JPH0335059Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335059Y2
JPH0335059Y2 JP1984030438U JP3043884U JPH0335059Y2 JP H0335059 Y2 JPH0335059 Y2 JP H0335059Y2 JP 1984030438 U JP1984030438 U JP 1984030438U JP 3043884 U JP3043884 U JP 3043884U JP H0335059 Y2 JPH0335059 Y2 JP H0335059Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
fertilizer
feeding device
seedling stand
vertical shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984030438U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60141730U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3043884U priority Critical patent/JPS60141730U/ja
Publication of JPS60141730U publication Critical patent/JPS60141730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335059Y2 publication Critical patent/JPH0335059Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、田植を行いながら苗の側方に施肥を
行う施肥機に関するものである。
(ロ) 従来技術 従来から回転目皿式の肥料繰出装置は公知とさ
れているのである。
例えば実開昭57−149710号公報及び実公昭56−
30171号公報に記載の技術の如くである。
(ハ) 考案が解決すべき課題 本考案は該回転目皿式の繰出装置の場合には、
駆動軸が垂直軸となる為に、ホツパーがその垂直
軸の延長上となる可能性が高く、苗載台から離れ
た位置にホツパーが支持されることとなつていた
点を改良し、施肥機を付設した乗用田植機の前後
バランスを良好にしたものである。
(ニ) 課題を解決する手段 本考案の解決すべき課題は以上の如くであり、
次に該課題を解決する手段を説明する。
前方が高く後方を低く傾斜配置した苗載台1の
上部にホツパー5を配置し、該ホツパー5の下面
を苗載台1の傾斜形状と平行に沿わせた構造と
し、該ホツパー5の下端は、繰出装置6を構成す
る上部ケース14の側面に開口した肥料取入口1
6に連結ホース12により連通し、該繰出装置6
は、垂直軸19と、該垂直軸19が貫通する上規
制板20と下規制板22と、該上規制板20と繰
出ロール21の間で、垂直軸19と共に回転する
繰出ロール21により構成し、該垂直軸19を苗
載台1及びホツパー5の下面の傾斜面に交差する
傾斜方向としたものである。
(ホ) 実施例 以下添付の図面に示した実施例の構成に基づい
て本考案の構成を説明すると。
第1図は、側条施肥機を搭載した乗用田植機の
全体側面図、第2図は同じく後面図、第3図は、
繰出ロールの断面平面図、第4図は同じく断面側
面図、第5図は同じく平面図、第6図は同じく正
面一部断面図である。
第1図において、乗用田植機後部に3点リンク
式作業機装着装置2に植付装置Aを装着してい
る。植付装置Aは従来の苗マツトより植付けを行
う装置であり、施肥装置を装着して植付爪の側方
に肥料放出管を設けて植付けと同時に側条施肥を
行い、植付け後の施肥作業の省略化を図つたもの
である。
即ち、側条施肥機は第1図、第2図に示す如く
ホツパー5及び繰出装置6からなり、ホツパー5
は従来5′の如く最後部位置に立設されて、重心
が後部に偏り、植付装置Aを上下に回動した場合
にバランスを大きく崩し、植付け時においても本
機の姿勢の崩れにより植付けの悪化を招いたり、
走行時には旋回性能等を低下させたりしていたの
であるが、ホツパー5の形状を苗載台1の傾斜に
略平行に沿わせた形状にしたので、ホツパー5に
よるモーメントを最小に抑えてバランスの崩れる
ことを防止したものとしている。
そして、このホツパー5を支えるために支持バ
ー7を苗載台に横架し、ホツパー5の下端からは
二又に分かれた連結ホース12にて繰出装置6に
連結されている。
繰出装置6からは一定量ずつ繰り出され、導管
13より肥料が放出され施肥されるのである。
この繰出装置の動力はエンジンより植付ケース
を介して植付爪9を駆動する動力から取り出した
ものであり、植付爪9から駆動杆10を介して駆
動軸8を駆動するようにしている。
繰出装置の構造を第3図〜第9図より説明する
と、繰出装置6は上部ケース14と下部ケース1
5に分けることができ、上部ケース14の上部は
ギアケースとなつており、上蓋25にて密閉さ
れ、第6図に示す如く傘歯車17,18により駆
動軸8からの動力を垂直に変換し、繰出ロール2
1を回転させるのである。
上部ケース14の下部には側方より肥料を流入
させるために肥料取入口16を傾斜させて突設し
ている。下部ケース15は漏斗形をしており、上
部周囲にバツクル26を設けて上部ケース14を
固着し、後部には支持プレート29を固着し繰出
装置を支えている。また、下部ケース15内には
上から上規制板20、繰出ロール21、下規制板
22と嵌装し、上規制板20の形状は第7図に示
す如く円盤の半円部に同心円状の孔を設け、円周
上には切欠20aにより回転しないようにしてい
る。下規制板22も同様に第9図に示す如く同心
円状に孔を開けているが上規制板20の孔と重な
らないように開けている。
繰出ロール21は第8図に示す如く中心に六角
軸27を嵌着し、垂直軸19を介して六角軸より
駆動力を得て回転するものであり、同心円上に一
定間隔をおいて同一小円の孔を開けている。そし
て、この材質は、耐薬品性の優れたウレタンゴ
ム、プラスチツク、ポリエチレン、合成樹脂等の
弾性体でできている。六角軸27の下端には螺旋
ワイヤー23が嵌着され螺旋ワイヤー23の回転
により導管13内に肥料が詰まることを防止して
いる。
(ヘ) 考案の作用 以上の如く構成することにより、駆動軸8が回
転されると、垂直軸19より六角軸27を介して
繰出ロール21が回転され、一方、肥料はホツパ
ー5より肥料取入口16より繰出装置6に流入
し、上規制板20上に溜まり、上規制板の孔より
繰出ロール21の孔に肥料が入り込む。そして、
繰出ロール21の回転により下規制板22の孔に
まで運ばれて落下していくのである。この状態で
は繰出ロール21は上規制板20、下規制板22
に挟まれて摩擦を生じるが、繰出ロール21が弾
性体で構成されているために両者に損傷が生じ難
く、また肥料が繰出ロール21の孔に入つて回転
されながら搬送されるのであるが、肥料が上規制
板20や下規制板22及び繰出ロール21との摩
擦に対しても弾性体の繰出ロール21により和ら
げられるのである。
(ト) 考案の効果 本考案は以上の如く構成したので、次のような
効果を奏するものである。
第1に、ホツパー5は従来5′の如く最後部位
置に立設されて、重心が後部に偏り植付装置Aを
上下に回動した場合にバランスを大きく崩し、植
付け時においても本機の姿勢の崩れにより植付け
の悪化を招いたり、走行時には旋回性能等を低下
させたりしていたのである。
これに対して、本考案はホツパー5を苗載台1
の上方に配設し、下面の形状を苗載台1の傾斜に
略平行に沿わせた形状にしたので、ホツパー5に
よるモーメントを最小に抑えてバランスの崩れを
防止出来たのである。
第2に、繰出装置6を垂直軸19と上規制板2
0と繰出ロール21と下規制板22により構成
し、該垂直軸19の傾斜と、苗載台1の傾斜方向
を交差させた構成でありながら、ホツパー5は苗
載台1の上方に配置したことにより、ホツパー5
の後方への突出部を少なくすることが出来たので
ある。
第3に、繰出装置6を構成する上部ケース14
の側面に肥料取入口16を開口し、ホツパー5と
の間を連結ホース12により連結したので、ホツ
パー5が前方に配置され、繰出装置6との間が離
間していても、両者間を連結し、肥料を搬送する
ことが可能となつたのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、側条施肥機を搭載した乗用田植機全
体側面図、第2図は同じく後面図、第3図は、繰
出ロール断面平面図、第4図は同じく断面側面
図、第5図は同じく平面図、第6図は同じく正面
図一部断面図、第7図は上規制板平面図、第8図
は繰出ロール平面図、第9図は下規制板平面図で
ある。 6……繰出装置、20……上規制板、21……
繰出ロール、22……下規制板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前方が高く後方を低く傾斜配置した苗載台1の
    上部にホツパー5を配置し、該ホツパー5の下面
    を苗載台1の傾斜形状と平行に沿わせた構造と
    し、該ホツパー5の下端は、繰出装置6を構成す
    る上部ケース14の側面に開口した肥料取入口1
    6に連結ホース12により連通し、該繰出装置6
    は、垂直軸19と、該垂直軸19が貫通する上規
    制板20と下規制板22と、該上規制板20と繰
    出ロール21の間で、垂直軸19と共に回転する
    繰出ロール21により構成し、該垂直軸19を苗
    載台1及びホツパー5の下面の傾斜面に交差する
    傾斜方向としたことを特徴とする施肥機。
JP3043884U 1984-03-01 1984-03-01 施肥機 Granted JPS60141730U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3043884U JPS60141730U (ja) 1984-03-01 1984-03-01 施肥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3043884U JPS60141730U (ja) 1984-03-01 1984-03-01 施肥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60141730U JPS60141730U (ja) 1985-09-19
JPH0335059Y2 true JPH0335059Y2 (ja) 1991-07-25

Family

ID=30530134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3043884U Granted JPS60141730U (ja) 1984-03-01 1984-03-01 施肥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141730U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630171U (ja) * 1979-08-14 1981-03-23
JPS5636737A (en) * 1979-08-31 1981-04-10 Ricoh Co Ltd Printing system for alphanumeric and chinese character pattern

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630171U (ja) * 1979-08-14 1981-03-23
JPS5636737A (en) * 1979-08-31 1981-04-10 Ricoh Co Ltd Printing system for alphanumeric and chinese character pattern

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60141730U (ja) 1985-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335059Y2 (ja)
JP2002119109A (ja) 田植機
JP3612606B2 (ja) 田植機
JPH0139150Y2 (ja)
JPH046498Y2 (ja)
JPH0567242B2 (ja)
JP2540856B2 (ja) 施肥装置付き乗用型作業機
JP3266796B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JPH0226256Y2 (ja)
JPH046497Y2 (ja)
JPS59203423A (ja) 乗用型施肥機
JP3554874B2 (ja) 田植機の施肥装置
JPS6325Y2 (ja)
JPH032094Y2 (ja)
JPH0140422Y2 (ja)
JPS6322822Y2 (ja)
JPH047690Y2 (ja)
JPH047697Y2 (ja)
JPH07255223A (ja) 薬剤散布装置付き田植機
JP2536464B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP3986037B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JPS6054609A (ja) 施肥装置付田植機
JPH0347454Y2 (ja)
JP2002065014A (ja) 施肥機
JPH0216577Y2 (ja)