JPS6239889Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239889Y2
JPS6239889Y2 JP1983047185U JP4718583U JPS6239889Y2 JP S6239889 Y2 JPS6239889 Y2 JP S6239889Y2 JP 1983047185 U JP1983047185 U JP 1983047185U JP 4718583 U JP4718583 U JP 4718583U JP S6239889 Y2 JPS6239889 Y2 JP S6239889Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat dissipation
substrate
brazing
heat sink
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983047185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59153060U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4718583U priority Critical patent/JPS59153060U/ja
Publication of JPS59153060U publication Critical patent/JPS59153060U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239889Y2 publication Critical patent/JPS6239889Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はアルミニウム製ヒートシンクに関する
ものであり、ろう付け治具(固定治具)に使用す
ることなしに、ろう付けができるようにしたもの
である。
従来ろう付けしようとする放熱フインと基板と
をろう付けするときは、ろう付け治具を使用して
固定していた。例えば、例示するように基板12
とコルゲート状に形成した放熱フイン11とを、
板片1,2で挾着する方式が知られている。
このような、ろう付治具は、通常ステンレス鋼
で作られているので、放熱板部品(ヒートシン
ク)とは、熱膨脹係数が異なるものである。アル
ミニウム放熱板は通常2.5×10-5/℃であり、ス
テンレス鋼は1.3×10-5/℃である。そしてろう
付温度は600℃位であり、両者間には相対的なズ
レが生じようとするものである。
そのために、放熱フインが変形したり、また
は、ろう付ができなく不良の原因になつたりする
ものであつた。
本考案は、上記で説明したようなろう付治具は
使用しないものであり、以下本考案の実施例を図
面について説明する。
11はアルミニウム製放熱フインで、アルミニ
ウム製放熱フイン11は、ブレージンク材を使用
するのが普通であるが、アルミニウムを使用して
もよい。12は放熱体基板である。放熱体基板1
2には、断面形状が入口部を狭幅にし、奥が広幅
な形状をした凹溝状13が設けられている。例え
ば第6図、第7図のように入口部は狭く、奥が広
い幅を有する凹溝条13が設けてある。
このように凹溝状13が形成された放熱体基板
12の上に放熱フイン11を載置するのである。
このとき放熱体基板12は基板受け14の上に載
置され、位置決めされるものであり、放熱フイン
11の上方に設けられたポンチ先端17で、凹溝
条13内にフイン11を張り出すのである。ポン
チ先端17は、ポンチ台座15に取付けられた固
定用ポンチ16に取付けられており、該ポンチ先
端17を下降させることにより凹溝状13内に張
り出される。フイン11には外方への力が働らく
ので、凹溝条13の入口部を狭幅とすると、張り
出されるフインを凹溝状の入口部に係止させるこ
とができる。このようにフイン11をポンチ17
で張り出し、曲げて、溝13に添つて固定するも
ので、溝13がまたはU状のときと比べて、フ
イン11が基板12から、はずれないものにな
る。このようにしてから基板12とフイン11と
をろう付接合すればよい。
なお、11′はポンチ先端で張り出したフイン
11の爪片である。
以上のように、本考案は、ろう付け治具が不要
であり、治具をはずす工程が不要となり、ろう付
け治具を使用しないから、ろう付け熱源が低減さ
れるものである。またアルミニウムと熱膨脹係数
の異なるろう付け治具例えばステンレスを使用し
ないため、熱膨脹の差から生じるフインの変形と
かろう付け不良等の欠陥がないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の固定治具の斜面図、第2図は本
考案の斜面図、第3図は同上平面図、第4図は一
部切欠の側面図、第5図はポンチングした状態を
示す一部切欠の側面図、第6図は基板の斜面図、
第7図は他の実施例の凹溝状の側面図、第8図は
パンチング前の正面図である。 11……放熱フイン、12……放熱体基板、1
3……凹溝条、11′……フインの爪片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アルミニウム製の基板に放熱フインをろう付け
    接合したヒートシンクにおいて、基板の放熱フイ
    ン接合面に入口部を狭幅にした凹溝条を設け、該
    凹溝条中に放熱フインを押圧嵌合させるとともに
    押圧された放熱フインの爪片を屈曲させて基板に
    係止させ、ろう付接合することを特徴とするアル
    ミニウム製ヒートシンク。
JP4718583U 1983-03-30 1983-03-30 アルミニウム製ヒ−トシンク Granted JPS59153060U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4718583U JPS59153060U (ja) 1983-03-30 1983-03-30 アルミニウム製ヒ−トシンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4718583U JPS59153060U (ja) 1983-03-30 1983-03-30 アルミニウム製ヒ−トシンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153060U JPS59153060U (ja) 1984-10-13
JPS6239889Y2 true JPS6239889Y2 (ja) 1987-10-12

Family

ID=30177735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4718583U Granted JPS59153060U (ja) 1983-03-30 1983-03-30 アルミニウム製ヒ−トシンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153060U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150258A (en) * 1974-10-29 1976-05-01 Deebii Seiko Kk Denkisetsutenno roozukeho
JPS5150259A (en) * 1974-10-29 1976-05-01 Deebii Seiko Kk Denkisetsutenno roozukeho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150258A (en) * 1974-10-29 1976-05-01 Deebii Seiko Kk Denkisetsutenno roozukeho
JPS5150259A (en) * 1974-10-29 1976-05-01 Deebii Seiko Kk Denkisetsutenno roozukeho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59153060U (ja) 1984-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1079586A (ja) 放熱装置の受熱部構造
JPS6239889Y2 (ja)
JP2917105B2 (ja) 押し出し材同志の結合方法及び結合構造
JPH0340506B2 (ja)
JP2704241B2 (ja) ヒートシンク
JPS617039U (ja) ヒ−トシンク
JP3130026U (ja) 半導体素子の放熱器
JPS5918179U (ja) エバポレ−タ
JP3533881B2 (ja) 熱交換用フィン
JPS6331398Y2 (ja)
JPH1075078A (ja) 放熱フィンおよびその製造方法
JP2733748B2 (ja) ヒートシンク組み立て方法及びヒートシンク
JP2002299864A (ja) コルゲートフィン型ヒートシンク
JPH0225270Y2 (ja)
JPS6322681Y2 (ja)
JPH0112571B2 (ja)
JP2001129662A (ja) プレート基板におけるフィンのろう付け固定方法及びその方法に用いられる仮固定治具
JPH0132918B2 (ja)
JPS59123388U (ja) アルミニウム製ヒ−トシンク
JPS5952010B2 (ja) 平板の連結方法及び該方法に使用する連結金具
JPS5890372A (ja) アルミニウム製メインヒ−トシンクの製造法
JPS61146994U (ja)
JPS59184252U (ja) 自動車のアクセサリ−の取付構造
JPS59100227U (ja) 蒸発器用温度センサの保持具
JP2000236053A (ja) 放熱板及びその取付け脚部