JPH033598A - 遠隔制御システムにおける送信装置の位置把握回路 - Google Patents

遠隔制御システムにおける送信装置の位置把握回路

Info

Publication number
JPH033598A
JPH033598A JP2121042A JP12104290A JPH033598A JP H033598 A JPH033598 A JP H033598A JP 2121042 A JP2121042 A JP 2121042A JP 12104290 A JP12104290 A JP 12104290A JP H033598 A JPH033598 A JP H033598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
section
transmitting device
circuit
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2121042A
Other languages
English (en)
Inventor
Totetsu Haku
白東哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH033598A publication Critical patent/JPH033598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J9/00Remote-control of tuned circuits; Combined remote-control of tuning and other functions, e.g. brightness, amplification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は遠隔制御方式を採択するシステムに関し、特に
、セットの本体に送信装置を設けられ、送信装置内に受
信装置を設けられてセットの機能をコントロールする送
信装置の位置を把握できるようにした遠隔制御システム
に関する。
[従来の技術] 従来の遠隔制御システムでは送信装置に使用者が欲する
キーを入力するとキー入力された信号は送信装置内のマ
イコンに印加されると共にセットの受信用マイコンに印
加される。この時、セットはスタンバイ電源供給回路に
よってスタンバイ状態になって、セットの受信用マイコ
ンに信号が入力されると共にセットが駆動される。
[発明が解決しようとする課題] しかし、送信装置を使用してセットを遠隔操作する場合
に、送信装置を指定された場所に置いておかないで勝手
な場所に置いておいた場合、送信装置の大きさが小さい
ので、送信装置を家の中で探すのが困難であった。この
ように送信装置を注意して取扱わないと他の人が送信装
置をどの場所においたかを知らず、又は、幼児等が持っ
て遊びながら意外の場所に置いておくと、送信装置を簡
単に探すことができないので、セットに設けられている
キーでセットを操作するか又は送信装置を再度購入しな
ければならない問題があった。
本発明はこのような問題点を解決するためのものであり
、本発明の目的は、セット内に送信装置の位置を確認す
るための信号を発信する位置把握信号発生手段を設け、
送信装置内にセット内の位置把握信号を受信して音声信
号を出力させることによって、使用者に送信装置の位置
を知らせるための位置把握信号受信手段を設けて、送信
装置の位置を容易に探すことのできる遠隔制御システム
における送信装置の位置把握回路を提供することにある
[課題を解決するための手段] このような目的を達成するための本発明の特徴は、スタ
ンバイ電源を発生させるためのスタンバイ電源発生部及
び送信装置に送信された信号によってセットを駆動させ
るための受信用マイコン部を含む受信装置と、バッテリ
ーによって電源を供給させるための電源部及びキー入力
された信号によってセットを駆動させるようにセット駆
動信号を遠隔出力させるための送信用マイコン部及び送
信装置の送信状態を表示するための表示部を含む送信装
置とより成る遠隔制御システムにおいて、上記受信装置
内におけるスタンバイ電源発生部の出力側ノードに連結
され、上記送信装置の位置を把握するための信号を発生
させるための位置把握信号発生手段と、上記送信装置内
における電源部の出力側ノードに連結され、上記受信装
置の位置把握信号を受信して送信装置の位置を使用者に
知らせるための位置把握信号受信手段とを含む遠隔制御
システムにおける送信装置の位置把握回路にある。
[実施例] 以下、本発明の実施例を添付図面によって詳細に説明す
る。
第1図(イ)は本発明のセット内の受信装置に連結され
た位置把握信号発生手段を示す詳細回路図で、入力され
た交流電源によって常に一定な静電源を発生させるスタ
ンバイ電源発生部lは交流電源入力端子に接続される。
ここに、スタンバイ電源発生部1はトランス整流用ダイ
オード及びスイッチング用トランジスタ等のレギュレー
タで構成される。またスタンバイ電源発生部lから発生
されるスタンバイ静電源B+と送信装置から送信される
信号によって駆動される受信用マイコン部ICIを接続
させる。この時、受信用マイコン部ICIでは送信装置
から送信される信号によってセットを駆動させる。
上記スタンバイ電源発生部l及びマイコン部TCIは従
来のセット装置に付着された遠隔制御システムの受信装
置と同一に構成される。一方、スタンバイ電源発生部1
の出力側ノードに第2図(A)のように約IKHz程度
の低周波変調信号Aを発生させるための変調信号源発生
部2を接続させる。この時、変調信号源発生部2はスタ
ンバイ電源発生部1から出力させる静電源B+によって
駆動される。また、上記変調信号源発生部2には第2図
(B)の常に一定なパルスBを発振させるパルス発振部
3が接続され、上記変調信号源発生部2の変調信号Aと
パルス発振部3のパルス信号Bとを混合させるためのミ
キサー部4を接続させる。上記ミキサー部4の出力側ノ
ードに変調信号源発生部2の変調信号へとパルス発振部
3のパルス信号Bとが混合された第2図(C)に示す信
号Cを増幅させるための高周波増幅部5を接続させる。
この時、高周波増幅部5は上記スタンバイ電源発生部I
から出力される静電源B+によって駆動される。即ち、
スタンバイ電源発生部lの出力側ノードと高周波増幅部
5との間にスイッチSw1を接続させる。従って、上記
スイッチswlがオンの場合には上記ミキサー部4の混
合された信号Cが増幅されて送信され、スイッチswl
がオフの場合には受信用マイコン部ICIによってセッ
トが制御される。
上記高周波増幅部5の出力側ノードには増幅された信号
を送信装置に送信す、るためのアンテナANTIを接続
する。このようにして、第1図(イ)のように変調信号
源発生部2、パルス発振部3、ミキサー部4及び高周波
増幅部5は送信回路20を構成し、送信回路20と、ス
イッチSWlと、アンテナANT1とから位置把握信号
発生手段100が構成される。
第1図の(ロ)は本発明の送信装置内に設けられた位置
把握信号受信手段を示す詳細回路図であり、バッテリー
已によって電源が供給される電源部6の出力側ノードに
は上記電源部6によって発生された電源とキー入力され
た信号とによって制御される送信用マイコン部IC2が
接続させる。
この時、送信用マイコン部IC2の出力側ノードに送信
用マイコン部TC2の送信状態を使用者に知らせる表示
部7を接続させる。上記表示部7は送信用マイコンIC
2によってオン/オフされるトランジスタTRと上記ト
ランジスタTRの電流の流れによって発生する発光ダイ
オードLEDとから構成される。上記電源部6と、マイ
コン部■C2と表示部7とは従来の遠隔制御システム内
の送信装置と同様である。
一方、上記セット内の受信装置から送信された位置把握
信号を受信するためのアンテナANT 2の出力側ノー
ドにはこのアンテナANT2によって受信された位置把
握信号を増幅させるための増幅部8を接続する。また、
増幅部8の出力側ノードには増幅された位置把握信号の
雑音を除去するためのフィルタ部9を接続する。
上記フィルタ部9にはこのフィルタ部9の出力波形C中
で、I KH2程度の低周波変調信号Aを検波するため
の検波部10を接続する。この時検波部lOの出力波形
Aはセット内の受信装置の変調信号源発生部2の出力波
形へと同一である。上記検波部lOにはこの検波部lO
によって検波された位置把握信号Aの出力波形を整形さ
せるための信号整形部11を接続する。上記信号整形部
11にはこのように受信された位置把握信号を音声信号
として変換させてブザーの音等で使用者に送信装置の位
置を知られるための音声信号駆動部12と、スピーカー
spとを接続する。
上記増幅部8と信号整形部11及び音声信号駆動部12
とは上記電源部6の電源によって駆動される。電源部6
と増幅部8、信号整形部 11゜音声信号駆動部12と
の間に切換スイッチsw2を連結させる。上記スイッチ
sw2が一側端子aを選択する時、送信装置はキー入力
された信号を送信用マイコンICIによってセットへ送
信し、スイッチsw2が一側端子すを選択する時、セッ
トから送信されてくる位置把握信号を受信するように構
成される。
このようにして、第1図(ロ)のように上記増幅部8、
フィルタ部9、検波部10及び信号整形部11は受信回
路21を構成し、上記音声信号駆動部12及びスピーカ
ーspは表示回路22を構成し、上記アンテナANT2
と、スイッチs w 2と、受信回路21と、表示回路
22とから位置把握信号受信手段101が構成される。
このように構成された本発明において、交流電源が印加
されるスタンバイ電源部lから発生されるスタンバイ電
源B+は受信用マイコン部ICIへ印加される。この時
、スタンバイ電源発生部1ではレギュレータによって一
定な待機電圧のスタンバイ電源B+が出力され、このよ
うなスタンバイ電源B+はスタンバイ電源発生部1の後
端に連結されたマイコン部ICIに印加されると共にセ
ットの動作が可能になる。上記スタンバイ電源発生部1
のスタンバイ電源B+は送信回路20の変調信号源発生
部2へ印加されて変調信号発生部2に約I KH2程度
の低周波信号(第2図(A)の波形)を発生させて変調
信号源発生部2の後端に連結されたミキサー部4へ印加
されるようになる。この時、ミクサ一部4にはパルス発
振部3から発振されたパルス(B波形)が印加されるの
で、ミキサー部4では上記変調信号源発生部2の低周波
信号として発振部3のパルス信号とを混合させた信号と
して発生させるようになり、このようなミキサー部4の
出力波形Cはミキサー部4の後端に連結された高周波増
幅部5で高周波増幅させた後、アンテナANT1を通っ
て位置把握信号として送信される。
この時、高周波増幅部5は選択スイッチswlを“オン
”させる時のみスタンバイ電源B+か供給されて、ミキ
サー部4の出力波形Cを高周波で増幅させ、選択スイッ
チswlを“オフ”させると高周波増幅部5は動作しな
いようになる。即ち、セットの選択スイッチswlを“
オン”する時のみ、送信装置の位置把握信号が送信され
、選択スイッチswlを“オフ”させると送信装置のキ
ー入力された信号によってセットが制御される。そして
、セットの送信回路20によって、送信装置の位置把握
信号は送信装置に設けられた受信用アンテナANT2へ
受信された後、アンテナANT2に連結された受信回路
21の増幅部8を通っである程度増幅される。そして、
上記増幅部8から増幅された信号は増幅部8の後端に連
結されたフィルタ部9を通ってセットのミキサー部4で
混合された信号Cと同一な波形を検出する。また、フィ
ルタ部から検出された信号はフィルタ部の後端に連結さ
れた検波部10へ印加されて変調信号源発生部2から発
生された低周波変調信号Aを検波し、検波部10から検
波された本来の低周波変調信号は信号整形部へ印加され
て雑音や波形の歪曲等を整形させる。
即ち、セットから送信された送信装置の位置把握信号は
送信装置に設けられた増幅部5とフィルタ部9とを通っ
てパルスと変調信号が混合された波形を検波され、検波
された信号は検波部lOへ印加されて本来の変調信号で
検波された後、信号整形部11を通って整形される。こ
のように整形された位置把握信号は信号整形部11の後
端に連結された表示回路22の音声信号駆動部12へ印
加されて音声信号として変換される。従って、音声信号
駆動部12における、音声信号は音声信号駆動部の後端
に連結されたスピーカーspへ印加されて発信音又はブ
ザーの音が鳴るようにして使用者は送信装置の位置を把
握する。この時、送信装置の電源部に連結されたスイッ
チsw2を一側端子aに接続させると電源部から出力さ
れる電源は送信用マイコン部IC2に印加されて使用者
キーが入力された信号がセットへ送信される。そして、
送信用マイコン部IC2は高信号を表示部へ印加させて
表示部のトランジスタTRをオンさせることによって、
トランジスタTRのコレクタ側に連接された発光ダイオ
ードLEDが発光点燈する。しかし、送信装置の電源部
に連結されたスイッチsw2を一側端子すに接続させる
と電源部から出力される電源は受信回路21へ印加され
てセットから送信されて(る位置把握信号を受信する。
[発明の効果コ 以上のように、本発明は遠隔制御方式システムのセット
内に送信装置の位置把握信号を送信する位置把握信号発
生手段を設け、上記送信装置の位置把握信号を受信して
音声信号を出力して使用者に送信装置の位置を知らせる
位置把握信号手段を送信装置に設けることによって、送
信装置の位置を容易に把握することができるので、セッ
トの使用時送信装置を探さなせければならない不便が無
く、送信器の紛失時にもこれを容易に探すことができる
。また、送信装置内に遠隔制御機能と送信装置の位置を
把握するための機能とを選択して使用することができ、
しかも送信装置内の受信回路と受信装置内の送信回路と
を各々の単一集積素子として形成してセット送信装置を
小型化することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図の(イ)は本発明の受信装置内に送信装置の位置
を把握するための位置把握信号発生手段を示す詳細回路
図、 第1図の(ロ)は本発明の送信装置内に受信装置から送
信された位置把握信号を受信するための位置把握信号受
信手段を示す詳細回路図、第2図は各々のブロック別の
出力波形図である。 l・・・スタンバイ電源発生部、2・・・変調信号源発
生部、3・・・パルス発振部、4・・・ミキサー部、5
・・・高周波増幅部、6・・・電源部、7・・・表示部
、8・・・増幅部、9・・・フィルタ部、10・・・検
波部、11・・・信号整形部、12・・・音声信号駆動
部、20・・・送信回路、21・・・受信回路、22・
・・表示回路、100・・・位置把握信号発生手段、1
01・・・位置把握信号受信手段、  IC1,IC2
・・・マイコン部、swl。 sw2・・・スイッチ、ANTl、ANT2・・・アン
テナ、TR・・・トランジスタ、LED・・・発光ダイ
オード。 FIG、2 (△) (B)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スタンバイ電源を発生させるためのスタンバイ電源
    発生部及び送信装置に送信された信号によってセットを
    駆動させるための受信用マイコン部が含む受信装置と、
    バッテリーによって電源を供給させるための電源部及び
    キー入力された信号によってセットを駆動させるように
    セット駆動信号を遠隔出力させるための送信用マイコン
    部及び送信装置の送信状態を表示するための表示部を含
    む送信装置とより成る遠隔制御システムにおいて、上記
    受信装置内におけるスタンバイ電源発生部の出力側ノー
    ドに連結され、上記送信装置の位置を把握するための信
    号を発生させるための位置把握信号発生手段と、上記送
    信装置内における電源部の出力側ノードに連結され、上
    記受信装置の位置把握信号を受信して送信装置の位置を
    使用者に知らせるための位置把握信号受信手段とを含む
    ことを特徴とする遠隔制御システムにおける送信装置の
    位置把握回路。 2、受信装置内の位置把握発生手段は、上記受信装置内
    のスタンバイ電源発生部の出力側ノードに連結されて低
    周波を発生させることによって変調信号を発生させるた
    めの変調信号源発生部と、パルスを発振させるためのパ
    ルス発振部と、上記変調信号源発生部の出力側ノード及
    びパルス発振部の出力側ノードに連結されたミキサー部
    と、上記ミキサー部の出力側ノードに連結され、上記ス
    タンバイ電源発生部の出力側ノードに連結されて送信装
    置の位置を把握するための信号を増幅させるための高周
    波増幅部とを含む送信回路と、上記スタンバイ電源発生
    部の出力側ノードに連結されて上記送信回路の高周波増
    幅部に電源を印加させることによって位置把握信号を送
    信装置へ送信させるためのスイッチと、上記送信回路の
    高周波増幅部の出力側ノードに連結されて位置把握信号
    を送信するためのアンテナから成ることを特徴とする請
    求項遠隔制御システムにおける送信装置の位置把握回路
    。 3、送信装置内の位置把握信号受信手段は、上記受信装
    置から送信された位置把握信号を受信するためのアンテ
    ナと、上記アンテナの出力側ノードに連結されて受信さ
    れた位置把握信号を増幅させるための増幅部と、上記増
    幅部の出力側ノードに連結されて増幅された信号の雑音
    を除去するためのフィルタ部と、上記フィルタ部の出力
    側ノードに連結され、上記フィルタ部の出力信号の低周
    波を検出するための検波部と、上記検波部の出力側ノー
    ドに連結され、検波部の出力波形を整形させるための信
    号整形部とから構成された受信回路と、上記受信回路の
    信号整形部の出力側ノードに連結されて受信された信号
    を音声信号で変換させるための音声信号駆動部と、上記
    音声信号駆動部の出力側ノードに連結されて音声信号を
    出力させるためのスピーカーとから成る表示回路と、上
    記送信器の電源部に連結されて、上記受信回路又は表示
    回路を駆動させることによって遠隔制御機能又は受信機
    能を選択するためのスイッチと、から成ることを特徴と
    する請求項第1項記載の遠隔制御システムにおける送信
    装置の位置把握回路。 4、送信装置内の受信回路及び受信装置内の送信回路は
    、各々の単一化された集積素子で形成されたことを特徴
    とする請求項第1項記載の遠隔制御システムにおける送
    信装置の位置把握回路。
JP2121042A 1989-05-13 1990-05-10 遠隔制御システムにおける送信装置の位置把握回路 Pending JPH033598A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1989-6435 1989-05-13
KR1019890006435A KR900019359A (ko) 1989-05-13 1989-05-13 리모콘 방식 시스템의 송신기 위치 파악회로

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH033598A true JPH033598A (ja) 1991-01-09

Family

ID=19286177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121042A Pending JPH033598A (ja) 1989-05-13 1990-05-10 遠隔制御システムにおける送信装置の位置把握回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH033598A (ja)
KR (1) KR900019359A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01183298A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Toshiba Corp 遠隔操作装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01183298A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Toshiba Corp 遠隔操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR900019359A (ko) 1990-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6091329A (en) Monitor/hands-free intercom
US5945918A (en) Apparatus and method for locating a remote control unit
JPH033598A (ja) 遠隔制御システムにおける送信装置の位置把握回路
JP2001285960A (ja) リモートコントロール装置及びその制御方法
JP2977380B2 (ja) 光学機器の遠隔操作システム
JPH075742Y2 (ja) 音声モニタ装置
JPH06165267A (ja) リモートコントローラ及びそれを用いたオーディオ・ビジュアル機器
JP2711645B2 (ja) リモコン装置と小型電子機器用発振装置
JP2001235538A (ja) 超音波送受信回路及び視覚障害者用物体検知装置
JPS61289736A (ja) 遠隔制御装置
JP3032978U (ja) 所在表示機能付きリモコン送信機
JPH09312890A (ja) 所在応答リモコン装置
KR200190167Y1 (ko) 자동차용 다변(多變)경적음발생장치
KR950002823Y1 (ko) 무선제어신호 송출장치
JP2873332B2 (ja) 高音量ベル回路
JPH0369475B2 (ja)
KR19990021096U (ko) 리모콘 탐색장치
JPS5983494A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
KR0130203Y1 (ko) 버튼음 발생장치
JPH09322271A (ja) リモートコントロール機の場所を知らせる装置
JPS62141237U (ja)
JPH0337979A (ja) リモートコントロール式コンセント
JPH053586A (ja) 光ワイヤレスリモコン装置
JPH03156889A (ja) 天井灯リモコン送受信機
JPH06269069A (ja) リモコン装置