JPH0336683A - 自動取引装置 - Google Patents
自動取引装置Info
- Publication number
- JPH0336683A JPH0336683A JP1171061A JP17106189A JPH0336683A JP H0336683 A JPH0336683 A JP H0336683A JP 1171061 A JP1171061 A JP 1171061A JP 17106189 A JP17106189 A JP 17106189A JP H0336683 A JPH0336683 A JP H0336683A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transaction
- statement
- customer
- slip
- teller machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 abstract 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000009474 immediate action Effects 0.000 description 3
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、カードや通帳を用いて預金する又は現金を引
出す自動預金支払機で代表される自動取引装置に関し、
特に明細票が発行できなくなった場合でも取引を可能と
した自動取引装置に関する。
出す自動預金支払機で代表される自動取引装置に関し、
特に明細票が発行できなくなった場合でも取引を可能と
した自動取引装置に関する。
(従来の技術)
従来、この種の自動取引装置では、取引内容取引結果、
取引履歴を管理したり顧客へ伝達したりすることを目的
として明細票を発行している。
取引履歴を管理したり顧客へ伝達したりすることを目的
として明細票を発行している。
この明細票が装置内になくなった場合や明細票の印字機
構部や搬送機構部に障害が生じた場合には、その時点で
装置の全機能を停止させて装置を使用中止としている。
構部や搬送機構部に障害が生じた場合には、その時点で
装置の全機能を停止させて装置を使用中止としている。
そして装置を使用中止とした後、人為的手段により上記
障害を除去し再度装置の取扱ができるようにしていた。
障害を除去し再度装置の取扱ができるようにしていた。
(発明が解決しようとする課題)
上述した従来の自動取引装置では、明細票が発行できな
くなるような障害が生じた場合、たとえば明細票が装置
内になくなった場合や、明細票の印字機構部あるいは搬
送機構部に障害が生じた場合には、自動取引装置全体の
機能を停止させてしまうので、その後上記障害が解除さ
れるまで自動取引装置の使用ができなかった。このため
装置の運用稼動率の低下や顧客へのサービスの低下をも
たらすと共に、自動取引装置設置店の係員による障害除
去のための早急対応が不可欠であるなどの問題があった
。
くなるような障害が生じた場合、たとえば明細票が装置
内になくなった場合や、明細票の印字機構部あるいは搬
送機構部に障害が生じた場合には、自動取引装置全体の
機能を停止させてしまうので、その後上記障害が解除さ
れるまで自動取引装置の使用ができなかった。このため
装置の運用稼動率の低下や顧客へのサービスの低下をも
たらすと共に、自動取引装置設置店の係員による障害除
去のための早急対応が不可欠であるなどの問題があった
。
そこで、本発明の目的は、取引明細票の発行ができなく
なるような障害が発生した場合でも、取引を可能とし、
もって従来のような装置の運用稼動率低下や顧客へのサ
ービス低下をもたらさず、自動取引装置設置店の係員の
障害除去のための早急対応を不要とした無人化運用に対
して優れた自動取引装置を提供することにある。
なるような障害が発生した場合でも、取引を可能とし、
もって従来のような装置の運用稼動率低下や顧客へのサ
ービス低下をもたらさず、自動取引装置設置店の係員の
障害除去のための早急対応を不要とした無人化運用に対
して優れた自動取引装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段)
本発明は、取引明細票を発行できるようになっている自
動取引装置において、取引明細票の発行ができないよう
な障害が発生した場合に取引明細票を発行しない旨知ら
せる表示手段と、前記障害が発生した場合に取引明細票
発行無しで取引を行なわせる取引続行手段と、前記障害
の発生を検出した後の取引における取引内容を格納する
ための記憶手段と、前記障害が解除された場合に前記記
憶手段に格納されている前記取引内容を取出して明細票
に印字させる制御手段とを備えてなるものである。
動取引装置において、取引明細票の発行ができないよう
な障害が発生した場合に取引明細票を発行しない旨知ら
せる表示手段と、前記障害が発生した場合に取引明細票
発行無しで取引を行なわせる取引続行手段と、前記障害
の発生を検出した後の取引における取引内容を格納する
ための記憶手段と、前記障害が解除された場合に前記記
憶手段に格納されている前記取引内容を取出して明細票
に印字させる制御手段とを備えてなるものである。
(作用)
従って、顧客に対し取引明細票が発行できなくなるよう
な障害が発生した場合、たとえば装置に明細票が無くな
った場合や明細票の印字機構部あるいは搬送機構部に障
害が発生した場合などにおいて、顧客に対して表示手段
により取引明細票を発行しない旨を知らせると共に、取
引続行手段により取引明細票発行無しで取引を行なわせ
る。前記障害の発生を検出した後の取引における取引内
容は、記憶手段に格納される。そして、前記障害が解除
された場合に、たとえば明細票が装置に装填された場合
や明細票の印字機構部あるいは搬送機構部の障害が解除
された場合に、制御手段にて記憶手段に格納されている
取引内容を取出して明細票に印字させる。
な障害が発生した場合、たとえば装置に明細票が無くな
った場合や明細票の印字機構部あるいは搬送機構部に障
害が発生した場合などにおいて、顧客に対して表示手段
により取引明細票を発行しない旨を知らせると共に、取
引続行手段により取引明細票発行無しで取引を行なわせ
る。前記障害の発生を検出した後の取引における取引内
容は、記憶手段に格納される。そして、前記障害が解除
された場合に、たとえば明細票が装置に装填された場合
や明細票の印字機構部あるいは搬送機構部の障害が解除
された場合に、制御手段にて記憶手段に格納されている
取引内容を取出して明細票に印字させる。
よって、取引明細票が発行できないような障害が発生し
た場合でも、取引続行手段により本自動取引装置を停止
させることなく取引を行なわせることができる。このた
め、本自動取引装置の運用稼動率が高まるため、顧客へ
のサービスの向上が図れる。また、前記障害の発生の検
出後においては、取引続行手段により取引を行なわせる
ことができ、かつ取引内容は記憶手段に格納されるため
、本自動取引装置を設置している設置店(営業店)の係
員による障害除去のための早急対応が不要となる。
た場合でも、取引続行手段により本自動取引装置を停止
させることなく取引を行なわせることができる。このた
め、本自動取引装置の運用稼動率が高まるため、顧客へ
のサービスの向上が図れる。また、前記障害の発生の検
出後においては、取引続行手段により取引を行なわせる
ことができ、かつ取引内容は記憶手段に格納されるため
、本自動取引装置を設置している設置店(営業店)の係
員による障害除去のための早急対応が不要となる。
なお、前記障害が発生した場合でも、障害解除後に記憶
手段により取出した取引内容を印字してなる取引明細票
により、後で取引明細票発行無しの運用時の取引内容を
確認(チエツク)することができる。また、その取引明
細票を顧客へ郵送することで、顧客はそれにより取引内
容の再確認をしたり、それを取引の控えとすることがで
きる。
手段により取出した取引内容を印字してなる取引明細票
により、後で取引明細票発行無しの運用時の取引内容を
確認(チエツク)することができる。また、その取引明
細票を顧客へ郵送することで、顧客はそれにより取引内
容の再確認をしたり、それを取引の控えとすることがで
きる。
(実施例)
次に本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第1図は本発明による自動取引装置の一実施例を示すブ
ロック図である。ここでは、取引明細票を発行できるよ
うになっている本発明の自動取引装置として、特に現金
自動取引装置に適用した場合を示している。同図におい
て、1は明細票印字部であって、この明細票印字部1は
取引内容を明細票へ印字する部分である。また、2は、
明細票搬送部であって、この明細票搬送部2は印字され
た明細票を入出金機構部3へ搬送する部分である。また
、4は、カードリーダ/ライタ部であって、このカード
リーダ/ライタ部4は顧客の挿入した磁気カードやIC
カードに記録されたデータの読取り及び磁気カードやI
Cカードへデータを書込む部分である。入出金機構部3
は、顧客の要求した紙幣の払出しをしたり、顧客の投入
した紙幣を金庫へ収容したり、取引結果として作成され
た(発行された)明細票を明細票搬送部2より受取り顧
客へ放出したりする部分からなる。また、5は通帳印字
・走行機構部であって、この通帳印字・走行機構部5は
、顧客の挿入した通帳に記録されているデータの読取り
、通帳へのデータの書込み、通帳への取引内容の印字及
び通帳の走行を行なう部分である。また、6は取引操作
を誘導するための操作表示部、7は取引のために顧客が
操作する顧客操作部、8は操作表示部6で指示された操
作がない時に顧客へ音声で操作を促すための音声出力装
置、9は装置全体へ電源を供給する電源装置である。ま
た、10は係員操作パネルであって、この係員操作パネ
ル10は装置全体の運用状態の表示及び装置全体の運用
に関する状態設定を係員が確認、操作する部分である。
ロック図である。ここでは、取引明細票を発行できるよ
うになっている本発明の自動取引装置として、特に現金
自動取引装置に適用した場合を示している。同図におい
て、1は明細票印字部であって、この明細票印字部1は
取引内容を明細票へ印字する部分である。また、2は、
明細票搬送部であって、この明細票搬送部2は印字され
た明細票を入出金機構部3へ搬送する部分である。また
、4は、カードリーダ/ライタ部であって、このカード
リーダ/ライタ部4は顧客の挿入した磁気カードやIC
カードに記録されたデータの読取り及び磁気カードやI
Cカードへデータを書込む部分である。入出金機構部3
は、顧客の要求した紙幣の払出しをしたり、顧客の投入
した紙幣を金庫へ収容したり、取引結果として作成され
た(発行された)明細票を明細票搬送部2より受取り顧
客へ放出したりする部分からなる。また、5は通帳印字
・走行機構部であって、この通帳印字・走行機構部5は
、顧客の挿入した通帳に記録されているデータの読取り
、通帳へのデータの書込み、通帳への取引内容の印字及
び通帳の走行を行なう部分である。また、6は取引操作
を誘導するための操作表示部、7は取引のために顧客が
操作する顧客操作部、8は操作表示部6で指示された操
作がない時に顧客へ音声で操作を促すための音声出力装
置、9は装置全体へ電源を供給する電源装置である。ま
た、10は係員操作パネルであって、この係員操作パネ
ル10は装置全体の運用状態の表示及び装置全体の運用
に関する状態設定を係員が確認、操作する部分である。
また、11は主制御部12に接続され、かつ通信回線を
介してホストコンピュータに接続される接続部であって
、この接続部11は、取引データ(カードデータ、通帳
データ、顧客入力データ、その他)をホストコンピュー
タへ送信したり、ホストコンピュータからの取引結果デ
ータを受信したりする部分である。また、13はフレキ
シブルディスクであって、このフレキシブルディスク1
3は装置全体を制御するプログラムが登録されている記
録媒体であり、かつ明細票印字部1や明細票搬送部2に
障害が発生した場合、又は現金自動取引装置に装填され
ていた明細票がなくなった場合に取引結果を記録する媒
体である。また、14はハードディスクであって、この
ハードディスク14は、フレキシブルディスク13に登
録されているプログラムを格納しておく外部記憶装置で
ある。ここで、電源装置9により現金自動取引装置全体
に電源が投入されると、主制御部12のメモリへハード
ディスク14のプログラムがロードされるようになって
いる。また、ハードディスク14は、明細票印字部1や
明細票搬送部2に障害が発生した時又は現金自動取引装
置に装填されていた明細票がなくなった時に取引結果を
記録する装置である。
介してホストコンピュータに接続される接続部であって
、この接続部11は、取引データ(カードデータ、通帳
データ、顧客入力データ、その他)をホストコンピュー
タへ送信したり、ホストコンピュータからの取引結果デ
ータを受信したりする部分である。また、13はフレキ
シブルディスクであって、このフレキシブルディスク1
3は装置全体を制御するプログラムが登録されている記
録媒体であり、かつ明細票印字部1や明細票搬送部2に
障害が発生した場合、又は現金自動取引装置に装填され
ていた明細票がなくなった場合に取引結果を記録する媒
体である。また、14はハードディスクであって、この
ハードディスク14は、フレキシブルディスク13に登
録されているプログラムを格納しておく外部記憶装置で
ある。ここで、電源装置9により現金自動取引装置全体
に電源が投入されると、主制御部12のメモリへハード
ディスク14のプログラムがロードされるようになって
いる。また、ハードディスク14は、明細票印字部1や
明細票搬送部2に障害が発生した時又は現金自動取引装
置に装填されていた明細票がなくなった時に取引結果を
記録する装置である。
主制御部12は、上述した明細票印字部1.明細票搬送
部21人出金機構部3.カードリーダ/ライタ部48通
帳印字・走行機構部5.操作表示部6.音声出力装置8
.ホストコンピュータとの接続部11.フレキシブルデ
ィスク13及びハードディスク14等の制御を司ってい
る。
部21人出金機構部3.カードリーダ/ライタ部48通
帳印字・走行機構部5.操作表示部6.音声出力装置8
.ホストコンピュータとの接続部11.フレキシブルデ
ィスク13及びハードディスク14等の制御を司ってい
る。
ここで、操作表示部6は本発明の表示手段として用いら
れ、取引明細票の発行ができなくなるような障害が発生
した場合には取引明細票を発行しない(作成しない)旨
知らせる表示がなされる。
れ、取引明細票の発行ができなくなるような障害が発生
した場合には取引明細票を発行しない(作成しない)旨
知らせる表示がなされる。
また、主制御部12は、本発明の取引続行手段及び本発
明の制御手段を構成するものである。従って、主制御部
12は、取引明細票を発行できなくなるような障害が発
生した場合に取引明細票発行無しで取引を行なわせると
共に、前記障害が解除された場合に本発明の記憶手段と
してのフレキシブルディスク13又はハードディスク1
4に格納されている取引内容を取出して明細票に印字さ
せるものである。
明の制御手段を構成するものである。従って、主制御部
12は、取引明細票を発行できなくなるような障害が発
生した場合に取引明細票発行無しで取引を行なわせると
共に、前記障害が解除された場合に本発明の記憶手段と
してのフレキシブルディスク13又はハードディスク1
4に格納されている取引内容を取出して明細票に印字さ
せるものである。
以上のような構成のもとに、本発明による現金自動取引
装置の動作について第2図を用いて説明する。なお、第
2図は第1図の現金自動取引装置の一実施例を示す動作
フローチャートである。
装置の動作について第2図を用いて説明する。なお、第
2図は第1図の現金自動取引装置の一実施例を示す動作
フローチャートである。
電源装置9により現金自動取引装置に電源が投入されて
いる場合に、顧客が操作表示部6の表示に従い顧客操作
部7を操作することにより、任意の取引が開始されると
、その時点で明細票印字部1あるいは明細票搬送部2に
障害がないかどうか状態をチエツクし、また本現金自動
取引装置に装填されていた明細票がなくなったか否かを
チエツクし、従って取引明細票が発行できる(作成でき
る)状態にあるか否かをチエツクする(ステップS1)
。この結果、取引明細票が発行できる状態にないと判断
された時には、即ち取引明細票を発行できないような障
害の発生を検出した時には、取引内容を表わす明細票が
発行できない(作成できない)旨の案内表示を操作表示
部6により顧客に行なう(ステップS2)、その後、顧
客が顧客操作部7を操作して取引操作を行なう(ステッ
プS3)。ステップS1において、取引明細票を発行で
きる状態にあれば、ステップS2を介さずに、ステップ
S3における取引操作を行なうことになる。次に、取引
操作終了後のホストコンピュータとの通信を行なう(ス
テップS4)。次にステップS5において、取引明細票
を発行できる状態にあるか否かをチエツクするが、これ
はステップS5のチエツク結果に従う。改めてステップ
S5においてチエツクしてもよい。従って、取引明細票
を発行できる状態にあれば、明細票印字部1による明細
票への印字及び明細票搬送部2による明細票の搬送動作
を行なう(ステップS6)。そして、明細票の印字、搬
送動作結果が正常であれば、現在の取引に対する取引動
作を行ない、取引を終了する(ステップS7゜513)
。なお、明細票の印字、搬送動作結果が正常か否かは、
明細票印字部lや明細票搬送部2に設けられているセン
サにてチエツクされる。また、明細票の印字、搬送動作
が異常であった場合、その旨を主制御部12は内蔵のメ
モリに記憶し、以下の処理をすべくステップS9へ移行
する(ステップS7.S8)。
いる場合に、顧客が操作表示部6の表示に従い顧客操作
部7を操作することにより、任意の取引が開始されると
、その時点で明細票印字部1あるいは明細票搬送部2に
障害がないかどうか状態をチエツクし、また本現金自動
取引装置に装填されていた明細票がなくなったか否かを
チエツクし、従って取引明細票が発行できる(作成でき
る)状態にあるか否かをチエツクする(ステップS1)
。この結果、取引明細票が発行できる状態にないと判断
された時には、即ち取引明細票を発行できないような障
害の発生を検出した時には、取引内容を表わす明細票が
発行できない(作成できない)旨の案内表示を操作表示
部6により顧客に行なう(ステップS2)、その後、顧
客が顧客操作部7を操作して取引操作を行なう(ステッ
プS3)。ステップS1において、取引明細票を発行で
きる状態にあれば、ステップS2を介さずに、ステップ
S3における取引操作を行なうことになる。次に、取引
操作終了後のホストコンピュータとの通信を行なう(ス
テップS4)。次にステップS5において、取引明細票
を発行できる状態にあるか否かをチエツクするが、これ
はステップS5のチエツク結果に従う。改めてステップ
S5においてチエツクしてもよい。従って、取引明細票
を発行できる状態にあれば、明細票印字部1による明細
票への印字及び明細票搬送部2による明細票の搬送動作
を行なう(ステップS6)。そして、明細票の印字、搬
送動作結果が正常であれば、現在の取引に対する取引動
作を行ない、取引を終了する(ステップS7゜513)
。なお、明細票の印字、搬送動作結果が正常か否かは、
明細票印字部lや明細票搬送部2に設けられているセン
サにてチエツクされる。また、明細票の印字、搬送動作
が異常であった場合、その旨を主制御部12は内蔵のメ
モリに記憶し、以下の処理をすべくステップS9へ移行
する(ステップS7.S8)。
取引内容を表わす取引明細票の作成前に、取弓明細票の
発行ができない状態にある場合、たとえば本現金自動取
引装置に装填されていた明細票がなくなった場合や明細
票印字部lあるいは明細票搬送部2に異常(障害)を検
出した場合(ステップS5でNのとき)、又は取引明細
票作成動作において異常となった場合(ステップS7で
Nのとき)は、ステップS9へ移行し、明細票データの
一時格納しておく記憶装置を選択することになる。この
場合、フレキシブルディスク13が装着されていれば、
フレキシブルディスク13の所定のファイルに明細票印
字データを記録しくステップS9.310) 操作表
示部6に取引後残高等を表示したうえで(ステップ51
2)、取引動作(全体の取引動作)を行ない(ステップ
513)、取引を終了する。また、フレキシブルディス
ク13が装着されていなければ、ハードディスク14の
所定のファイルに明細票印字データを記録しくステップ
S9,5ll)、操作表示部6に取引後残高等を表示し
くステップ512)、取引動作(全体の取引動作)を行
ない(ステップ513)、取引を終了する。
発行ができない状態にある場合、たとえば本現金自動取
引装置に装填されていた明細票がなくなった場合や明細
票印字部lあるいは明細票搬送部2に異常(障害)を検
出した場合(ステップS5でNのとき)、又は取引明細
票作成動作において異常となった場合(ステップS7で
Nのとき)は、ステップS9へ移行し、明細票データの
一時格納しておく記憶装置を選択することになる。この
場合、フレキシブルディスク13が装着されていれば、
フレキシブルディスク13の所定のファイルに明細票印
字データを記録しくステップS9.310) 操作表
示部6に取引後残高等を表示したうえで(ステップ51
2)、取引動作(全体の取引動作)を行ない(ステップ
513)、取引を終了する。また、フレキシブルディス
ク13が装着されていなければ、ハードディスク14の
所定のファイルに明細票印字データを記録しくステップ
S9,5ll)、操作表示部6に取引後残高等を表示し
くステップ512)、取引動作(全体の取引動作)を行
ない(ステップ513)、取引を終了する。
また、ステップSt、S3〜S7.SL2゜513を経
て取引終了後に、取引明細票を発行できなくなる障害が
発生した場合でも、たとえば本現金自動取引装置に装填
されていた明細票がなくなっても、又は明細票印字部1
あるいは明細票搬送部2に異常(障害)があっても、本
現金自動取引装置自身としては、取引明細票の発行がで
きないだけで取引は可能である。
て取引終了後に、取引明細票を発行できなくなる障害が
発生した場合でも、たとえば本現金自動取引装置に装填
されていた明細票がなくなっても、又は明細票印字部1
あるいは明細票搬送部2に異常(障害)があっても、本
現金自動取引装置自身としては、取引明細票の発行がで
きないだけで取引は可能である。
゛上述したように、取引明細票が発行(作成)できなく
なるような障害が発生した場合でも、本発明の取引続行
手段としての主制御部12は、第2図のフローチャート
に従って取引を行なわせると共に、上記障害が解除され
るまでは取引内容は一時的にフレキシブルディスク13
〜又はハードディスク14に格納される。
なるような障害が発生した場合でも、本発明の取引続行
手段としての主制御部12は、第2図のフローチャート
に従って取引を行なわせると共に、上記障害が解除され
るまでは取引内容は一時的にフレキシブルディスク13
〜又はハードディスク14に格納される。
そして、本現金自動取引装置を設置している営業店の係
員が、本現金自動取引装置に装填されていた明細票がな
くなった場合には明細票を装填することにより、また明
細票印字部1あるいは明細票搬送部2の障害の場合には
修理などを行なうことによりその障害を除去した後、係
員操作パネル10を使用して所定の操作を行なう。これ
により本発明の制御手段としての主制御部12は、これ
を受けて、フレキシブルディスク13又はハードディス
ク14より格納されている取引内容を取出して、明細票
印字部1により明細票に印字させ、その印字された取引
明細票を本現金自動取引装置内に取込み保管する。
員が、本現金自動取引装置に装填されていた明細票がな
くなった場合には明細票を装填することにより、また明
細票印字部1あるいは明細票搬送部2の障害の場合には
修理などを行なうことによりその障害を除去した後、係
員操作パネル10を使用して所定の操作を行なう。これ
により本発明の制御手段としての主制御部12は、これ
を受けて、フレキシブルディスク13又はハードディス
ク14より格納されている取引内容を取出して、明細票
印字部1により明細票に印字させ、その印字された取引
明細票を本現金自動取引装置内に取込み保管する。
このように、取引明細票を発行できなかった障害が解除
された後、営業店の係員の操作によりフレキシブルディ
スク13又はハードディスク14から取引内容を取出し
て明細票を印字し装置内に取込む場合について第3図の
フローチャートを用いて詳述する。
された後、営業店の係員の操作によりフレキシブルディ
スク13又はハードディスク14から取引内容を取出し
て明細票を印字し装置内に取込む場合について第3図の
フローチャートを用いて詳述する。
第3図は取引明細票を発行できない障害が解除された後
の係員の操作にもとづく明細票の印字とその印字された
取引明細票の取込みの動作フローチャートである。
の係員の操作にもとづく明細票の印字とその印字された
取引明細票の取込みの動作フローチャートである。
営業店の係員が操作パネル10を操作して、主制御部1
2にて以下の動作を行なわせる。
2にて以下の動作を行なわせる。
本現金自動取引装置にフレキシブルディスク13が装着
されているか否かをチエツクし、フレキシブルディスク
13が装着されていれば、フレキシブルディスク13に
記録されている明細票印字データ(取引内容)を1取引
分読出しくステ・ンプS14,515)、その読出した
データを明細票印字部1にて明細票へ印字する。そして
、明細票を印字した後、その印字された取引明細票を装
置内に取込んで保管する(ステ・ツブ516)。以下、
同様に、フレキシブルディスク13に格納されている(
記録されている)全取引明細票印字データが出力される
(読出される)まで、ステ・ツブS14〜S1フを繰返
し、フレキシブルディスク13より全取引明細票印字デ
ータが出力されると第3図の処理フローは終了する。
されているか否かをチエツクし、フレキシブルディスク
13が装着されていれば、フレキシブルディスク13に
記録されている明細票印字データ(取引内容)を1取引
分読出しくステ・ンプS14,515)、その読出した
データを明細票印字部1にて明細票へ印字する。そして
、明細票を印字した後、その印字された取引明細票を装
置内に取込んで保管する(ステ・ツブ516)。以下、
同様に、フレキシブルディスク13に格納されている(
記録されている)全取引明細票印字データが出力される
(読出される)まで、ステ・ツブS14〜S1フを繰返
し、フレキシブルディスク13より全取引明細票印字デ
ータが出力されると第3図の処理フローは終了する。
一方、ステップS14において、フレキシブルディスク
13が装着されていないときには、ノ\−ドディスク1
4に記録されている明細票印字データを1取引分読出し
て、その読出したデータを明細票印字部1にて明細票へ
印字した後、その印字された取引明細票を装置内に取込
んで保管する(ステップS14.S18,516)。な
お、フレキシブルディスク13が装着されていないとき
は、主制御部12によりハードディスク14に取引内容
(明細票印字データ)が記録されるようになっている。
13が装着されていないときには、ノ\−ドディスク1
4に記録されている明細票印字データを1取引分読出し
て、その読出したデータを明細票印字部1にて明細票へ
印字した後、その印字された取引明細票を装置内に取込
んで保管する(ステップS14.S18,516)。な
お、フレキシブルディスク13が装着されていないとき
は、主制御部12によりハードディスク14に取引内容
(明細票印字データ)が記録されるようになっている。
以下、同様に、ハードディスク14に記録されている全
取引明細票印字データが出力される(読出される)まで
、ステップS14゜S18.S16.S17を繰返し、
ハードディスク14より記録されている全取引明細票印
字データが読出されると第3図の処理フローを終了する
。
取引明細票印字データが出力される(読出される)まで
、ステップS14゜S18.S16.S17を繰返し、
ハードディスク14より記録されている全取引明細票印
字データが読出されると第3図の処理フローを終了する
。
次に、上記のようにして本装置内に取込まれ保管されて
いる取引明細票を、営業店の係員が取出す。営業店側で
はこの取引明細票により、後で取引明細票発行無しの運
用時の取引内容を確認(チエツク)することができる。
いる取引明細票を、営業店の係員が取出す。営業店側で
はこの取引明細票により、後で取引明細票発行無しの運
用時の取引内容を確認(チエツク)することができる。
また、その取引明細票を顧客へ郵送することで、顧客は
それにより取引内容の再確認をしたり、それを取引の控
えとすることができる。
それにより取引内容の再確認をしたり、それを取引の控
えとすることができる。
以上の説明から判かるように、取引明細票な発行できな
いような障害が発生した場合でも、主制御部12により
本現金自動取引装置を停止させることなく取引を行なわ
せることができる。このため、本現金自動取引装置の運
用稼動率が向上するため、顧客へのサービスの向上が図
られる。また、前記障害の発生の検出後においても取引
を行なうことができ、かつ取引内容はフレキシブルディ
スク13又はハードディスク14に記録されるため、本
現金自動取引装置を設置している設置店(営業店)の係
員による障害除去のための早急対応が不要となる。
いような障害が発生した場合でも、主制御部12により
本現金自動取引装置を停止させることなく取引を行なわ
せることができる。このため、本現金自動取引装置の運
用稼動率が向上するため、顧客へのサービスの向上が図
られる。また、前記障害の発生の検出後においても取引
を行なうことができ、かつ取引内容はフレキシブルディ
スク13又はハードディスク14に記録されるため、本
現金自動取引装置を設置している設置店(営業店)の係
員による障害除去のための早急対応が不要となる。
本発明は本実施例に限定されることなく、本発明の要旨
を逸脱しない範囲で種々の応用及び変形が考えられる。
を逸脱しない範囲で種々の応用及び変形が考えられる。
本発明は、現金自動取引装置に限らず、取引明細票を発
行する(作成する)ようになっている自動取引装置全般
に適用することができるものである。
行する(作成する)ようになっている自動取引装置全般
に適用することができるものである。
(発明の効果)
上述したように本発明による自動取引装置を用いれば、
次のような種々の効果を奏する。
次のような種々の効果を奏する。
(1)取引明細票を発行できないような障害が発生した
場合でも、取引続行手段により本自動取引装置を停止さ
せることがないので、取引を行なうことができる。
場合でも、取引続行手段により本自動取引装置を停止さ
せることがないので、取引を行なうことができる。
(2)従って、本自動取引装置の運用稼動率が高まる(
向上する〉ため、顧客へのサービス向上が図られる。
向上する〉ため、顧客へのサービス向上が図られる。
(3)取引明細票を発行できないような障害が発生した
場合でも、取引を行なうことができ、しかも取引内容は
記憶手段に記録されるようになっているため、本自動取
引装置を設置している設置店(営業店)の係員による障
害除去のための早急対応が不要になる。
場合でも、取引を行なうことができ、しかも取引内容は
記憶手段に記録されるようになっているため、本自動取
引装置を設置している設置店(営業店)の係員による障
害除去のための早急対応が不要になる。
(4)前記障害の解除後、取引明細票発行無しの運用時
の取引内容を印字してなる取引明細票を、設置店(営業
店)側ではその取引明細票発行無しの運用時の取引内容
を確認(チエツク)するために用いることができる。ま
た、その印字した取弓明細票を顧客へ送ることで、顧客
はそれにより取引内容の再確認をしたり、それを取引の
控えとすることかできる。
の取引内容を印字してなる取引明細票を、設置店(営業
店)側ではその取引明細票発行無しの運用時の取引内容
を確認(チエツク)するために用いることができる。ま
た、その印字した取弓明細票を顧客へ送ることで、顧客
はそれにより取引内容の再確認をしたり、それを取引の
控えとすることかできる。
第1図は本発明による自動取引装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図及び第3図は第1図の自動取引装置の
一実施例を示す動作フローチャートである。 1・・・明細票印字部、2・・・明細票搬送部、6・・
・操作表示部、10・・・操作パネル、12・・・主制
御部、13・・・フレキシブルディスク、14・・・ハ
ードディスク。
ロック図、第2図及び第3図は第1図の自動取引装置の
一実施例を示す動作フローチャートである。 1・・・明細票印字部、2・・・明細票搬送部、6・・
・操作表示部、10・・・操作パネル、12・・・主制
御部、13・・・フレキシブルディスク、14・・・ハ
ードディスク。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 取引明細票を発行できるようになっている自動取引装置
において、 取引明細票の発行ができないような障害が発生した場合
に取引明細票を発行しない旨知らせる表示手段と、 前記障害が発生した場合に取引明細票発行無しで取引を
行なわせる取引続行手段と、 前記障害の発生を検出した後の取引における取引内容を
格納するための記憶手段と、 前記障害が解除された場合に前記記憶手段に格納されて
いる前記取引内容を取出して明細票に印字させる制御手
段とを備えたことを特徴とする自動取引装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1171061A JPH0336683A (ja) | 1989-07-04 | 1989-07-04 | 自動取引装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1171061A JPH0336683A (ja) | 1989-07-04 | 1989-07-04 | 自動取引装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0336683A true JPH0336683A (ja) | 1991-02-18 |
Family
ID=15916338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1171061A Pending JPH0336683A (ja) | 1989-07-04 | 1989-07-04 | 自動取引装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0336683A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008161477A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
-
1989
- 1989-07-04 JP JP1171061A patent/JPH0336683A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008161477A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910007763B1 (ko) | 현금 자동 인출 시스템 및 방법 | |
US4375032A (en) | Transaction processing system | |
EP0202473B1 (en) | Card issuance apparatus | |
JPH0336683A (ja) | 自動取引装置 | |
JP4360503B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP3061710B2 (ja) | レジスタシステム | |
JP2661775B2 (ja) | 自動取引装置のエラー処理方式 | |
JP2007058877A (ja) | 自動取引装置及びプログラム | |
JPH0660101A (ja) | 自動取引装置 | |
JPS5819978A (ja) | 自動取引装置 | |
JPS5958597A (ja) | 自動預金支払機 | |
JP3359546B2 (ja) | プリペイドカードシステム及びカード読み書き装置 | |
JPH0935126A (ja) | 自動取引装置 | |
JPH0240786A (ja) | カード式自動販売機の精算装置 | |
JPS63276669A (ja) | 自動支払システム | |
JPH09147189A (ja) | 自動取引装置 | |
JP2004164213A (ja) | 自動取引装置 | |
JPS63191298A (ja) | 自動取引システム | |
JPS5926433Y2 (ja) | 取引処理装置 | |
JPS62137696A (ja) | 現金自動取引装置の取引処理方式 | |
JP3738138B2 (ja) | 自動取引装置のデータ登録システム | |
JPS5926432Y2 (ja) | 取引処理装置 | |
JPH02281371A (ja) | 現金自動取引装置 | |
JPS63103377A (ja) | 自動取引装置の取引媒体処理方式 | |
JP2002117238A (ja) | キャッシュカードを使用可能な金融機関システム |