JPH0247995Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247995Y2
JPH0247995Y2 JP11799385U JP11799385U JPH0247995Y2 JP H0247995 Y2 JPH0247995 Y2 JP H0247995Y2 JP 11799385 U JP11799385 U JP 11799385U JP 11799385 U JP11799385 U JP 11799385U JP H0247995 Y2 JPH0247995 Y2 JP H0247995Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toy
wire
skin member
hollow molded
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11799385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6227691U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11799385U priority Critical patent/JPH0247995Y2/ja
Publication of JPS6227691U publication Critical patent/JPS6227691U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0247995Y2 publication Critical patent/JPH0247995Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の属する技術分野 この考案は、芯材として針金を有してポーズを
とれるぬいぐるみ玩具に関するものである。
従来技術とその欠点 従来のこの種の玩具では、針金末端が玩具本体
の表面を形成する表皮部材、例えばボア生地など
から外部に突き出して、遊戯者に対して危険であ
つた。
この考案の目的 この考案は、上記の点に鑑み、玩具本体の例え
ば腕や脚などの延出部先端の外観を向上させると
ともに、針金末端の玩具表面への突出を防止し、
遊戯者に対する安全性を向上させたぬいぐるみ玩
具を提供することを目的とする。
この考案の実施例 次に、この考案の一実施例を、図面に基いて説
明する。
図面において、1は、ぬいぐるみ玩具に一般的
に使用される、例えばボア、その他の生地で形成
された表皮部材であり、図示の例では動物玩具の
腕に実施した例であるので、この表皮部材1は腕
の形状を模して筒状に形成されて、先端部に径小
部1aを有し、その径小部に孔1bを有する。
表皮部材1の中には、腕を曲げた場合に不自然
なヘコミやシワができないように、内部に可撓性
及び弾性を有する材料、例えばウレタン発泡材で
形成されたパイプ2が挿入されている。
3は、この考案により用いられる中空成形体で
あり、例えば、塩化ビニル樹脂などの弾性合成樹
脂材料を用いて例えばスラツシユ成形法により成
形され、玩具本体により表現しようとする人形又
は動物の特徴的な手の形を有し、基端に径小に形
成された手首部3aを有する。
4は、前記中空成形体3の手首側から中空部3
b内に押入される連結体であり、同様に弾性合成
樹脂で例えばブロー成形法により成形され、一側
に前記中空成形体の中空部に押入される半球状の
嵌合部4aと、その嵌合部の反対側に形成された
リング部4bとを有する。リング部4bにはぬい
ぐるみ玩具の芯材である針金5が挿通され、折返
されて、2本を揃えて前記パイプ2の中を挿通し
たのち、やはり合成樹脂で形成された、又は一本
もしくは複数本の針金で形成された胴体(図示せ
ず)に連結されている。
上記の構成により、この実施例に係る玩具を製
作するには、パイプ2に表皮部材1を被覆し、連
結体4のリング部4bに針金5を挿通してその基
端を胴体に連結したのち、前記連結体の嵌合部4
aを中空成形体3の中空部3bに押入して嵌合
し、中空成形体3と連結体4とを結合して手を形
成する。そして、最後に、中空成形体の手首部3
bに表皮部材1の径小部1aを嵌合し、手首部の
基端を孔1aに嵌合して表皮部材1の先端を中空
成形体3に固定する。
このようにして形成されているから、この玩具
の腕は針金5により任意の方向及び形状に曲げ
て、所望のポーズをとることが容易にでき、しか
も、パイプ2が入つているから、腕の自然な外観
が保持される。また、中空成形体3により表皮部
材1の先端が容易に固定され、製作が簡単である
とともに、腕先端の外観が向上されている。さら
に、針金は連結体の背面において折返されて、パ
イプの中を伸びているから、針金の先端が表皮部
材1から外部に突出することがないので、遊戯者
にとつても安全である。
上記は玩具の延出部材が腕である場合の単なる
一実施例であつて、この考案は、脚その他玩具の
同様な延出部材にも適用することができる。な
お、表皮部材1が適度の厚さを有するものである
場合は、パイプ2は必ず要るものではない。
また、表皮部材を手に結合するためには、第3
図に例示するように、連結体4Aに設けた径大部
4cと中空成形体3Aとで手首部を形成し、その
手首部に嵌合するようにしてもよい。
この考案の効果 上述のように、この考案によれば、玩具本体の
例えば腕や脚などの延出部先端の外観が向上する
とともに、針金末端が玩具表面に突出することが
ないので、遊戯者に対する安全性が向上した、任
意のポーズがとれるぬいぐるみ玩具を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案の一実施例を示すものであ
り、第1図は要部の分解斜視図、第2図は同要部
の完成状態の断面図、第3図は他の実施例を示す
断面図である。 1……表皮部材、2……パイプ、3,3A……
中空成形体、4,4A……連結体、5……針金。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (イ) 一側にリング部を、他側に嵌合部をそれぞれ
    有する連結体を、前記リング部に玩具本体の内
    部に芯材として設けられる針金を挿通して玩具
    本体に連結し、 (ロ) 前記連結体の嵌合部を玩具本体の手足などの
    外形を有する弾性合成樹脂製の中空成形体に嵌
    合して手足を形成し、 (ハ) 前記手足に玩具本体の表皮部材の先端を結合
    してあることを特徴とする針金入りぬいぐるみ
    玩具。
JP11799385U 1985-07-31 1985-07-31 Expired JPH0247995Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11799385U JPH0247995Y2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11799385U JPH0247995Y2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6227691U JPS6227691U (ja) 1987-02-19
JPH0247995Y2 true JPH0247995Y2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=31004029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11799385U Expired JPH0247995Y2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247995Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6227691U (ja) 1987-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4136484A (en) Stuffed doll with bendable framework and method of making framework
US4932919A (en) Posable figure with continuous skin
US7479054B2 (en) Flexible dolls and posable action figures
US4488315A (en) Combination scarf and puppet
US3955309A (en) Stuffed bendable doll
US1591661A (en) Figure toy
JPH0247995Y2 (ja)
US4992070A (en) Finger actuated toy figure
KR100526971B1 (ko) 요철형상의 관절부재
KR200271897Y1 (ko) 복제 인형
JPH0310791Y2 (ja)
JPH0117342Y2 (ja)
KR200204416Y1 (ko) 인형의 자세 고정용 유지구
JPS6226132Y2 (ja)
JPH0418635Y2 (ja)
JPH0539745Y2 (ja)
KR830002480Y1 (ko) 봉포완구의 몸체
KR880004187Y1 (ko) 조립 인형 완구
JP3070065U (ja) 飛行玩具
JPS6282092U (ja)
JP2003265868A (ja) 人形玩具
KR950007442Y1 (ko) 인형완구의 골격 지지체
JPS6299290U (ja)
JPS6337986Y2 (ja)
JPS6343593U (ja)