JPH0344208B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344208B2
JPH0344208B2 JP59082622A JP8262284A JPH0344208B2 JP H0344208 B2 JPH0344208 B2 JP H0344208B2 JP 59082622 A JP59082622 A JP 59082622A JP 8262284 A JP8262284 A JP 8262284A JP H0344208 B2 JPH0344208 B2 JP H0344208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
water
turbocharger
engine
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59082622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60224939A (ja
Inventor
Ikuo Matsuda
Haruo Okimoto
Seiji Tajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8262284A priority Critical patent/JPS60224939A/ja
Publication of JPS60224939A publication Critical patent/JPS60224939A/ja
Publication of JPH0344208B2 publication Critical patent/JPH0344208B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/005Cooling of pump drives

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はターボ過給機付エンジンに関するもの
である。
(従来技術) ターボ過給機付エンジンにおける問題点の一つ
に、排気ガスの影響で熱的に厳しい環境下にある
ターボ過給機のタービン側軸受部の過熱というこ
とがある。すなわち、従来、上記タービン側軸受
部は潤滑油を循環供給して冷却する方式が多く採
用されているが、エンジン出力向上の要求からタ
ーボ過給機が高速運転されると潤滑油自体の温度
が高くなり、十分な冷却ができず過熱の問題が生
ずる。そして、この過熱対策として、例えば、実
開昭57−28号公報に記載されている如く、上記タ
ービン側軸受部近傍に冷却材のジヤケツトを設
け、エンジン本体と熱交換器との間で冷却材を循
環させるエンジン冷却システム中に上記ジヤケツ
トを接続し、エンジン冷却材でこのタービン側軸
受部を冷却する技術は一般に知られている。
ところで、エンジンの運転を停止せしめてター
ボ過給機の作動を停止せしめた場合、ターボ過給
機の上記ジヤケツトでは冷却材の流れがなくなる
ことから、ターボ過給機のもつ残留熱で冷却材、
つまりは冷却水が沸騰状態となり、軸受部が過熱
により焼付くおそれがある。これに対して、実開
昭59−56334号公報に記載されている如く、エン
ジン停止後にラジエータとターボ過給機との間を
冷却水が対流によつて流れるようにエンジン冷却
水システムを構成することにより、ターボ過給機
の過熱を防止するという提案はある。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記提案のにおいては、ターボ過給機
において水温上昇により気泡が発生した場合、こ
の気泡によつて水圧が上昇し、ターボ過給機に悪
影響を与えることになる。
すなわち、本発明の課題は、エンジン停止後、
冷却水の対流を利用してターボ過給機の過熱を防
止するにあたり、このターボ過給機のウオータジ
ヤケツトに気泡が発生することがあつても、水圧
上昇によつてターボ過給機に悪影響を与えないよ
うにし、且つこの気泡を速やかに消滅させること
にある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、このような課題に対して、エンジン
停止後に冷却水が対流によつてターボ過給機のウ
オータジヤケツトを流れるようにしたものにおい
て、この冷却水を上記ウオータジヤケツトから吸
気冷却器に導き、この吸気冷却器を蓄圧室として
利用し、且つこの吸気冷却器によつて気泡の消滅
を図るものである。
そのための具体的な手段は、ベアリングハウジ
ングに冷却用のウオータジヤケツトが設けられた
ターボ過給機と、このターボ過給機により過給さ
れた空気を冷却する吸気冷却器を含むエンジン関
係機器からの冷却水を冷却する熱交換器と、この
熱交換器内の冷却水をウオータポンプと上記エン
ジン関係機器とを順に介して再び熱交換器へ戻す
冷却水循環路と、上記ターボ過給機のウオータジ
ヤケツトの冷却水入口および冷却水出口にそれぞ
れ接続された入水用および出水用の各パイプとを
備えたエンジンにおいて、上記入水用および出水
用の各パイプのうちの一方は、上記熱交換器とウ
オータポンプとの間の冷却水循環路にターボ過給
機のウオータジヤケツトよりも低い位置で連通
し、他方はこのウオータジヤケツトよりも上方へ
延設され、この他方側のパイプ上に上記吸気冷却
器が配設されていることを特徴とするターボ過給
機付エンジンである。
(作用) 上記ターボ過給機付エンジンの場合、エンジン
停止時、つまり、ウオータポンプを停止させてタ
ーボ過給機に冷却水を積極的に送ることを停止し
た際、ターボ過給機の残留熱で加温されたウオー
タジヤケツトの冷却水が上昇するという対流現象
を生じ、これにより、熱交換器からの低温の冷却
水がウオータジヤケツトに導かれ、ターボ過給機
の過熱が防止される。そして、上記ウオータジヤ
ケツトに気泡が発生しても、この気泡は冷却水と
共に吸気冷却器に導かれ、この吸気冷却器が蓄圧
室としての機能を呈するため、ターボ過給機側で
水圧上昇による不具合が生ずることを防止するこ
とができる。また、上記気泡は吸気冷却器におい
て冷却されて消滅する。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。
実施例 1 第1図にはターボ過給機付エンジン1の全体構
成が示されている。同エンジン1において、2は
シリンダヘツド2a、シリンダブロツク2bおよ
びオイルパン2cをもつエンジン本体、3は熱交
換器(ラジエータ)、4はエンジンの排気エネル
ギを利用して吸気を予圧しエンジン燃焼室に供給
する水冷式のターボ過給機である。
エンジン本体2と熱交換器3とは、熱交換器3
内の冷却水をエンジン本体2へ矢符Aで示す如く
導く第1冷却水通路5と、エンジン本体2内の冷
却水を熱交換器3へ矢符Bで示す如く導く第2冷
却水通路6とで接続されている。また、第1冷却
水通路5にはウオータポンプ7が介設されてい
る。そして、これらエンジン本体2、熱交換器
3、冷却水通路5,6およびウオータポンプ7で
冷却水循環路が構成されている。この場合、エン
ジン本体2において冷却水はシリンダブロツク2
bからシリンダヘツド2aへ流れる。
そうして、上記ターボ過給機4の後述するベア
リングハウジングにはウオータジヤケツトがあつ
て、このウオータジヤケトの冷却水入口には入水
用パイプ8が、また、冷却水出口には出水用パイ
プ9がそれぞれ接続されている。そして、本例の
場合、入水用パイプ8はターボ過給機4より上方
へ延びて上記冷却水循環路におけるシリンダヘツ
ド2aのウオータジヤケツトに接続され、出水用
パイプ9はターボ過給機4より下方へ延びて熱交
換器3とウオータポンプ7との間の第1冷却水通
路5に接続されている。入水用パイプ8の冷却水
循環路に対する接続点はターボ過給機4のウオー
タジヤケツトよりも高い位置にあり、出水用パイ
プ9の冷却水循環路に対する接続点は同ジヤケツ
トよりも低い位置にある。また、上記入水用パイ
プ8の上方へ延設部分に、ターボ過給機4によつ
て過給された空気(エンジン1の吸気)を冷却す
る吸気冷却器42が配設されている。
ターボ過給機4の具体的構造は第2図および第
3図に示されている。
すなわち両端にタービンホイール15とコンプ
レツサホイール16とが設けられた回転軸17が
ベアリングハウジング18の軸受部19,20に
回転可能に支持され、タービンホイール15はベ
アリングハウジング18の一端に固定されたター
ビンハウジング21の排気通路22に、コンプレ
ツサホイール16はベアリングハウジング18の
他端に固定されたコンプレツサハウジング21の
吸気通路24にそれぞれ配置されている。
ベアリングハウジング18には、オイルを導入
するオイル導入路25、このオイル導入路25か
ら分岐して各軸受部19,20のフロートベアリ
ング(フルフロートメタル)26,26にオイル
を供給するオイル供給路27,28および各軸受
部19,20を経たオイルを回収するオイル回収
路29からなるオイル通路と、第3図にも示す如
くベアリングハウジング18の一側の冷却水入口
30からタービン側軸受部19を回つて他側の冷
却水出口31に通じるウオータジヤケツト32と
が形成されている。
また、ベアリングハウジング18とタービンハ
ウジング21の間にはヒートインシユレータ3
3,33が介設されて、タービンハウジング21
からベアリングハウジング18への熱伝導を遮断
する断熱層が形成されている。なお、第2図で3
4はシールリング、35はメカニカルシールであ
り、それぞれ排気通路22、吸気通路24とオイ
ル通路との間をシールしている。
そして、上記冷却水入口30に入水用パイプ8
が接続され、冷却水出口31に出水用パイプ9が
接続されていることになる。
上記ターボ過給機付エンジン1において、エン
ジン始動に伴つてウオータポンプ7が作動する
と、冷却水温が第2冷却通路6の上流端近傍に別
途設けられたサーモスタツトの開弁温度になるま
では、冷却水は熱交換器3を迂回するバイパス通
路(図示省略)と通つてエンジン本体2内で循環
する。冷却水温が上記開弁温度を越えると、冷却
水はエンジン本体2と熱交換器3との間で第1お
よび第2の冷却水通路5,6を介して循環する。
また、冷却水はシリンダヘツド2aのウオータジ
ヤケツトから分流して入水用パイプ8、吸気冷却
器42、ターボ過給機4のウオータジヤケツト3
2、出水用パイプ9を経てウオータポンプ7の上
流で第1冷却水通路5を流れる冷却水に合流し、
ターボ過給機4の特にタービン側軸受部19を冷
却する。このときの冷却水の流れは矢符cで示さ
れている。
そして、ターボ過給機4を作動していてその
後、エンジンの運転を停止せしめると、この所謂
キーオフ後は、ウオータポンプ7により冷却水の
流れがなくなるため、ターボ過給機4の作動中に
生じた熱がこのターボ過給機4に滞留した状態と
なり、これにより特に高負荷運転直後は、滞留熱
によりウオータジヤケツト32の冷却水が沸騰状
態となることがある。しかしながら、このとき、
冷却水自体に高温となつた冷却水が上昇する対流
現象を生じ、矢符Dで示す如くこの高温の冷却水
がウオータジヤケツト32の冷却水入口30から
入水用パイプ8内を上昇するのに伴つて、熱交換
器3からの低温の冷却水が出水用パイプ9を介し
てターボ過給機4のウオータジヤケツト32に流
入する。これにより、ターボ過給機4はウオータ
ジヤケツト32での冷却水温の異常上昇が抑制さ
れ、軸受部の焼付や蒸気の発生による水圧上昇、
ひいては水漏れ、パイプの破裂等の事故が防止さ
れる。また、ターボ過給機4で水温上昇により気
泡が発生することがあつても、この気泡は吸気冷
却器42に導かれ、この吸気冷却器42が蓄圧室
としての機能を呈し、ターボ過給機4側での水圧
上昇による不具合が解消される。さらに、上記気
泡は吸気冷却器42において冷却され速やかに消
失する。
実施例 2 本例は第4図に示し、エンジン本体2の冷却系
とターボ過給機4の冷却系とを独立せしめたもの
である。なお、実施例1と実質的に同一の構成要
素には同一の符号を付して本実施例を説明する。
すなわち、第4図に示すターボ過給機付エンジ
ン41において、42はターボ過給機4から吸気
管43を通して送られるエンジン関連流体として
の吸気を冷却する吸気冷却器である。エンジン本
体2は第1熱交換器(ラジエータ)44および第
1ウオータポンプ45とともに第1冷却水循環路
に組込まれ、ターボ過給機4と吸気冷却器42と
は第2熱交換器(ラジエータ)46および第2ウ
オータポンプ47とともに第2冷却水循環路に組
込まれている。
第2冷却水循環路において、48は第2熱交換
器46内の冷却水を吸気冷却器42へ送る冷却水
通路であり、この冷却水通路48に第2ウオータ
ポンプ47が介装されている。ターボ過給機4の
入水用パイプ8は上方へ延びて吸気冷却器42に
接続され、出水用パイプ9は第2熱交換器46に
接続されている。そして、出水用パイプ9は連通
パイプ49を介して冷却水通路48における第2
熱交換器46と第2ウオータポンプ47との間に
連通し、この連通部はターボ過給機4よりも低い
位置にある。
なお、第1冷却水循環路は、実施例1と同様に
第1熱交換器44内の冷却水をエンジン本体2に
導く第1A冷却水通路50と、エンジン本体2内
の冷却水を第1熱交換器44へ導く第1B冷却水
通路51をもつ。
本実施例において、第1冷却水循環路では、第
1熱交換器44で冷却された冷却水が第1ウオー
タポンプ45の作動により矢符Aで示す如く第
1A冷却水通路50を通つてエンジン本体2へ流
れ、このエンジン本体2を冷却した冷却水が矢符
Bで示す如く第1B冷却水通路51を通つて第1
熱交換器44へ戻る。一方、第2冷却水循環路で
は、第2熱交換器46で冷却された冷却水が第2
ウオータポンプ47の作動により矢符Cで示す如
く冷却水通路48を通つて吸気冷却器42へ流
れ、この吸気冷却器42で吸気を冷却して若干加
温された冷却水が入水用パイプ8を通してターボ
過給機4へ流れ、このターボ過給機4を冷却した
冷却水が出水用パイプ9を通つて第2熱交換器4
6へ戻る。
そうして、キーオフ後は冷却水の対流により、
第2熱交換器46からの低温の冷却水が矢符Dで
示す如く連通パイプ49を通つてターボ過給機4
に導かれ、ターボ過給機4内での冷却水の温度上
昇を抑制する。
本実施例の場合、ターボ過給機4で水温上昇に
より気泡が発生することがあつても、この気泡は
吸気冷却器42へ導かれ、この吸気冷却器42が
蓄圧室としての機能を呈し、ターボ過給機4側で
の水圧上昇による不具合を解消する。
なお、本実施例においては、出水用パイプ9を
鎖線で示す連通パイプ52の如く第1冷却水循環
路における第1熱交換器44と第1ウオータポン
プ45との間に連通せしめ、キーオフ後、第1熱
交換器44からの冷却水をターボ過給機4へ導く
ようにすることもできる。
また、第2冷却水循環路の冷却水を利用するエ
ンジン関係機器としては、吸気冷却器に加えて、
エンジンオイルを冷却するオイル冷却器やエンジ
ンの吸気系に還流せしめる排気ガスを冷却する排
気還流ガス冷却器などを設けてもよい。
また、以上の実施例1、2はいぜれもターボ過
給機4の出水用パイプを熱交換器とウオータポン
プの間の冷却水通路に連通せしめたが、入水用パ
イプを上記冷却水通路に連通せしめ、出水用パイ
プを上方へ延ばしてもよい。この場合は、ウオー
タポンプを上記各実施例の場合とは逆方向に冷却
水が流れるように配置し、ウオータポンプから吐
出される冷却水を熱交換器側とターボ過給機側と
に分けて送ることになる。
(発明の効果) 従つて、本発明によれば、ターボ過給機のウオ
ータジヤケツトの入水用および出水用の各パイプ
のうちの一方を、上記熱交換器とウオータポンプ
との間の冷却水循環路に上記ウオータジヤケツト
よりも低い位置で連通させ、他方をこのウオータ
ジヤケツトよりも上方へ延設してそこに上記吸気
冷却器を配設したから、エンジン停止後、ターボ
吸給機により加熱された冷却水が対流することを
利用して、熱交換器から低温の冷却水をターボ過
給機のウオータジヤケツトに導いてこのターボ過
給機が過熱状態になることを防止できるととも
に、上記ウオータジヤケツトに気泡が発生して
も、この気泡を吸気冷却器に導いてこの吸気冷却
器を蓄圧室として利用し、ターボ過給機側で水圧
上昇による不具合が生ずることを防止し、さらに
は上記気泡を吸気冷却器において消滅させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示し、第1図は実
施例1のターボ過給機付エンジンの全体構成図、
第2図はターボ過給機の縦断面図、第3図は第2
図の−線での断面図、第4図は実施例2のタ
ーボ過給機付エンジンの全体構成図である。 1,41……ターボ過給機付エンジン、2……
エンジン本体、3,44,46……熱交換器、4
……ターボ過給機、5,6,48,50,51…
…冷却水通路、7,45,47……ウオータポン
プ、8……入水用パイプ、9……出水用パイプ、
18……ベアリングハウジング、32……ウオー
タジヤケツト、42……吸気冷却器、49,52
……連通パイプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ベアリングハウジングに冷却用のウオータジ
    ヤケツトが設けられたターボ過給機と、このター
    ボ過給機により過給された空気を冷却する吸気冷
    却器を含むエンジン関係機器からの冷却水を冷却
    する熱交換器と、この熱交換器内の冷却水をウオ
    ータポンプと上記エンジン関係機器とを順に介し
    て再び熱交換器へ戻す冷却水循環路と、上記ター
    ボ過給機のウオータジヤケツトの冷却水入口およ
    び冷却水出口にそれぞれ接続された入水用および
    出水用の各パイプとを備えたエンジンにおいて、
    上記入水用および出水用の各パイプのうちの一方
    は、上記熱交換器とウオータポンプとの間の冷却
    水循環路にターボ過給機のウオータジヤケツトよ
    りも低い位置で連通し、他方はこのウオータジヤ
    ケツトよりも上方へ延設され、この他方側のパイ
    プ上に上記吸気冷却器が配設されていることを特
    徴とするターボ過給機付エンジン。
JP8262284A 1984-04-23 1984-04-23 タ−ボ過給機付エンジン Granted JPS60224939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8262284A JPS60224939A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 タ−ボ過給機付エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8262284A JPS60224939A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 タ−ボ過給機付エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224939A JPS60224939A (ja) 1985-11-09
JPH0344208B2 true JPH0344208B2 (ja) 1991-07-05

Family

ID=13779551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8262284A Granted JPS60224939A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 タ−ボ過給機付エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224939A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63235623A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Honda Motor Co Ltd タ−ボチヤ−ジヤの冷却構造
US8561403B2 (en) * 2008-08-05 2013-10-22 Vandyne Super Turbo, Inc. Super-turbocharger having a high speed traction drive and a continuously variable transmission
FR2993604B1 (fr) * 2012-07-19 2015-08-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion de vehicule automobile a refroidissement de palier de turbocompresseur
KR102097942B1 (ko) * 2014-04-09 2020-04-07 현대자동차주식회사 터보차저 연계형 엔진 냉각계를 갖춘 가솔린 터보차저 차량 및 이의 제어방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090923A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Mitsubishi Motors Corp 排気タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの冷却装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956334U (ja) * 1982-10-07 1984-04-12 トヨタ自動車株式会社 タ−ボチヤ−ジヤ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090923A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Mitsubishi Motors Corp 排気タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60224939A (ja) 1985-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0160243B1 (en) A cooling system of an internal combustion engine having a turbo-charger
US8459024B2 (en) Turbocharger comprising a cooling device and an oil supply pipe
US6821171B1 (en) Cooling system for a four cycle outboard engine
JPH102256A (ja) エンジンのegr装置
CN102235224A (zh) 具有液体冷却的内燃发动机
US10487726B2 (en) Turbocharger assembly
JP6384512B2 (ja) ターボ過給機付きエンジンを搭載した車両
JPH0344208B2 (ja)
JPS60228729A (ja) タ−ボ過給機付エンジン
JPS61178522A (ja) 過給機付内燃機関の冷却装置
JPS58178828A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ
JPH0477137B2 (ja)
JPH0455225Y2 (ja)
JPS60224938A (ja) タ−ボ過給機付エンジン
JPS60224937A (ja) 過給機付エンジン
JPH11257084A (ja) 内燃機関における過給機の潤滑装置
JPS6231630Y2 (ja)
JPS6214346Y2 (ja)
JPS6339380Y2 (ja)
JP3375924B2 (ja) コジェネレーションシステム
JPS6141953Y2 (ja)
JP2010151106A (ja) エンジンの冷却水回路
JPS63235623A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの冷却構造
JP2023009868A (ja) Egr装置
JP2019157757A (ja) シリンダヘッド