JPH0338893A - 半導体発光素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0338893A
JPH0338893A JP1175338A JP17533889A JPH0338893A JP H0338893 A JPH0338893 A JP H0338893A JP 1175338 A JP1175338 A JP 1175338A JP 17533889 A JP17533889 A JP 17533889A JP H0338893 A JPH0338893 A JP H0338893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
groove
current blocking
mesa portion
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1175338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2873462B2 (ja
Inventor
Katsuo Makita
牧田 克男
Toshihiro Kameda
亀田 俊弘
Seiichi Onobori
尾登 誠一
Hiroaki Yoshidaya
弘明 吉田谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP17533889A priority Critical patent/JP2873462B2/ja
Publication of JPH0338893A publication Critical patent/JPH0338893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873462B2 publication Critical patent/JP2873462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、活性層を含む多層構造を有する半導体発光素
子に関する。さらに詳述すれば、上記の半導体発光素子
において、メサ部の底部に隣接して、ある特定の形状の
溝を基板に設けることにより、活性層の両側部に形成さ
れる電流ブロック層の成長工程を制御しやすいものとし
て、活性層の位置と形成される電流ブロック層の第一の
層の上面の高さとを一致整合させる技術に関する。
〔従来の技術〕
光ファイバが開発されたことにより光通信は一躍注目を
浴び、それにともなって様々な特徴をもった半導体発光
素子が開発されつつある。特に、光ファイバを用いた光
通信の光源として半導体レーザは重要視されている。こ
の半導体レーザの必要条件として、光ファイバとの結合
効率が高くなければならないため、レーザの放射パター
ンである横モードが基本モードとして安定することが求
められる。半導体レーザの基本構造は大別すると以下の
二つになる。
その一つは利得導波型ストライプレーザで、これは活性
層を」−下のクラッド層で挟のストライブ状に電流の集
中する領域、すなわち利得の高い領域を導波領域として
設けるものである。詳述すれば、電流の流れる領域を狭
く制限することにより注入キャリア密度が高い領域を生
しさせ、発生した光はその領域に沿ってのみ増幅が進む
ため、おのずと導波路が決まってくる。しかし、このキ
ャリア密度の分布は不安定であるためちょっとした分布
のゆらぎから光子密度分布のピークがわずかに動くこと
から、そのピーク位置を中心として空間的ホールバーニ
ングが生じ、注入キャリア密度の分布がストライプの中
方向で非対称となる。この結果、光は吸収損失の大きい
領域の影響を受けると同時に、反対側では無効の注入キ
ャリア密度が増加し外部微分量子効率は低下する。
これらの欠点を解消した第二のものに屈折率導波型スト
ライプレーザがある。このレーザは、注入キャリア分布
等が不安定になることによって光密度分布が影響を受け
ないように活性領域の上下左右に屈折率差を設けておく
ものである。この構造のレーザにおいて基本横モードを
安定化するためには (イ)屈折率差が注入キャリアによる屈折率変動分より
大きい、 (ロ)注入キャリアの拡散長より導波路の幅を狭くする
、 (ハ)光学的解析により高次モードが成立しない屈折率
差と導波路の厚さと幅を設定する、などの条件が空間的
ホールバーニングを発生させないために必要である。こ
れらの条件を満足した半導体レーザを実現させるために
埋め込み型構造のレーザが考えられた。−例を挙げると
、P型基板上にP型りラッド層、活性層、N型クラッド
層と成長を行いメサ部を設けて電流の流れる領域と活性
層を決める。さらにもう−度成長を行ってメサ部の横に
クラッド層と同じ、或いはそれに近い屈折率を有する電
流を遮断する層を設ける。この層は、P型の基板に対し
てN型の層とP型の層を重ねることで電流を遮断するこ
とができる。特に電流を遮断するN型の層の上端がメサ
部の活性層の横に位置すれば電流は全て活性層に集中し
、低いしきい値でレーザ発振を行い高い効率で光出力が
得られるようになる。しかし結晶面の方位によって結晶
の成長速度は異なり、電流を遮断するN型の層の上端を
活性層に合わせるのは困難であった。もし電流を遮断す
るN型の層が活性層とずれると、P−P或いはN−Nの
電流リーク経路が生じ無効電流が流れてしまう。その結
果、しきい値が上がり光出力も減少してしまう。さらに
、このリークした電流は、電流を遮断する層を含むサイ
リスタ構造におけるゲート電流の役目をもち、低い印加
電圧においても、電流を遮断する層を透過するサイリス
ク電流を発生させ、急激に光出力が低下してしまう。
上記の欠点を除去するためにメサ部の底部に隣接して溝
を設け、その溝の埋め込みを利用して、メサ部の横の電
流を遮断する層の高さを制御しようとする考えがあった
(特開昭57−190391公報)〔発明が解決しよう
とする課題] しかしながら、前記先行技術開示の埋め込み型の半導体
レーザにおいては電流を遮断する層(以下、電流ブロッ
ク層と言う。)の第一の層の戊辰を制御する効果を得る
ために、溝の幅と深さに着目することが指摘されてはい
るが、実際には溝を構成する面の面方位を変えると電流
ブロック層の第一の層の成長形態が異なり、電流ブロッ
ク層の第一の層の」二端位置を完全に一致させて、一定
の性能を常に得ることはむずかしい。つまり単に溝を設
けただけでは電流ブロック層の第一の層の上端位置を活
性層位置に制御できないから、電流ブロック層から電流
のリークがおこり、半導体レーザの発光効率を向上させ
ることは困難であった。
発明者は電流ブロック層の形成にあたり、それを形成す
る溝を構成する面の形状が異なった場合に、溝に埋め込
む層の厚さを変えることによって、溝に隣接したメサ部
の横の電流ブロック層の第一の層の高さの変化を調べる
実験を行った。 その実験は以下の通りである。
第3図に示す(a)〜(d)の半導体レーザの断面の形
状はそれぞれ、メサ部の横に溝を有しないもの(a)、
溝の形状が曲面からなるもの(b)、溝の形状が垂直な
面で構成されるもの(c)、溝の形状が二つの傾斜面と
底面から構成されるもの(d)になる。
そして、(d)の形状は本発明によって形成される形状
である。
本実験では、第3図に示す(a)〜(d)の面方位の異
なる面を持つ溝を幅3μI11〜20μm、深さ1.5
μmとし、平坦部における埋め込む層の厚さとメサ部の
側面での電流ブロック層の第一の層の高さの関係を調べ
た。その結果を第4図に示す。実験の結果、形状(c)
では平坦部における埋め込む層の厚さを1μmとした場
合、厚さを2μmとした場合、それぞれグラフにおける
傾斜は急角度になりメサ部側面での誤差は非常に大きく
なった。
それに比して形状(d)では平坦部における埋め込む層
の厚さを1μm、2μmとしたときはそれぞれグラフの
傾斜は非常に緩やかになった。
この場合には、電流ブロック層の第一の層の平坦部にお
ける高さとメサ部の側面における高さの関係はメサ部の
底部に隣接する溝の幅と深さとその溝を構成する面の面
方位によって規則性を持つことがわかる。
また、第3図の(a)、(b)の形状の溝では全てメサ
部の上部まで電流ブロック層の第一の層が戊辰しでしま
った。
以上の結果からある特殊な面をもった溝の場合、メサ部
の横の電流ブロック層の第一の層の高さを任意の活性層
位置に制御できることがわかった。
本発明はこのような発明者が実験結果から帰納した事実
に基いてなされたものであり、電流ブロック層の戊辰に
最適な溝の幅と深さと溝を構成する面の面方位を選択し
、それによってメサ部の横の電流ブロック層の第一の層
の高さを活性層の露出面の位置に一致するように制御し
て作られた半導体発光素子及びそのように制御される半
導体発光素子の製造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記1題を解決するために請求項(1)の発明半導体発
光素子では面指数が(1001(以下、単に(1001
と言う。)の基板1上に形成された活性層(2)とメサ
部(3)の両側に溝(4)とその溝4に形成された電流
ブロック層5とを有する。
この場合に(1001面とは座標軸XYZを任意の方向
に取った場合であり、座標軸の方向によっては底面は(
0011面または、(0101面も考えられる。また、
電流の流れを活性層に集中させる電流ブロック層(5)
は基板に接している第一の層(8)とその層の上に形成
される第二の層(9)からなる。
そして請求項(])の発明では、その溝(4)の形状は
メサ部(3)の側面に向かって延びる傾斜する面(6)
を(111,l B面とし、メサ部(3)の側面と反対
の方向に延びる傾斜する面(7)を(1,111Bと同
じか、または(11,1}Bよりも緩やかにした。その
溝(4)の上方に形成される電流ブロック層(5)の中
、基板(1)に接している第一の層(8)は基板(1)
とは別の導電型を有している。半導体発光素子は主とし
て周期率表■−■族の金属間化合物(せん亜鉛鉱型結晶
をもつ)で作られるから、(1111にも■族原子が並
ぶ4面とV族原子が並ぶB面とがある。
また、上記の課題を解決するために請求項(2)の発明
の製造方法においては、半導体発光素子が以下の手順に
より製造される。
その手順の概要は第2図のようになる。
■ 基板(1)上に第一の導電型半導体層(10)と活
性層(2)と第二の導電型半導体層(11)とを順次形
成させ半導体多層構造(16)とする。そしてその上面
を必要とする活性層(2)幅のみをマスクしておき、そ
の両側を活性層(2)の位置まで第二の導電型半導体層
(11)をエツチングする。
■ 次に、活性層(2)を■の手順に用いた異なる溶液
によってエツチングし、さらに第一の導電型半導体層(
10)を■の手順でもちいた溶液によってエツチングす
ることによって活性層(2)を含むメサ部(3)を得る
■ メサ部(3)の両側にある幅を残してエツチング剤
に侵入を一部分だけ許すマスクを基板(1)上に設は所
定の深さエツチングを行う。この結果、二つの傾斜面を
もつ溝(4)がメサ部(3)の両側に形成される。この
手順により二つの面(6)、(7)の傾斜は同じになる
かまたは、メサ部側の面(6)は傾斜が反対側に比べて
峻になる。
■ ■の工程で行われたマスクを除去し、基板(1)の
上に電流ブロック層(5)の第一の層(8)をメサ部(
3)の側面に露出している活性層(5)の位置まで成長
させる。
〔作用〕
このような請求項(2)の製造方法では、メサ部の横の
電流ブロック層の第一の層の高さを活性1 層の露出面の位置に確実に一致させることができ、また
、この製造方法で製造された請求項(1)の半導体発光
素子は、電流ブロック層からの電流リークがおこらない
。さらに、メサ部の側面の反対方向の面の傾斜が緩やか
であるため、電流ブロック層を厚くできるためにサイリ
スク電流も発生しにくい。
〔実施例〕
以下、図面により本発明の詳細な説明する。
まず完成された本発明の半導体レーザ装置の断面を示す
模式図を第1図に示したように、P型InP基板1上に
活性層2を含むメサ部3を有し、そのメサ部3の両側に
形成された溝4の上に電流を活性層2に集中させるため
の電流ブロック層5を持つ多層構造の半導体レーザであ
る。上記の半導体の基板l上の溝4の形状は溝の幅を7
〜8μm、深さを1.5〜2μm、メサ部3の側面の方
向に向かって延びる傾斜面6の面の面方位を(111}
Bになるようにし、傾斜する面6と反対側に位置するメ
サ部の側面と反対側に延びる傾斜する面層2 7の面方位を例えば、(1111Bから(3111Bに
設定する。溝4の側面がメサ部3に向かう方向は峻であ
り、それと反対側の側面は同じか、それよりも緩やかで
ある点に特徴がある。溝4の上にはN型1nPである第
一の層5を有する。
また電流ブロック層5の第一の層8であるN型InP層
の形状は溝4に対応する箇所に窪みをもち、電流ブロッ
ク層5の第二の層9であるP型1nP層を成長させると
きに電流ブロック層5の第二の層9であるP型1nP層
の上面を平らかにするようにしている。
この半導体レーザの製造工程については第2図に示す。
■ まず、第2図に示すように、InP用融液による過
冷却液相成長によって、キャリア濃度5×l Q I 
8 c m−3のZnnドープ型1nP基板1上にキャ
リア濃度5 X 10 I?cm−’の第一の導電型半
導体層10であるZnドープP型1nP層を成長させ、
次にInPと格子整合しバンドギャップ波長1゜3μm
となるInCraAsP活性層2を成長させ、さらにキ
ャリア濃度7 X I 017cm−”の第二の導電型
半導体層11であるSnドープN型1nP層を成長させ
る。
各層の厚さは光のしみだす領域、及び垂直方向の基本横
モードの条件を考慮して第一の導電型半導体層10であ
るP型1nP層は1.5μm、活性層2は0.15μm
1第二の導電型半導体層11であるN型1nP層は2.
5μmを目標値としである。
■ 以上のダブルへテロ成長基板(以下、半導体多層構
造と言う。)上にプラズマCVDをもちいてSiNx膜
を堆積させフォトリソグラフィ技術、エツチング技術に
よって1.5μm〜2μmの幅のSiNx膜ストライプ
12を形成する。このSiNx膜ストライプ12をマス
クとしてHCI:3H,PO,の混合液でエツチングを
行うと第2図(b)のように第二の導電型半導体層11
であるN型1nP層がマスクと同じ幅だけ残り選択エツ
チングされる。
ここでSiNx膜ストライプ12を1.5〜2μmとし
たのは水平方向の基本横モードの条件を満たすためであ
る。
■ 第2図(c)に示すようにInC;aAsP活性層
2を2HCI :2H202:H,Oの混合液でエツチ
ングし、さらに活性層2の位置と平坦部との差が電流ブ
ロック層5の第一の層8のN型InP層厚さとなる1μ
m分だけHCI:3HsPO4混合液で選択エツチング
をする。
■ 第2図(d)に示すようにフォトリソグラフィ技術
を用いレジストマスク13を設けてMCI原液により選
択エツチングを行い溝4を形成する。
溝4の形状が溝の幅を7〜8μm、深さを1.5〜2μ
mとし傾斜する面7の面方位を(1111Bから(31
11Bとして、傾斜する面6の面方位を(1111Bと
なるように所定の温度と時間をとる。
■ 平坦部での電流ブロック層5の第一の層8であるN
型1nP層の厚さが1μmとなるように埋め込み、さら
に電流ブロック層5の第二の層9であるP型1nPji
の成長を行うことにより第2図(e)の形状となる。埋
め込み成長には過冷却液相成長条件を用い、電流ブロッ
ク層5の第一の層8であるN型1nP層はSnドープに
より5×101?c1!1−’  のN型に、電流ブロ
ック層5の第二の層9であるP型1nP層はZnドープ
により5×10”cm−3のP型にしである。
前記工程終了後N型の電極14にAuGeNiオーミッ
クをP型の電極15にAu Znオーミックを形成した
ものが第1図である。
本実施例はP型基板半導体レーザを用いたが、N型基板
半導体レーザにおいても適用できることは明白であり、
またrnGaAsP活性層As上。
3μm帯を持たせたダブルへテロ構造のみならず、各波
長また多層構造を持つもの、さらに別種の半導体結晶を
用いた半導体発光素子の全般においても同様である。
さらに、電流ブロック層5を二層に限定せず多層の埋め
込みを行うことも実施可能である。
〔発明の効果〕 本発明の百数十個の半導体レーザダイオードの電流−光
出力特性(1−L)の分布を第5図に示す。また、比較
のために第3図の(C)の形状の溝の分布も同時に示す
しきい値電流が25mA以下になったチップは80%で
あり低い電流で発光していることを示している。また、
パルス電流400mA(2μs/200IIS)を流し
た場合における光出力が60mW以上になったものは8
0%であった。このことは以前の形状の半導体レーザと
対比して本発明が大幅に性能を向上させていることを示
している。
このことから本発明の半導体レーザでは電流ブロック層
の第一の層の高さが活性層位置に高い確率で制御された
ことがわかる。つまり以前に比較して低いしきい値で発
光し電流のリークが少なく発光効率の高い半導体のレー
ザの製造の歩留りの向上を達成できたといえる。
また、本発明では溝のふちにおいても電流ブロック層を
十分に厚くすることができるため、電流ブロック層を通
して起こるサイリスク電流は数ボルト以上電圧をかけな
いとターンオンしなくなり、メサ部へ大きな電流を流す
ことができ大きな光出力が得られる。
さらに別の効果として、本発明では電流ブロック層の第
一の層で溝を埋めるときに溝を覆うとともに、溝に対応
する箇所が窪んでいる電流ブロック層の第一の層を有し
ているために、電流ブロック層の第二の層の成長を行う
ときメサ部の上部と面一に埋め込むことができる。この
ことによりレーザチップのメサ部の上部のヒートシンク
のハンダ付けが良好となり、ボンディング時の応力分散
も期待できる。そして、その結果として優れだ放熱性も
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例(請求項1)の断面図、第2
図は本発明の一実施例(請求項2)の説明図、第3図は
a、b、c、dの溝の形状を表す説明図、第4図は本発
明の効果を示す特徴図、第5図は本発明の効果を示す特
徴図である。 l・・基板、2・・活性層、3・・メサ部、4・溝、5
・・電流ブロック部、6パ・面、7・面、8・・第一の
層、9・・第二の層、10・9 ・第一の導電型半導体層、11・・第二の導電型半導体
層、12・・SiNχ膜ストラストライブ・レジストマ
スク、14・・電極、I5・・電極、I6・・半導体多
層構造。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1){100}基板(1)上に形成された活性層(2)
    を含むメサ部(3)と、その両側に延びる溝(4)と該
    溝(4)に形成された電流ブロック層(5)とを備えた
    半導体発光素子において、前記溝(4)はその底から前
    記メサ部(3)の側面に向けて延びる{111}B面の
    第一の傾斜面(6)とその底から前記メサ部の側面とは
    反対方向に延びる{111}B面または同面よりも緩や
    かな傾斜面(7)とを有し、前記溝(4)の上方に形成
    された前記基板(1)とは別の導電型の第一の層(8)
    と該第一の層の上に形成された第二の層(9)からなる
    電流ブロック層(5)を備えていることを特徴とする半
    導体発光素子。 2)次の工程(イ)(ロ)(ハ)(ニ)を含む第1項記
    載の半導体発光素子の製造方法。(イ)基板(1)上に
    第一の導電型半導体層(10)と活性層(2)と第二の
    導電型半導体層(11)とを順次形成させた半導体多層
    構造(16)を、必要とする前記活性層(2)幅と同じ
    幅だけマスクして、前記活性層(2)まで前記第二の導
    電型半導体層(11)をエッチングする工程、(ロ)引
    き続き前記活性層(2)と前記第一の導電型半導体層(
    10)をエッチングして前記活性層(2)を含むメサ部
    (3)を得る工程、 (ハ)前記メサ部(3)の両側に所望の幅を残してエッ
    チング剤の侵入を一部許容するマスクを前記基板(1)
    上に形成して、前記エッチング剤で基板(1)を所定の
    深さまでエッチングして前記メサ部(3)側には峻なか
    つメサ部とは反対側には同じかまたは緩やかな溝をメサ
    部(3)の両側に形成する工程、 (ニ)前記工程(ハ)で作られたマスクを除去し前記溝
    (4)に対して電流ブロック層(5)の第一の層(8)
    をその端部がメサ部(3)の側面に露出している活性層
    (2)に到達するまで形成する工程。
JP17533889A 1989-07-06 1989-07-06 半導体発光素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2873462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17533889A JP2873462B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 半導体発光素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17533889A JP2873462B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 半導体発光素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0338893A true JPH0338893A (ja) 1991-02-19
JP2873462B2 JP2873462B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=15994317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17533889A Expired - Fee Related JP2873462B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 半導体発光素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2873462B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020021865A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 日本ルメンタム株式会社 半導体光素子及び光送受信モジュール
JP2021026134A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 日本ルメンタム株式会社 埋め込み型半導体光素子及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020021865A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 日本ルメンタム株式会社 半導体光素子及び光送受信モジュール
JP2021026134A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 日本ルメンタム株式会社 埋め込み型半導体光素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2873462B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7026182B2 (en) Semiconductor device, semiconductor laser, their manufacturing methods and etching methods
EP0033137B1 (en) Semiconductor laser device
US5913107A (en) Photosemiconductor device and method of fabricating the same
US4819245A (en) Semiconductor laser device having substriped channels for forming an active layer which is thin in an inside portion
EP0473443B1 (en) Buried-stripe type semiconductor laser device
US5441912A (en) Method of manufacturing a laser diode
US4791647A (en) Semiconductor laser
JPH0777278B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH0338893A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPS589592B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPS61242091A (ja) 半導体発光素子
JPH0590706A (ja) 半導体レーザ素子
JPH0325037B2 (ja)
JPS6318874B2 (ja)
JP2547459B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPS63129687A (ja) 半導体レ−ザ及びその製造方法
JPS622718B2 (ja)
JPH05160509A (ja) 量子井戸構造埋め込み半導体レーザ
JP2001077475A (ja) 半導体レーザ
JPS63104494A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH02246289A (ja) 半導体発光素子
JPS61247086A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH01239894A (ja) 半導体レーザ装置
JPH03222385A (ja) 埋込み形半導体発光素子
JPH0159752B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees