。パーテイシヨンバー4の端部4a
には軸方向の穴4dが形成されこの穴4d内にス
プリング6が挿入され、このスプリング6の外側
にロツクピン5が穴4dと嵌合して配される。こ
のため、ロツクピン5は外方へのスプリング6の
付勢力を受けるが、ロツクピン5に固定された突
起5aが、パーテイシヨンバー4の端部4aにお
いて軸方向に延びる長孔4c内に挿入されて外方
へ突出しており、この突起5aが長孔4cの端部
に当接してロツクピン5が抜け出るのを防止する
ようになつている。この状態では、ロツクピン5
がパーテイシヨンバー4の側端から所定量外方へ
突出し、この突出部が車体に設けられた係止孔と
係止してパーテイシヨンバー4が車体に係止され
るのである。このため、パーテイシヨンバー4の
係止を外すには突起5aを内方(矢印Dの方)へ
動かしてロツクピン5を内方へ引き込めて行な
う。
以上のように構成した二列目シート装置が通常
の使用位置にある時は、第1図において実線で示
すように、後脚14がフロア1に当接し、前脚1
5とともにシートボトム11を支え、シートバツ
ク12はシートボトム11に対して所定の傾きを
有して位置し、ステー3を介してシートバツク1
2の上端と連結されたパーテイシヨンバー4は車
体後部ピラー7に設けた係止孔(図示せず)に両
端のロツクピン5が嵌合して、二列目シートの後
部上方位置に係止されている。これにより、二列
目シートが乗員用のシートとして供されるととも
にパーテイシヨンバー4が荷物室との仕切りとし
て作用し、荷物室内の荷物がシート側に入り込ま
ないようにする。
の使用位置にある時は、第1図において実線で示
すように、後脚14がフロア1に当接し、前脚1
5とともにシートボトム11を支え、シートバツ
ク12はシートボトム11に対して所定の傾きを
有して位置し、ステー3を介してシートバツク1
2の上端と連結されたパーテイシヨンバー4は車
体後部ピラー7に設けた係止孔(図示せず)に両
端のロツクピン5が嵌合して、二列目シートの後
部上方位置に係止されている。これにより、二列
目シートが乗員用のシートとして供されるととも
にパーテイシヨンバー4が荷物室との仕切りとし
て作用し、荷物室内の荷物がシート側に入り込ま
ないようにする。
上記の通常使用位置から、二列目シート10を
折り畳み折り畳み位置に移して、この部分を荷物
室として使用するには次の操作を行なう。まず、
パーテイシヨンバー4の両端部におけるロツクピ
ン5の突起を内方へ移動させ、ロツクピン5と後
部ピラー7の係止孔との係止を外し、次いでシー
トバツク12をピボツト13aを中心として後方
へ倒す(図中二点鎖線で示す)。そして、この
状態のままシート全体を前脚15の下端のピボツ
ト15aを中心として前方へ回動させ、一列目シ
ート2の後部にほぼ垂直に立つた状態に位置させ
る(図中二点鎖線で示す)。この時、パーテイ
シヨンバー4の両端のロツクピン5を前部ピラー
8を形成した係止孔(図示せず)に係止して、こ
れを一列目シート2の後部上方に位置せしめる。
折り畳み折り畳み位置に移して、この部分を荷物
室として使用するには次の操作を行なう。まず、
パーテイシヨンバー4の両端部におけるロツクピ
ン5の突起を内方へ移動させ、ロツクピン5と後
部ピラー7の係止孔との係止を外し、次いでシー
トバツク12をピボツト13aを中心として後方
へ倒す(図中二点鎖線で示す)。そして、この
状態のままシート全体を前脚15の下端のピボツ
ト15aを中心として前方へ回動させ、一列目シ
ート2の後部にほぼ垂直に立つた状態に位置させ
る(図中二点鎖線で示す)。この時、パーテイ
シヨンバー4の両端のロツクピン5を前部ピラー
8を形成した係止孔(図示せず)に係止して、こ
れを一列目シート2の後部上方に位置せしめる。
こうすることにより、二列目シート10があつ
たスペースを荷物室として使用することができ、
パーテイシヨンバー4は二列目シートとともに移
動させて、一列目シート10と荷物室とを分ける
パーテイシヨンバーとして用いることができる。
なお、このように車体の前部ピラー8に係止され
たパーテイシヨンバー4にはステー3を介してシ
ートバツク12、シートボトム11が連結されて
いるので、シートバツク12およびシートボトム
11はこの位置に保持される。すなわち、従来の
車で二列目シート10を折り畳んだ時には、この
シートを折り畳んだ状態に保持しておくため、何
らかのロツク装置を必要としたのであるが本考案
のシート装置ではパーテイシヨンバー4およびス
テー3がロツク装置としても作用するため、従来
のようなロツク装置を省くことができる。
たスペースを荷物室として使用することができ、
パーテイシヨンバー4は二列目シートとともに移
動させて、一列目シート10と荷物室とを分ける
パーテイシヨンバーとして用いることができる。
なお、このように車体の前部ピラー8に係止され
たパーテイシヨンバー4にはステー3を介してシ
ートバツク12、シートボトム11が連結されて
いるので、シートバツク12およびシートボトム
11はこの位置に保持される。すなわち、従来の
車で二列目シート10を折り畳んだ時には、この
シートを折り畳んだ状態に保持しておくため、何
らかのロツク装置を必要としたのであるが本考案
のシート装置ではパーテイシヨンバー4およびス
テー3がロツク装置としても作用するため、従来
のようなロツク装置を省くことができる。
(考案の効果)
以上説明したように、本考案の二列目シート装
置ではパーテイシヨンバーが車体に係脱自在で且
つステーを介してシートと連結されているので、
シートを折り畳む時にはパーテイシヨンバーを同
時に移動させることができ操作性が向上する。さ
らに、シートを折り畳んだ時、折り畳み位置で車
体に係止されたパーテイシヨンバーがステーを介
してシートを折り畳み位置に保持するため、シー
トを折り畳み位置に保持するためのロツク装置を
設ける必要がなくなりコスト低減を図ることがで
きる。
置ではパーテイシヨンバーが車体に係脱自在で且
つステーを介してシートと連結されているので、
シートを折り畳む時にはパーテイシヨンバーを同
時に移動させることができ操作性が向上する。さ
らに、シートを折り畳んだ時、折り畳み位置で車
体に係止されたパーテイシヨンバーがステーを介
してシートを折り畳み位置に保持するため、シー
トを折り畳み位置に保持するためのロツク装置を
設ける必要がなくなりコスト低減を図ることがで
きる。
本考案によれば、さらに、以下の効果を得るこ
とができる。
とができる。
すなわち、まず、折り畳み位置において二列目
シートを略直線状とした起立状態にしてパーテイ
シヨンバーを車体に係止するようになつているた
め、このシート面を有効にパーテイシヨン部材と
して活用することができ、かつこれによりステー
長さを短くすることができるので、パーテイシヨ
ン部材(ステー含)を有効にコンパクト化しつ
つ、大きなパーテイシヨン効果を上げることがで
きる。
シートを略直線状とした起立状態にしてパーテイ
シヨンバーを車体に係止するようになつているた
め、このシート面を有効にパーテイシヨン部材と
して活用することができ、かつこれによりステー
長さを短くすることができるので、パーテイシヨ
ン部材(ステー含)を有効にコンパクト化しつ
つ、大きなパーテイシヨン効果を上げることがで
きる。
また、車体に設けた開口部に、パーテイシヨン
バー端面から突出するロツク部材を係止するよう
になつているため、ルーフ部に係止のための係止
部(突起状)を設ける必要がなく、安全上、ある
いは荷物の積み降し上などにおいて問題を生ずる
ことがなく、しかも、係止機構としてもロツク部
材をパーテイシヨンバーに設けるのみですみ簡略
化できる。
バー端面から突出するロツク部材を係止するよう
になつているため、ルーフ部に係止のための係止
部(突起状)を設ける必要がなく、安全上、ある
いは荷物の積み降し上などにおいて問題を生ずる
ことがなく、しかも、係止機構としてもロツク部
材をパーテイシヨンバーに設けるのみですみ簡略
化できる。
さらに、パーテイシヨンバーをルーフ部から所
定距離下方に離して車体に係止するようになつて
いるため、パーテイシヨンバーおよびステー双方
にパーテイシヨン機能があり、全体としてのパー
テイシヨン機能を有効に高めることができる。
定距離下方に離して車体に係止するようになつて
いるため、パーテイシヨンバーおよびステー双方
にパーテイシヨン機能があり、全体としてのパー
テイシヨン機能を有効に高めることができる。
第1図は本考案の二列目シート装置の1実施例
を示す正面図、第2図は本考案の二列目シートを
示す斜視図、第3図は上記二列目シート装置に用
いるパーテイシヨンバーの端部の断面図である。 2……一列目シート、3……ステー、4……パ
ーテイシヨンバー、5……ロツクピン、10……
二列目シート、11……シートボトム、12……
シートバツク。
を示す正面図、第2図は本考案の二列目シートを
示す斜視図、第3図は上記二列目シート装置に用
いるパーテイシヨンバーの端部の断面図である。 2……一列目シート、3……ステー、4……パ
ーテイシヨンバー、5……ロツクピン、10……
二列目シート、11……シートボトム、12……
シートバツク。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 通常使用位置から前方へ回動させて、一列目シ
ートの後部に近接した折り畳み位置にシートボト
ムおよびシートバツクを略直線状の起立状態で位
置せしめることができる折り畳み自在な二列目シ
ートと、 車軸方向に延設され、ステーを介して該二列目
シートのシートバツクの上部と連結され、該二列
目シートの通常使用位置において該シートバツク
の後部上方に位置するようにして車体に係止され
る一方、該二列目シートの折り畳み位置において
該二列目シートと共に回動されて前記一列目シー
トの後部上方のルーフ部から所定距離下方に離れ
た位置において車体に係止されるように構成され
た、車体に係脱自在なパーテイシヨンバーと、該
パーテイシヨンバー両端面に各々出没自在に設け
られ、車体係止部に設けられた開口部に突出状態
にて係合して該車体係止部にパーテイシヨンバー
を係止するロツク部材とからなることを特徴とす
る自動車の二列目シート装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984075385U JPS60186248U (ja) | 1984-05-23 | 1984-05-23 | 自動車の二列目シ−ト装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984075385U JPS60186248U (ja) | 1984-05-23 | 1984-05-23 | 自動車の二列目シ−ト装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60186248U JPS60186248U (ja) | 1985-12-10 |
JPH0344593Y2 true JPH0344593Y2 (ja) | 1991-09-19 |
Family
ID=30616558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984075385U Granted JPS60186248U (ja) | 1984-05-23 | 1984-05-23 | 自動車の二列目シ−ト装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60186248U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5914720B2 (ja) * | 1978-08-09 | 1984-04-05 | ジエネラル ダイナミツクス コ−ポレ−シヨン | 反動推進式ビ−クル用発射組立体 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5914720U (ja) * | 1982-07-21 | 1984-01-28 | 池田物産株式会社 | 車輌用シ−ト |
-
1984
- 1984-05-23 JP JP1984075385U patent/JPS60186248U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5914720B2 (ja) * | 1978-08-09 | 1984-04-05 | ジエネラル ダイナミツクス コ−ポレ−シヨン | 反動推進式ビ−クル用発射組立体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60186248U (ja) | 1985-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5829833A (en) | Vehicle rear seat provided with child seat | |
US6129404A (en) | Seat arrangement for a vehicle | |
US6089641A (en) | Passenger vehicle floor and seat arrangement | |
JPH0355457Y2 (ja) | ||
JPH0344593Y2 (ja) | ||
JP3632737B2 (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JPS5821781Y2 (ja) | 自動車のリヤバックレスト前倒操作機構 | |
JP3541602B2 (ja) | 車両用シート装置 | |
JPH0412825Y2 (ja) | ||
JP2874855B2 (ja) | 車両用折り畳み式シートのロッキング装置 | |
JPS6239952Y2 (ja) | ||
JP2547846Y2 (ja) | 自動車のロールバー | |
JPS6058048B2 (ja) | 自動車用シ−ト | |
JP3424292B2 (ja) | 車両のシート構造 | |
JPH0140749Y2 (ja) | ||
JPS6317712Y2 (ja) | ||
JPS6012764Y2 (ja) | キヤブオ−バ型車用シ−トのシ−トベルト装置 | |
JPH0144350Y2 (ja) | ||
JPH0322025Y2 (ja) | ||
JP2000229527A (ja) | 自動車用シート構造 | |
JPH0529938Y2 (ja) | ||
JP3460982B2 (ja) | 床下格納シート構造 | |
JP3210891B2 (ja) | 自動車用シートの展開構造 | |
JPH055068Y2 (ja) | ||
JPS5911798Y2 (ja) | 自動車用シ−ト |