JPH0339999Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339999Y2
JPH0339999Y2 JP17919485U JP17919485U JPH0339999Y2 JP H0339999 Y2 JPH0339999 Y2 JP H0339999Y2 JP 17919485 U JP17919485 U JP 17919485U JP 17919485 U JP17919485 U JP 17919485U JP H0339999 Y2 JPH0339999 Y2 JP H0339999Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
frame
cabinet
mounting screw
speaker unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17919485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6289892U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17919485U priority Critical patent/JPH0339999Y2/ja
Publication of JPS6289892U publication Critical patent/JPS6289892U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339999Y2 publication Critical patent/JPH0339999Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、スピーカーユニツトに関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、ドーム形のスピーカを用いたスピーカー
ユニツトとして、第2図に示すものが知られてい
る。第2図において、符号1はフレーム、1aは
該フレームに穿設された取付けねじ穴、2はプレ
ート、3はマグネツト、4はポールピース、5は
振動板、7はフレーム1をキヤビネツト9に取り
付けるねじ、8はフレーム1をプレート2に取り
付けるねじである。このように構成された従来の
スピーカーユニツトでは、フレーム1を非磁性体
とする必要があるため、該フレームとしてアルミ
ニウムやプラスチツク成形品などを用いることが
多く、この場合にはフレーム1が材質的に剛性が
充分でないために、キヤビネツト9内の背圧や、
ユニツト自信が発する振動により絶えずユニツト
全体に不要の共振を与え、入力に対する立ち上が
り特性などが劣化し、音質性能的に有益とはいえ
ないという欠点があつた。
このような欠点を除去するために、第3図に示
すダイレクトマウント方式と称されるユニツトも
知られている。第3図において、前記した第2図
のものと同一符号は同一又は相当部分を示す。符
号2aはプレート2に穿設された取付けねじ穴、
6はサブフレームである。前記プレート2は鉄板
等により形成され、磁気回路を構成すると共に、
このユニツトを保持して該ユニツトをキヤビネツ
ト9に取り付けるフレームを兼ねるものである。
このプレート2を直接前記キヤビネツト9にねじ
7によりねじ止めすることにより、このユニツト
がキヤビネツト9に固定されるように構成されて
いる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このように構成されたスピーカーユニツトで
は、プレート2が露出しており、ギヤツプ部で発
生した音響エモネギーがプレート2を伝播して放
射される傾向があり、またプレート2が露出して
いるため、該プレート部を意匠仕上げする必要が
あり、このためコスト高になるなどの問題点があ
つた。
この考案は上記のような問題点を解消するため
になされたもので、取付け構造として前記ダイレ
クトマウント方式と同一程度の剛性が得られると
共に、プレートの露出することがないため該プレ
ートからの音放射がなく、かつ該プレート部の意
匠仕上げの必要がないスピーカーユニツトを得る
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係るスピーカーユニツトは、フレー
ムと磁気回路を構成するプレートとが重なる部位
に該プレートと前記フレームとを共に貫通する取
付けねじ穴を穿設し、該穴に挿通した取付けねじ
により前記フレームとプレートとを共締めにして
これらのフレームとプレートとをキヤビネツトに
固定するようにしたものである。
〔作用〕
この考案においては、フレームとプレートとの
重なる部位を貫通する取付けねじ穴に取付けねじ
を挿通してキヤビネツトに固定(フレームとプレ
ートとを共締め)するので、スピーカーユニツト
の取付け構造として充分な剛性が得られ、また前
記プレートはフレームで覆われるので、該プレー
トの露出することがないため、該プレートからの
音放射を抑制する。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を図について説明す
る。第1図はおいて、第2図または第3図と同一
符号は同一または相当部分を示す。2aはプレー
ト2に設けた取付けねじ穴である。
フレーム1とプレート2とは略々同一の外径を
有しており、ユニツトの組み立て工程で両者はね
じ8によりねじ止めして固定されている。その
際、フレーム1とプレート2との各々の外周部に
設けたキヤビネツト9への取付けねじ穴1a,2
aが同一位置で重なるようにしてある。このスピ
ーカーユニツトをキヤビネツト9に取り付ける場
合には、重なつている前記ねじ穴1a,2aにね
じ7を通し、フレーム1とプレート2とを共締め
する状態で固定する。
〔考案の効果〕
この考案は以上説明したとおり、フレームと磁
気回路を構成するプレートとを共に貫通する取付
けねじ穴に挿通した取付けねじによりこれらを共
締めにしてキヤビネツトに固定するようにしたか
ら、通常鉄板等により形成されたプレートが直接
キヤビネツトに固定されるので、取付け構造の剛
性が充分なものとなり、従つて不要共振の発生が
抑えられて音質性能が向上する他、プレートの前
面がフレームにより覆われているので、プレート
面からの不要な音放射を防ぐことができ、かつ意
匠面に現れるのはフレームのみであるため、鉄板
等よりなるプレートが意匠面に現れる従来のもの
に比較して、意匠仕上げのコストが低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例によるスピーカー
ユニツトの断面図、第2図は従来の一般的なドー
ムスピーカーユニツトの断面図、第3図はダイレ
クトマウント方式のスピーカーユニツトの断面図
である。 1はフレーム、1aはフレームの取付けねじ
穴、2はプレート、2aはプレートの取付けねじ
穴、7はキヤビネツトへの取付けねじ、9はキヤ
ビネツトである。なお、図中同一符号は同一また
は相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレームと磁気回路を構成するプレートとが重
    なる部位に穿設された前記プレートとフレームと
    を共に貫通する取付けねじ穴を有し、該穴に挿通
    した取付けねじにより前記フレームとプレートと
    を共締めにしてこれらのフレームとプレートとを
    キヤビネツトに固定するようにしたことを特徴と
    するスピーカーユニツト。
JP17919485U 1985-11-22 1985-11-22 Expired JPH0339999Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17919485U JPH0339999Y2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17919485U JPH0339999Y2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289892U JPS6289892U (ja) 1987-06-09
JPH0339999Y2 true JPH0339999Y2 (ja) 1991-08-22

Family

ID=31122037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17919485U Expired JPH0339999Y2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339999Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6289892U (ja) 1987-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0326714Y2 (ja)
US5115474A (en) Speaker system
JPH0339999Y2 (ja)
JP3514612B2 (ja) スピーカシステム
JPH0847087A (ja) スピーカ
JPH0514638Y2 (ja)
JPS6143351Y2 (ja)
JP3008172U (ja) 壁掛け型スピーカ
JPH0430876Y2 (ja)
JPH0733516Y2 (ja) 内磁型磁気回路
KR200172306Y1 (ko) 스피커 고정 장치
JPH0635594Y2 (ja) ドーム型スピーカユニット
JPS6211111Y2 (ja)
JP2000126152A (ja) Mri装置
JP2600895B2 (ja) スピーカー装置
JPS642390Y2 (ja)
JPS6127266Y2 (ja)
JPS6259500A (ja) スピ−カ−ユニツト
JPS6244595U (ja)
JPS63100990A (ja) 振動装置
JPH01288197A (ja) コアキシャルスピーカ
JPS62141290U (ja)
JPS61278296A (ja) 指向性ダイナミツクマイクロホンユニツト
JPH04299698A (ja) スピーカユニット
JPS6444795U (ja)