JPH0339404Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339404Y2
JPH0339404Y2 JP1985039117U JP3911785U JPH0339404Y2 JP H0339404 Y2 JPH0339404 Y2 JP H0339404Y2 JP 1985039117 U JP1985039117 U JP 1985039117U JP 3911785 U JP3911785 U JP 3911785U JP H0339404 Y2 JPH0339404 Y2 JP H0339404Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
engagement protrusion
cap
actuating member
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985039117U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61156651U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985039117U priority Critical patent/JPH0339404Y2/ja
Publication of JPS61156651U publication Critical patent/JPS61156651U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339404Y2 publication Critical patent/JPH0339404Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、容器本体の弾性圧搾により内容液を
外部に注出する液体注出容器に関する。
「従来の技術及び考案が解決ようとする課題」 この種の容器として、弾性圧搾可能な胴部より
口頸部を起立し、該口頸部上端面開口を閉塞する
頂壁中央に注出口を穿設してなる容器体と、上記
容器体口頚部外周に周壁内周を着脱自在に螺合さ
せたキヤツプとからなるもの、或いは、弾性圧搾
可能な胴部より口頸部を起立した容器体と、該口
頸部上端面を閉塞して口頚部上端に嵌着するとと
もに、頂壁中央上面より注出孔閉塞用の突起を突
設し、且つ、該突起周囲の頂壁に容器体内外を連
通する連通孔を設けてなる内キヤツプと、上記容
器体口頸部外周に内周を抜け出し不能に螺合させ
た周壁上端縁より頂壁を延設し、該頂壁中央に注
出孔を穿設してなる外キヤツプとからなり、外キ
ヤツプを上方へ螺動させることにより注出孔の閉
塞が外れて容器体内の液が連通孔を介して注出孔
より注出する如く構成してなるものが知られてい
る。
これら注出容器において、前者は使用の都度キ
ヤツプを何回も回動させてなければならないた
め、着脱に時間がかかり、又、取り外したキヤツ
プの紛失の虞もある。又、後者においても、キヤ
ツプの紛失の虞はないものの、使用の都度キヤツ
プを何回も回動させて上げ下げするのは面倒であ
るとともに、上昇させたキヤツプをそのままにし
て、誤つて容器を倒した場合に内容液が漏出する
様な虞もあつた。
本考案は、このような実状を考慮して提案され
たもので、キヤツプ状部材におけるワンタツチ操
作で内容液注出が可能となる液体注出容器を提供
することを目的とする。
「課題を解決する為の手段」 弾性圧搾可能な容器本体1と、該本体口部に嵌
合され、頂壁3に係合手段4を付設させたキヤツ
プ2と、該キヤツプ周壁に下部を固着させて起立
され、下方から上方へ適宜間隔をおいて内向きフ
ランジ7と第1係合突条8と第2係合突条9とを
筒部内面に周設させた外筒6と、上記内向きフラ
ンジ7と第1係合突条8との間の外筒部分内面
に、上下動自在に嵌合された上記第1係合突条8
先端円よりも大外径かつ小内径の摺動リング10
と、上記キヤツプの係合手段に前進後退自在に係
合されたノズル11と、上記外筒上部内へ、第2
頂壁15から垂設させた第2周壁16を上下動自
在に嵌合させ、該第2周壁から垂設させた複数の
弾性片17…下端に上記第1、第2係合突条先端
円よりも大外径の第3係合突条18を付設させ、
該突条を第1係合突条8に係合させた作動部材1
4と、該作動部材を上方へ付勢させたスプリング
21とからなり、上記作動部材から垂設された一
対の垂設板19,19間にノズル11を位置さ
せ、ノズルに付設させたピン12,12を垂設板
のカム溝20,20に係合させてて、作動部材上
昇による前進によりノズルの前端部がノズル前方
の外筒部分開口から突出するよう設け、第1係合
突条8と第3係合突条18とが係合したときにだ
け、キヤツプ頂壁に穿設さ、ノズル下面により閉
塞される液体流出孔5とノズル下面のノズル孔入
口13とが、連通可能に形成させた。
「作用」 容器使用時には、作動部材14を第1図が示す
状態から若干押し下げて第3係合突条18を内方
へ弾性変形させて摺動リング10内面に嵌合させ
た後、この押下げ作用を開放する。
これにより、作動部材14は、第4図が示すよ
うに第1係合突条8に当接するまで第3係合突条
18と一体動する摺動リング10の機能によつて
第3係合突条18と第1係合突条8との係合が回
避されるため、スプリング21の付勢力で上昇
し、やがて第5図が示すように第3係合突条18
が第2係合突条9に係合して停止する。この時、
作動部材14の垂設板19,19に穿設させたカ
ム溝20にピン12,12を介して係合するノズ
ル11が前述したように係合手段4に案内されて
前進し、その前端部をノズル前方の外筒部分開口
から突出すると共に、ノズル孔入り口13がキヤ
ツプ2の液体流出孔5に連通する。
この結果、容器本体1の弾性圧搾により内容液
がノズル11より外部に注出可能となる。
容器使用後は、作動部材14を第5図が示す状
態からスプリング21の付勢力に抗して押下げ、
第3係合突条18が第1係合突条8を乗り越えた
のを感知した時点で該押下げ作用を開放する。
これにより、第3係合突条18と第1係合突条
8とが係合して作動部材14が抜止めされると共
に、ノズル11が前述したように後退してノズル
孔入口13と液体流出孔5との連通が遮断される
(第1図参照)。
この結果、容器本体1の弾性圧搾に拘らず内容
液の外部注出は不能となる。
「実施例」 以下、本考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
本考案に係る液体注出容器は、第1図乃至第3
図が示す様に弾性圧搾可能な容器本体1と、キヤ
ツプ2と、外筒6と、摺動リング10と、ノズル
11と、作動部材14と、スプリング21とから
なる。
キヤツプ2は、上記容器本体1口部に螺合する
とともに、その第1頂壁3には作動部材14の垂
設板19,19下端が出入りする一対の凹部2
2,22を形成している。
又、頂壁3には係合手段4を付設させている。
この係合手段4は左右端面開口の円筒状に形成さ
れ、その内部にノズル11の略円筒状に形成され
た本体部11aが前進後退自在に嵌挿されてい
る。
上記ノズル本体部11aの後端からは二つの腕
部11b,11bが上記本体部11aと平行に延
在され、この腕部11b,11bの先端側部にピ
ン12,12が突設されている(第2図参照)。
外筒6は上記キヤツプ周壁に下部を固着させて
起立され、下方から上方へ適宜間隔をおいて内向
きフランジ7と第1係合突条8と第2係合突条9
とを筒部内面に周設させている。
摺動リング10は、上記内向きフランジ7と第
1係合突条8との間の外筒部分内面に、上下動自
在に嵌合された上記第1係合突条8先端円よりも
大外径かつ小内径のものである。
作動部材14は、上記外筒部内へ、第2頂壁1
5から垂設させた第2周壁16を上下動自在に嵌
合させ、該第2周壁から垂設させた複数の弾性片
17…下端に上記第1、第2係合突条先端円より
も大外径の第3係合突条18を付設させ、該突条
を第1係合突条8に係合させている。
外筒6の内向きフランジ7の先端円に沿つて第
1ガイド筒23が起立され、この第1ガイド筒2
3の外面に作動部材14の第2頂壁15中央から
垂設させた第2ガイド筒24が摺動自在に嵌合し
ている。又、作動部材14の第2周壁16からは
当該作動部材の押下げ時にノズル11前方の外筒
部分開口を閉塞する遮断片25が垂設されてい
る。
スプリング21は、上記作動部材を上方へ付勢
させるよう設けられている。
そして、上記作動部材から垂設させた一対の垂
設板19,19間にノズル11を位置させ、ノズ
ルに付設させたピン12,12を垂設板のカム溝
20,20に係合させて、作動部材上昇により前
進によるノズルの前端部がノズル前方の外筒部分
開口から突出する様設け、第1係合突条8と第3
係合突条18とが係合したときにだけ、キヤツプ
頂壁に穿設され、ノズル下面により閉塞される液
体流出孔5とノズル下面のノズル孔入口13と
が、連通可能に形成させている。
「考案の効果」 以上説明したように本考案によれば、作動部材
14を昇降させるだけで内容液の外部注出が可能
となり、しかも、一回の作動部材の押下げで、ノ
ズル突出状態を維持し、再度の作動部材の押下げ
でノズル収納状態とすることができるため、ワン
タツチ操作で簡易に使用出来るという効果が得ら
れる。又、内容液を注出する場合にはノズルが突
出するため、注出状態であることが一目瞭然で使
用後内容物の不注出状態にするのを忘れる等の虞
れもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る液体注出容器の一実施例
を示す要部切欠正面図、第2図は第1図のA−A
線断面図、第3図は同じくB−B線断面図、第4
図及び第5図は作用状態を示す各々の要部切欠正
面図である。 1……容器本体、2……キヤツプ、6……外
筒、10……摺動リング、11……ノズル、14
……作動部材、21……スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弾性圧搾可能な容器本体1と、該本体口部に嵌
    合され、頂壁3に係合手段4を付設させたキヤツ
    プ2と、該キヤツプ周壁に下部を固着させて起立
    され、下方から上方へ適宜間隔をおいて内向きフ
    ランジ7と第1係合突条8と第2係合突条9とを
    筒部内面に周設させた外筒6と、上記内向きフラ
    ンジ7と第1係合突条8との間の外筒部分内面
    に、上下動自在に嵌合された上記第1係合突条8
    先端円よりも大外径かつ小内径の摺動リング10
    と、上記キヤツプの係合手段に前進後退自在に係
    合されたノズル11と、上記外筒上部内へ、第2
    頂壁15から垂設させた第2周壁16を上下動自
    在に嵌合させ、該第2周壁から垂設させた複数の
    弾性片17…下端に上記第1、第2係合突条先端
    円よりも大外径の第3係合突条18を付設させ、
    該突条を第1係合突条8に係合させた作動部材1
    4と、該作動部材を上方へ付勢させたスプリング
    21とからなり、上記作動部材から垂設させた一
    対の垂設板19,19間にノズル11を位置さ
    せ、ノズルに付設させたピン12,12を垂設板
    のカム溝20,20に係合させて、作動部材上昇
    による前進によりノズルの前端部がノズル前方の
    外筒部分開口から突出するよう設け、第1係合突
    条8と第3係合突条18とが係合したときにだ
    け、キヤツプ頂壁に穿設され、ノズル下面により
    閉塞される液体流出孔5とノズル下面のノズル孔
    入口13とが、連通可能に形成させたことを特徴
    とする液体注出容器。
JP1985039117U 1985-03-19 1985-03-19 Expired JPH0339404Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985039117U JPH0339404Y2 (ja) 1985-03-19 1985-03-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985039117U JPH0339404Y2 (ja) 1985-03-19 1985-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61156651U JPS61156651U (ja) 1986-09-29
JPH0339404Y2 true JPH0339404Y2 (ja) 1991-08-20

Family

ID=30546766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985039117U Expired JPH0339404Y2 (ja) 1985-03-19 1985-03-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339404Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327649U (ja) * 1976-08-17 1978-03-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327649U (ja) * 1976-08-17 1978-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61156651U (ja) 1986-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4826026A (en) Child resistant dispensing closure
US3655103A (en) Safety dispensing closures
JPH0339404Y2 (ja)
JPS6388965U (ja)
JPH0420785Y2 (ja)
JP3201695B2 (ja) 注出キャップ
JPH0327972Y2 (ja)
JPH0339406Y2 (ja)
JP2518999Y2 (ja) 注出キャップ
JP4236027B2 (ja) 注出キャップ
JPH0635950Y2 (ja) スクイズ容器
JPH0335749Y2 (ja)
JPH0523483Y2 (ja)
JPH0140860Y2 (ja)
JPH0531092Y2 (ja)
JPH078444Y2 (ja) クリ−ム状物注出容器
JP2589464Y2 (ja) 使い捨て液体容器
JP3040708U (ja) 断熱容器用の口栓
JP3195711B2 (ja) 注出キャップ
JPH0340763Y2 (ja)
JPH0234211Y2 (ja)
JPH0223569Y2 (ja)
JPH0640131Y2 (ja) クリ−ム状物注出容器
JPS6330704Y2 (ja)
JPH0523489Y2 (ja)