JPH0335528B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335528B2
JPH0335528B2 JP57503314A JP50331482A JPH0335528B2 JP H0335528 B2 JPH0335528 B2 JP H0335528B2 JP 57503314 A JP57503314 A JP 57503314A JP 50331482 A JP50331482 A JP 50331482A JP H0335528 B2 JPH0335528 B2 JP H0335528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
clutch
port
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57503314A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59501584A (ja
Inventor
Sutanrii Jii Roozen
Uiriamu Deii Rosu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Motor Co
Original Assignee
Ford Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Motor Co filed Critical Ford Motor Co
Publication of JPS59501584A publication Critical patent/JPS59501584A/ja
Publication of JPH0335528B2 publication Critical patent/JPH0335528B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/20Preventing gear creeping ; Transmission control during standstill, e.g. hill hold control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0265Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals
    • F16H61/0267Layout of hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters
    • F16H2059/743Inputs being a function of engine parameters using engine performance or power for control of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • F16H2061/026On-off solenoid valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/20Preventing gear creeping ; Transmission control during standstill, e.g. hill hold control
    • F16H2061/207Preventing gear creeping ; Transmission control during standstill, e.g. hill hold control by neutral control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H59/22Idle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

技術分野 本発明は自動車駆動系のための自動変速機構す
なわちオートマチツクトランスミツシヨン機構に
係る。特に、乗物にブレーキがかけられ一時駐車
又は所定速度未満の速度で運転する場合、エンジ
ンとけん引車輪との間でトルクを伝達するような
接続を断つために、オートマチツクトランスミツ
シヨンの歯車機構に対する前進駆動クラツチの係
合(つながり)および離脱(切り)を制御するコ
ントロールバルブに係る。 背景技術 本発明はインペラとタービンとを有する流体動
力学装置としてのトルクコンバータおよび多段変
速歯車機構を用いた自動車用のオートマチツクト
ランスミツシヨンに使用されるようになつてい
る。かかるトルクコンバータ及び歯車機構は、出
力軸がコンバータの軸線及びエンジンのクランク
シヤツトに対して同軸状におかれるインライン式
構成、又はエンジン及びコンバータが同軸線上に
配され歯車機構の出力機素が横軸の周りに回転で
きるよう取付けられるトランスアクスル式構成で
配置できる。いずれの場合でも、エンジンのトル
クはトルクコンバータのポンプ羽根車たるインペ
ラに伝達され、トルクコンバータのタービン羽根
車が歯車機構のトルク入力機素の駆動部として働
く。流体圧作動ブレーキが歯車機構の反作用点を
与えるために使用され、多段式の流体作動クラツ
チがタービンと歯車機構のうちの選択したトルク
入力機素とをつなぐのに使用される。 かかる制御装置は、エンジンで駆動される流体
圧ポンプと、エンジントルクと車速に応じてクラ
ツチおよびブレーキの係合及び離脱を行わせる制
御回路とを有している。ブレーキをかけて車をス
トツプさせる際、通常は、歯車機構を低速比の状
態にするトルク入力機素にタービンを接続したま
まに保つ。車をストツプさせエンジンをアイドリ
ングさせている場合、トルクコンバータを介して
送られるトルクの大きさは小さい。しかし、けん
引車輪に対して最小限のトルクは伝達される。こ
のため車が徐々にずり動き(creep)がちとなる。
更に、この残留トルク伝達により課せられる負荷
に抗してエンジンが動作せねばならぬし、これは
燃料の無駄使いとなるのみならず、悪質な排気ガ
スを出すことになる。 エンジンをアイドリング状態として車をストツ
プさせた場合、又は車が所定の最小値未満の速度
で走行している際にブレーキをかけた場合、歯車
機構のトルク入力機素からタービンを切り離すの
が本発明改良により可能となる。これは、後で車
を発進させる際気化器のスロツトルバルブの押下
げと同時にクラツチの係合(つなぎ動作)を達成
させるべくクラツチ用のサーボ機構に閾圧を残す
ように、タービンと歯車機構のトルク入力機素と
の間の摩擦クラツチを切るバルブ部材の使用によ
り達成される。 発明者らは、車の駆動系に中立アイドル条件を
達成する一般的な考え方について教示しているさ
まざまな先行技術を知つている。これらの例は米
国特許第2608880号{フリン(Flinn)}に示され
ている。この例の場合、ブレーキがかけられトラ
ンスミツシヨン後端軸部分の速度が一定値以下で
ある際、動力伝達系を介するトルク伝達を断つよ
うトランスミツシヨン制御装置が働く。このフリ
ンによる例の場合、更に、前記速度が設定値を超
えると、ブレーキをかけているか否かにかかわら
ずアクセルを閉位置に戻しても動力伝達系をトル
ク伝達状態に維持するように構成されている。 中立・アイドル状態を有する先行技術の別の例
は米国特許第4298109号明細書{ドープムンド
(Dorpmund)その他}に示された回路である。
この特許明細書は、ガバナ圧力とトルク依存圧力
とに応じてこれらの圧力がバルブばねの力に打勝
つに十分な場合、制御圧をクラツチに直接伝える
べくオートマチツクトランスミツシヨン低速比ク
ラツチの間に主制御バルブを設けることを開示し
ている。しかし、ブレーキをかけるとソレノイド
バルブが働くので、トルク依存圧力の影響がなく
なる。トルク依存圧力が働かなくなると、バルブ
ばねが残りのガバナ圧による力に打勝つので、制
御バルブはクラツチ内の加圧流体を排出する。制
御バルブのバルブばねは、逆向きに働く制御圧の
両方が制御バルブにかかる場合にのみ優勢なバル
ブ力を発生せしめる。車の速度が所定値を超える
と速度感応性の圧力だけでバルブばねの力に打勝
ち得る。速度及びトルク信号に基づく力の合力に
バルブばねが打勝つ場合はいつでも圧力流体を排
出すべくクラツチが開かれて切られる。 中立・アイドル制御装置の更に別の例が米国特
許第4105101号に示されている。この例の場合、
低速比駆動を達成するのに使用するクラツチ又は
ブレーキの作動を制御するための調節バルブが設
けられている。この調節バルブは、車のブレーキ
およびアクセルペダルの操作に応動してクラツチ
又はブレーキ用の排出流路を開くソレノイドバル
ブにより制御される。この排出流路には制御バル
ブとソレノイドバルブとの間に較正した流量絞り
オリフイスが設けられている。低速比条件を達成
するブレーキ用調節バルブによりブレーキ内に残
留圧力が維持される。ブレーキがかけられ且つエ
ンジン絞りが閉ざされると、直列配置のブレーキ
スイツチ及び速度感応スイツチによりソレノイド
バルブが作動せしめられる。速度が設定限界より
低いかもしくは車がストツプした場合ブレーキを
解除した後でもこのソレノイドバルブは附勢状態
に保たれエンジン絞りは閉じたままである。保持
回路がこの働きをする。 米国特許第4331045号には更に別の中立・アイ
ドル制御装置が示されており、この装置には速度
ガバナに感応する制御バルブ(主制御バルブ)と
負荷に依存する圧力が制御バルブに及ぼす影響を
制御するためのアクセル制御パージング
(purging)バルブとが設けられている。 発明の開示 本発明は前記した従来技術の問題点を少なくと
も低減することを目的としてなされたものであ
る。 本発明によれば、この目的は、絞り制御された
エンジンにより駆動されるインペラとタービンと
を有する流体動力学的装置を含む車両の駆動ライ
ン用のパワートランスミツシヨン機構であつて、
前記流体動力学的装置のタービンに接続されたト
ルク入力軸を有する多段変速歯車機構と、多段前
進駆動比率を実現すべく前記歯車機構の歯車要素
の動きを制御するためのクラツチ装置及びブレー
キ装置であつて、前進駆動モードでの動作の間係
合位置に設定される前進駆動クラツチをブレーキ
装置が有しているものと、被動速度を示すガバナ
圧力を生ぜしめるための圧力源及びガバナバルブ
装置を有しており、前記クラツチ装置及びブレー
キ装置の係合及び解除を制御するための制御装置
と、圧力入口ポート、前進駆動クラツチ送りポー
ト、及び排出ポートを有しており、前記圧力源及
び前記前進駆動クラツチの間において前記制御装
置に設けられた前進クラツチ調節バルブと、前記
調節バルブと流体連通した切替えバルブであつ
て、圧力入口ポート、前記調節バルブの排出ポー
トに流体連通した圧力出口ポート、及び排出ポー
トを有するものと、前記調節バルブの排出ポート
を前記切替えバルブの排出ポートに接続する第一
位置と、前記調節バルブの排出ポートを前記切替
えバルブの入口ポートに接続する第二位置との間
で、前記切替えバルブを移動させるソレノイドア
クチユエータ装置とを備え、前記切替えバルブが
前記第一位置に動かされるのに抗するように、前
記ガバナ装置が該切替えバルブに接続されてお
り、前記ソレノイドアクチユエータ装置と直列に
配置された、車輪ブレーキの作動に応答する車輪
ブレーキスイツチ及びエンジン絞り動作に応答す
る絞りスイツチを更に備えてなるパワートランス
ミツシヨン機構によつて達成される。 本発明のトランスミツシヨン機構では、特に、
圧力入口ポート、前進駆動クラツチ送りポート、
及び排出ポートを有しており、圧力源及び前進駆
動クラツチの間においてクラツチ装置及びブレー
キ装置の係合及び解除を制御するための制御装置
に設けられた前進クラツチ調節バルブと、調節バ
ルブと流体連通した切替えバルブであつて、圧力
入口ポート、調節バルブの排出ポートに流体連通
した圧力出口ポート、及び排出ポートを有するも
のと、調節バルブの排出ポートを切替えバルブの
排出ポートに接続する第一位置と、調節バルブの
排出ポートを切替えバルブの入口ポートに接続す
る第二位置との間で、切替えバルブを移動させる
ソレノイドアクチユエータ装置とを備え、更にソ
レノイドアクチユエータ装置と直列に配置され
た、車輪ブレーキの作動に応答する車輪ブレーキ
スイツチ及びエンジン絞り動作に応答する絞りス
イツチを備えているので、車輪ブレーキの作動に
応答する車輪ブレーキスイツチ及びエンジン絞り
動作に応答する絞りスイツチが入り切換え(切替
え)バルブが第一位置に設定されると、調節バル
ブの排出ポートが切替えバルブの排出ポートに接
続されるので、調節バルブの前進駆動クラツチへ
の送りポートの圧力が調節バルブで調節されるか
ら、前進クラツチが調節バルブで調節された閾圧
力に設定され得る。従つて、車にブレーキをかけ
クラツチを非作動にした場合のクラツチ作動機構
の応答速度の低下(slack)の虞れがない。また、
前進クラツチの接続が解かれるので、車が徐々に
ずりうごく(creep)虞れもなく、悪質な排気ガ
スを出す虞れも少ない。また、上記構成に故に、
切換えバルブが第二位置に設定されると、調節バ
ルブの排出ポートが切替えバルブの入口ポートに
接続されるので、調節バルブの前進クラツチへの
送りポートには入口ポートにかかるライン圧がそ
のまま与えられるから、前進クラツチがつながる
べく作動せしめられる。 しかも、本発明のトランスミツシヨン機構で
は、切替えバルブが第一位置に動かされるのに抗
するようにガバナ装置が切替えバルブに接続され
ているので、車速が所定速度を越えると、ブレー
キをかけて(ブレーキ装置を作動させて)ブレー
キスイツチを閉じても、切換えバルブは第二位置
に設定されたままに保たれ、前進クラツチにはラ
イン圧がかかるから、前進クラツチは作動状態に
保たれ得る。ブレーキ装置の作動により車速が落
ち、絞りも閉じられて初めて、上述の如く前進ク
ラツチに調整バルブで調整された圧力がかかり、
前進クラツチの接続が解かれる。 本発明の中立・アイドル制御装置は電気機械式
油圧装置であり、現在使用されているオートマチ
ツクトランスミツシヨン制御バルブ回路にオート
マチツクトランスミツシヨンの作動範囲を選択す
るトランスミツシヨン手動バルブとガバナバルブ
とを組合せたものに使用するのに適している。本
装置に含まれる前方クラツチ調節バルブは、通
常、バルブばねの影響を受けて動作し、手動バル
ブが後進位置と異なり自動駆動範囲位置ないしは
アンダードライブ比のうちの1つでの連続運転に
対応する位置にある場合、制御回路圧ラインと前
方クラツチとの間の流路を直接接続する。調節バ
ルブはオートマチツクトランスミツシヨンのガバ
ナバルブ組立体により供給されるガバナ圧を直接
受ける。ブレーキをかけ且つエンジンスロツトル
を閉じると調節バルブを作動せしめるように、ま
たブレーキを解除するかエンジンスロツトルを開
くと調節バルブの排出ポートに圧力を与えて前方
クラツチ調節バルブの圧力調節作用を中断させる
ように、ソレノイドバルブが調節バルブの排出ポ
ートを開閉する。車の路面速度が所定値より大き
い場合には車輪ブレーキの状態及びエンジンスロ
ツトルの状態に関りなくソレノイドバルブの前記
機能を無効にするようにガバナ圧がかけられる。
従つて、かかる場合には、調節バルブの排出ポー
トは、車の運転者が車輪ブレーキをかけようがエ
ンジンのスロツトルを開こうが、圧力を受けた状
態に保たれる。 発明を実施するための最良の形態 第1図で符号10は自動車用の内燃機関を示し
ている。エンジン気化器12には、スロツトルリ
ンク機構16を介して絞り(スロツトル)に接続
されたアクセルペダル14によつて制御される絞
り弁すなわちスロツトルバルブが設けられてい
る。 第1図のトランスミツシヨン機構は、流体式ト
ルクコンバータ18と、遊星歯車機構20と、駆
動軸並びに差動歯車及び車軸組立体(図示せず)
を介して車のけん引車輪24に接続された被動軸
22とを有する。 トクルコンバータ18では、羽根状のインペラ
すなわち羽根車19、羽根状のタービンすなわち
タービン羽根車21及び羽根状のステータ23が
環状の流体流路を与えるように配置されている。 中間トランスミツシヨン軸28は圧力で作動せ
しめられる前進クラツチ32を介してタービン軸
30に接続されるように構成されている。タービ
ン軸30はタービン21に結合されている。 遊星歯車機構20は、リングギヤ34、小型サ
ンギヤ36、大型サンギヤ38、及びプラネタリ
(遊星)キヤリヤ40を有する。長い遊星ピニオ
ン42がキヤリヤ40上に支承され、短い遊星ピ
ニオン44と噛合している。ピニオン44はサン
ギヤ36と噛合している。長い遊星ピニオン42
はまたリングギヤ34及びサンギヤ38と噛合し
ている。オーバランニング(overrunning)ブレ
ーキ46は、低速比運転中キヤリヤ40が回転さ
れないようにキヤリヤ40を固定しこれによりト
ルク反作用点を与える。尚、摩擦ブレーキバンド
48を、後進運転中キヤリヤ40を固定するのに
使用し、エンジンブレーキの必要な場合最低のア
ンダードライブ比での連続運転を行なわせてもよ
い。 高速比クラツチ50を作動させるとサンギヤ3
8がタービン軸30に接続されるようになつてい
る。尚、中間の速度比ブレーキバンド52により
サンギヤ38にブレーキをかけてもよい。ブレー
キ52及び48は夫々、符号54及び58で示
し、概略図示した流体圧作動サーボ機構により作
動される。流体圧作動ガバナバルブ組立体58は
動力出力軸22に結合され、軸22の回転速度に
依存する速度信号を出すようになつている。 第1図実施例のクラツチおよびブレーキをかけ
たり解除するのを制御するための制御バルブ回路
が、符号60で示されている。この制御装置乃至
回路60用の圧力はエンジン駆動のポンプ62に
より供給される。ポンプ62で制御装置60に供
給される回路圧の大きさは主調節バルブ装置64
により調節される。第1図符号66で示した絞り
弁によりトルク感応信号圧力が制御回路60で用
いられるようになつている。絞り弁66は、空気
圧通路70を介して気化器12のスロート部に接
続された真空アクチユエータ68の動作に応答し
て、エンジン10の吸気マニホールド圧に応じた
制御装置用絞り圧信号を発生する。ガバナ圧が直
接ガバナバルブ組立体58から制御装置60に与
えられており、制御装置60はガバナ圧と絞り圧
とにより規定される力の差に応じてクラツチ・ブ
レーキ作動圧を選択的に送りライン72,74,
76,78に送る。制御バルブ装置60には、ポ
ンプ62で発生したライン圧流路80の圧力を制
御する圧力調節バルブがある。ガバナ圧は通路8
2を介してバルブ装置60に与えられ、絞り弁6
6からの絞り圧は通路84を介して制御装置60
及び主調節バルブ装置64に送られる。 前進クラツチ32は、三種の前進駆動速度比の
いずれで運転されている際でもかけられている。
クラツチ32がかかると、トルクがタービン軸3
0から中間軸28及びサンギヤ36に送られる。
キヤリヤ40が反作用部材として働くのでリング
ギヤ34および出力軸22は減速比で駆動され
る。手動低速前進駆動運転中にかけられるブレー
キ48もまたトランスミツシヨンケースに反作用
トルクを送り、低速比での惰性走行中、ブレーキ
46のオーバランを防ぐけれども、キヤリヤ40
は、通常の前進駆動運転中オーバランニングブレ
ーキ46により固定される。 低速比から中間比への変速比率変更は、ブレー
キ48がかかつていたらこれを解除するときにブ
レーキ52をかけてブレーキ52により大型サン
ギヤ38を固定することにより達成される。リン
グギヤ34は引き続いてトルク出力機素として働
き、中間アンダードライブ比率が達成されるとオ
ーバランニングブレーキ46は惰性で自由に動
く。 前進クラツチ32がかかつたままなので、中間
アンダードライブ比率から高速の直接駆動比率へ
の変速比率変更は、ブレーキ52を解除しクラツ
チ50をかけることにより達成される。このよう
に、歯車機構を一体として回転させるようにロツ
クすることにより、タービン軸30と出力軸22
との間に直接の駆動接続が達成される。 逆駆動は、前進クラツチ32を外し、クラツチ
50及びキヤリヤブレーキ48をかけることによ
り得られる。すなわち、タービン21からのトル
クがクラツチ50を介して大型サンギヤ38に伝
達されると、キヤリヤ40が反作用点として働
き、リングギヤ34を反対方向に回転させる。 第2A図と第2B図は第1図に示したクラツチ
及びブレーキの係合および解除を制御し得る制御
装置の部分を模式的図で示している。第2A図お
よび第2B図の制御回路の動作については後述す
るが、この動作をより完全に理解するためにはダ
ツフイー(Duffy)およびシヤレス(Searles)
にそれぞれ与えられ本出願人の所有になる米国特
許第3272029号および同第3158037号を参照された
い。この実施例で示す制御回路はこれらダツフイ
とシヤレスの特許に記載の制御回路の改良であ
る。 第3図は制御回路のもう一つの部分の拡大図で
あり、特に、前進クラツチ調節バルブ及びスイツ
チバルブと、ブレーキ燈スイツチと、閉状態のス
ロツトル(絞り)スイツチとバルブ作動ソレノイ
ドとを示している。 クラツチ50用の直接クラツチサーボは第2B
図において符号86で示されている。クラツチ3
2用の対応する前進クラツチサーボは第3図で参
照符号88で示されている。 中間ブレーキサーボ54には、第1図に示すよ
うにシリンダと協動して両側に圧力室を画成する
復動式ピストンが含まれる。両方の室に圧力が加
えられると、ブレーキは解除位置をとる。第1図
でピストンの右側にあたるサーボの解除側の加圧
流体が排出されると中間サーボがかかるようにな
る。 第2A図に示すように、ポンプ62からの圧力
は通路92を介して制御手動バルブ90に供給さ
れる。通路92の圧力は主油圧調節バルブ94に
より調節される。このバルブ94はポンプ62の
高圧側に臨む高圧ランド96と低圧コンバータ送
り通路100側に臨むもう一つのランド98とを
有している。調節バルブ94に対して上向きに作
用するフイードバツク圧の力はバルブばね102
の力と逆向きである。 コンバータ圧自体はコンバータの出口側に位置
する低油圧調節バルブ104により調節される。
主調節バルブ94からのバイパス流体は、交差路
106を介して低油圧調節器104に配分され、
これによりバルブばね108の力に抗する油圧が
発生する。尚、この油圧による力には、油クーラ
110の上流側にあるコンバータの出口での油圧
による力が追加されている。クーラ110からの
油トランスミツシヨン潤滑回路に送られる。 制御手動バルブ90には第2A図で参照記号
R、N、D、2、1で示した5つの作動位置があ
る。これらはそれぞれ、後進位置、中立位置、駆
動乃至オートマチツク駆動範囲位置、第二速比範
囲位置、及び第一速比範囲位置を表わす。バルブ
90が「2」位置にある場合、中間比率から高速
比への自動的アツプシフト(高速)はは禁止され
る。そこで、トランスミツシヨンは中間のアンダ
ードライブ比率で連続運転できるような状態にお
かれ、惰走トルクを効率的に伝達する。制御手動
バルブ90が「1」位置にあり車が所定のシフト
ポイント速度より大きな速度で走行している際に
は、トランスミツシヨンは当初中間駆動範囲位置
をとり、車速が(例えば惰走中)所定のシフトポ
イント速度未満の速度に低下するにつれ低比率へ
のダウンシフトがブレーキサーボ56の働きによ
り達成される。 以下の説明においては、便宜上、制御手動バル
ブ90が「D」位置に調整されオートマチツクダ
ウンシフトのみならず、オートマチツクアツプシ
フトが行なわれ得、前進駆動方向における3種類
の駆動比率(変速状態)のいずれでも採り得ると
する。 制御手動バルブ90が「D」位置にある場合、
通路114には手動バルブ90を介して通路92
からの圧力が供給される。通路114は同様に手
動バルブ90が「1」か「2」のいずれかの位置
を採める場合にも圧力を受ける。手動バルブ90
が「D」位置にある場合、通路116と118に
も手動バルブ90からの制御圧が供給される。通
路114は通路182を介して第3図に示す前進
クラツチ調節バルブ120のポート194に延び
ている。 通路116は通路122と三方チエツクバルブ
124とを介して制御圧を通路126に送る。こ
の圧力は更に通路126を介して1−2シフトバ
ルブ128に送られる。1−2シフトバルブ12
8が図示位置にある場合、圧力は通路126から
通路130へ伝達され、更にローインヒビタ
(low inhibitor)バルブ132を介して通路13
4及びこれに接続された通路136に、更にロー
サーボモジユレータ(low servomodulator)バ
ルブ138を介してローアンドリバースサーボ
(low−and−reverse servo)56に伝達されて
いる。従つて、ローアンドリバースサーボ56が
作動する。通常のオートマチツクドライブ範囲運
転中は記述の如くオーバランニングブレーキ46
がトランスミツシヨンのハウジングに反作用トル
クを及ぼすのでトランスミツシヨンは低速比運転
の状態におかれる。 1−2シフトバルブ128はガバナ58で発生
し通路140に伝達されるカバナ圧を受ける。こ
のガバナ通路140の圧力は1−2シフトバルブ
128の上端及び2−3シフトバルブ142の上
端に作用する。また、この圧力はローインヒビタ
バルブ132にも作用し、車が所定調整値を超え
た速度で運転されている場合低比率へのダウンシ
フトを禁止する。 ローサーボモジユレータバルブ138はサーボ
フイードバツク通路144を有する。この通路1
44があるので、バルブ138はローアンドリバ
ースサーボ56に延びる通路146の圧力を調節
圧力値に維持し得る。 通路116からの制御圧は、2−3シフトバル
ブ142に延びる通路150に三方チエツクバル
ブ148を介して伝達される。この2−3シフト
バルブ142が第2B図に示す位置にある場合、
通路150と直接クラツチフイード通路152と
の間の連通は妨げられている。通路140のカバ
ナ圧の上昇にともないバルブ142が下方にシフ
トすると、通路150と152との間が連通され
る。 シフトバルブ128と142がそれらのダウン
シフト位置からアツプシフト位置にシフトする傾
向は通路154での減圧された絞り圧力により妨
げられる。この圧力は、スロツトル(絞り)ブー
スタバルブ158からの出力圧が与えられている
2−3遅延・2−3絞り減圧バルブ156により
発生せしめられる。スロツトルブースタバルブ1
58はエンジントルクを表わす圧力を発生する。
2−3遅延・2−3絞り減圧バルブ156は、ガ
バナ圧に抗して各シフトバルブ128,142に
対し上向きに作用する力を生ぜしめる圧力に、ブ
ースタバルブ158からの前記圧力を調整する。
スロツトルブースタバルブ158には、絞り圧調
節バルブ162からのいわゆる絞り圧が絞り圧通
路160を介して与えられている。このバルブ1
62は、既述のダツフイとシヤレスの特許に記載
の如き種類の真空ダイヤフラム組立体により作動
され通路92の圧力を調整し通路160にエンジ
ン負荷に比例する圧力を発生させる。通路160
の圧力は補償バルブ164を介して絞り圧ブース
タバルブ158に伝達される。このバルブは、通
路92から制御圧を受けて、エンジンマニホール
ド圧が高い場合通路160の絞り圧を増幅し、1
−2シフトバルブ128および2−3シフトバル
ブ142で利用され得る圧力の大きさを(シフト
遅延目的のため)エンジンスロツトルの動きに対
してほぼリニアに変化させる。 通路160での絞り圧は補償バルブ164のラ
ンド部166に作用している。ライン圧は、通路
168を介しバルブ164に与えられ、補償バル
ブ164により圧力調整されて、主調節バルブ9
4の下端に作用するフイードバツク圧たる補償圧
として通路170から出力され、調節された油圧
レベルのカツトバツク(cutback)を与える。通
路170の圧力は通路160の圧力が増加すると
低下し、それにより主油圧調節器94により維持
される圧力を増加させる。 前述の如く、2−3シフトバルブ142は中間
速比から高速比にアツプシフトすると下方に動き
通路152と150とを接続する。また、これに
より、1−2シフトアキユムレータバルブ172
に延びる通路170aから油圧が抜かれる。この
ように、サーボ54の解除側では、通路174
と、排出流体流路の一部として働く1−2シフト
アキユムレータバルブに連通された排油通路17
0とを介して油圧が抜かれる。中間サーボ54の
解除側から油圧が抜かれると、制御圧通路176
が手動バルブ90から1−2バンドトランスミツ
シヨンバルブ178を介してサーボ54の作動側
にいたる通路180に接続されるので、サーボ5
4の作動側に働く圧力によりサーボ54が働く。 通路182は手動バルブ90から延び、三種類
の前進駆動範囲の各々の場合において加圧状態に
おかれる。この通路182は、前進クラツチ88
のための圧力送り通路として機能し、第2B図及
び第3図に示すように前進クラツチ調節バルブ1
20に延びている。調節バルブ120はバルブラ
ンド186と188とを間隔をおいて形成したバ
ルブスプール184を有している。スプール18
4は静置したバルブ孔プラグ192に着座したバ
ルブばね190によつて左方向に押されている。
バルブ120には、通路182に通じる圧力入口
ポート194と送り通路198を介して前進クラ
ツチ88に通じる送りポート196とが設けられ
ている。フイードバツク通路200が通路198
からバルブスプール184の左側に延びている。 前進クラツチ調節バルブ切換えバルブとしての
スイツチバルブ202が調節バルブ120と協動
して働く。このバルブ202はバルブ120と共
通の孔内に配置されている。バルブ202は、間
隔をおいたランド部206及び208を有するバ
ルブスプール204と、符号210,212,2
14で示す三つのポートとを備えている。ポート
214は排出ポートである。圧力入口ポート21
0は通路182に通じ、切換えバルブ202が図
示位置(第二位置)にある場合、圧力出口ポート
212を介して調節バルブ120に延びる交差通
路216に連通する。切換えバルブ202がバル
ブばね218による右向きの力に抗して左方に動
くと、出口ポート212は排出ポート214と連
通する(第一位置)。尚、ばね218は固定プラ
グ192に着座している。切換えバルブ202の
右側には、ソレノイドコイル222とアマチユア
224とからなるソレノイドアクチユエータ22
0が配置されており、アクチユエータ220のソ
レノイドコイル222が励磁されるとアマチユア
224が左方向に移動され、ばね218の力に抗
して切換えバルブ202を第一位置まで左方に移
動させる。ソレノイドが非作動状態にされるとば
ね218により切換えバルブ202は図示の第二
位置に戻される。 ソレノイドコイル222用の電気回路には、バ
ツテリ例えば12ボルトのカーバツテリ224と、
このバツテリ222延びるリード線222とが含
まれる。ソレノイド222用の電気回路は直列に
働くブレーキスイツチ226及び絞りスイツチ2
28により閉状態にすることができる。ブレーキ
スイツチ226は車のブレーキをかけた時閉じら
れる。絞りスイツチ228は車の気化器の絞りバ
ルブが閉じる時に閉じられる。従つてブレーキを
外したり絞りを開くと回路が開成し、絞りを閉じ
ブレーキをかけると回路が閉成する。 調節バルブ120のスプール184が図示の如
き位置を採ると、ライン圧通路182と送り通路
198との間が調節バルブ120を介して直接連
通される。従つて前進クラツチサーボ88を介し
て前進クラツチは、通常の如く動作し、手動バル
ブが「1」位置、「2」位置又は「D」位置にあ
る時はいつでも加圧状態におかれる。切換えバル
ブ202が図示位置(第二位置)にある場合通路
216も加圧状態におかれる。従つて、この状態
では、調節バルブ120は二つの圧力ポート19
4,230と1つの出口ポート196とを有する
ことになる。しかしながら、切換えバルブ202
が左方に移動され第一位置に設定されると出口ポ
ート212は直接排出ポート214に接続される
ようになり、通路216から油圧を排出する。従
つて、調節バルブ120のポート230は圧力供
給ポートではなく排出ポートとなる。この状態の
下では、排出ポート230に連通された送りポー
ト196、送り通路198の圧力が低下しはじめ
る。一方、フイードバツク通路200及びこれに
連通されたスプール184の左側の室200aの
圧力も低下するので、調節バルブ120のスプー
ル184がばね190のばね力により左方に移動
される。スプール184の左側ランド部188の
右端が圧力入口ポート194の右端に一致し、且
つ右側ランド部186の左端が排出ポート230
の左端と一致する位置までスプール184が移動
されると、調節バルブ120は前進クラツチサー
ボ88内に閾圧力レベルを維持するための調節バ
ルブとしての機能を果たす。調節バルブ120
は、出口ポート196での圧力が前進クラツチサ
ーボ88内の当初のばね力に十分打ち勝ち、サー
ボ88のピストンをして初期クラツチ係合点に移
動せしめるのに十分であるように調整されてい
る。但し、この段階におけるクラツチ内の圧力は
クラツチをつながらせるのには十分ではない。切
換えバルブ202が第二位置に戻ると、スプール
184が図示の位置に戻され、バルブ120は再
び調節バルブとしての働きを止める。通路182
と198との間が直接接続されると、クラツチサ
ーボ88は直ちに完全につながるようになりクラ
ツチサーボピストンの移動に帰因する蓄積効果は
ともなわない。 尚、通路232内のガバナ圧は切換えバルブ2
02の左側の室に延びており、このガバナ圧によ
つて、バルブスプール202は右向きの力を受け
ている。通路232は第2B図に示すようにガバ
ナ圧通路140に連通している。 前進クラツチのみが第3図に示すバルブ構造体
120により影響を受けるように、調節バルブ1
20は、制御回路の他の全てのバルブ要素よりも
下流にあり前進クラツチ制御回路により供給され
ておりこの回路は手動バルブ90が「R」又は
「N」位置にある時には加圧されない。下記の表
でこの状態は運転モードNo.2と3に示される。下
記の表のモード1は手動バルブ90を第2A図の
最左端位置Pに移動した場合の駐車条件を示す。
【表】 トランスミツシヨン機構は、時速約40Km(25マ
イル)の車速が駆動モードを更に分ける臨界速度
となるように効果的に働く。トランスミツシヨン
機構が「D」範囲で作動しており車速が約40Km/
時以上の場合、ブレーキスイツチが閉じられエン
ジンの絞りが閉じられたとしても、ガバナ圧によ
る右向きの力はソレノイドアクチユエータ220
による左向きの力に打勝つのに十分である。時速
約40Km以下で「D」範囲にある場合、ガバナ圧に
よる力にばね218の力を加えてもソレノイドア
クチユエータ220による左向きの力に打勝つの
には不十分である。従つて、この場合、ブレーキ
をかけた状態で絞りを閉じることにより両方のス
イツチ226,228を閉じると、ソレノイドア
クチユエータ220の作動によつてバルブ202
が左方向に移動せしめられ得る。これにより排出
ポート214がポート212に連通され、ポート
212と通路216とを排出に接続する。このと
き調節バルブ120では、ポート194が加圧状
態にポート230が排出状態である圧力調節動作
が行なわれ、前進クラツチサーボ88に通じるポ
ート196の圧力は減圧された調整圧になる。こ
の条件は上記表におけるモード4、5を示す。 手動バルブが「D」位置にありブレーキをかけ
絞りスイツチ228を開いている場合、ソレノイ
ド回路は働かず、ばね218は切替えバルブ20
2を図示の右位置(第二位置)に押しやつてい
る。この場合、ポート210は通路182のライ
ン圧をポート212及び通路216に与える。調
節バルブ120が動いてポート230を開くと、
ライン圧はポート196およびフイードバツク通
路200に与えられ調節バルブ120の調節作用
を停止させる。これは上記表の作動モード6に対
応する。 手動バルブ90が「D」位置を採り車速が時速
約40Km以上の場合には、通路232のガバナ圧に
よる力とばね218の力との合力がソレノイドア
クチユエータ220の力に打勝ち得るので、スイ
ツチ226,228の状態によらず調節バルブ1
20のポート196はライン圧を受けた状態に保
たれ、調節バルブ120に圧力調節動作をしな
い。これは表のモード7に対応する。 手動バルブ90が「1」位置又は「2」位置に
ある場合、ライン圧は手動バルブ90及び通路2
36を介して調節バルブ120のポート234に
送られる。これにより調節バルブ120が左方に
動かされ、ポート196がポート194に連通さ
れるのでポート196はライン圧を受ける。これ
は上記表のモード8、9に対応する。 産業上の利用可能性 本発明は、内燃機関を使用し、車の速度とエン
ジン負荷又は絞り設定とに応答しシフト機能を生
じさせる制御バルブを有するオートマチツクパワ
トランスミツシヨン機構特に車のエンジンに連続
的に接続するようになつた流体式トルクコンバー
タ乃至流体式カツプリングを設けたオートマチツ
クトランスミツシヨンを使用する車の駆動ライン
に用いられるようになつている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の改良を実施できる制御バルブ
装置を有する自動車のための動力トランスミツシ
ヨン機構の概略図、 第2A図は第1図トランスミツシヨン機構のク
ラツチおよびブレーキを制御するための制御バル
ブ装置の概略部分図、 第2B図は第1図トランスミツシヨン機構のク
ラツチおよびブレーキを制御するための制御バル
ブ装置の概略部分図で第2A図の続きをなし、 第3図は第2A図と第2B図に示すバルブ要素
と協動作用する中立・アイドルバルブの詳細図で
第2A図ならびに第2B図の続きである。 18……トルクコンバータ、19……インペ
ラ、20……歯車機構、21……タービン、32
……前進駆動クラツチ、46,48,52……ブ
レーキ、50……クラツチ、58……ガバナバル
ブ、62……ポンプ、88……前進クラツチサー
ボ、120……調節バルブ、184……スプー
ル、194……圧力入口ポート、196……送り
ポート、202……切換えバルブ、210……圧
力入口ポート、212……圧力出口ポート、21
4……排出ポート、220……ソレノイドアクチ
ユエータ、226……車輪ブレーキスイツチ、2
28……絞りスイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 絞り制御されたエンジンにより駆動されるイ
    ンペラとタービンとを有する流体動力学的装置を
    含む車両の駆動ライン用のパワートランスミツシ
    ヨン機構であつて、 前記流体動力学的装置のタービンに接続された
    トルク入力軸を有する多段変速歯車機構と、 多段前進駆動比率を実現すべく前記歯車機構の
    歯車要素の動きを制御するためのクラツチ装置及
    びブレーキ装置であつて、前進駆動モードでの動
    作の間係合位置に設定される前進駆動クラツチを
    ブレーキ装置が有しているものと、 被動速度を示すガバナ圧力を生ぜしめるための
    圧力源及びガバナバルブ装置を有しており、前記
    クラツチ装置及びブレーキ装置の係合及び解除を
    制御するための制御装置と、 圧力入口ポート、前進駆動クラツチ送りポー
    ト、及び排出ポートを有しており、前記圧力源及
    び前記前進駆動クラツチの間において前記制御装
    置に設けられた前進クラツチ調節バルブと、 前記調節バルブと流体連通した切替えバルブで
    あつて、圧力入口ポート、前記調節バルブの排出
    ポートに流体連通した圧力出口ポート、及び排出
    ポートを有するものと、 前記調節バルブの排出ポートを前記切替えバル
    ブの排出ポートに接続する第一位置と、前記調節
    バルブの排出ポートを前記切替えバルブの入口ポ
    ートに接続する第二位置との間で、前記切替えバ
    ルブを移動させるソレノイドアクチユエータ装置
    とを備え、 前記切替えバルブが前記第一位置に動かされる
    のに抗するように、前記ガバナ装置が該切替えバ
    ルブに接続されており、 前記ソレノイドアクチユエータ装置と直列に配
    置された、車輪ブレーキの作動に応答する車輪ブ
    レーキスイツチ及びエンジン絞り動作に応答する
    絞りスイツチを更に備えてなるパワートランスミ
    ツシヨン機構。 2 前記調節バルブがバルブばねを有しており、
    前記車輪ブレーキの作動及び前記エンジン絞りの
    際前記前進クラツチが係合解除状態に設定されて
    いる場合、前記バルブばねが前記前進クラツチに
    閾圧力レベルを与えるべく前記調節バルブに作用
    している流体圧力に抗するように構成されている
    特許請求の範囲第1項に記載のパワートランスミ
    ツシヨン機構。 3 前記切替えバルブが、該切替えバルブに作用
    するガバナ圧力を補うべく該切替えバルブを、通
    常、第二位置に付勢するバルブばねを有している
    特許請求の範囲第1項又は第2項に記載のパワー
    トランスミツシヨン機構。 4 前記調節バルブ及び切替えバルブが、共通の
    バルブ孔を有し且つ該バルブ孔に夫々別個の弁ス
    プールを有する特許請求の範囲第1項から第3項
    のいずれか一つの項に記載のパワートランスミツ
    シヨン機構。
JP57503314A 1982-09-20 1982-09-20 パワートランスミッション機構 Granted JPS59501584A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1982/001301 WO1984001131A1 (en) 1982-09-20 1982-09-20 Automatic transmission brake-neutral control circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59501584A JPS59501584A (ja) 1984-09-06
JPH0335528B2 true JPH0335528B2 (ja) 1991-05-28

Family

ID=22168215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57503314A Granted JPS59501584A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 パワートランスミッション機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4526065A (ja)
JP (1) JPS59501584A (ja)
DE (1) DE3249590C2 (ja)
GB (1) GB2136897B (ja)
WO (1) WO1984001131A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686872A (en) * 1983-09-20 1987-08-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic transmission with anti creep device
US4691596A (en) * 1983-09-20 1987-09-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic transmission with anti creep device
JPS60136644A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速システムのノンクリ−プ制御装置
DE3504417A1 (de) * 1984-02-09 1985-09-05 Honda Giken Kogyo K.K., Tokio/Tokyo Vorrichtung zur verhinderung einer kriechbewegung von mit automatischen getrieben versehenen kraftfahrzeugen
JPS60185635A (ja) * 1984-03-06 1985-09-21 Honda Motor Co Ltd 車両用油圧作動式変速機の制御装置
US4719822A (en) * 1984-04-04 1988-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic pressure control apparatus for use in an automotive transmission
US4660442A (en) * 1984-05-14 1987-04-28 Honda Giken Kogyo K.K. Creep-inhibiting device for an automotive vehicle equipped with an automatic transmission
US4604914A (en) * 1984-07-05 1986-08-12 Ford Motor Company Automatic power transmission mechanism with a pressurized brake band anchor
JPS6155455A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Toyota Motor Corp 車輌用自動変速機のアイドル運転時制御方法
US4644826A (en) * 1984-08-24 1987-02-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Idling control system for an automatic transmission providing smooth starting off action
JPS61105351A (ja) * 1984-10-30 1986-05-23 Nissan Motor Co Ltd 変速機の制御装置
JPH0689843B2 (ja) * 1985-10-07 1994-11-14 トヨタ自動車株式会社 自動変速機のトルクコンバータ出力軸回転数検出方法
JPS6283537A (ja) * 1985-10-07 1987-04-17 Toyota Motor Corp 車輛用自動変速機のアイドル運転時制御方法
US4879925A (en) * 1986-10-21 1989-11-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control system for automatic transmission, incorporating fail safe and progressive creep control and hill hold control
JPS63312555A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
EP0324878A1 (de) * 1988-01-20 1989-07-26 Csepel Autogyár Verfahren und Einrichtung zum sicherheitsvollen Anfahren und energiesparenden Parken von mit elektrohydraulisch gesteuertem hydromechanischen automatischen Wechselgetriebe ausgestatteten Strassenkraftfahrzeugen
JPH01234642A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の制御装置
JPH0454374A (ja) * 1990-06-25 1992-02-21 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機の制御方法
US5272630A (en) * 1992-09-15 1993-12-21 Ford Motor Company Automatic transmission control and strategy for neutral idle
DE4315843A1 (de) * 1993-05-12 1994-11-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebsleistung eines Fahrzeugs
JP3350815B2 (ja) * 1999-07-08 2002-11-25 本田技研工業株式会社 車両の駆動力制御装置
US6634984B1 (en) 2001-02-08 2003-10-21 Ford Global Technologies, Llc Method of controlling engine idle speed during launch from neutral idle operation
US6440041B1 (en) 2001-02-08 2002-08-27 Ford Global Technologies, Inc. Method of controlling engine torque during launch from neutral idle operation
DE102005027098A1 (de) * 2005-06-11 2006-12-14 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Schalten eines Kraftfahrzeug-Automatikgetriebes mit hydrodynamischem Drehmomentwandler beim Anhalten des Fahrzeuges
US9545908B2 (en) * 2014-04-01 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Clutch stroke adaptation on engine shutdown
KR101673355B1 (ko) * 2015-07-13 2016-11-16 현대자동차 주식회사 차량의 타력 주행 토크 제어시스템 및 이에 의한 제어방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2608880A (en) * 1944-02-26 1952-09-02 Borg Warner Transmission control
US3023632A (en) * 1955-10-24 1962-03-06 Borg Warner Control for transmission
US3158037A (en) * 1962-10-12 1964-11-24 Ford Motor Co Control valve system
US3272029A (en) * 1963-04-12 1966-09-13 Ford Motor Co Automatic power transmission system
US3292448A (en) * 1963-10-14 1966-12-20 Ford Motor Co Manifold pressure operated throttle valve system for a multiple speed ratio power transmission mechanism
US3258984A (en) * 1963-12-31 1966-07-05 Ford Motor Co Ratio shift-point control system for a power transmission mechanism
US3525275A (en) * 1969-06-12 1970-08-25 Ford Motor Co Braking downshift control valve system for an automatic power transmission mechanism
US3667322A (en) * 1969-07-19 1972-06-06 Masaaki Noguchi Oil pressure controlling device for automatic transmission with hydraulic torque converter
US3709064A (en) * 1971-02-10 1973-01-09 Gen Motors Corp Multi-ratio transmission and control with downshift inhibitors
DE2363762C2 (de) * 1973-12-21 1985-11-21 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Steuereinrichtung für ein hydrostatisches Kraftfahrzeuggetriebe
DE2522420A1 (de) * 1975-05-21 1976-12-09 Daimler Benz Ag Antriebsanordnung fuer kraftfahrzeuge, z.b. nutz- und personenkraftwagen
DE2545798A1 (de) * 1975-10-13 1977-04-21 Renk Ag Zahnraeder Automatisches kraftfahrzeug-getriebe
DE2843615A1 (de) * 1978-10-06 1980-04-10 Volkswagenwerk Ag Hydraulische steuereinrichtung fuer ein automatisches getriebe fuer kraftfahrzeuge
DE2833641C2 (de) * 1978-08-01 1983-03-10 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Hydraulische steuereinrichtung fuer ein automatisches kraftfahrzeug-getriebe
DE2844665C2 (de) * 1978-08-01 1987-09-24 Volkswagenwerk Ag Hydraulische steuereinrichtung fuer ein automatisches getriebe fuer kraftfahrzeuge
US4313353A (en) * 1978-10-13 1982-02-02 Volkswagenwerk Aktiengesellschaft Control system for an automatic transmission
US4298105A (en) * 1979-11-16 1981-11-03 General Motors Corporation Control valve mechanism for a power transmission
DE3019274A1 (de) * 1980-05-21 1981-11-26 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Hydraulische steuereinrichtung fuer ein automatisches getriebe

Also Published As

Publication number Publication date
DE3249590T1 (de) 1984-11-29
WO1984001131A1 (en) 1984-03-29
GB2136897A (en) 1984-09-26
US4526065A (en) 1985-07-02
JPS59501584A (ja) 1984-09-06
GB2136897B (en) 1986-06-11
GB8412170D0 (en) 1984-06-20
DE3249590C2 (de) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335528B2 (ja)
JP3900587B2 (ja) 自動変速機付き車両の流体継ぎ手の締結力制御装置
JPH0262745B2 (ja)
JPH0794865B2 (ja) 自動変速機における油圧制御装置
JPS6235543B2 (ja)
US4573375A (en) Control system and method for automatic transmission for automotive vehicle
JP3402080B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JPH0232500B2 (ja)
US4603604A (en) Creep-inhibiting device for an automotive vehicle equipped with an automatic transmission
JPS6225896B2 (ja)
JPS6318055B2 (ja)
JP2909942B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP3135992B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2979448B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3234658B2 (ja) 流体継手の締結力制御装置
JP2864858B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2864855B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPH0727215A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP2909943B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPH028182B2 (ja)
JPS5934052A (ja) 車両用自動変速機のニユ−トラル制御装置
JP3425700B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0477830B2 (ja)
JPS60168943A (ja) 自動変速機を備えた車輌のクリ−プ防止装置
GB2140514A (en) Automatic transmissions