JPH0338657B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338657B2
JPH0338657B2 JP57204729A JP20472982A JPH0338657B2 JP H0338657 B2 JPH0338657 B2 JP H0338657B2 JP 57204729 A JP57204729 A JP 57204729A JP 20472982 A JP20472982 A JP 20472982A JP H0338657 B2 JPH0338657 B2 JP H0338657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
track
information
tracks
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57204729A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58102339A (ja
Inventor
Ui Sumisu Uiriamu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Discovision Associates
Original Assignee
Discovision Associates
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Discovision Associates filed Critical Discovision Associates
Publication of JPS58102339A publication Critical patent/JPS58102339A/ja
Publication of JPH0338657B2 publication Critical patent/JPH0338657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24076Cross sectional shape in the radial direction of a disc, e.g. asymmetrical cross sectional shape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は情報記録媒質、更に具体的に云え
ば、光学デイスクの様な光学式に読取可能な記録
媒質に関する。
光学式に読取可能な貯蔵媒質は、媒質上の小さ
なスポツトに結像した光ビームによつて読取るこ
とが出来る媒質である。普通の1形式の光学式に
読取可能な記録媒質は光学デイスクである。光学
デイスクはビデオ・プログラム情報の記録並びに
再生に、次第にその用途が広がつている。
最も普及した形式の光学デイスクは、透明な材
料のデイスク形の2つの部分を別々に作つて、そ
の後接着することによつて形成された平坦なデイ
スクである。この両側を持つ構造により、デイス
クは、各々のデイスク部分に1組ずつ、2組の貯
蔵情報を担持することが出来る。デイスクは平坦
で、円形で、大体LPレコードの寸法である。デ
イスクの片側に、光学式に読取可能な標識から成
る一様な円形の又は渦巻形のトラツクとして情報
が貯蔵される。標識は、その中に標識を形成した
周囲の面に対して光学的なコントラストを持つこ
とにより、読取可能である。例えば、デイスクの
片側の標識がない場所に結像された光のスポツト
は、その大部分の光が直接的に鏡状に反射され
る。然し、1つの標識に結像された光のスポツト
は散乱されることがあり、この為、記録面から直
接的に反射される光は少なくなる。標識を列の様
なトラツクに配置することにより、光のスポツト
をトラツクに沿つて走査し、直接的に反射された
光の強度の変化を検出して、デイスクから情報を
抽出することが出来る。
商業用光学デイスクは、一般的に、デイスクの
各部分の平坦な内面を記録面として使い、そこに
小さなピツトの形で標識のトラツクを成形した形
になつている。各々のデイスク部分が、記録面と
は反対側からデイスクを介して光のスポツトを結
像することによつて読取られるので、記録面にあ
る小さなピツトが結像された光ビームに対して一
連の隆起部となる。
光学デイスクに貯蔵し得る情報量は、標識の詰
込み密度に関係する。従つて、トラツク並びにト
ラツク内の標識は、出来るだけ密な間隔にする。
光学デイスク製造業者がトラツク間の間隔として
選ぶ普通の距離は、例えば約1.6ミクロンである。
このトラツク間隔により、デイスク・プレーヤの
サーボ制御機構の範囲の限界内で揺れ動きなが
ら、結像された光のスポツトがトラツクに沿つて
走査する間、隣接トラツクの影響、即ち漏話をビ
デオ・プログラムの再生にとつて許容し得る最低
値に抑えながら、光学デイスクを再生することが
出来る。この形式でトラツク間の間隔をこれより
密にすると、漏話レベルが許容し難いレベルまで
急速に増加することが判つている。更に、今説明
した形式を使つて達成し得る漏話レベルは、一般
的に満足し得る再生性能を持つと考えられるが、
漏話抑圧レベルを尚更改善することが望ましい。
従つて、隣接トラツクの間の漏話を減少する様
な、光学式に読取可能な記録媒質の改良された形
式に対する要望があることが理解されよう。更
に、トラツク間の漏話を許容し得るレベルに保ち
ながら、トラツク間の間隔を改善する光学式に読
取可能な記録媒質に対する要望がある。この発明
はこういう要望に応えるものである。この発明
は、角度方向に多重化した光学貯蔵装置を持つ光
学式に読取可能な記録媒質を要旨とする。固体材
料のベースが記録側を持つている。記録側には、
光学式に読取可能な情報を記録するのに適当なパ
ターンで、一組の細長い傾斜記録面が配列として
設けられる。第1組の記録面は、ベースに対して
固定された基準面に対して第1の予定の角度で共
通に傾斜している。第2組の細長い傾斜記録面が
第1組の記録面の中間で記録側の上に列として設
けられ、記録面に対し、第1の予定の角度とは異
なる第2の予定の角度で共通に傾斜している。
この発明の記録媒質の構造は、従来の光学式に
読取可能な記録媒質の構造に較べて、漏話性能を
著しく改善する。この発明では、記録媒質を読取
る光のスポツトを第1組の記録面に結像し、ベー
スと読取光源の間で相対運動を行なわせて、第1
組の記録面を走査することが出来る。反射並びに
散乱により、傾斜記録面から出て来る光が、記録
面の傾斜方向に、反射光ビームの中心軸線に対し
て傾斜した大まかに云つて円錐形の容積を占め
る。この光は、出て来る円錐形の光の近辺に配置
された第1の光検出器によつて検出することが出
来る。
第1組の記録面を走査した後、第2組の記録面
を同じ様に走査することが出来る。然し、第2組
の記録面は傾斜角が異なる為、出て来る光のコー
ンは異なる方向に傾斜している。第2の光のコー
ンの近辺に配置された第2の光検出器により、第
2組の記録面から出て来る光を検出することが出
来る。記録媒質に設けられた隣接する記録面の間
の傾斜角度が異なる為、読取光スポツトから隣接
トラツクへ漏れた光があつても、それに関連する
光のコーンは、読取中のトラツクから出て来る光
のコーンとは異なる角度で傾斜している。これに
よつて、作用する光検出器に対する、隣接トラツ
クに記録された情報の影響が有効に減衰し、こう
して光学式に読取可能な記録媒質の隣接トラツク
の間の漏話レベルが減少する。
上に述べた所から、この発明が光学式に読取可
能な記録媒質の分野で著しい進歩をもたらすこと
が理解されよう。特にこの発明は、隣接トラツク
の角度方向の多重化により、漏話の抑圧作用を著
しく改善する改良された形の光学デイスクを提供
する。この発明のその他の面並びに利点は、以下
図面について詳しく説明する所から、更によく理
解されよう。
第1A図はビデオ・プログラム情報の記録並び
に再生に使われる普通の光学デイスクの平面図で
ある。第1B図は第1A図に示したデイスクの縁
を示す図である。図示の様に、デイスクは円形で
平坦であり、大体LPレコードの寸法を持つてい
る。デイスクが中心開口12を持ち、光学デイス
ク・プレーヤのスピンドルをこの開口に挿入し
て、デイスク10を支持すると共に回転させる。
情報はデイスク10の記録面14の環状区域に記
録される。この環状区域は、中心開口12より幾
分大きい内側半径を持つと共に、デイスク10の
外側半径より若干小さい外側半径を持つている。
第1B図から判る様に、デイスクは2枚の別々の
デイスク部分16,18を接着して1枚の両側を
持つデイスクとして形成される。記録面14は普
通の光学デイスク・プレーヤ装置によつて読取る
ことが出来る。
第2図は第1A図及び第1B図に示した光学デ
イスク10の一方の部分16の記録面の小さな一
部分の平面図である。標識28から成る3つの隣
接トラツク22,24,26が示されている。標
識28は各トラツクで1列に配置されている。標
識28の長さ並びに空間周波数が、トラツクに記
載される情報に従つて変化する。
第3図は第2図の線3−3で切つた断面図であ
り、光学デイスク10の情報トラツクを構成する
標識28の構造を示す。第4図は第2図の線4−
4で切つた断面図であつて、幅方向に見た標識2
8の断面を示す。第2図、第3図及び第4図を一
緒に見れば、標識28が、デイスクの片側15の
情報面14にある長くて幅の狭いピツトで構成さ
れることが判る。読取光スポツトが、情報面14
とは反対の側30からデイスク部分16を通過す
る光ビームによつて形成されるから、標識28は
入射光に対し一連の隆起部となる。前に述べた様
に、商業的なビデオ光学デイスクでは、トラツク
に沿つた標識の間の間隔の公称値は約1ミクロン
である。こういうデイスクのトラツク間の間隔又
はピツチは約1.6ミクロンである。この1.6ミクロ
ンのトラツク間隔は、業界で、許容し得る様な漏
話レベルになる最小限の実用的なトラツクのピツ
チと考えられて来た。上に述べた様な公称寸法の
標識のトラツクを持つ光学デイスクには、一定の
直線速度で再生されるデイスクでは、片側あたり
1時間まで、そして一定の角速度で再生されるデ
イスクでは、片側あたり1/2時間までのビデオ・
プログラム情報を記録することが出来る。
この発明の好ましい実施例に従つて構成された
光学デイスクは、その主な特徴は、前に述べた第
1A図及び第1B図に示す光学デイスク10とよ
く似ている。実際、こういうデイスクはこれらの
図面について説明した全ての特徴を持つている。
然し、微視的なレベルで見ると、このデイスクの
記録面は全く異なつている。
第5図は、この発明の好ましい実施例の情報面
14′の微視的な一部分を第2図と同様に示す平
面図である。図から判る様に、記録面14′が標
識28′から成るトラツク、例えばトラツク2
2′,24′,26′を持ち、これらは普通の光学
デイスクのトラツク22,24,26と似ている
様に見える。然し、標識から成るトラツクがヘ
リ、例えば32,34,36によつて隔てられて
いる。
第6図は第5図の線6−6で切つた断面図で、
前述のヘリ32乃至36を生ずる面14′の形状
を示す。図から判る様に、トラツク22′,2
4′,26′は、交互のトラツクが、面30′と平
行な仮想の平面状の基準面37に対して、同じ大
きさであるが、反対向きの傾斜面として形成され
る様に配置されている。一組の面39は角度θで
配置され、他方の一組の面41は基準平面37に
対して角度−θで配置されている。
第7図は第6図の線7−7で切つた部分断面図
である。第6図及び第7図を見れば判る様に、標
識28′の寸法は普通のデイスク10と較べて略
同じである。
第8図は情報面14′の一部分の斜視図であり、
2組の隣接したトラツクの傾斜面39,41を示
す。トラツクの湾曲は、判り易い様に、著しく誇
張してある。この図から、トラツクが形成される
傾斜面39,41は、互いに交互する同じ様な傾
斜の組として設けられていることが容易に理解さ
れよう。
傾斜面39,41は、2つの別々の渦巻形トラ
ツクを記録することが出来る様に、デイスクの情
報面14′に形成されている。第9図にこれを示
す。第9図で、傾斜の異なる面に対応する各組の
トラツクの別々の通路が、別個の渦巻によつて示
されている。即ち、第1組の傾斜面39(第8
図)がたどる通路は実線の渦巻トラツク34であ
り、第2組の傾斜面41は破線の渦巻トラツク3
6をたどる。最初の1つの渦巻トラツク34を全
部読取り、次に他方の渦巻トラツク36を、例え
ば最初のトラツク34とは逆方向に読取る様に、
情報がデイスクに貯蔵される。この他の方式も可
能である。例えば、デイスク上のトラツクに沿つ
て完全に1回転する毎に、単一の連続的なトラツ
クの勾配が交互に切換わる様にしてもよい。然
し、交互の別々のトラツクが互い違いになつてい
る第9図に示す形式が好ましい。
第10A図及び第10B図は、この発明の好ま
しい実施例の光学デイスクを読取る際の原理を示
す光学系の図である。対物レンズ38が例えばレ
ーザ光の光ビーム40を、一方の組の傾斜面39
又は41の1つのトラツクの小さなスポツト42
に結像する。第10A図では、スポツト42が面
41のトラツクに入射することが示されている。
判り易くする為、面の横方向の範囲を誇張して示
してある。図から判る様に、結像された光のスポ
ツト42が面41のトラツクに入射し、入射光ビ
ーム40の中心軸線46に対して角度2θの向きの
中心軸線45を持つ光のコーン44として反射並
びに散乱される。トラツクから出て来る光のコー
ン44が、角度θにわたつて拡がるが、この角度
はトラツクの間の間隔の関数として変化する。傾
斜角θ並びにトラツク間の間隔を適当に選ぶこと
により、光のコーン44が支配的に、入射光ビー
ムの中心軸線46を含み且つトラツクの方向に伸
びる平面の片側に来る様に、デイスクを設計する
ことが出来る。現在好ましい実施例は、トラツク
間の間隔が1.2ミクロンであり、傾斜角θが15゜で
ある。
第10B図は第10A図と同様な図であつて、
トラツク39に入射する光のスポツト42を示
す。トラツク39は前に述べた様に、トラツク4
1とは反対向きに傾斜している。第10A図と同
じことが云えるが、コーン48の中心軸線47の
傾斜方向が、図から判る様に、コーン44とは反
対である。
入射光の中心軸線46を通る前述の平面の両側
に別々の光検出器を配置することにより、所定の
一組のトラツクを読取る間、2つの光検出器の内
一方に入射する光だけを検出し、他方を検出しな
いことにより、トラツクを有効に弁別することが
出来る。この為、トラツク41を読取ると仮定す
ると、入射ビーム40の内、第10B図に示す様
な向きの隣接トラツク39にこぼれた光は、全体
的に光のコーン48の方向に差向けられる。
光のコーン44,48(夫々第10A図及び第
10B図)が部分的に対物レンズ38と重なるこ
とが認められよう。従つて、各々のコーン44,
48内の大部分の光を検出する為、1対の光検出
器を対物レンズ38の視野内に配置すべきであ
り、もう1対を視野の外側に配置すべきである。
第11図は光検出器のこの様な配置を示す。第
1の1対の光検出器50,52が設けられてい
て、光検出器50は対物レンズ38の視野の外側
にあり、光検出器52が図示の様に視野の中にあ
る。トラツクの方向に対物レンズ38を2等分す
る平面49の反対側には、もう1対の光検出器5
4,56があり、光検出器54は対物レンズ38
の視野の外側にあり、光検出器56が視野の中に
ある。特定の一組のトラツクからの光を検出する
時、関連した1対の光検出器、例えば、光検出器
50,52の出力を加算し、増幅して復調する。
第12図は、普通の光学デイスク・プレーヤ装
置を変更することによつて、第11図に示した方
式を実施し得る様な光学装置の図である。この配
置では、外側の光検出器50,54(第11図)
が対物レンズ支持体60に取付けられ、偏光ビー
ム分割器62を入射ビーム40の光路内に設け、
1/4波長板64をビーム分割器62と対物レンズ
の間の光路内に配置する。1/4波長板64は、入
射光ビームが2回通過した後、即ち1回は入射通
路で、もう1回はデイスクから反射された後に、
その偏光を90゜回転する作用を持つ。戻つて来る
光はこの為ビーム分割器62で図示の様に直角に
反射される。2つの内側の光検出器52,56
は、図示の様に、偏向された光の通路内に配置さ
れる。
この発明において角度的に多重されたデイスク
から戻つて来る光の検出を、2つの光検出器に分
割して行うことによる別の利点としては、漏話の
抑制を更に改善するのに役立つような相殺効果が
利用され得ることである。即ち、光の干渉効果に
よれば、隣接トラツクから光検出器に入射する光
の望ましくない寄与は、被検出区域内の角度範囲
の一部分にわたつて、所望の光に付加され、その
角度範囲の残り部分にわたつて、所望の光を減少
させると認められる。この為、例えば、望ましく
ない成分は、結果として、光検出器52で検出さ
れる光に付加されるとともに、同時に、光検出器
50で検出される光を減少させ得る。すなわち、
光の干渉効果により、光検出器52では、本来の
トラツクからの光に隣接するトラツクからの光が
付加され、一方、光検出器50では、本来のトラ
ツクからの光は、隣接するトラツクからの光によ
り減少される。
上記付加効果及び減少効果が有効に相殺するよ
うに、各々の光検出器50,52からの寄与を制
御することにより、付加効果及び減少効果が利用
され得る。例えば、光検出器52における光の付
加効果と光検出器50における光の減少効果とが
相殺するようにして、該付加効果及び減少効果を
有効に利用することができる。
第13図はこの方式を実施する回路の回路図で
ある。光検出器50の出力は、増幅器70の入力
に印加され、該増幅器70の出力は、加算器72
の一方の入力に印加される。光検出器52の出力
は、第2の可変増幅器74の入力に印加され、該
増幅器74の出力は、加算器72の他方の入力に
印加される。加算器72の出力は、増幅されて検
出され、読取中のトラツクの情報を再生する。増
幅器70に対して増幅器74の相対的な増幅度を
調節することにより、漏話の付加成分及び減少成
分が有効にゼロになるまで、該付加成分及び減少
成分はつり合わされ得る。すなわち、増幅器74
の増幅度を調節して該増幅器74からの出力と他
方の増幅器70からの出力とが等しくなようにす
ることにより、付加効果及び減少効果が有効に相
殺される。
この発明の角度方向に多重化した光学デイスク
を読取る為にこの他の構成を用いることが出来
る。例えば、入射光ビームを一方向に傾斜させて
一組のトラツクを読取り、別の方向に傾斜させて
他方の一組のトラツクを読取ることが出来る。傾
斜角は、両方の組のトラツクから出て来る光を1
つの光検出器によつて、又はプレーヤ装置内に固
定された一組の光検出器によつて検出出来る様に
選ぶことが出来る。
以上の説明から、この発明が特にビデオ・プロ
グラム光学デイスクに用いた場合の、光学式に読
取可能な記録媒質の分野で著しい進歩をもたらし
たことが理解されよう。特にこの発明は、隣接ト
ラツクの間の漏話が実質的に減少する様な光学デ
イスクの情報面の改良された形式を提供する。幾
つかの実施例を説明したが、当業者であれば、こ
の発明の範囲内で種々の変更が考えられよう。従
つて、この発明は特許請求の範囲の記載のみによ
つて限定されることを承知されたい。
【図面の簡単な説明】
第1A図は光学デイスクの平面図、第1B図は
第1A図の光学デイスクの縁を示す図、第2図は
第1A図に示した光学デイスクの片側の情報面の
ごく小さい一部分の拡大平面図、第3図は第2図
の線3−3で切つた断面図、第4図は第2図の線
4−4で切つた断面図、第5図はこの発明の考え
に従つて構成された光学デイスクの片側に情報面
のごく小さい一部分の拡大平面図、第6図は第5
図の線6−6で切つた断面図、第7図は第6図の
線7−7で切つた断面図、第8図はこの発明の考
えに従つて構成された光学デイスクの情報面の小
さな一部分の斜視図、第9図はこの発明の考えに
従つて構成された光学デイスクを読取る際のパタ
ーンを示す図、第10A図及び第10B図はこの
発明の動作原理を示す光学系の図、第11図はこ
の発明の考えに従つて構成された光学デイスクに
よつて発生される光信号の検出原理を示す光学系
の図、第12図はこの発明の考えに従つて構成さ
れた光学デイスクを読取る為の光検出器の配置の
実際的な例を示す光学系の図、第13図はこの発
明による漏話の抑圧作用を最適にする方式を示す
略図である。 主な符号の説明、16′:デイスク部分、3
7:基準面、39,41:記録面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基準面に対して第1角度で傾斜しておりほぼ
    同心状あるいはらせん状に形成された第1情報ト
    ラツクと、該第1情報トラツクに沿つて形成され
    ており第1情報トラツクとは異なる方向に基準面
    に対して第2角度で傾斜している第2情報トラツ
    クと、を情報面に有する記録媒質を回転させつ
    つ、情報面に入射光を照射し、該情報面からの反
    射光に基づいて情報を読み取る読取装置におい
    て、 記録媒質の基準面に対してほぼ直角な入射光を
    第1情報トラツクあるいは第2情報トラツクのい
    ずれか一方又は両方に照射する照射手段と、 第1情報トラツクから反射され入射光の光軸に
    対して一方側に存在する第1反射光を検出する第
    1光検出手段と、 第2情報トラツクから反射され入射光の光軸に
    対して前記第1反射光と反対側に存在する第2反
    射光を検出する第2光検出手段と、 を含むことを特徴とする記録媒質を光学的に読み
    取る読取装置。
JP57204729A 1981-12-10 1982-11-24 記録媒質を光学的に読み取る装置 Granted JPS58102339A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/329,374 US4534021A (en) 1981-12-10 1981-12-10 Angularly multiplexed optical recording medium
US329374 1981-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58102339A JPS58102339A (ja) 1983-06-17
JPH0338657B2 true JPH0338657B2 (ja) 1991-06-11

Family

ID=23285089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57204729A Granted JPS58102339A (ja) 1981-12-10 1982-11-24 記録媒質を光学的に読み取る装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4534021A (ja)
EP (1) EP0081650B1 (ja)
JP (1) JPS58102339A (ja)
KR (1) KR870002143B1 (ja)
AT (1) ATE18615T1 (ja)
DE (1) DE3269858D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936338A (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク記録再生方法
JPS60234232A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスクおよびそのトラツキング方法
US4870631A (en) * 1986-05-30 1989-09-26 Finial Technology, Inc. Optical turntable system with reflected spot position detection
JPH04182935A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク再生方法
JPH0492214A (ja) * 1990-08-03 1992-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク再生方法
CA2047606C (en) * 1990-07-24 1996-08-13 Michiyoshi Nagashima Optical disk reproducing method and optical disk reproducing apparatus
JPH0482018A (ja) * 1990-07-24 1992-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク再生方法および光検出器
JP3193105B2 (ja) * 1992-02-29 2001-07-30 日本ビクター株式会社 チルトエラー検出装置
JPH07230625A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Pioneer Electron Corp 光記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
JP3723179B2 (ja) 2003-01-16 2005-12-07 幸一郎 内藤 自走船台

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658144A (en) * 1979-09-27 1981-05-21 Philips Nv Record carrier and reader therefor

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3235672A (en) * 1961-11-17 1966-02-15 American Optical Corp Optical sound recording and reproduction
US3513268A (en) * 1966-08-30 1970-05-19 Bell & Howell Co Optical recording and reproducing systems including noise reducing means
US3530258A (en) * 1968-06-28 1970-09-22 Mca Technology Inc Video signal transducer having servo controlled flexible fiber optic track centering
FR2069448A5 (ja) * 1969-11-15 1971-09-03 Licentia Gmbh
FR2266932B1 (ja) * 1973-03-02 1977-09-02 Thomson Brandt
JPS5442266B2 (ja) * 1973-07-27 1979-12-13
US3919465A (en) * 1974-01-14 1975-11-11 Zenith Radio Corp Optical system for directly detecting spatially recorded signals
US3992593A (en) * 1974-08-22 1976-11-16 Heine William K Disc phonograph record playback by laser generated diffraction pattern
JPS5953612B2 (ja) * 1975-11-19 1984-12-26 カブシキガイシヤ フジテレビジヨン コウデンシキサイセイホウホウ
JPS5264215A (en) * 1975-11-21 1977-05-27 Pioneer Electronic Corp Optical signal reader
JPS5920170B2 (ja) * 1976-02-05 1984-05-11 三菱電機株式会社 情報再生装置
GB1603596A (en) * 1977-06-06 1981-11-25 Mca Disco Vision Optical transducer and focusing system
US4142098A (en) * 1977-07-05 1979-02-27 Zenith Radio Corporation Optical readout for reflective video discs
US4193090A (en) * 1977-08-15 1980-03-11 Zenith Radio Corporation Optical detection system for simultaneously interrogating a plurality of tracks
NL7805069A (nl) * 1978-05-11 1979-11-13 Philips Nv Inrichting voor puntsgewijze aftasting van een infor- matievlak.
NL7906576A (nl) * 1979-09-03 1981-03-05 Philips Nv Registratiedrager waarin informatie is aangebracht in een optisch uitleesbare informatiestruktuur, alsmede uitleesinrichting daarvoor.
JPS5680838A (en) * 1979-11-30 1981-07-02 Seiko Instr & Electronics Ltd Optical information reader
US4349901A (en) * 1980-06-20 1982-09-14 Eastman Kodak Company Apparatus and method for reading optical discs
JPS57105828A (en) * 1980-12-19 1982-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disk recording and reproducing system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658144A (en) * 1979-09-27 1981-05-21 Philips Nv Record carrier and reader therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0081650A3 (en) 1983-08-24
KR870002143B1 (ko) 1987-12-12
EP0081650B1 (en) 1986-03-12
JPS58102339A (ja) 1983-06-17
ATE18615T1 (de) 1986-03-15
DE3269858D1 (en) 1986-04-17
EP0081650A2 (en) 1983-06-22
US4534021A (en) 1985-08-06
KR840003108A (ko) 1984-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100258671B1 (ko) 광학 디스크, 광학 디스크 기록/재생 장치 및 광학 디스크의 제조 방법
US20080056095A1 (en) Multi-layered disc and multi-layered disc reproducing apparatus
JPH0338657B2 (ja)
JPS62205550A (ja) 光テ−プの記録再生用レ−ザ−ドラム
US5260930A (en) Optical information recording medium and reproducing apparatus for reproducing information from the medium
JPS63214919A (ja) 光デイスクおよびその再生方法
JPS61151843A (ja) 光メモリデイスク
EP0762402B1 (en) Optical read-out head capable of improved read-out of media with different pit heights
JP3658489B2 (ja) 多層情報記録媒体及びその再生装置
JPS61220147A (ja) 光学ヘツド
KR0154200B1 (ko) Cd/dvd 계열 디스크 호환 기록/재생이 가능한 광픽업장치
JP2760833B2 (ja) 光ピックアップ
JP2619850B2 (ja) 情報記録媒体
JPH0750531B2 (ja) 光学式情報再生装置
JPH04319531A (ja) 光情報再生方法及び光情報記録媒体
JPS62239333A (ja) トラツキング信号検出方法
GB2315907A (en) High density compact disc
JPS62204447A (ja) 光学的情報記録再生用デイスク坦体
JPS6224453A (ja) 光学的情報記録再生用デイスク坦体
JPH0570209B2 (ja)
JPS62146440A (ja) 光記録再生装置
JPH02201750A (ja) 光ディスク及びその再生装置
JPH0721882B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPH087286A (ja) 光学式ピックアップ装置
JPH0580050B2 (ja)