JPH0344545B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344545B2
JPH0344545B2 JP60192971A JP19297185A JPH0344545B2 JP H0344545 B2 JPH0344545 B2 JP H0344545B2 JP 60192971 A JP60192971 A JP 60192971A JP 19297185 A JP19297185 A JP 19297185A JP H0344545 B2 JPH0344545 B2 JP H0344545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
core material
twisted
stuffed
stuffed toy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60192971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253686A (ja
Inventor
Takashi Furuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Co Ltd
Original Assignee
Takara Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Co Ltd filed Critical Takara Co Ltd
Priority to JP19297185A priority Critical patent/JPS6253686A/ja
Publication of JPS6253686A publication Critical patent/JPS6253686A/ja
Publication of JPH0344545B2 publication Critical patent/JPH0344545B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は芯入りぬいぐるみ玩具に関する。
(従来技術) 一般に、この種のぬいぐるみ玩具は芯を用いる
ことにより姿勢、形態を保持することができる。
ところが、従来の芯材は断面が略円形の針金等で
あるから、芯材はどのような方向にも曲げること
ができる。しかし、人間、動物の胴体、四肢は関
節によつて曲げ方向が決まつており、一定の方向
にしか曲げられない。
また、従来の芯材は曲げることができるが、ぬ
いぐるみ玩具の上からねじることはできない。し
たがつて、ぬいぐるみ玩具の一部をねじつてもす
ぐに元の状態にもどつてしまう。これに対して、
人間や動物は胴体、手足、頭部等を自由にねじる
ことができ、ねじれ状態を保持することができ
る。
このように、従来の芯材では簡単に不自然な姿
勢や形態となつてしまつたり、ねじれ状態を保持
できないという欠点があつた。
(発明の技術的課題) この発明は上記事情に鑑みてなされたものであ
つて、特に簡単な構造によつて曲げ方向を限定す
ることのできるほか、ねじれ状態を保持すること
ができる芯入りぬいぐるみ玩具を提供することを
その技術的課題とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、この発明に係る芯入
りぬいぐるみ玩具は、下記構成の芯材を備えるこ
とを特徴とする。
(イ) 上記芯材は複数の平行な金属芯線を合成樹脂
製の帯状体の内部に埋設してなること。
(ロ) 上記複数の金属芯線は帯状体のねじれ状態を
保持できる程度の間隔で平行に設けられている
こと。
(ハ) 上記芯材をぬいぐるみ玩具の内部に設けたこ
と。
(発明の作用、効果) 上述のように、芯材は複数の平行な金属芯線を
合成樹脂製の帯状体の内部に埋設してなるもので
あるから、その曲げ方向は一定の方向に限定され
る。つまり、上記帯状芯材はその表裏方向には自
由に曲げることはできるが、巾方向には非常に曲
げにくい。したがつて、これをぬいぐるみ玩具の
内部に設けたときは、該四肢部の動きも上記芯材
の曲げ可能方向に限定される。
また、上記芯材帯状であるから、ぬいぐるみ玩
具の芯材の上に設けられた肉付け用部材との接触
抵抗が大きい。このため、肉付け用部材をねじつ
たときに帯状芯材もこれに従つてねじられる。と
ころで、帯状芯材には帯状体のねじれ状態を保持
できる間隔で平行な複数の金属芯線が設けられて
いるから、ねじつた場合、その塑性によりねじれ
状態が保持される。したがつて、ぬいぐるみ玩具
の一部をねじつたとき、そのねじれ状態は保持さ
れる。
上述のように、この発明によれば、ぬいぐるみ
玩具はそれが表わす人間や動物の本来の動きに従
つた動きを達成することができる。
(実施例) 以下、図面によつて本発明の実施例について説
明する。
第1図において符号Aは芯入りぬいぐるみ玩具
を示す。この芯入りぬいぐるみ玩具Aは芯1と芯
1の周囲肉付用部材2とから構成されている。
上記芯1は2本の長い金属芯材3,4と短い芯
材5とを結束材14によつて結束してなるもの
で、各芯材3,4,5の先端3a,4a,5aに
はこれがぬいぐるみ玩具の外にとび出さないよう
に合成樹脂製キヤツプ6が固定され、これによつ
て芯材3,4,5の端末処理が施されている。そ
して、上記芯材5はぬいぐるみ玩具Aの頭部の芯
として、芯材3,4は両手、両脚の芯として、さ
らに芯材3,4の結束部は胴体の芯として構成さ
れている。
なお、芯の構成は上述の例に限定されない。
上記芯1を構成する各芯材3,4,5は、第2
図に示すように、二本の平行な金属芯線7,8を
合成樹脂製の帯状体9の内部に埋設してなるもの
で、金属芯線7,8は帯状体9のねじれ状態を保
持できる間隔で平行に設けられ、上記芯線7,8
の周囲はさらに合成樹脂製の被覆材10で被覆さ
れている。しかし、必ずしも被覆材10は必要で
はない。また、芯線は二本以上あつてもよい。
このような構成の芯材としては電線材にも同じ
構造のものがあるから、これを利用してもよい。
ぬいぐるみ玩具Aの芯材を上述のように構成し
たことにより、次のような効果を得ることができ
る。
まず、芯材3,4,5はそれぞれ二本の平行な
金属芯線7,8を合成樹脂製の帯状体9の内部に
埋設してなるものであるから、その曲げ方向は一
定の方向に限定される。つまり、上記帯状芯材
3,4,5はその表裏方向には自由に曲げること
はできるが、巾方向には非常に曲げにくい。した
がつて、これをぬいぐるみ玩具Aの四肢部内に設
けたときは、該四肢部の動きも上記芯材の曲げ可
能方向に限定される。
このことを第3図a,bによつて説明すると、
上記芯材と同じ構成の帯状芯材11は同図aのイ
方向には曲りやすく、ロ方向には曲りにくい。と
ころで、例えば人間のひざ部分12aはイ方向に
は曲つても、ロ方向には曲らないから、芯材11
の曲げ性とぬいぐるみ玩具のひざ部分の曲げ性と
は一致する。したがつて、上記芯材3,4,5を
ぬいぐるみ玩具Aの脚部12に埋設するときも、
上述のように芯材の巾方向と脚部12の左右方向
が一致するようにするとぬいぐるみ玩具Aの動き
は非常に実物に近くなる。
また、上記芯材3,4,5は帯状であるから、
ぬいぐるみ玩具Aの肉付け用部材2との接触抵抗
が大きい。このため、肉付け用部材2をねじつた
ときに帯状芯材3,4,5もこれに従つてねじら
れる。ところで、帯状芯材3,4,5には平行な
複数の金属芯線7,8が設けられているから、ね
じつた場合、その塑性によりねじ状態が保持され
る。したがつて、ぬいぐるみ玩具のぐるみ玩具A
の一部をねじつたとき、そのねじれ状態は保持さ
れる。
このことを第4図a,bによつて説明すると、
上記芯材と同じ構成の帯状芯材11はねじつたと
きに内部の芯線の塑性により、同図(b)のようにね
じり状態がそのまま保持される。例えば人間の手
13は図のように容易にねじれ、その状態を保持
することができるわけであるから、上記芯材を手
に限らず、頭部、胴体部、四肢部に用いることに
より、ねじれ状態を保持することができる。
したがつて、上述のぬいぐるみ玩具Aによれ
ば、それが表わす人間や動物の本来の動きに従つ
た動きを達成することができ、リアル性を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る芯入りぬいぐるみ玩具
の要部斜視図、第2図は芯材の一部拡大斜視図で
あり、第3図a,b及び第4図a,bはそれぞれ
芯材の曲げ、ねじれ状態の説明図である。 符号A……芯入りぬいぐるみ玩具、1……芯、
2……肉付け用部材、3,4,5……芯材、7,
8……芯線、9……帯状体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記構成の芯材を備えることを特徴とする芯
    入りぬいぐるみ玩具。 (イ) 上記芯材は複数の平行な金属芯線を合成樹脂
    製の帯状体の内部に埋設してなること。 (ロ) 上記複数の金属芯線は帯状体のねじれ状態を
    保持できる程度の間隔で平行に設けられている
    こと。 (ハ) 上記芯材をぬいぐるみ玩具の内部に設けたこ
    と。
JP19297185A 1985-08-31 1985-08-31 芯入りぬいぐるみ玩具 Granted JPS6253686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19297185A JPS6253686A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 芯入りぬいぐるみ玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19297185A JPS6253686A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 芯入りぬいぐるみ玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253686A JPS6253686A (ja) 1987-03-09
JPH0344545B2 true JPH0344545B2 (ja) 1991-07-08

Family

ID=16300088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19297185A Granted JPS6253686A (ja) 1985-08-31 1985-08-31 芯入りぬいぐるみ玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6253686A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542865Y2 (ja) * 1987-09-08 1993-10-28
JPH0318890U (ja) * 1989-07-07 1991-02-25
US6790398B1 (en) * 1998-08-25 2004-09-14 Takara Co., Ltd. Elastic doll and method for manufacturing same
US6746303B2 (en) 2002-05-31 2004-06-08 Mattel, Inc. Flexible toy figure with wire armature
MXPA05002732A (es) 2002-09-13 2005-09-08 Mattel Inc Insercion de alto volumen para munecas flexibles.
MX2012008421A (es) 2011-07-20 2013-02-07 Mattel Inc Figura flexible de juguete con armadura.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128726A (en) * 1976-04-21 1977-10-28 Hasbro Development Corp Doll

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489989U (ja) * 1977-12-06 1979-06-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128726A (en) * 1976-04-21 1977-10-28 Hasbro Development Corp Doll

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253686A (ja) 1987-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4136484A (en) Stuffed doll with bendable framework and method of making framework
US5762531A (en) Posable toy animal
JPS6412512U (ja)
US20100035510A1 (en) Doll having a flexible, positionable internal structure
JPH04504070A (ja) 連続的外皮を有する姿勢づけ可能形像
JPH0344545B2 (ja)
US1591661A (en) Figure toy
US280986A (en) Thibds to haeet b
JPH031030Y2 (ja)
JPH0434876Y2 (ja)
JP3669845B2 (ja) 人形体の製造方法
JPH0334224Y2 (ja)
ES275760U (es) Figura de juguete
JPH0247995Y2 (ja)
JPH0228799Y2 (ja)
JPS5925237Y2 (ja) 装身具
KR830002480Y1 (ko) 봉포완구의 몸체
JP3110418U (ja) 配線結束用具
JP3058806U (ja) ぬいぐるみ玩具
JPH024502U (ja)
JPS6335277A (ja) 合成樹脂製人形の腕部又は脚部及びその製造方法
JPS6150794U (ja)
JPH11114233A (ja) 縫製おもちゃ用骨組体
JPS62187578U (ja)
JPH0675581U (ja) 人 形