JPH0342049A - 精米装置 - Google Patents

精米装置

Info

Publication number
JPH0342049A
JPH0342049A JP18478890A JP18478890A JPH0342049A JP H0342049 A JPH0342049 A JP H0342049A JP 18478890 A JP18478890 A JP 18478890A JP 18478890 A JP18478890 A JP 18478890A JP H0342049 A JPH0342049 A JP H0342049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
machine
output
whiteness
pretreatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18478890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470057B2 (ja
Inventor
Hideaki Kawano
川野 英昭
Yoshihiro Kato
良浩 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP18478890A priority Critical patent/JPH0342049A/ja
Publication of JPH0342049A publication Critical patent/JPH0342049A/ja
Publication of JPH0470057B2 publication Critical patent/JPH0470057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、精米装置に関し、コイン投入により運転n
f能に構成する無人精米装置に利用できる。
〔従来技術及び発明が解決しようとする課題〕玄米供給
部と精米機との間に石抜機を設け、原料玄米に含まれる
異物を除去する形態とし1、所定の糟米運転毎に選別盤
の一側に設ける異物排出口を開き、異物を分離排出でき
る石抜き前処理運転時間を有する構成としている。
ところで、原料玄米は石抜機の選別盤面に一部残留し、
これは次回の精米処理の際の供給玄米と共に処理される
こととなるが、原料玄米はうるち米と消費量の少ないも
ち米とに大別され、これらは混在すると食味に影響があ
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記に鑑み、石抜機の選別@曲に残る先の処
理米の排出と操作盤の操作の容易化をはかるもので、原
料玄米投入部5.玄米偶給手段179石抜機10.精米
機12等からなり、m作盤6にはコイン投入口、もち未
選択スイッチ48゜白度選択スイッチ49〜51等を配
設し、投入コイン枚数に応じた設定の時間各部を逆転せ
しめて精米処理すべく構成してなる精米装置であって。
上記白炭選択スイッチ49〜51の操作信号によって上
記玄米供給手段171石抜機10.精米機12の超勤信
号を出力する制御部54を構成するものにおいて、当該
制御部54にはこの内庭端板スイッチ49〜51操作の
前のもち未選択スイッチ48操作の有無によって石抜機
前処理運転の要否を判定する判定手段を構成し、当該前
処理運転信号は白炭選択スイッチ49〜51の操作信号
を待って作動出力すべくなし、かつ所定の前処理運転晴
間の経過後引き続き上記玄米供給手段17゜精米機12
等へ作動出力すべく作動制御手段を構成してなる精米装
置の構成とする。
〔発明の作用及び効果〕
玄米投入部5に原料玄米を投入し、この玄米量の処理時
間に必要なコインをその投入口から投入し、続いて原料
玄米の種類によりうるち米のときは、希望の0度の内庭
設定スイッチ49〜51を操作する。
制御部54は投入コイン数に応じた運転時間を演算し、
これの判定手段は石抜き前処理運転の要否をもち未選択
スイッチ48操作によって判定するものであるが、上記
内庭設定スイッチ49〜51の前にもち未選択スイッチ
48が操作されたときは1判定手段によって石抜き前処
理運転の要否が判定され、これが必要のときは所定短時
間の石抜き前処理運転がなされ1石抜機10の選別盤面
の残粒が排出口等から除去され、この前処理運転時間の
経過後玄米供給手段17.精米機12に作動信号が出力
されることとなり、原料玄米は石抜機10.精米機12
を経て石抜き・精白処理される。
このように、もち未選択スイッチ48操作により石抜機
前処理運転の要否が判断されるが、実際の作動信号は白
炭選択スイッチ49〜51の操作を待って行なわれるも
のであるから1例えば前処理運転用に格別のスイッチ操
作手段を構成し、白皮選択スイッチ手段の操作を待って
精米機等本運転に移行する場合では、前処理運転の起動
音によって各部設定が完〆したものと錯覚する恐れがあ
るが、本発明ではこのようなことがなく、つまり内庭設
定忘れの防1ヒとなり運転の中断がなく、初心者や使用
頻度の少ない利用者において有効である。
〔実施例〕
この発明の一実施例を図面に基づき説明する。
1は無人精米装置を設置するt!屋で、内部は仕切檄2
により操作室3と機械室4とに仕切られる。
このうち操作室3側には、玄米投入部5.操作盤6、白
米取出部7等を有し、機械室3側には投入ホッパ81石
抜昇降機9、石抜機10.精米昇降機11.精米機12
、糠処理部13等を有する。
上記玄米投入部5は該仕切繕2の開口部14の前後にお
いて上記操作室3側には玄米置き台15をE記機械室4
側には投入ホッパ8を夫々のぞませる構成とし、このホ
ッパ8ド部には玄米供給手段としての供給4iA17を
設け、この供給@17に内装する供給螺旋・16の軸は
一端側庫動モータ18によりlu1転連転回動可能けら
れる。19は篩網である。
上記供給@17の移送終端側は石抜)L降機9のホッパ
部にのぞませ、該石抜昇降機9上部側ホッパの下部には
石抜機10を位置せしめである。この石抜機10は、傾
斜選別盤20.ファン21゜揺動時間22等からなり、
駆動モータ23の回転により選別盤20傾斜方向が揺動
しつつ起風して玄米中に混在する異物(石、金属片等)
を傾斜上位側に揺寄せ、玄米を下方に流下させて出口2
4から排出できる構成である。尚、選別盤20上位側に
設ける異物排出シャッタ25は、常時はばね26で異物
排出口27の「閉」状態を保持し、作業終了信号(例え
ば、前記供給螺旋16停止信号)を受けて正転する正逆
転型開閉モータ28によりこれを「開」となす、29.
30は限界動作設定用リミットスイッチで、該「開」状
態を短時間(例えば5秒)維持した後逆転連動する上記
開閉モータ28の回転限界を設定できる。
精米昇降機11のホッパは上記玄米出口24−ト方にの
ぞませ、上部のタンク下部には精米機12の玄米タンク
31をのぞませる。
この諸米機12は、精白室32内に精白ロール33を内
装する公知の形態であり、除糠スクリーン34からの分
#l糠は、糠搬送ファン35により糠処理部13に搬送
される。36は精米機モータで上記精白ロール33や糠
搬送ファン35等を回転連動する。上記精白室32の出
口側には圧迫板37を有し、白炭tA節モータ38の正
転・中立・逆転各動作にてばね圧を調16111能とし
、上白・標増・8分搗きの3段階に設定できる構成とし
ている。この出口側は白米取出部7としての白米タンク
39に通じる。40は精白室32に送風すべき送風ファ
ンである。
糠処理部13は、サイクロン41と、このサイクロン4
1下部にのぞみ落下した糠を水平移送する糠移送螺旋4
2@43、及び該螺旋@43の途中部と終端側とに開口
せる排出部からの落下線を受ける糠袋44,44からな
る。
前記操作室3側操作盤6は、その盤面に、玄米投入II
jランプ45、コイン枚数表示灯4G、コインメック4
7、照光式押ボタンスイッチ形態のもち本選択スイッチ
48.白度選択(同側では、上白・am・8分の3段階
に選択でき、前記白炭調節モータ38の正逆転を司る)
スイッチ49,50.51.料金表52(例えば、「1
0峨まで100円」)等を配設し、このうちコインメッ
ク47には投入コインの識別部や投入コイン毎に作動す
るコインセンサ53等を備える。そして、この操作盤6
の内部には各部翻動モータの駆動制御等を行うマイクロ
コンピュータを備えている。
上記マイクロコンピュータの演算制御部(CFU)54
にはコインセンサ53からの検出情報。
内庭選択情報、クロック信号等が入力される。−方出力
情報としては供給螺旋駆動モータ18制御信号、石抜機
10騨動モータ23・昇降機9,11wA動モータ55
・精米機12駆動モータ36・糠移送螺旋モータ56等
本機駆動系制御信号、石抜機シャツタ開閉モータ28制
御信号、白炭調節モータ38制御信号等がある。
尚、第8図に示す一路図において、電磁開閉器MC,〜
MC,は、その励磁によって、前記駆動モータ、即ち、
供給螺旋駆動モータ18・石抜機駆動モータ23・昇降
機駆動モータ55・精米機駆動モータ36・糠移送螺旋
モータ56の各電源回路途中に設ける接点mQ、〜m 
a %、をON動作させる。リレーR19Kmは石抜機
シャッタ開閉モータ28の正・逆転用のもので、接点r
jt r*をONに連動し、リレーR1,R,は白炭調
節モータ38の正・逆転用のもので、接点r31r4を
ONに連動する。
C)’tJ54は、主に次の機能を有する。即ち。
■コインセンサ53からの信号を受けて投入金額乃至投
入枚数を霧出する。■投入コイン(100円硬1′t)
数に応じて内蔵のタイマ時間を動作して所定時間t、(
100円当り135秒)供給螺旋16用モータ18に駆
動信号を出力する。一方、精米機12關動モータ36や
昇降機9,11用モ一タ55等本機馴動系モータにも同
時に駆動信号を出力する。■コイン投入枚数に基づく設
定時間t1が経過すると、設定時rWIts(例えば3
0秒)遅れて精米機12用モータ36等の本I!駆動系
モータを停止すべく出力する。■作業終了信号、即ち、
投入コイン枚数に応じて設定された供給螺旋16g!動
モータ18運転時間が経過した後1石抜機10の排出シ
ャッタ25開閉モータ28を正転させ、所定時間経過す
ると逆転復帰すべく正逆転信号を出力する。■もち未選
択スイッチ48のON操作が内庭選択スイッチの選択操
作前に行なわれるときは、当該内庭選択スイッチONm
号を得て所定短時間の石抜機前処IIIA運転、即ち石
抜機駆動モータ23及び開閉モータ25に動作信号を出
力しする。この石抜機前処理運転の後上記本気駆動系モ
ータに駆動信号を出力する0等である。
前記照光式押ボタンスイッチ形態のもち未選択スイッチ
48は、押圧を受けて継続してONに切り替わり内蔵の
表示ランプ57(表示部)を点灯できる照光構成として
いる。この表示ランプ57は当該運転信号後も継続して
ONを維持し、次の運転の際うるち未選択されると、即
ち、コインセンサ53の検出信号を受けて後直ちに白炭
選択スイッチ49〜51のいずれかがONされる状態の
とき、前記CPU54は異種米判定として消灯すると共
に前記石抜機前処理運転を行なう構成である。
同様に、もち未選択スイッチ48が消灯状態であるとき
(前回選択はうるち米)、もち未選択スイッチ48を押
すとCPLJ54は、異種米選択判定しく今回選択はも
ち米)、上記の石抜機前処理運転を行なう構成としてい
る。
尚、58,58・・・は各部駆動モータ18,23゜3
6・・・等の回路途中に配設する渦負〃i検出器で、こ
れらの少なくとも−が過負荷検知したとき駆動モータ回
路を遮断して各部モータの運転を緊急停止させるもので
あるが、この場合には投入金額の全部、乃至未処理相当
分の金額(玄米タンク31に残る量をレベル検出器59
.59・・・で検出しつつ算出する)を迦却口60から
返却できる。同時に、供給ホッパ8近傍に配設したr玄
米投入禁止」の文字盤61用表>Ie灯62を点灯する
構成とすると共に未処理玄米を還元@63から操作室3
側に還元できる構成としている。又、このコイン返却並
びに表示灯62点灯等の措置は、上記の過負荷検出のほ
か、三相200V電源回路の欠相検出の際等、異常検出
時において同様の処理を行なえる構成としている。
上側の作用について説明する。
予め原料玄米の量に見合う運転時間を確保できるだけの
100円硬貨をコインメック53の投入口に投入すると
共に、玄米を投入ホッパ8に供給する。続いてうるち米
処理のときは直接白皮設定スイッチ49〜51のいずれ
かを操作するが、これによって本機系モータに駆動信号
が出力されるものであり、先ず投入ホッパ8からの玄米
は供給螺旋16によって水平移送され方接昇降機9内に
投入される。該昇降機9上部からの排出玄米は石抜機1
0内に入り揺動カギ風選処理されて混入する異物が除去
される0選別盤20下方からの精玄米は、精米゛昇降機
11に供給されて揚上し、玄米タンク31内に供給され
る。精米機12の精白室32内に流下する玄米は、精白
ロール33の回転により穀粒間乃主除糠スクリーン34
間で表面の111WJが剥がれ精白される。この際、出
口の圧迫板37は、精白選択スイッチにて所望の圧力に
設定されてあり、希望の精白度に仕上がる。精白室32
からの精白米は白米取出部7を経て適宜操作室3内にて
回収されるものである。運転各部は投入金額にて設定さ
れた時間t、が経過すると供給螺旋16の駆動モータ1
8が停止し、所定時間t2遅れて精米機等本機駆動モー
タは停止するから、昇降機9.11や精白室32内の玄
米残留を少なくできる。尚、前記供給螺旋1Gの暉動停
止信号、具体的には駆動モータ18停止F、信号を受け
ると。
石抜機10の排出シャッタ25開閉モータ28は正転し
て排出口27を「開」とし、選別盤20上に残る異物等
を排出でき、吹口の精米作業の際に混在することを防止
できるものである。
もち米を精白処理する場合には、所定のコインを投入し
た後、もち未選択スイッチ48を押し、最後に所望の白
炭選択スイッチを押して作業開始させるが、このもち未
選択スイッチ48の選択操作信号を受けて制御部54は
、供給螺旋16や精米機12の運転にさきがけて石抜機
能動モータ23が所定の短時間運転すべく運転信号を、
上記白炭選択スイッチの操作を待って出力するものであ
り、当該運転信号にて予め「開」に連動する異物排出シ
ャッタ25の開口部から選別盤20の上部に残る先の作
業による残粒を排出できる(石抜機前処理運転)。
上記の前処理運転が終わると自動的に供給螺旋161@
動モータ18や精米機12用鄭動モータ36等各部が回
転を開始するもので、通常の精米処理工程に移る。尚、
石抜機10翻動モータ23は、先の前処理運転に引き続
き駆動継続されるものである。
所定時間にわたるもち米処理が終了すると運転各部は停
止し、排出シャッタ25モータ28が正転して異物を排
出処理する。このような一連の精米工程が終了しても、
もち米選択スイッチ48の照光表示は継続し1次の利用
者は前l口1の精白処理が、もち米処理であったことを
確認できる。
尚、本実施例では次の利用者の持込原料がうるち米であ
ったとすると、当該利用者はコイン投入後、照光表示さ
れるもち米選択スイッチ48には触れないで、精白選択
スイッチのいずれかを押すことによって作業を開始する
。この場合にあっても石抜機lO選別盤20面の残粒処
理運転が行なわれ、前回処理のもち米と今回り(理のう
るち米とが区分される。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第11iii1
は全体平面図、第2図は装置概略のフロー図、第3図は
石抜機の側断面図、第4図はその一部の平面図、第5図
は精米機の断面図、第6図は操作盤正面図、第7図はタ
イムチャート図、第8図は回路図を示す。 図中、6は操作盤、9は石抜昇降機、10は右抜機、1
1は精米昇降機、12は精米機、20は選別盤、23は
石抜機駆動モータ、25は開閉シャッタ、28は開閉モ
ータ、36は精米機即動モータ、47はコインメック、
48はもち米選択スイッチ、49〜51は内庭選択スイ
ッチ、53はコインセンサ、54は制御部(CPU)、
55は昇降機駆動モータ、56は糠移送螺旋駆動モータ
を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原料玄米投入部5、玄米供給手段17、石抜機1
    0、精米機12等からなり、操作盤6にはコイン投入口
    、もち米選択スイッチ48、白度選択スイッチ49〜5
    1等を配設し、投入コイン枚数に応じた設定の時間各部
    を運転せしめて精米処理すべく構成してなる精米装置で
    あって、上記白度選択スイッチ49〜51の操作信号に
    よって上記玄米供給手段17、石抜機10、精米機12
    の起動信号を出力する制御部54を構成するものにおい
    て、当該制御部54にはこの白度選択スイッチ49〜5
    1操作の前のもち米選択スイッチ48操作の有無によっ
    て石抜機前処理運転の要否を判定する判定手段を構成し
    、当該前処理逆転信号は白度選択スイッチ49〜51の
    操作信号を待って作動出力すべくなし、かつ所定の前処
    理運転時間の経過後引き続き上記玄米供給手段17、精
    米機12等へ作動出力すべく作動制御手段を構成してな
    る精米装置。
JP18478890A 1990-07-11 1990-07-11 精米装置 Granted JPH0342049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18478890A JPH0342049A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 精米装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18478890A JPH0342049A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 精米装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63159773A Division JPH0616858B2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27 精米装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0342049A true JPH0342049A (ja) 1991-02-22
JPH0470057B2 JPH0470057B2 (ja) 1992-11-09

Family

ID=16159304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18478890A Granted JPH0342049A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 精米装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342049A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470057B2 (ja) 1992-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2814961B2 (ja) コイン精米装置
JPH0342049A (ja) 精米装置
JP3485105B2 (ja) 精米装置における精白度制御装置
JP3823515B2 (ja) 無人籾摺精米施設
JP3707157B2 (ja) 無人精米施設
JP4030714B2 (ja) 精穀装置
JPH029454A (ja) 精米装置
JP2581892Y2 (ja) 精米装置における糠取出装置
JPH09271681A (ja) コイン精米機
JP4301344B2 (ja) 無人精米施設
JP3769801B2 (ja) 無人精米施設
JPH02233150A (ja) 精米装置における精白抵抗制御装置
JP2535996B2 (ja) 精米機の運転制御装置
JP2002253977A (ja) コイン精米設備
JP3791488B2 (ja) 無人精米施設
JP3489238B2 (ja) 無人精米施設の作業進行表示装置
JP3632291B2 (ja) 無人精米装置
JPH01317550A (ja) 無人精米施設等の運転時間制御装置
JP2005339574A (ja) 無人精米施設
JP2007301499A (ja) 自動籾摺精米施設
JPH09201541A (ja) 無人精米装置
JPH11147044A (ja) 籾摺精米施設
JPH01270949A (ja) 脱ふロール間隙制御装置
JP2001286775A (ja) 籾摺精米施設
JP4051854B2 (ja) 籾摺精米施設

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 16