JPH0343042B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343042B2
JPH0343042B2 JP61068069A JP6806986A JPH0343042B2 JP H0343042 B2 JPH0343042 B2 JP H0343042B2 JP 61068069 A JP61068069 A JP 61068069A JP 6806986 A JP6806986 A JP 6806986A JP H0343042 B2 JPH0343042 B2 JP H0343042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
block
mold
decorative surface
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61068069A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62222804A (ja
Inventor
Kunio Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61068069A priority Critical patent/JPS62222804A/ja
Publication of JPS62222804A publication Critical patent/JPS62222804A/ja
Publication of JPH0343042B2 publication Critical patent/JPH0343042B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スランプ零の硬練りコンクリートと
若干の水を用いて即時脱型して化粧面を形成する
コンクリートブロツクの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来擁壁用や土止め用として使用するコンクリ
ートブロツクは、即時脱型方式の成形手段をとる
ためにスランプ零の硬練りコンクリートを使用し
て振動と圧縮で成形している。
〔発明が解決しようとする課題〕
この硬練りコンクリートのみの成形の場合には
表面(面パレツトの接合面)の肌が粗荒で気泡が
多く吸水性が大であるため、コンクリートの風
化、劣化が激しく長期の使用に耐え難いばかりか
美観の点でも難があり製品としての価値がなかつ
た。このため、この種のブロツクの成形に際して
は面パレツトに別に配合したモルタルを盛り、こ
のモルタルを盛りつけた面パレツトを用いて成形
して表面を平滑な化粧面としていた。
〔課題を解決するための手段〕
しかし、このようにして成形したブロツクの化
粧面は、硬練りコンクリートとモルタルとの異質
の材質物が接合しているため化粧面に剥離が生じ
易く、またモルタル化粧面が強度的に弱いため少
しの衝撃などによつて欠けが生じ易いという欠点
があつた。また養生後面パレツトを剥離脱型する
際にも面パレツトが一面に固着していて離型材を
塗布しているとはいえハンマーで叩いて剥離する
のが普通であり、この場合にも表面化粧層の剥離
や欠けが生じることがしばしばであり、特に面パ
レツトを覆せて反転脱型する方式の成形方法では
この傾向が大きかつた 本発明者は、これらの欠点を解決するため、先
に面パレツトにモルタルを一切使用することな
く、硬練りコンクリートと若干の水のみを用いて
の化粧面の成形を開発した。しかし、この場合に
も養生後の面パレツトの剥離脱型には、面パレツ
トが化粧面一面に固着していてこの剥離の際に化
粧面の欠ける現象を避けることはできなかつた。
〔作用〕
本発明は、面とり部の周縁のみを残した中空面
パレツトに高さを形成するための脚を設け、振動
型盤あるいはプレス型盤を用い、型枠内に給材し
たスランプ零の硬練りコンクリートの化粧層形成
面に若干の水を注水して振動と圧縮により成形
し、注水した若干の水によつて硬練りコンクリー
ト面を軟練りコンクリート状に変質させて流動性
を良好にして、空〓や気泡を排除して緻密にで
き、しかも製品ブロツクの表面を振動型盤あるい
はプレス型盤で成形するため平滑面や自由な凸凹
化粧面とするブロツクの製造方法であり、この中
空面パレツトを用いることによつて化粧面に凹凸
面の形成が容易となり、養生後の面パレツトの剥
離は、面パレツトが周縁のブロツク面とり部のみ
に固着しているために容易となり、しかもブロツ
クの化粧面は同一材のコンクリートで十分締固め
られているために、従来の成形方法のように硬練
りコンクリートとモルタルとの接合層がなく同一
材のコンクリートにより化粧層が成形されるため
表面の剥離や欠けが生じない。
〔実施例〕
次に本発明方法を図面に示す実施例によつて説
明する。
第1図に示す実施例は、左右に分割する割型枠
1,1′の成形機による製造方法を示したもので
あり、第3図は本発明方法に用いる脚Hおよび額
縁形の特殊形状の中空面パレツト2である。した
がつて先ず第3図の中空面パレツト2を説明す
る。第3図においてイは断面図を示し、ロは平面
図を示すものである。この中空面パレツト2は周
縁部のみに製品ブロツクBの面取り部成形用の枠
4′を設けると共に高さを形成する脚Hを設ける
もので、中央部、即ちブロツクBの化粧面部に当
接する部分は中空4を形成している。そして、こ
の脚Hの高さは振動型盤やプレス型盤が進入でき
る程度のものである。
第1図において、1,1′は左右に分割開閉す
る型枠であつて、図示のように型枠1,1′を閉
じて一体に組成して底面に中空の面パレツト2に
振動型盤3を嵌挿配置すると共に型枠底面を閉塞
し若干の水Wを振動型盤3上に注水する。図にお
いて振動型盤3は表面凹凸形状をしているが、ブ
ロツクBの化粧面を形成するものであるから凹凸
に拘ることなく通常の平滑面であつてもよいこと
は勿論である。そして上方から硬練りコンクリー
トCを充填すると同時に振動機5を起動して上方
からプレス盤8を降下して振動と圧縮により締固
め成形する。
この成形途上振動と圧縮締固めで先に注水した
若干の水分Wは硬練りコンクリートの層中に浸透
し、化粧層となる表面は軟状化して緻密で細密度
に成形されると同時に振動機5は停止しプレス盤
8は上昇して元の位置に戻る。この成形が終了す
ると分割型枠1,1′は左右に開き中空面パレツ
ト2をその周縁部4′を支えながらブロツク突上
装置17がシリンダー16によつて上昇させる。
これによつて成形されたブロツクBは中空面パレ
ツト2と共に突上げられ常法により機外取出杆1
9によつて所定位置に移され養生室に搬送され
る。第1図および第2図において、1,1′は左
右分割形の型枠、2は高さのある周縁のみの中空
面パレツト、3は振動型盤であり振動盤上に置載
されていて下部には振動機5がある。8はプレス
盤でありシリンダー11の作動によつて型枠内に
充填供給されたコンクリートCを締固める。16
は成形されたブロツクB突上げ用のシリンダーで
あり、17はブロツク突上げ装置であつて中空面
パレツト2の周縁部4′の底面にフリー状に当接
している。18は防振ゴム、19はブロツク機外
取出杆を示す。
以上開閉分割型の型枠についてのみ記載した
が、一体型枠のブロツク成形にも同様に使用でき
る。
本発明方法において使用する中空面パレツト2
は第3図イ,ロによつて詳記されるように中央4
が空〓で周縁4′のみの形状で、しかも脚Hが設
けているため振動型盤が脚内に侵入し、成形され
たブロツクBの化粧面は振動型盤8によつて固く
締固められているので成形面を露出して脱型して
も落下変形することなく、むしろ養生の際に中央
部が露出しているため養生効果がよく、しかも養
生後のパレツト剥離に際してもブロツクBとの接
触は面取り部の周縁のみであるから剥離が容易で
あり、従来のようにハンマーによつて叩く必要が
ないからブロツク化粧面を損傷することがない。
第4図は別の実施例である反転脱型方式の型枠
成形機の場合を示している。
図中の符号は第1図および第2図と同一部分は
同一符号を付しているため説明は省略する。図中
9はプレス型盤であり、10は成形および脱型の
際に型枠1を反転する反転軸である。型枠1内に
硬練りコンクリートCを給材充填し、その表面に
若干の水Wを注水してプレス盤8の下面に任意形
状の表面(プレス面)をもつたプレス型盤9を固
着し、図示していないが形状の大小により能力に
応じ振動機を取付けこのプレス型盤9のシリンダ
ー11による締固めと振動機5の起動によりブロ
ツクBを締固める。成形が終了すると振動機5を
止めプレス型盤を上昇させ、ブロツク化粧面に第
3図に示してある中空面パレツト2を覆せ押止め
装置(図示していない)で押止めし、反転軸10
によつて型枠1を反転して第5図のように下方に
脱型して中空面パレツト2を付したままブロツク
Bを取出し所定の養生室に搬送する。
なお、この反転型枠に用いる面パレツトは形状
の大小により周縁4′のみを当接し、成形した化
粧面との間に空間のできる深皿形の面パレツトを
覆せて型枠から脱型することも同様の効果を奏す
る。
本発明においては、化粧面層を形成する硬練り
コンクリートCの表面に適量である若干の水Wを
注水することによつて、この部分の硬練りコンク
リートはスランプ零にも拘らず軟化して緻密で細
密度の化粧面層が得られ、また化粧面層を色付き
面とする場合には、注水W中にカラー色素を混入
することによつて容易にカラー化粧面を有するブ
ロツクBが製造される。
本発明方法においては特殊な形状の中空面パレ
ツトを使用して注水することにより第6図以下に
示すような天然自然石化粧面を有するコンクリー
トブロツクの製造も実施できる。
第6図は前述の第1図に示す1,1′は開閉す
る割型枠であつて、中空面パレツト2の中空部4
に適当な厚みの柔軟なゴム板3′を嵌挿配置し、
さらに第7図のようにこのゴム板3′上に大小の
天然石石塊Sを万遍なく敷並べ、その石塊S上に
適量の水Wを噴霧注水して型枠1内に配置し、上
方から定量の硬練りコンクリートCを投入して振
動と圧縮により締固める。しかるときは、石塊S
は投入コンクリートの重みと外方よりの圧縮によ
つてゴム板3′内になかば喰い込み、石塊の裏面
はゴムによつて密閉される。したがつて、成形中
に石塊の表面に注水した水Wと接した硬練りコン
クリートは成形途中で水と混練されて軟化しても
セメント分は石塊の裏面(ゴム板によつて密閉さ
れている面、即ち脱型後の化粧面)に廻ることな
く、しかも石塊と接している硬練りコンクリート
は軟化して石塊の面と親和一体となつて強固に成
形され、養生後に中空面パレツト2とゴム板3′
を離脱しても石塊Sの化粧面にはセメント分の付
着が一切なく、自然石そのままの色彩と天然石形
状を呈したコンクリートブロツクが得られる。
第8図は反転脱型式の型枠の場合の実施例であ
り、型枠1内に硬練りコンクリートCを投入し、
この投入コンクリートの表面に小量の水Wを注水
して石塊Sを万遍なく置き並べ、さらに石塊の表
面に適量の水Wを散布して上方からゴム板3′の
置載してある中空面パレツト2を覆せて振動と圧
縮によつて締固める。
この圧縮によつて石塊の表面はゴム板3′にな
かば喰い込み密閉され、成形中に石塊上面からの
水と石塊下面の水Wによつて混練された硬練りコ
ンクリートの軟化セメント分は石塊の表面(化粧
面)に廻ることなく、成形終了後反転脱型して養
生し、この養生後中空面パレツト2とゴム板3′
を離脱しても石塊Sの化粧面にはセメント分の付
着が一切なく、自然石そのままの色彩と天然石形
状を呈したコンクリートブロツクが得られる。
第9図は成形が終了して脱型し養生装置に移る
ブロツクBであつてブロツクBは中空面パレツト
2、周縁部4′に載置され、石塊Sは中空部4に
よつて露現しており、養生後このブロツクの化粧
面を形成している石塊は、注水によつて軟化した
コンクリートによつて埋設固化したものであるか
ら容易に脱落することがない。
〔効果〕
そして本発明の中空パレツト2を使用する場合
には前述の如く露出面が多いために養生効果がよ
く、またパレツトの剥離が容易であるためブロツ
クB表面の損傷がないばかりか、従来の面パレツ
トのように全面お盆形でなく、周縁4のみの中空
なパレツトであるために重量が少く廉価であり、
この中空パレツト2を多数用意することによつて
ブロツクBの計画生産が可能であるという実用上
の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブロツク製造を示す側面図、
第2図は同脱型を示す側面図、第3図イ,ロは中
空面パレツトの側面図、正面図を示し、第4図は
別の実施例である反転脱型の場合の断面図を示
す。第5図は脱型を示す側面図である。第6図は
別の実施例を示す側面図であり、第7図は中空面
パレツトの製造工程中の断面図である。第8図は
別の実施例を示す断面図であつて、第9図は脱型
の状態を示す断面図である。 1……型枠、2……中空面パレツト、3……振
動型盤、5……振動機、9……プレス型盤、10
……反転軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 周縁下部に高さHを有する脚を設けた周縁の
    みの額縁形状の中空面パレツトを使用し、型枠内
    に投入したスランプ零の硬練りコンクリートの化
    粧面形成部に若干の水を加え、振動型盤あるいは
    プレス型盤で化粧面を直接締固め即時脱型するこ
    とを特徴とした化粧面を形成するコンクリートブ
    ロツクの製造方法。 2 若干の水として色素混合のカラー水を使用し
    て色付き化粧面層とする特許請求の範囲1に記載
    の化粧面を形成するコンクリートブロツクの製造
    方法。
JP61068069A 1986-03-26 1986-03-26 化粧面を形成するコンクリ−トブロツクの製造方法 Granted JPS62222804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61068069A JPS62222804A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 化粧面を形成するコンクリ−トブロツクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61068069A JPS62222804A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 化粧面を形成するコンクリ−トブロツクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62222804A JPS62222804A (ja) 1987-09-30
JPH0343042B2 true JPH0343042B2 (ja) 1991-07-01

Family

ID=13363115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61068069A Granted JPS62222804A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 化粧面を形成するコンクリ−トブロツクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62222804A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345004A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 西室 護 凹凸模様付きコンクリ−ト二次製品の製造方法及び装置
JP4791201B2 (ja) * 2006-02-13 2011-10-12 太平洋セメント株式会社 白華防止コンクリートブロック
JP4914631B2 (ja) * 2006-04-14 2012-04-11 タカムラ総業株式会社 残存型枠の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208203A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Chiyoda Giken Kogyo Kk Instantaneous mold release molding device for concrete product
JPS593134A (ja) * 1982-06-29 1984-01-09 Toyota Motor Corp 内燃機関のアイドル回転数制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208203A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Chiyoda Giken Kogyo Kk Instantaneous mold release molding device for concrete product
JPS593134A (ja) * 1982-06-29 1984-01-09 Toyota Motor Corp 内燃機関のアイドル回転数制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62222804A (ja) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2888342B2 (ja) 天然石コンクリートブロックの製造方法
JPH0343042B2 (ja)
US3496264A (en) Method for producing decorative tile
JP2958619B2 (ja) 即時脱型法による歩車道境界カラーコンクリートブロックの製造方法
ZA200604023B (en) Manufacture of moulded paving elements
JPH0222006A (ja) 石質材およびその成形方法
JP3195751B2 (ja) 水硬性材料の成形法
JPH0422402B2 (ja)
JP2987495B2 (ja) 水硬性材料の成形法
JPH0214162B2 (ja)
JP2001090249A (ja) 模造レンガ
JP3243426B2 (ja) 水硬性材料の成形法
JP3196959B2 (ja) 水硬性材料の成形法
JP2821726B2 (ja) 表面に砂粒混合の化粧材を表出するコンクリートブロックおよびそのの製造方法
JPH085045B2 (ja) 異質材料を目地で仕切つたコンクリ−ト製品の製造方法
JPH06238627A (ja) コンクリートブロックの製造法
JP3077109B1 (ja) 装飾板付コンクリート製品の型枠
JPH07285114A (ja) コンクリートブロックの製造方法
JP3031762U (ja) 生態系の積ブロック
JP2553455B2 (ja) ゴム成形板一体型コンクリートブロックの製造方法
JPH04363202A (ja) 即時脱型コンクリートブロックの製造方法
JPH0463761B2 (ja)
JPH03221406A (ja) 模様付コンクリート板の製造方法
JPH05318428A (ja) 成形体の加圧製造方法
JPH03177374A (ja) 化粧面付きコンクリート二次製品及びその製造方法