JPH0342167Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342167Y2
JPH0342167Y2 JP1984144433U JP14443384U JPH0342167Y2 JP H0342167 Y2 JPH0342167 Y2 JP H0342167Y2 JP 1984144433 U JP1984144433 U JP 1984144433U JP 14443384 U JP14443384 U JP 14443384U JP H0342167 Y2 JPH0342167 Y2 JP H0342167Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging
piece
fitting
field edge
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984144433U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6159709U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984144433U priority Critical patent/JPH0342167Y2/ja
Publication of JPS6159709U publication Critical patent/JPS6159709U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0342167Y2 publication Critical patent/JPH0342167Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は部材点数を削減し天井ふところが狭い
場合にも施工が可能な天井の構造に関する。
[背景技術] 従来にあつては、第7図に示すようにコンクリ
ート下地1より垂下させた吊りボルト2に吊り金
具3を取付け、この吊り金具3に野縁受け17を
取付け、野縁受け17にクリツプ18を介して野
縁7を取付け、野縁に天井下地19と天井材13
を取付けて天井を構成しているが、部材点数が多
く重量が大きくなるだけでなく、施工及び部材の
管理に手間を要し、又マンシヨンとかアパート等
天井ふところが狭い場合には施工ができなく、又
野縁7の取付けに際して吊り金具3は吊りボルト
2とナツト20にて固定されているので、位置調
整ができず、施工性に劣つたものであつた。
このような問題を解消するのに、実公昭8−
17656号公報、実開昭53−25722号公報及び実公昭
54−13769号公報のような技術が提案されている
が、これらの技術は吊りボルトと吊り金具とは吊
り金具に形成した通孔を吊りボルトに上下方向か
ら挿通する形態になされている故、吊りボルトと
吊り金具との係脱が面倒になり、その作業性が低
いという問題がある。
[考案の目的] 本考案は上記事情に鑑みて為されたものであ
り、その目的とするところは、使用部材点数を少
なくでき、天井の重量を小さくすると共に施工及
び部材の管理に手間を要することをなく、又マン
シヨンとかアパート等の天井ふところの狭い場所
でも施工でき、しかも野縁の取付けに際して吊り
金具の位置調整ができ、施工性に優れた天井の構
造を提供することにある。
[考案の開示] 本考案の天井の構造は、コンクリート下地1よ
り垂下させた吊りボルト2の下端部に逆U字状の
吊り金具3の上片4の一側端に開口させて形成し
た水平位置調整孔5に挿通すると共に上片4の下
面側で吊りボルト2の下端を固定片6に固定して
吊り金具3を吊りボルト2に水平方向で移動自在
に取付け、吊り金具3を断面U字状の野縁7内に
嵌め込んで吊り金具3の両側片10の側端より突
出した係止片9を野縁7の側片10の上端より内
方に向けて突出した被係止片に係止させ、野縁7
の底辺12に天井材13を取付けて成るものであ
り、この構成により上記目的を達成できたもので
ある。即ち使用部材が、吊りボルト2、吊り金具
3、野縁7及び天井材13と少なくでき、しかも
吊り金具3を野縁7内に嵌め込んでいるので、コ
ンクリート下地1と野縁7との間隔を小さくで
き、天井ふところの狭い場所でも施工でき、又吊
り金具を水平方向に移動させることにより、現場
の状況に応じて野縁7を取付けることができ、し
かもコンクリート下地より垂下させた吊りボルト
の下端部を逆U字状の吊り金具の上片の一側端に
開口させて形成した水平位置調整孔に挿通すると
共に上片の下面側で吊りボルトの下端を固定片に
固定して吊り金具を水平方向に移動自在に取付け
ることによつて、固定片にて吊り金具を安定的に
支持でき、かつ水平位置調整孔において水平位置
を調整できながら、吊りボルトに対して吊り金具
を係合させるのに、吊り金具の上片の一側端に開
口した水平位置調整孔において水平方向から係合
させることができ、吊りボルトと吊り金具との係
脱を容易迅速に行えるものである。
以下本考案を添付の図面に示す実施例に基づい
て説明する。コンクリート下地1からはインサー
ト12を介して吊りボルト2を垂下させている。
吊りボルト2の下端部には吊り金具3を固定して
いる。吊り金具3は逆U字状であり、上片4の略
中央部より側片8と平行に接続して上片4の側縁
で開口した水平位置調整孔5を穿孔しており、こ
の水平位置調整孔5に吊りボルト2の下端部を挿
通してその下端を上片4の裏面側で上片4の側方
に突出した円盤状の固定片6のねじ孔21に螺入
して固定している。固定片6の両端を吊り金具3
の側片8と上片4とでなすコーナの中央部を下方
に切り起こして形成した内方に突出した係止突片
15上に載置している。吊り金具3の側片8の互
いに逆の側端からは三角形状の係止片9を突出さ
せ係止片9同士を対角線上に位置させて形成して
いる。この吊り金具3の係止片9をMバーである
断面U字状の野縁7の側片10の上端より内方に
向けて突出した断面逆U字状の被係止片11に着
脱自在に係止させている。この場合、吊り金具3
の上片4の長辺の長さL1が野縁7の被係止片1
1間の間隔L2よりも小さく、従つて吊り金具3
を長辺側を野縁7に直交させて嵌め込み、次いで
吊り金具3を野縁7内で90゜回転させることによ
り、係止片9を被係止片11に係止させている。
従つて、この係止状態から、吊り金具3を更に
90゜回転させることにより係止状態を解除でき、
野縁7の取り外しも簡単にできる。このようにし
て野縁7を吊り金具3を介して吊りボルト2に取
付けた後、水平位置調整孔5を介して第5図及び
第6図に示すように野縁7の水平方向の位置調整
を行う。尚、野縁7を取付ける前に、吊り金具3
を水平位置調整孔5を介して位置調整してもよ
い。この実施例では吊りボルト2の下端部を固定
片6に螺入しているので、野縁7から側方に突出
した固定片6を回転させることにより野縁7の上
下方向の位置調整もできる。野縁7にはその底片
12に貼着した合板16を介して岩綿ボードのよ
うな天井材13をガンタツカーを用いてステープ
ルで固定している。この実施例にあつては、吊り
金具3を野縁7内に嵌め込んでいるので、それだ
けコンクリート下地1と野縁7との間隔を小さく
できる。
[考案の効果] 本考案にあつては、コンクリート下地より垂下
させた吊りボルトの下端部を逆U字状の吊り金具
の上片に形成した水平位置調整孔に挿通すると共
に上片の下面側で吊りボルトの下端を固定片に固
定して吊り金具を水平方向に移動自在に取付けて
いるので、吊り金具を水平方向に移動させること
により、現場の状況に応じて野縁を取付けること
ができ、施工性を著しく向上させることができる
ものであり、又吊り金具を断面U字状の野縁内に
嵌め込んで吊り金具の両側片の側端より突出した
係止片を野縁の側片の上端より内方に向けて突出
した被係止片に係止させているので、使用部材
が、吊りボルト、吊り金具、野縁及び天井材と少
なくでき、天井の重量を小さくすると共に施工及
び部材の管理に手間を要することがないものであ
り、しかも吊り金具を野縁内に嵌め込んでいるの
で、コンクリート下地と野縁との間隔を小さくで
き、マンシヨン、アパート等天井ふところの狭い
場所でも施工でき、しかもコンクリート下地より
垂下させた吊りボルトの下端部を逆U字状の吊り
金具の上片の一側端に開口させて形成した水平位
置調整孔に挿通すると共に上片の下面側で吊りボ
ルトの下端を固定片に固定して吊り金具を水平方
向に移動自在に取付けたから、固定片にて吊り金
具を安定的に支持でき、かつ水平位置調整孔にお
いて水平位置を調整できながら、吊りボルトに対
して吊り金具を係合させるのに、吊り金具の上片
の一側端に開口した水平位置調整孔において水平
方向から係合させることができ、吊りボルトと吊
り金具との係脱を容易迅速に行えるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2
図は同上における吊りボルトへの吊り金具の固定
を示す一部省略斜視図、第3図は同上における吊
り金具と野縁の係止状態を示す側面図、第4図は
同上における吊り金具を示す分解斜視図、第5図
及び第6図は同上の作用を示す断面図、第7図は
従来例を示す断面図であつて、1はコンクリート
下地、2は吊りボルト、3は吊り金具、4は上
片、5は水平位置調整孔、6は固定片、7は野
縁、8は吊り金具の側片、9は係止片、10は野
縁の側片、11は被係止片、12は底片、13は
天井材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンクリート下地より垂下させた吊りボルトの
    下端部を逆U字状の吊り金具の上片の一側端に開
    口させて形成した水平位置調整孔に挿通すると共
    に上片の下面側で吊りボルトの下端を固定片に固
    定して吊り金具を水平方向に移動自在に取付け、
    吊り金具を断面U字状の野縁内に嵌め込んで吊り
    金具の両側片の側端より突出した係止片を野縁の
    側片の上端より内方に向けて突出した被係止片に
    係止させ、野縁の底片に天井材を取付けて成る天
    井の構造。
JP1984144433U 1984-09-25 1984-09-25 Expired JPH0342167Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984144433U JPH0342167Y2 (ja) 1984-09-25 1984-09-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984144433U JPH0342167Y2 (ja) 1984-09-25 1984-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6159709U JPS6159709U (ja) 1986-04-22
JPH0342167Y2 true JPH0342167Y2 (ja) 1991-09-04

Family

ID=30702709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984144433U Expired JPH0342167Y2 (ja) 1984-09-25 1984-09-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342167Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2557790Y2 (ja) * 1991-04-18 1997-12-17 忠之 毛利 天井の下地構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325722B2 (ja) * 1973-12-18 1978-07-28
JPS5413769U (ja) * 1977-06-30 1979-01-29

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325722U (ja) * 1976-08-12 1978-03-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325722B2 (ja) * 1973-12-18 1978-07-28
JPS5413769U (ja) * 1977-06-30 1979-01-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6159709U (ja) 1986-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7930864B2 (en) Mounting clip
JPH0342167Y2 (ja)
JPS5918842A (ja) 建物に使用される天井構造
JPH0247692Y2 (ja)
JPH0342166Y2 (ja)
JPH0520829Y2 (ja)
JPH0322998Y2 (ja)
JPH022805Y2 (ja)
JPS5811886Y2 (ja) 出窓に於ける屋根材の取付装置
JPH056385Y2 (ja)
JPS5932643Y2 (ja) 組立家屋
JP3607810B2 (ja) 外壁パネル下端の支持装置
JPH0319586Y2 (ja)
JPH0713121Y2 (ja) 照明器具の天井取付構造
JPH0322999Y2 (ja)
JPH056386Y2 (ja)
JP2560634Y2 (ja) 笠木取付構造
JPH0331315Y2 (ja)
JPH027174Y2 (ja)
JPH0329442Y2 (ja)
JP2000336812A (ja) 空間ユニット
JPS6329048Y2 (ja)
JPS6317761Y2 (ja)
JPS6040727Y2 (ja) 天井パネルの取付装置
JPH0717903Y2 (ja) 配管系のヘッダーブラケット