JPH0340506B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340506B2
JPH0340506B2 JP10277885A JP10277885A JPH0340506B2 JP H0340506 B2 JPH0340506 B2 JP H0340506B2 JP 10277885 A JP10277885 A JP 10277885A JP 10277885 A JP10277885 A JP 10277885A JP H0340506 B2 JPH0340506 B2 JP H0340506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
heat
heat dissipation
fin
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10277885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61263140A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10277885A priority Critical patent/JPS61263140A/ja
Publication of JPS61263140A publication Critical patent/JPS61263140A/ja
Publication of JPH0340506B2 publication Critical patent/JPH0340506B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、放熱体、例えば電子部品を装着し
て、電子部品の通電時に発生する熱を外部に放散
させるためのアルミニウム製ヒートシンク、その
他熱交換器の放熱器などの製造方法に関するもの
である。従来の技術 放熱体、例えばヒートシンクは、その表面に回
路素子とアルミニウムブロツクなどにより構成さ
れるような電子部品を結合するためのものである
が、回路素子は通電時発熱を伴なうものであるか
ら、その熱をヒートシンクを通じて外部に放散さ
せる必要がある。熱の放散を良好にするために、
基板に放熱フインをろう付けすることが行なわれ
る。この方法は、放熱フインを、例えば3003合金
を心材とし、Al−10〜12%Si合金を皮材とする
ブレージングシートをもつて構成し、これを例え
ば3003合金の基板に固定し、加熱してろう付けす
るものである。この放熱フインと基板との固定に
は、治具が使用される。
このため、治具による基板と放熱フインとの組
立て作業とろう付け終了後の治具の取外し作業が
必要となるばかりでなく、ろう付け時には治具も
共に加熱されるので、その分だけ熱エネルギーの
消費が余分になる。
そこで、治具を使用しないで放熱フインと基板
をろう付けするヒートシンクの製造方法が種々提
案されている。すなわち、 (1) 第5図に示すように、基板1上に2本の溝2
を設け、放熱フイン3の谷部4の一部をこの溝
2内に押し込んで、この押し込み部5でフイン
3の谷部4を基板1上に固定し、これにより放
熱フイン3を基板1上に固定する手段が提案さ
れている。
(2) 第6図に示すように、基板1に広幅の放熱フ
イン3の幅方向の寸法に等しい広幅の溝6を設
け、この溝6内に放熱フイン3をはめ込み、広
幅溝6の両側壁と基板の両側面との摩擦係合に
よつて、放熱フイン3を基板1に固定する手段
が提案され(実開昭57−10694号参照)、 (3) 第7図に示すように、基板1の両側に突条を
設けた後、この突条から一定間隔をもつて立爪
7を形成し、相対向する立爪7,7の間に、例
えばコ字状の放熱フイン3を配置し、立爪7を
フインの底部8上に折り曲げて、この折り曲げ
部でフイン3を基板1に固定する手段が提案さ
れている(特開昭58−90372号参照)。発明が解決しようとする問題点 前記、従来の手段(1)及び(2)では、基板上に溝を
設けるので、その溝の部分における基板の強度が
低下する。このため薄い基板には、この方法は適
用できない。従来の手段(2)では、フインの幅と基
板の広幅の溝との寸法精度が厳しく、かつ固定後
にゆるみ易いうえ、図示の方向にフインを取り付
けた場合に、ヒートシンクの放熱性能が低下す
る。更に、従来の手段(3)では、立爪を設けるた
め、突条から不要の部分を切り除く工数がかか
る。
本発明は、従来の手段における上記の欠点を解
消して、放熱フインと基板との固定を確実に、か
つ容易に行なうことができる、アルミニウム製放
熱体の製造方法を提供することを目的とするもの
である。問題点を解決するための手段 前記目的を達成するため、本発明は、アルミニ
ウム製の基板と放熱フインとをろう付けして放熱
体を製造する方法において、ろう付けの際の基板
と放熱フインとの固定手段として、実施例に係る
第1図〜第3図に示すように、基板1上に間隔を
おいて2以上の突条9を形成し、相対向する突条
9,9の間に放熱フイン3を配置し、該フイン3
の基板1への接合側片(例えばコルゲートフイン
ではその谷部4、コ字状フインではその底部8)
の両端に位置する突条9,9の部分を押圧して該
側片上に張り出させ、該張り出し部10によつて
放熱フイン3を基板1上に固定するものである。実施例 本発明の実施例を第1図〜第3図によつて述べ
る。第1図は本発明の方法により製造したヒート
シンクの1例を示し、その1は斜視部、2は平面
図、3は断面図、4は側面図である。まず、基板
1の両側に突条9,9を形成し、この突条9,9
間の基板1面にコルゲートの放熱フイン3を、そ
の谷部4が基板1の面に密着する状態で配置す
る。次に、フインの谷部4の両側端に位置してい
る突条9,9の部分11(第4図参照)を押しつ
ぶして変形させ、谷部4上に張り出させる。この
張り出された部分10によつてフイン3の谷部4
の側縁を基板1に対し押さえ付け、これにより放
熱フイン3を基板1に固定する。
このように、張り出し部分10によつて放熱フ
イン3の谷部4の側縁を押さえ付けるので、放熱
フイン3の側端と突条9との間には、すき間があ
つてもよい。
突条9への押圧には、例えば第4図に示すよう
に、突条9における所要の押圧部分11に対応し
て、間隔をおいて一連の固定ポンチ12をポンチ
台座13に取り付けた押圧工具14を用いてプレ
スすることによつて、突条9に対し、所要の各押
圧部分11を同時に押圧することができる。15
は基板受けである。
このようにして、固定したものを加熱して、放
熱フイン3を基板1上にろう付けし、ヒートシン
クを得る。
第2,3図は、他の実施例により製造されたヒ
ートシンクを示すものであり、第2図は基板1の
上下両側に放熱フイン3,3′を装着したもので
あり、第3図は基板1上に3つの突条9,9′,
9″を形成し、相対向する突条9,9′間及び9′,
9″間に放熱フイン3,3′を装着したものであ
る。
各実施例は、放熱フインとしてコルゲートフイ
ンを用いた場合について説明したが、その他断面
コ字形のものや、断面L字形のものも使用できる
ことが分かるであろう。また放熱フインはブレー
ジングシートを用いたものが好適であるが、置き
ろう方式で放熱フインを基板にろう付けしてもよ
い。発明の効果 本発明によれば、放熱フインと基板との固定手
段として、基板に形成した突条の所定部分を押圧
するだけの簡易な手段により、固定を適確にかつ
容易に行なうことができる。また、基板には従来
手段のような放熱フインを係合するための溝が必
要でないので、薄い基板も使用することができ
る。更に、放熱フインと突条間の幅の寸法には、
厳しい精度を要しない。
以上に加え、固定に当たり治具を使用しないこ
とにより、作業の能率を上げるとともに熱エネル
ギーを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るヒートシンク
で、その1は斜視図、2は平面図、3は2のA−
A線に沿う断面図、4は側面図であり、第2図は
他の実施例に係るものの斜視図、第3図は更に別
の実施例に係るものの斜視図、第4図は本発明に
よる放熱フインと基板との固定手段を説明するた
めの図、第5図は従来方法に係るヒートシンクを
示すもので、その1は斜視図、2は断面図、第6
図は他の従来方法に係るものを示す斜視図、第7
図は更に別の従来方法に係るものの斜視図であ
る。 1……基板、2……溝、3……放熱フイン、4
……フインの谷部、5……押し込み部分、6……
広幅の溝、7……立爪、8……底部、9……突
条、10……張り出し部分、11……押圧部分、
12……固定ポンチ、13……ポンチ台座、14
……押圧工具、15……基板受け。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アルミニウム製の基板と放熱フインとをろう
    付けして放熱体を製造する方法において、基板上
    に間隔をおいて、2以上の突条を形成し、相対向
    する突条の間に、放熱フインを配置し、該フイン
    の基板への接合側片の両端に位置する突条の部分
    を押圧して該側片上に張り出させ、該張り出し部
    分によつて放熱フインを基板に固定し、その後、
    基板と放熱フインとをろう付けすることを特徴と
    する放熱体の製造方法。
JP10277885A 1985-05-16 1985-05-16 アルミニウム製放熱体の製造方法 Granted JPS61263140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277885A JPS61263140A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 アルミニウム製放熱体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10277885A JPS61263140A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 アルミニウム製放熱体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61263140A JPS61263140A (ja) 1986-11-21
JPH0340506B2 true JPH0340506B2 (ja) 1991-06-19

Family

ID=14336604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10277885A Granted JPS61263140A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 アルミニウム製放熱体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263140A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6749009B2 (en) * 2002-02-20 2004-06-15 Delphi Technologies, Inc. Folded fin on edge heat sink
EP2142331A2 (de) * 2007-04-24 2010-01-13 CeramTec AG Verfahren zum herstellen eines verbundes mit zumindest einem nicht plattenförmigen bauteil
CN102522381B (zh) * 2011-12-22 2015-09-30 东莞汉旭五金塑胶科技有限公司 一种散热器及其制造方法
AT520072B1 (de) * 2017-07-28 2019-01-15 Zkw Group Gmbh Kühlkörper und Fahrzeugscheinwerfer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61263140A (ja) 1986-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0340506B2 (ja)
JP2002118211A (ja) 電子部品の放熱器およびその製造方法
JP2001102786A (ja) 電子部品の放熱器およびその製造方法
JPH1117080A (ja) 放熱器
JP2704241B2 (ja) ヒートシンク
JPS6123349A (ja) 放熱器
JPS6331398Y2 (ja)
JP3533881B2 (ja) 熱交換用フィン
JPS6239889Y2 (ja)
JPS6336690Y2 (ja)
JPS6322681Y2 (ja)
JPH0774292A (ja) モジュール用の放熱器
JPS5890372A (ja) アルミニウム製メインヒ−トシンクの製造法
JP3928099B2 (ja) ヒートシンクおよびその製造方法
JP2001267477A (ja) 放熱用フィン及びその実装方法
JPH0133992Y2 (ja)
JPS6137989Y2 (ja)
JPS6233333Y2 (ja)
JPS6126787Y2 (ja)
JPH0328512Y2 (ja)
JP2528726Y2 (ja) 電子部品冷却器
JPH08181258A (ja) ヒートシンク
JPH0225270Y2 (ja)
JPH0112571B2 (ja)
JPH0648942Y2 (ja) アルミニウム製放熱体